宿泊無断キャンセル、予約男性の父親が謝罪 旅館に電話、弁済意思も

  • ニュース全般
  • 享和
  • 20/02/01 16:01:12

那須塩原、那須、日光の温泉地のホテル・旅館で同じ名義人の宿泊予約の無断キャンセルが相次いだ問題で、被害に遭った8施設のうち7施設を予約したとされる20代男性の父親を名乗る男性から、被害に遭った那須塩原市内の旅館に電話で謝罪があったことが31日、分かった。父親を名乗る男性は他の被害施設も含めて無断キャンセルによる被害金を弁済する意向を示したという。

 関係者によると、父親を名乗る男性から同日午前、被害に遭った那須塩原市塩原の「湯守田中屋」に電話があり、「このたびは息子が迷惑を掛けてすみません」などと謝罪した上で、同旅館のほか、他の被害施設も含めた被害金弁済のため後日、ホテル・旅館側の弁護士を訪問して協議する考えを伝えたという。

 「湯守田中屋」の田中佑治(たなかゆうじ)専務(27)は下野新聞社の取材に「電話はあったが、弁護士に対応を一任している」と話した。

 無断キャンセルは今年1月2、3日に相次いだ。20代男性による宿泊予約と同一グループとみられる別の人物による計8施設であり、被害金は計約250万円に上る。8施設は既に、弁護士を通じて賠償請求を行うことを確認しており、交渉次第では民事訴訟も視野に入れているという。

 一方、今回の無断キャンセル問題を受け、県旅館ホテル生活衛生同業組合青年部は1月29日の理事会で、宿泊約款を見直すことや通話を録音するシステムを導入するなどの対応策を各施設に促すことを話し合ったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-03273121-soon-l09

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/01 17:28:40

    >>21
    謝罪に来たのはバイト先のオーナー達なんだろうね
    弁済しますと電話して来たのも父親
    父親も本人とは連絡とれてないのかな

    • 0
    • 20/02/01 16:59:10

    無断キャンセルの事情を知らなかった仲間3人は謝罪に訪れたらしい。予約した本人は行方をくらませてるんだね。

    「グループの3人が謝罪 那須塩原など温泉宿無断キャンセル問題」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-03269737-soon-l09

    • 0
    • 20/02/01 16:54:24

    >>18絶対にミスじゃないよね、今までも同じ事を繰り返してたのかもね
    高額の部屋をなん施設も予約してキャンセル忘れるなんてありえないよ

    • 8
    • 20/02/01 16:54:13

    >>17いやいや、普通に考えて悪意ある予約でしょうよ、、

    • 5
    • 20/02/01 16:52:06

    >>17
    いや、忘れたにしても、正月に一度に9施設(しかもわりと良い部屋)を予約するっていう時点でおかしいから。そして、謝るのは父親じゃなく、本人でしょう。

    • 14
    • 20/02/01 16:42:25

    キャンセルの電話機をするの忘れてしまったのだね。親も謝罪して本人も悪意があったわけじゃないだろうけど迷惑かけたし

    本人もみにしみただろうね。


    • 3
    • 20/02/01 16:39:48

    >>9です!教えてくれた皆さんありがとう!

    • 0
    • 20/02/01 16:34:33

    >>11
    無断だったか

    • 0
    • 20/02/01 16:33:36

    >>9
    それまた別のやつ。
    Tポイント稼ぐために予約→キャンセルを繰り返してたらしい。

    • 2
    • 20/02/01 16:33:13

    >>11
    ■「ただの凡ミスでした」では済まされない

     事の発端は、会社の上司がアルバイト男性に正月の社員旅行の宿泊先予約を依頼。「個室露天風呂付きの高級旅館10人分」を指定したことで、条件に合う宿の確保を優先させた男性が8つの高級旅館の予約を同時に行った一方、宿泊不要となった宿のキャンセルを失念していた可能性が考えられる。

     しかし、被害総額は300万円を超える。それでも罪に問われていない男性と逮捕された京都の親子の違いは、一体どこにあるのだろうか。飲食店専門弁護士の石崎冬貴さんは次のように説明する。

    「よほど悪質なケースでない限り刑事事件にするのは難しい。今回の場合は無断キャンセルなので当然、当日かかっている部屋代については満額請求できる。ただ刑事事件にするとなるとだいぶハードルは高くなる。キャンセルというのは最初から全く行くつもりがないかどうかわからない。間違いなく行く気がないのに予約をしただろうと捜査機関として立証できるのであれば刑事事件として進めていくこともあると思う」

     その一方、石崎さんは旅館側が事前にとれる対策として「ある程度前金でデポジットでもらっておく。また欧米では一般的だが、クレジットカードを押さえておくのが基本。キャンセル料も勝手に引き落とす対策が可能になる」などとアドバイスをした。

     8つの高級旅館で10人分の予約をとって、うち1つに宿泊。残り7軒を無断キャンセルして総額300万円相当の被害を発生させた男性は予約時にパンフレットを取り寄せるなどして前向きな検討を行っており、何よりも実際にそのうちの一つの旅館に宿泊をしている。つまり「泊まる気があった」と考えられることから、前者、京都府の親子の件とは異なり刑事事件としての立件は難しい。とはいえ、故意ではなくとも、ただの凡ミスで済まされては旅館側も納得できない。この件に関して千原ジュニアは「まずはパンフレットだけ取り寄せて、そこから予約をすればよかった」と話した。

    • 0
    • 20/02/01 16:33:02

    >>9
    無断ではなかったと思うけどポイント目当てにキャンセルを繰り返してたやつ?

    • 0
    • 20/02/01 16:32:47

    >>9別のだね

    宿の無断キャンセルで“捕まった”親子、被害総額300万でも“お咎めなし”の男性 弁護士が語る「刑事事件のカベ」
    今月23日、宿泊予約サイトを通じて高級ホテルに虚偽の予約を入れ、コンビニなどで使えるTポイントを不正に入手したとして51歳の女とその息子(30)が私電磁的記録不正作出・同供用と偽計業務妨害の疑いで京都府警に逮捕・送検された。

     親子は去年8月にインターネットのホテル予約サイト「一休.com」を通じて京都市内の4つのホテルに偽名で宿泊予約を入れた後、無断でキャンセル。ホテルの業務などを妨害した疑いが持たれている。親子は去年2月から10月にかけ、全国のホテルで虚偽の宿泊予約を2215回繰り返しており、およそ190万円分のTポイントを不正に得ていた。

     一方、栃木県の那須塩原や鬼怒川温泉にある高級旅館で、正月のかき入れ時に同時に8件の旅館で無断キャンセルが発生。総額300万円に上る被害に遭っていたことが明らかになっている。

     そのうちの一つ、個室露天風呂完備の部屋で無断キャンセルの被害に遭った西那須野温泉「大鷹の湯」の専務取締役である飯沼鷹佑さんは「1月2日の御一泊10名様で露天風呂付の部屋でご指定いただきまして、すべて合わせると29万円くらい」と被害額を明かした。例年、年末年始の予約は秋ごろに埋まってしまうことが多いというが、無断キャンセルを受けた1月2日には、誰も宿泊客が居なかったという。さらに飯沼さんは「8月の時点で予約が入っていた。それ以降はお断りしていたので、何十件か、何百件なのかはわからないが悪質だ」と頭を抱えた。

     また同様の被害に遭った創業130年の歴史を持つ那須塩原温泉郷の「湯守 田中屋」の専務取締役である田中佑治さんは、最上階にある個室露天風呂付の最もグレードが高い部屋で無断キャンセルを受け、被害総額が36万円に上ったことを明かした。田中さんは「通常通り来るものだと思っていたので、食材の準備からお客様を迎える準備を進めていた。かなり悔しい。ショックだ」と胸中を吐露した。

     その後、無断キャンセルをした男性の関係者が謝罪に訪れたことも明かした田中さんは「オーナーとみられる方が来て、予約を行っていたのが会社のアルバイト従業員であったことを聞かされた。その上で予約を任せてしまっていたところもあり、責任は少なからずあると思っていると謝罪を受けた」ことなどを説明した。その際、予約をした男性の上司らはキャンセル漏れがあったことは把握していなかったと主張したそうだ。

    • 0
    • 20/02/01 16:22:23

    >>9
    私も見た!
    母と子ってニュースだったよね。

    • 1
    • 20/02/01 16:19:47

    あれ違うニュースと勘違いしてるのかな。
    母親と一緒に無断キャンセルしてたニュースなかったっけ?
    これと違う?

    • 1
    • 20/02/01 16:19:22

    親まともか?
    まともなら20代の息子本人に電話させると思うけど?

    • 10
    • 20/02/01 16:19:12

    息子がやったなんてよくわかったね。

    • 2
    • 20/02/01 16:18:05

    親がまともな人だったのは救いだけれど
    二十歳を過ぎた大人が自分で謝罪にこず親に行ってもらうとは情けない。
    こういう男はまたやるから刑事&民事で責任とらせた方がいい。
    今までも親なり周りの人が尻拭いしてきて
    自分で謝罪なんてしてこなかったんだろうな…

    • 8
    • 20/02/01 16:16:59

    これ父親がまともで本心から申し訳ないと思ってるわけでもなく、ニュースになってワイドショーでも取り上げられて法的措置に出るって知ったから連絡してきたんじゃないの
    父親が名のある人なんじゃない?

    • 10
    • 20/02/01 16:10:11

    お金持ちのバカ息子だったの?

    • 3
    • 20/02/01 16:07:45

    お父さん可哀想

    • 5
    • 20/02/01 16:05:19

    成人してるのにパパに助けてもらうんだ?

    • 11
    • 20/02/01 16:02:14

    いい歳して自分のケツも拭けないなんて恥ずかしい

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ