一人っ子だからわからないよね

  • なんでも
  • 天明
  • 20/01/31 09:21:51

うちは一人っ子です。
ママ友は、2人や3人の子のママたちです。

1人の子を育てるのでもこんなに大変なんだから、2人、3人を育てているのはすごいなとママ友のことをママとして尊敬していました。

ですが先日、習い事の待合室で話していた時に兄弟の習い事に下の子たちを付き合わせなきゃ行けないのは大変だという話をしていた際に「主ちゃんは1人っ子だからこの大変さわからないよねー」とママ友の1人に言われました。

ショックでした。

確かにうちは一人っ子なので複数いる大変さは分からないところはあります。でも習い事の間、ママ友の下の子がかまってほしいというので相手をすることもたくさんあったりしたので、大変っていうけど人に子どもの面倒みさせてお喋りしてるくせに!という気持ちが芽生えてしまいました。

複数子どもがいるママは一人っ子ママのことを子育ての大変さを知らないとかそういう目で見ている方が多いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/01 08:38:07

    そういう目で見たことない。
    旅行に色々行ったり、お金かかるような習い事も選択できたり、持ち物もおしゃれだったりで子育てにも生活にも余裕があって羨ましいと思うことはある。

    • 2
    • 20/02/01 08:37:13

    全然違うよ。
    うち6歳差だから6歳までは一人っ子だったんだけど、一人っ子と二人じゃ天地の差だった!
    くだらないことで喧嘩するし、終始うるさい。一人の時は、静かだったわ。

    • 1
    • 20/02/01 08:36:01

    確かに1人だと楽だよ、お金もかからないしさ、子育てして居る期間は短いしね。子1人でも複数でも心に余裕ない人は子供にしわ寄せいってるよね。
    人それぞれだから気にしなーい。

    • 2
    • 20/02/01 08:33:27

    >>141
    モヤモヤすること?普通の会話じゃない?

    • 0
    • 20/02/01 08:30:44

    ウケる~(笑)

    • 0
    • 20/02/01 08:20:32

    でも実際一人っ子なら習い事はしごするとかないよね?
    まぁわざわざ名指しでわかんないよねーって言わなくてもいいじゃんとは思うけど
    聞き流しなされ

    • 1
    • 20/02/01 08:15:03

    尊敬なんて実際してなかったってことでしょ。

    • 2
    • 20/02/01 08:11:59

    >大変っていうけど人に子どもの面倒みさせてお喋りしてるくせに!

    「いつもありがとう ○○ちゃんには感謝してるよ」

    嘘でも言えちゃう人も怖いけどね。でもやっぱ一言ほしいものだし、一人っ子は楽でいいねなんて言わないよ。

    「一人っ子なのでわがままに育ってしまってすみません。」と言い返すのがいいかもね。文脈とか関係なしに、女子の会話は、ガンの打ち合いみたいなもん。当たろうが当たらなかろうがとにかく、ガンの打ち合い。

    • 0
    • 143

    ぴよぴよ

    • 20/02/01 08:05:41

    人として欠落してる人だから気にしない方がいいよ。

    • 3
    • 20/02/01 08:03:01

    二人目産まれたあと疲れてて一人っ子ママに愚痴ったら「みんな通る道だから」と言われた。
    いつもじいさんに預けてて週末公園で面倒見てたのいつも会う私なんだけど?

    愚痴らなきゃ良かった。

    • 0
    • 20/02/01 08:02:58

    人間性の問題

    • 5
    • 20/02/01 07:59:52

    一人よりは二人、二人よりは三人の方が大変に決まってるしね。感染症の時はみんなうつしあいになって、ご飯やるのもお風呂入るのも寝かしつけも出掛けるときも、お金もかかるし喧嘩もするし。
    子供何人もいる人も短い人で一年は一人っ子子育て経験してるから楽なことは分かってるよ。

    • 1
    • 20/02/01 07:58:51

    勝手に産んでおいて決めたのは自分じゃん?それで大変って言ってるのってどうなの?

    • 6
    • 20/02/01 07:56:41

    そりゃ大変さは違うでしょ。

    • 0
    • 20/02/01 07:55:03

    事実だししょうがない。
    でも腹の中では思ってるけど、口には出さないよ。

    • 3
    • 20/02/01 07:54:40

    うん、まぁ実際そう思ってるかな。下の子たち連れて習い事や幼稚園の送迎は本当に大変だったから。ただ普通口には出さないよね。

    • 3
    • 20/02/01 07:53:36

    >>121
    二人以上いても年齢性別違うから遊ばない。

    一人っ子でも放置する人はいるよ。

    • 0
    • 20/02/01 07:43:09

    マウント取ってるんだよ

    • 1
    • 20/02/01 07:38:40

    >>121
    そうなの?お子さんまだ小さいのかな。うちも1人だけど小学校上がったら友達と遊びに行くし手が離れるよ。それはそれで寂しいけど、自由な時間が多くなった。

    • 1
    • 20/02/01 07:27:44

    うちも一人っ子だけど、複数子供のいる大変さは想像しか出来ないから実際は分からないよ。
    それは事実だね。
    でも私の周りはそんなことを言ってくる人はいないけど。

    • 1
    • 20/02/01 07:24:57

    だって事実だよ
    兄弟のいる大変さは一人っ子親には解らないでしょ
    それが良いか悪いかは別として
    ただ、普通は口に出さないけどね

    • 3
    • 20/02/01 07:20:41

    まぁ1人しか産んでない、育ててないんだからわからないことの方が多いでしょ。
    事実だよ。
    何を対抗しようとしてんの?

    • 3
    • 20/02/01 07:17:33

    実際楽だし本当のことだから何とも思わないなー
    よその小さい子と遊べるしそういう時間私は好き

    • 2
    • 20/02/01 07:11:48

    >>121
    笑った
    複数人いるほうが大変には違いないよw

    • 4
    • 20/02/01 07:04:57

    一人っ子の大変さもアピールしてやればよかったんだよ。まぁ喧嘩になっちゃうけどさぁ。

    • 1
    • 20/02/01 07:00:53

    一人っこだから分からないよねとか言う人は相当性格悪いと思う。
    どういう経緯で一人っこなのか分からないし普通にそんな嫌味っぽいこと言う気が知れない

    • 10
    • 20/02/01 07:00:09

    3人の大変さがあるように一人っ子の大変さはある
    みんなそれぞれ環境は違うんだよ
    人生で自分が体験できるのはほんの少しのこと
    主がそれに引け目を感じてるから言葉が刺さるのかなと思う

    • 5
    • 20/02/01 06:53:28

    うちもひとりっ子で、トピタイみたいな事なんてしょっちゅう言われてるけど別にショック…とかならない。

    だって事実だし。

    • 4
    • 20/02/01 06:48:06

    好きで2人産んで、好きで習い事させてるんだから放っておけばいいよ。

    • 6
    • 20/02/01 06:38:53

    >>120
    楽じゃねーし。
    ずっと2人きりで、遊び相手にもならないといけないし。兄弟いたら、勝手に遊ぶでしょうが。子供を放置してる親何人もいるわ。
    一人っ子はそんなことできない。
    常に見ないといけない。

    大変なのは一人っ子の方。

    • 4
    • 20/01/31 12:33:01

    1人っ子は楽だよねって思ってる。言わないけどね。
    主も、嫌ならよその子の相手なんてしなくていいんじゃない?

    • 7
    • 20/01/31 12:28:19

    余計なこと言わない人には全く思わないけど、なぜか上から育児語ってくる人には思ってしまう

    • 9
    • 20/01/31 12:24:03

    習い事の時間に面倒見てるだけで「気持ちわかる」って言っちゃうのはどうなんだろうなーって思うよ。ちなみにうちも一人っ子ね。
    人に「気持ちわからないよねー」って言うのは論外だけどさ。
    「私の気持ちなんてわかるわけない!」とか言うやつ、ろくなのいないじゃん?

    • 2
    • 20/01/31 12:23:18

    こうやって壁ができていくわけか

    • 3
    • 20/01/31 12:22:14

    そのことにしか優越感持てないだからほっとけばいいよー。

    • 9
    • 20/01/31 12:19:39

    どこにショック受ける要素あるのかわからない

    この先ずっと一人っ子で一人しか産めないことをコンプレックスに感じてるなら気になるかな

    私はこの先もう一人産む予定だけど二人になったら大変なのはわかるからそうだよねーとしか思わない

    • 1
    • 20/01/31 12:17:01

    >>111
    ここにもいた、意地悪系

    • 0
    • 20/01/31 12:15:19

    いるわよー
    相手が2人でこっちが3人いるんだけど、いつもいつも大変~疲れた~って言ってくるよ。
    ウザいし大変なら3人目作らないでね

    • 5
    • 20/01/31 12:14:56

    そんなこと言ったり思ったりするの一部の人だけだから気にしなくていいよ
    こういうこと言う人って、言われて相手がどう思うか分からない人や
    自分より余裕がある人が気に入らなくて嫌味言ってやろうと思ってる人だと思うから
    どちらにしても変わった人だから
    そんな人間の言うことにいちいち真に受けてたら損よ

    • 7
    • 20/01/31 12:12:08

    主は本当は3人の子供がいる方なんでしょ?
    主のレス先に違和感感じるよ

    • 2
    • 20/01/31 12:10:56

    うちも一人っ子だけど、複数いるより断然楽だと思うし、子供も上の子や下の子に付き合ったり我慢することもない。から、実際子沢山だからこその忙しさや苦労は知らないし、
    そもそもキャパオーバーしたくないから、一人っ子選択したまで。
    人数が増えれば忙しくなることくらい産まなくても想定できるよね(笑)
    そして一人っ子は一人っ子で、兄弟間で学べる事がないからこそフォローが必要で、違う大変があるよ。

    • 12
    • 20/01/31 12:09:13

    ふたりいたら子供同士遊んでくれる日がくるから兄弟いたほうが楽なのかな?っておもうことある。
    私はいま一歳半のひとりだけど、旦那帰りが遅いし、1人でもいっぱいいっぱい。
    私の場合は要領わるいのもあるけど、
    子供の人数よりも旦那さんの帰りが早いとか実家にたよれるとかお金あるとかで変わるんじゃないのかなー

    • 0
    • 20/01/31 12:09:08

    うちも一人っ子。しょっちゅう言われる。
    でもまったくショックではない。
    だってその通りだもん。子どもが2人以上いたことないんだから、わかるわけない。想像はできるけど、あくまでもそれは想像の世界だし。

    • 8
    • 20/01/31 12:08:05

    そういう目でみないとやってられない人もいるんじゃない?
    望んで一人っ子なら気にしない!
    実際、時間もお金も2人3人いるとこより、余裕なんだし

    • 4
    • 106
    • 気にしない感じ
    • 20/01/31 12:07:49

    わたしも一人子ども
    友達は三人子どもが多いです

    そんなこと言われたこともない。
    余裕がないからだと思うけど、意地悪だよね。
    女の子いないの?かわいさ分からないよねーとか
    男の子の可愛さ分からないよねとか…
    どこにでもいるんだと思うこういう人は

    • 4
    • 20/01/31 12:07:00

    逆に一人っ子のお母さんから気遣われてしまう。「うち一人っ子だからさぁー、やるよー」とか。気持ちは嬉しいけど、対等で大丈夫だよ!

    • 1
    • 20/01/31 12:06:49

    余裕あるのが羨ましいんだろうね。意地悪おばさんにはなりたくないねー。

    • 5
    • 20/01/31 12:03:32

    気にしなくていいよ
    うちは子供2人だけど、1人目だけの時も大変だったし

    私自身はひとりっ子だけど、親の愛情たくさんもらえるし良いと思う

    • 1
    • 20/01/31 12:01:38

    悪気があろうが無かろうが相手の気持ちを想像出来ずに言わなくて良い事を口にしちゃう人は道徳の授業まともに受けてなかったんだろうなって思うようにしてる。

    • 6
1件~50件 (全 227件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ