登校班で娘が遅いと責められめます。

  • なんでも
  • 元徳
  • 20/02/06 09:52:24

うちの班は8時~8時10分の間に集合なんだけど、8時10分に集合場所に行くと全員揃ってて娘がいつも一番最後なので遅いと言われます。
でも時間には間に合ってます。
娘にはギリギリまでピアノの練習をさせていて、8時9分に家を出ます。
先生に相談してもいいと思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 408件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/06 10:25:13

    >>109
    できますよ。
    ただ何でしなくちゃいけないの?って話ですよ。

    • 0
    • 20/02/06 10:24:59

    登校班で遅い子ってやっぱりだらしないイメージ。ピアノをそんな時間にわざわざ練習するとか意味不明だし。時間も守れないやつがピアノ上手くても私なら子供に関わらせたくないわ。

    • 6
    • 20/02/06 10:24:11

    主も1、2分早く出たほうが手っ取り早くない?と思うのは大前提で「8時00分~8時10分」ってやり方はこれからも種類は違えど揉め事多そうだなと思うんだけど。

    • 0
    • 20/02/06 10:24:01

    集合時間には間に合ってるんだからうちの子は悪くない!ピアノの時間も変えません!かぁ。

    だったら5分に集合出発に変更になったらどうする?それでも9分までピアノするの?

    • 0
    • 20/02/06 10:23:56

    主は、帰国子女なのね。

    • 0
    • 20/02/06 10:23:24

    毎朝、皆からの信頼を無くして鍛練してるピアノきかせてよ。

    • 0
    • 20/02/06 10:22:45

    >>107
    だよねー。受験も就職試験もね。大変だよこれから

    • 7
    • 20/02/06 10:22:09

    集合場所まで数十秒というなら、
    出発時間を9分から8分か7分に変えるだけで違うと思うけど、それも出来ないの?

    • 0
    • 20/02/06 10:22:09

    何で遅かったの?って聞いて「ピアノしてたから」って言われたらだったら早く来られるじゃん。って思うのが普通。

    • 8
    • 20/02/06 10:20:50

    このまま育てば、新幹線とか飛行機とかも乗り遅れる人生になりそう。

    • 10
    • 20/02/06 10:20:32

    相談して注意してもらいな

    • 5
    • 20/02/06 10:20:06

    >>87何処で聞いても学校に言うても一緒。

    • 4
    • 20/02/06 10:19:08

    もう他の保護者の中では話出てると思うよ。集合時間に毎回遅れてくる子が居るって。先生に相談済みかも

    • 6
    • 20/02/06 10:18:22

    主のような読解力や、相手の気持ちを推察する力がない人がない母親って、周りにも思い当たる人がいるけれど、どう対応すればいいか本当に悩む。
    すぐに被害者面するしね。

    • 7
    • 20/02/06 10:17:38

    班長がいつも遅いのはなぜ?

    • 0
    • 20/02/06 10:17:30

    もう、集団登校やめて主が連れてってやれ。それか一人で行かせるか。
    他の子供達からしたら娘のピアノ練習なんてどうでもいい事。大人になっても時間にルーズやと嫌われるし、仕事も信頼関係もなくなるぞ。

    • 7
    • 20/02/06 10:17:20

    普通の親なら10分で遅いって言われたのなら5分に出るとか改めるよ
    それでも遅いなら8時に出る

    • 6
    • 20/02/06 10:17:05

    >>71
    普通にいるけど。
    席について授業の準備をする。
    うちは朝と昼休みの本鈴の5分前に予鈴が鳴るよ。
    集団行動を学んでいかなきゃいけないのに、人に合わせることや誰かを待たせないとか教えないの?

    • 4
    • 20/02/06 10:16:47

    とりあえず、他の親御さんに、集合のニュアンス聞いてみなよ~。嫌味じゃなくてさ。
    文句とかじゃなくて、8時寄りがいいのか、10分はもう出発なのかさ。
    10分設けてあるの普通にやりにくいと思う。

    • 0
    • 20/02/06 10:16:26

    もめたくないなら早めに行くか、登校班抜けるのがいいと思う。

    主さんがピアノの練習の時間変えたくない!って強気でいうけど、他の時間にできないのかなって思うよ。五分前行動も、ある程度人に合わせるっていうのも(多数決社会)社会人になると大切なことなんだけども、道徳的な部分を教育として教えないの?

    ピアノなんの役に立つん?娘さんピアニストか保育士目指してるの?それなら役立つけど。

    このままいくと時間にルーズなコミュ障な大人になりそうな気が。それでいいの?

    • 7
    • 20/02/06 10:15:43

    >>87
    学校に相談したところで、8時5分に集合場所にいるようにしてくださいって言われるだけだよ。
    イカれた保護者ってマークされるだけ。

    • 5
    • 20/02/06 10:15:39

    >>74なんで走って行くのよ?
    転んだりとかいろんな危険も考えられるでしょうよ。
    余裕もって行動しようってだけだよ。あなたが今子どもに教えることは、ピアノより、常識、良識だよ。
    みんなに合わせられない、人の気持ちを考えられないって生き辛くなるのはあなたの子ども。迷惑するのは周り。

    • 9
    • 20/02/06 10:15:18

    一年生の頃からそんなギリギリで人に嫌われる事をしてたら将来困るのは子供だからね

    言われたくないだろうけど何か主って昔から変な人なの?

    • 9
    • 20/02/06 10:15:15

    主、イカれてるね。
    先生は関係ないからね。
    ここに相談しないで、登校班の子供達と親御さんに聞いてみたら?
    コメントしてくれてる皆と同じ事、言われるだろうから。
    それでもわからないのであればアウト。

    • 7
    • 20/02/06 10:15:13

    先生に相談してみなさいよ。間違いなく職員同士で面倒臭い親扱いされます。五分前行動は、一般常識です。日本で育ちましたか?

    • 7
    • 20/02/06 10:15:06

    >>87
    どこに相談しても返答は同じだよ。あなたの常識が違いすぎるだけ

    • 8
    • 20/02/06 10:14:56

    >>82に追加。
    うちも前は集合時間だけ◯時◯分って決まってたけど、早く来る子やら普通の範囲内で来る子、間に合わない子がいたりで出発のタイミングが子ども同士では計れなくて(早く来てる子はまだ集まり悪くても出たがったり)集合と出発を決め直した。

    • 0
    • 20/02/06 10:14:35

    8時に集合場所に行ってみんな来るの待ってみたら?

    • 0
    • 20/02/06 10:14:03

    >>71
    社会に出たときのために今から訓練してるんでしょ。
    親なら5分前行動くらい教えなよ。

    • 3
    • 20/02/06 10:13:55

    もういいです。
    ここで聞いたのか間違いでした。

    • 1
    • 20/02/06 10:13:13

    何で先生?ピアノなんかせずさっさと行かせろや。だいたい朝からピアノとかマジ迷惑。

    • 8
    • 20/02/06 10:12:33

    五分前行動って知らないの?

    • 4
    • 20/02/06 10:12:33

    入学当初から待たせてるの?

    • 0
    • 20/02/06 10:12:22

    >>79
    そうなんです。
    だから8時に来てる子からしたら遅いと思うかも知れません。

    • 0
    • 20/02/06 10:11:55

    下の方も書いてるけど、集合と出発改めて決めなおしてもらったら?
    ちなみにやたら早く来てみんなのことを遅ぇ遅ぇ言うタイプもいるから、どんな時間設定でも来てる皆に合わせるべき!とは思わないけど、10分の幅は長すぎない?

    • 2
    • 20/02/06 10:11:33

    >>50
    いじめられてはいないよね。

    みんなが揃ってる状態なら主子が「一番遅い」は正しい言い方だと思うよ。
    10分に出発するって意味なら、通常は「10分までに」と解釈して動く。
    だから学校でも五分前行動するように言われてるでしょ?

    • 6
    • 20/02/06 10:11:27

    >>63
    間に合ってないと思う。集団行動するのに、毎日時間ピッタリに到着して、待たされる方のこと考えてない。時間に余裕もって行動出来てない。
    バイトの面接行くのにピッタリに行くの?
    5分前じゃない?

    子供のうちから教え込んでおかないと娘さんが困る。

    • 6
    • 20/02/06 10:10:50

    主がおかしいのは大前提だけど、何分~何分の間なんて曖昧な時間なのも変
    うちは7時25分に集合って決まってる

    • 2
    • 20/02/06 10:10:37

    >>74
    あのさ、10秒で付くなら6分前に出て走らせな。

    • 3
    • 20/02/06 10:10:36

    書いてませんでしたが一年生です。

    • 1
    • 20/02/06 10:09:55

    >>71
    いるよ!五万といるわ!

    • 6
    • 20/02/06 10:09:18

    先生に相談する以前の事だと思いますが。5分前行動って言葉知らないんですか?

    ピアノの練習って 朝しないといけないの?それなら 娘さんにもっと早く起きてもらって練習すれば?って言うか 朝からピアノの音は 近所迷惑だと思わないのかな?

    • 6
    • 20/02/06 10:09:16

    >>70
    集合場所は目と鼻の先です。
    走れば10秒位でつきます。

    • 0
    • 20/02/06 10:09:13

    >>60
    ごめん、言っちゃいけない事だけど娘さんの育て方間違えたんじゃない?
    もう、トピ消しなよ。

    • 9
    • 20/02/06 10:08:54

    なんで練習時間変えようとしないの?
    間に合ってるとしても子供に5分前行動させるように今のうちからやってると子供も時間に余裕もって動けるようになるしいいと思うけど。
    たとえば5分早くピアノの練習させたら5分早く出れるし。
    仕事が8時からなのに、8時ちょうどに会社に着くような人はいないでしょ?

    • 7
    • 20/02/06 10:08:38

    5分前行動って言いますけど、例えば授業始まる5分前に座ってじっと待ってる子いないですよね。

    • 0
    • 20/02/06 10:08:36

    1分で間に合うって玄関のドアはどこでもドアですか?

    • 3
    • 20/02/06 10:08:26

    >>60
    さすが。主の子だわー

    • 2
    • 20/02/06 10:08:17

    学校は子供に集団のルールを身に付けるためにも義務教育化されているの。
    そこを理解できていない親が本当に存在していることが恐怖ですらある。

    • 5
    • 20/02/06 10:08:06

    8時~なのに皆が7時57分頃には集まってるからって8時04分に行ってるのに遅い扱いされるー!とかなら分かるけど、その程度なら1分とか2分だけ早く出たら解決しそうじゃない?

    • 5
1件~50件 (全 408件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ