発達障害の子って本当に空気読めないんだね

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/02/02 19:11:19

昨日授業参観があって久しぶりに見に行って来たんだけど、歴史の授業で先生がいちいち「〇〇とは何でしょうか?分かる人挙手!」って挙手させてるの。
中学生なんだから答え分かってても手なんか挙げないじゃない普通は。
なのに1人だけ全部の質問に手を挙げてた子がいて。
何なのあの子?って思ってよく見たら同小出身の発達障害児…
当然手を挙げる子なんか少ないからほとんどその子が当てられて答えててさ。
何かすごくシラケた。つまらなさすぎて途中退室する保護者もいたし。
後で子供に聞いたらあの子、どの授業でもそんなだよ…って。
どうりで子供が学校の授業がつまんないっていつも言うわけだ。
発達障害の子って空気読めないって言うけど本当なんだね。
さすがに中学生でこれは…親や先生も注意と言うか忠告しないのかな?

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/02 19:17:29

    >>2
    じゃどういう話?

    • 1
    • 20/02/02 19:19:56

    >>3
    はいはーい!分かりまーす!って何でもすぐ手を挙げて発表するのなんてせいぜい低学年までじゃない?
    うち、下に小学生がいるけど何でもかんでも手を挙げたりしないし、クラスの中にもそんな子いないし。

    • 0
    • 20/02/02 19:24:58

    >>8
    うん…先生ももう少し考えてくれたらいいのに。
    このやり方だと手を挙げなかった子は本当は答えが分かってても理解出来てないって思われかねない。

    • 3
    • 20/02/02 19:37:39

    >>10
    1学期はうちのクラスは他のクラスに比べて遅れてたみたい。
    そりゃこんな幼稚な授業してればね。
    1学期の授業参観なんてお決まりの分かる人挙手からの一騎討ち状態
    優等生Aくん「〇〇だと思います」
    発達障害児「※※ではないかと思います」
    先生「見事に意見が別れたね。では多数決しようか」
    当然ほとんどの子が優等生Aくんの方に手を挙げるよね。
    ところが先生が「Aくん…の意見だと思いがちだけど、実はこの場合は発達障害児の意見が正解なんだな」と。
    子供達も見てた親達もはぁ?ってなったもん。一瞬場が凍りついたと言うのか。
    発達障害児も空気読めなさ過ぎだし先生も忖度し過ぎじゃない?
    昨日も見ててまたやらかしたんだ…って思った。

    • 1
    • 20/02/02 19:50:05

    >>12
    挙手する子ばかり当てられてたら他の子はどうすればいいの?
    個別授業じゃないんだからさ。

    • 0
    • 20/02/02 19:52:46

    >>14
    空気読めないくせにちゃっかり先生にゴマすりする事は心得てるのね。

    • 1
    • 20/02/02 19:57:06

    >>21
    本当特別クラスに行かないのかな。
    親が拒否してるとしか思えない。

    • 1
    • 20/02/02 20:04:22

    >>32
    普通挙手制なんかにしないでしょ。
    私が中学生の時は先生の質問に対して端の席の子から順に当てられてましたけどね。

    • 0
    • 20/02/02 20:06:48

    >>36
    もしかして点数稼ぎなのかな。だとしたらやめて欲しいわ。

    • 0
    • 20/02/02 20:09:11

    >>43
    だから1学期の授業参観後にアンケートに書いたのに。
    特定の子だけを持ち上げたり特別扱いするような授業はやめて下さいって。
    伝わってなかったのかな。

    • 1
    • 20/02/02 20:13:00

    >>45
    そう言う歴女アピール?答え知ってますよアピール?べしゃりアピール?…鬱陶しいよね。
    発表したくても人前で話すのが苦手な子もいるのが分からないのかな。

    • 2
    • 20/02/02 20:27:57

    >>53
    そんな事ない。うちの子の中学、地域でも学力が高い方。だからあえて中受せずにうちの学校に来る子も多い。

    • 0
    • 20/02/02 20:30:37

    >>58
    だから端から順に当てていけばみんな平等に答えられるでしょ?

    • 0
    • 20/02/02 20:34:54

    >>65
    答えられないんじゃない。
    でしゃばりだと思われたら困るの。万が一でもいじめられたりしたら嫌だから。

    • 1
    • 20/02/02 20:37:28

    >>72
    でもここは日本なんだけど。

    • 1
    • 20/02/02 20:45:29

    >>74
    そのためのアンケートなんだよね?

    • 0
    • 20/02/02 20:48:44

    >>82
    依怙贔屓みたいなものが見えてうんざりしたんだと思う。

    • 1
    • 20/02/02 20:56:29

    >>90
    さあ?小学校の懇談会で親がうちの子自閉症なんで~ってヘラヘラしながら言ってたけど。

    • 1
    • 20/02/02 21:09:28

    >>102
    誰がうちの子が勉強出来ないだなんて言いました?

    • 0
    • 20/02/02 21:13:25

    >>108
    うちの学校の校区で空気読めない系の子や人付き合い苦手系な子ほど中受して避難しちゃうみたい。
    その方がお互いのためだから上手く出来てるなーって思うけど。
    たまにこう言うガチで空気読めない子もこっちに来ちゃうんだよね…

    • 0
    • 20/02/02 21:37:18

    >>118
    端からがダメなら今日の日直とか今日の日付と同じ出席番号の子を当てればよくない?

    • 0
    • 20/02/02 21:50:34

    >>153
    じゃなくてその子の親が子供に発達障害があるって自ら発言したの。

    • 1
    • 20/02/02 22:09:26

    >>168
    そんな言い方はしてない。
    あの子いつも1人であんなに手を挙げてるの?って聞いただけ。

    • 0
    • 20/02/02 22:09:41

    >>168
    そんな言い方はしてない。
    あの子いつも1人であんなに手を挙げてるの?って聞いただけ。

    • 0
    • 20/02/02 22:15:03

    >>174
    発達障害児の~部分はその子の名前を言ったの。
    いくら何でもバカ正直にその子の名前までここに書くわけないじゃない。

    • 0
    • 20/02/02 22:18:37

    >>191
    さあ?言われた方ははぁ?ってなったし、しかもそんな事ヘラヘラと…私ならもし子供に障害があったらそんな事絶対に外では言えないけどね。

    • 0
    • 20/02/02 22:21:37

    >>206
    だからって同じ子ばかり当ててたら授業にならないでしょ。
    不平不満も出てるのに。

    • 0
    • 20/02/03 15:56:58

    >>217
    そう言う事じゃなくて。
    挙手制なら挙手した子しか内容を理解出来てないって先生が間違って認識しちゃうでしょ。
    挙手してなくても内容を理解出来てる子がいるのに。
    端から順に当てて行けば理解出来てる子・理解出来てない子が自然と分かるんじゃないの?
    挙手だけで理解度や積極性を量るのは違うと思う。

    • 0
    • 20/02/03 17:39:56

    積極性積極性って言うけど別に授業で挙手するだけが積極性があるとは言えないと思うけど。
    うちの子、クラス委員に立候補したりクラス代表やってるから。
    逆に発達障害児はそう言うの一切やらないみたい。
    ま、当然だよね。やられても他の子が迷惑ちゃうし。
    そこは自覚してると言うか空気読めるんだ…不思議。

    • 1
1件~29件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ