旦那が外食に行って、お支払をして店を出る時に『ごちそうさまでした』と言うんだけど

  • なんでも
  • 暦仁
  • 20/01/30 03:25:26

こういうの嫌だな。と思う人いるかな?
私はすごく嫌で恥ずかしくなっちゃう。
旦那が言うから子供も真似してお店を出る時にごちそうさまでしたと言って出るようになった。
食券を買うようなお店で、周りに店員さんが居なくても言うし、本当に止めてほしい。
こっちはお金を払ってご飯を作ってもらってる立場なのに、こちらがごちそうさまでしたと言わなきゃいけないものなのかな?

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 503件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/30 04:52:01

    垂れもいなくても言う人いるの?(笑)
    帰り際や会計でいたら言うけど

    • 0
    • 20/01/30 05:01:52

    感謝の気持ちを持ってるって良いことだと思うけどな。

    • 17
    • 20/01/30 05:05:30

    お礼は自分のした行いの対価かぁ
    感謝の意味を知らずに生きてきたんだね
    恥ずかしいからやめてとか
    言わなきゃいけないのとか
    発想がすごく子供っぽい
    視野が狭すぎるあなたの方が恥ずかしいよ

    • 32
    • 20/01/30 05:11:35

    私は毎回どうも~って言うわ

    • 1
    • 20/01/30 05:20:28

    普通のことだよ。

    • 12
    • 20/01/30 05:22:44

    >>13
    日本人らしからぬ思考ですね。
    無言で立ち去ればいい?
    それとも「食ってやたぜ」と捨てゼリフ吐く?

    • 6
    • 20/01/30 05:26:28

    言う、言わないは本人の気持ちの問題だけど、子供が言うことを恥ずかしいって思ってる主の方が恥ずかしいよ

    • 29
    • 20/01/30 05:27:35

    恥ずかしいなら主だけ外食しなきゃいいよ。
    子供は旦那さんの良いところを見て育ってよかったよ。

    • 28
    • 20/01/30 05:34:11

    言うようにしてるよ
    外食でもスーパーのレジでも。
    人としての礼儀じゃない?
    お子さんにも良い教育だと思う

    • 26
    • 20/01/30 05:34:56

    >>17
    本当そう。
    主はそういう親に育てられたのね。
    根本的なとこ違うのによく旦那さん主と結婚したよね
    私無理だわお礼言えない人

    • 19
    • 20/01/30 05:37:27

    美味しかった時、接客が良かった時は言う

    • 6
    • 20/01/30 05:40:44

    対価を支払ったとしても
    してもらったことに対する感謝の気持ち
    大切だと思う

    • 20
    • 20/01/30 05:43:09

    普通のことだよ!

    • 7
    • 20/01/30 05:44:02

    お礼言うのが普通だと思うけどね。

    逆に飲食店などで偉そうにしてる客の方が恥ずかしいわ。

    • 29
    • 20/01/30 05:50:42

    主みたいな考えの人いやだわ

    • 26
    • 20/01/30 05:53:16

    主本気?

    • 6
    • 20/01/30 05:53:32

    言うよ
    お金は出してるけど作ってもらってるのは事実だし

    主みたいな考えって、習い事の先生にも月謝払ってるんだから教えてもらうの当然!って思うの?
    ありがとうございましたとか言わないの?

    • 21
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/01/30 05:56:34

    自分、言う派。
    言う派で良かったと思うことあったよ。

    たまたま元気よく「ごちそうさまでした」と子どもと一緒に言ったとき、その場に職場の上司もいたらしく、後日出社したとき褒められた。
    大人になって褒められることないので、うれしかった(笑)

    誰が見てるか分からないから、嘘でもいいから爽やかにお礼を言うのは損にはならないよ(笑)

    • 11
    • 20/01/30 05:56:43

    いいことじゃん!

    • 13
    • 20/01/30 05:56:54

    え。私も言っちゃう…なんなら「おいしかったです」も付ける。
    バスとか降りる時も「ありがとうございました」って、言ってる…

    • 27
    • 20/01/30 05:58:15

    、、、、。
    お子さん、旦那様に似て良かったね。

    • 31
    • 20/01/30 06:00:27

    お子さんが、この先、主のような考えになりませんように。。

    • 16
    • 20/01/30 06:01:53

    あら、私も言っちゃう
    必ずってわけじゃないけど。
    でも、言わなきゃいけないものじゃないと思うよ。

    • 3
    • 20/01/30 06:03:51

    逆に旦那さんは、「妻はなんで言わないんだろう」っていつも思っていたはず。言えなかったのかな、恐妻家?

    • 9
    • 20/01/30 06:04:55

    普通にレジでお金払った時に言うけど、
    ダメなの?と思ったけど
    皆んなのコメント見ると
    言う事が変な事じゃないって分かり
    安心した。

    • 15
    • 20/01/30 06:05:37

    飲食店勤務だけど言って貰えると嬉しいよ!

    言う人の方が少ないけどね。

    • 18
    • 20/01/30 06:06:43

    ご飯を作ってもらったんだからごちそう様でした。って言ってもいいと思うし、言うのが普通だと思ってた。
    主がご飯を作って家族がごちそう様でした。って言われたら嬉しくない?
    お店の人だって嬉しいと思うよ。
    お金払ってるからって言わなくてもいいってのはおかしいわ。
    お子さんがちゃんとごちそう様でしたって言える子でよかったね。
    旦那さんのお陰だね。

    • 12
    • 20/01/30 06:09:26

    >>23
    謝るほどのことではないと思う。
    主の言ってること何となくわかる。
    別に威張ってるとかじゃないんだよね。
    なんか、わざとらしいかなって感じるんだと思う。
    御馳走様より、美味しかったですの方がちょっとだけしっくりくるかな。
    私はニコニコするけどごちそうさまは言わないかな。
    レジの人や店が感じよかったらありがとうは行ってると思う。
    同行してる人が御馳走様を言っても気にはならないけど。

    • 0
    • 20/01/30 06:10:44

    関西人は言う傾向あるね。
    出身地が違うのかな。
    私は言うけど。主さんはスーパーのレジで「ありがとう」言わない人だろうなあ。

    • 10
    • 20/01/30 06:10:53

    私も言うよ!べつにおかしいこととも、恥ずかしいこととも思ってない。お子さんの教育にもいいことなんじゃない?子供がごちそうさまでした。ってお店できちんと言ってるの見ると、ほほえましいし、偉いなぁと思うよ。うちの子は一切言わないけどね…主の子良い子だね。

    • 8
    • 20/01/30 06:11:28

    飲食店勤務です。
    感じの良い旦那さんと、何言っても無反応や無愛想な奥さんを良く見ます。
    お客様であれ、ありがとうございます、ごちそう様でしたを言われると嬉しいですよ。

    • 19
    • 20/01/30 06:12:27

    うちも言うよーw
    育ちの違いでしょうね

    • 14
    • 20/01/30 06:13:19

    >>13
    無料なら
    ごちそうさま
    と言う。
    そのように育てられたの?

    やだわ。

    • 29
    • 20/01/30 06:15:28

    言わない人ももちろんいるけど、言うのがおかしいと思う人がいる事に驚いたわ

    • 34
    • 20/01/30 06:16:26

    御馳走様でしたの意味を調べたら?

    • 13
    • 20/01/30 06:21:31

    どういう育ち方したら主みたいになっちゃうの?
    私は子供にはごちそうさまでした言える子になってほしいけど。

    • 15
    • 20/01/30 06:23:31

    病院でも診察終わって診察室から出る時に
    ありがとうございました。って言うよ

    • 10
    • 20/01/30 06:26:28

    え?作った方にお礼じゃないの?それに全ての食材は農家や漁師やらで成り立ってるんだよね?そういうの教育出来ない人ってどんな育ち方したのよ。不思議。

    • 10
    • 20/01/30 06:26:41

    私の旦那も必ず言うなぁ!
    おおきに!ごっそさん!

    おっさんくさいけどね笑
    続けて私も ごちそうさまでした って言う

    • 9
    • 20/01/30 06:26:58

    >>13
    じゃあ旦那さんは、自分が働いたお金で作られたあなたの食事にごちそうさまでしたは言わなくていいね。

    • 15
    • 20/01/30 06:27:03

    飲食店勤務
    ごちそうさま言う子ほんと可愛いんだけど!
    癒されるわぁ

    • 15
    • 20/01/30 06:28:34

    お客様は神様です、的な?

    • 1
    • 20/01/30 06:30:54

    うちの実母もそうだわ。
    小さい時から私がバス降りる時とか、「ありがとうございます」って言ったら、そんなこと言うもんじゃないって怒られて育ってきた。順番とかも全く守らない母親だった。
    少し障がいがある母、、今なら理解できるが当時は意味がわからなかった。

    • 1
    • 80

    ぴよぴよ

    • 20/01/30 06:32:41

    関東に旅行に行った時に「ごちそうさまでした」と言ったら店員に、
    「は?」と言われた。

    • 2
    • 20/01/30 06:35:22

    コンビニでお釣りもらっても「ありがとう」って言うけど。

    • 14
    • 20/01/30 06:35:23

    >>81店員側にもそんな人がいるとなんか残念だね

    • 11
    • 20/01/30 06:38:04

    お金が、お金がって言ってるけど、主は旦那が稼いできたお金でご飯を作って、無言で食べられても構わないんだね。
    作ってもらったことに素直に感謝出来ないなんて、どんな親に育てられたんだろうね。
    旦那グッジョブだわ。お子さんも常識ある子に育って良かったね。

    • 9
    • 20/01/30 06:38:16

    私も夫も言うから子供もマネして言うよ

    • 6
1件~50件 (全 503件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ