ダウン症の子供がいたことを隠されていた

  • なんでも
  • 永仁
  • 20/01/28 12:30:00

妊娠がわかり両家の親に報告と同時に染色体異常の確率がわかるクアトロテストを受けることを話しました。
夫婦ともに20代だし両家に染色体異常の子供がいないならまずはクアトロをして、陽性であれば羊水検査という工程を勧められたこと、夫婦の兄弟に染色体異常の子がいたら認可外のniptを受けられること、問診票に家系に染色体異常の人がいないかを書かなくてはいけないからと、問診票の項目をみせて確認してもらいました。
両家とも大丈夫だよということでクアトロテストを受け、陰性でいま22週です。
先程ランチのついでに義母にその報告をしたら「あーよかった!実はね、〇〇(旦那)の前にダウン症の子がいたの。心臓が悪くてすぐに亡くなったから夫婦しか知らないの。だからもし何かあったらどうしようかと思ったよー。陰性ならもう言っちゃってもいいよね?」と嬉しそうに話してきました。

正確な問診票ではないからクアトロの確率数値も変わってきますよね?
なんで黙っていたんだろう、兄弟がいるならniptすればよかった、もう22週だし今更言ってきた義母に憤りを感じるしこんな大事なことをごまかし、嬉しそうにもう言っちゃってもいいよね?という神経が信じられないし子供も抱かせたくないと思ってしまいます。
この話このまま産婦人科医に相談したほうがいいですか?確率は変わってくるのでしょうか。旦那にも話さないといけないし先程のことなのでパニックになっています。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/28 12:42:43

    >>24
    堕ろしていたと思います。
    そのための検査だと思っているので。これは人それぞれの思いがあるので私の場合はという話ですが

    • 28
    • 20/01/28 12:42:58

    >>26
    医者も35超えてきてから勧めるしね
    判明したら下ろす人がほとんど

    • 6
    • 20/01/28 12:43:20

    隠された事も、嫌だけど
    亡くなった子をいなかった子みたいにしてるのが嫌だ
    仏壇もないんでしょ?
    きちんと供養してあげてないんだよね?

    • 13
    • 20/01/28 12:43:34

    いやー無いわ。
    トピ文だと長ったらしくて何を言いたいのかよく分からないけど、とりあえず要約すると、出生前検査を受けるために親族にダウン症が居るかいないかでの質問に義母に嘘をつかれていた。ってことだよね?
    しかも遠い親戚じゃなく旦那さんのお兄さんがダウン症。
    ダウン症だと諦めると言う選択肢を奪われたという事だよね?
    無いよ。無事に健康に産まれたとしてもみんなが言うように遺伝的なものはずっと遺伝していくよ。

    • 8
    • 20/01/28 12:44:06

    >>24 しつこいね笑

    • 1
    • 20/01/28 12:44:06

    >>28
    今、クワトロの確率ってどれくらいなの?
    確率は数千分の1より小さいんじゃないの?

    • 0
    • 20/01/28 12:44:08

    >>28
    不信感しかない。
    私なら旦那に話して距離おく。

    • 5
    • 20/01/28 12:44:17

    >>24
    例え生まれてすぐ亡くなった子でも我が子にかわりないのに、存在すらなかった事にされるって辛い。
    主人の姉が幼くして亡くなったけど、理由を最近まで知らなかったのすら何で?と思ったのに。

    • 3
    • 20/01/28 12:44:22

    >>23
    そういうリスクがあるなら自分達の欲だけで子作りするものではないと思う。
    義両親も染色体異常で産まれてきた子がいる話を旦那さんや主、主家族にしなかった理由はなんでだろう?
    下手したら取り返しがつかないことなのに。
    義両親、考えが浅すぎる。

    • 7
    • 20/01/28 12:45:30

    >>24何がなんでも産むって感覚の人ばかりじゃないのは理解できない?あなたのように授かった命は産むって人もいるけど、私は障害がわかったら産まない。

    • 19
    • 20/01/28 12:45:50

    でももう22週なら今更どうしようもないよね。

    • 0
    • 20/01/28 12:45:52

    >>34
    夫婦で遺伝子検査受けりゃ大丈夫じゃない?

    • 0
    • 20/01/28 12:46:28

    結婚の時に旦那側に障害者がいないかなんて確認した?とりあえず義母の人間性はやばいけどそこまで不安にならなくてもと思う

    • 7
    • 20/01/28 12:46:49

    クソ過ぎる。
    健常児生まれても抱かせないのはもちろん絶縁もするし、万が一の事があれば訴えたい位だわ。
    そもそも結婚する時点で言えよ…
    こういうの本当胸くそ悪い。

    • 11
    • 20/01/28 12:46:56

    結婚を前提に付き合う段階で確認しないと。

    • 3
    • 20/01/28 12:47:12

    でもさ初期の流産した人の中にもダウン症だったとしても分からないよね?
    そんなん言い出したら切りがない

    • 12
    • 20/01/28 12:48:03

    >>44
    死産したことあるとか、流産したことあるとか、息子の嫁にいちいち話すの?

    • 22
    • 20/01/28 12:48:27

    えー?ダウン症って遺伝子あんまり関係ないんだよね?

    • 7
    • 20/01/28 12:48:44

    ダウン症は別として、親の世代で上の子が生後すぐ亡くなってたり特に今いる子に言ってなかったり露骨に供養してないのはわりとあるあるだと思ってたわ。私も大人になってから聞いたけど、遺影なんか生後すぐならそもそも存在しないし、表に出してなかっただけで妊娠中の写真大事に持ってたよ。
    主の場合は別問題だけど、存在も隠してるなんて酷すぎるー!とかはなんか引っかかった。

    • 4
    • 20/01/28 12:48:50

    >>9
    そもそもクアトロ検査は、妊婦の血液から染色体異常の確率を調べるものだから陽性陰性って結果にならない。
    1/300、1/50とか分母が変わるだけで、1/1000って結果でも自分が1になる可能性はあるんだよ。
    陰性なんて結果は無い。
    旦那の血縁に先天性異常の子が居ても居なくても、主から採取した血液は変わらないからその結果の確率も変わらないよ。

    • 9
    • 20/01/28 12:49:35

    >>45
    あなたはどうやって話を切り出したの??
    もちろん、付き合う段階で確認したんだよね?

    • 3
    • 20/01/28 12:49:39

    遺伝性があるなら健常児でもその遺伝子を持ってるよね?
    その遺伝子は永遠と続く。

    • 6
    • 20/01/28 12:49:43

    まず、はじめから新型出生前検診を受けなかったのは20代だからです35歳から認可の検査を受けられます。ただ兄弟にダウン症の子がいたり自分自身に疾患があれば変わってくるみたいです。これは正確な情報かどうかわかりません。
    なのでクアトロテストを受けてカットオフ値で陰性か陽性を判断して陽性であれば羊水検査という方法を勧められました。

    • 1
    • 20/01/28 12:50:12

    20代で健康上なんの問題もない夫婦がクアトロテストする?医者だってすすめてこないでしょ。

    • 17
    • 20/01/28 12:50:48

    >>47
    何で死産と流産?
    ダウンが産まれて心臓悪くて亡くなったんでしょ?
    障害の有無が分からない死産や流産とは別問題だと思うけど。

    • 4
    • 20/01/28 12:50:53

    >>48
    ほとんどないんだけど、ごくごく稀に遺伝のものがある

    • 0
    • 20/01/28 12:51:28

    年頃の子供を持つママは、男女問わず相手の親族に障害者がいるかいないか書類の提出をしてもらってからセックスするのよ!結婚相手を探すなら相手の素性を徹底的に洗うのよ!って教育しなきゃね。

    • 0
    • 20/01/28 12:51:36

    >>53
    で、お腹の子の確率はいくらだったの?

    • 0
    • 20/01/28 12:51:46

    >>25
    私に言ってどうする

    • 1
    • 20/01/28 12:52:33

    >>54
    妊娠が確定したときに冊子をもらってどういうものなのかの説明など受けましたよ。希望者は全員受けられるし若年層の人はこれを受ける方が多いと聞きました

    • 3
    • 20/01/28 12:52:44

    >>45 えー付き合ってる時にあなたの家系にダウン症いますか?って単刀直入に聞くの?お見合いの条件でそういった家系ではないこと。とか提示するならお見合いは先に条件ありきだから良いけど、恋愛からの結婚なら難しくない?

    • 7
    • 20/01/28 12:53:42

    >>55
    死産でも流産でも遺伝子検査できるけど?
    胎児の時点でダウン症ってことなら、生きて生まれようと生まれてからなくなろうと一緒でしょ
    重い遺伝子疾患は死産や流産になることが多いから

    • 1
    • 20/01/28 12:54:29

    自分の子がもしかしたらダウン症かもという不安よりも大事なことを黙っていた義母が信じられません。
    もう後戻りできない週数だし大事に育てるつもりだけど、障害のこが生まれる生まれないの問題じゃなくて信用問題ですよね。
    隠されていたことも、あとから軽々しくカミングアウトしてきたことも信じられない

    • 28
    • 20/01/28 12:55:00

    生まれてきた子が発達障がい児だったらどうするの?

    • 9
    • 20/01/28 12:55:25

    陰性と出たなら陰性の確率の方が高いんでしょうし、今更病院も検査はしてくれないよね。
    エコー検査をしっかりやってもらう事で主さんが安心した妊婦生活を送れると良いのだけど。自費で中期胎児ドッグを受けるては如何でしょうか。

    義母は本当に有り得ないから旦那さんに主の気持ちをしっかり伝えて、出産までは義母とは会いたくないし話したくないし、出産後も会う気持ちが芽生えるか分からないって言ってもらいなね。

    • 1
    • 20/01/28 12:55:34

    >>61
    でもダウン症の子が親族にいたら産まないと決めているなら、それは先に聞いとかないと結婚後に揉めるよ。

    • 0
    • 20/01/28 12:56:10

    >>49
    遺影は無くてもお骨はあって
    お墓なり納骨堂なりにあるだろうに

    • 1
    • 20/01/28 12:56:19

    産む前提なら普通は検査しないよ。ホントに勧められたの?嘘っぽいよ。

    • 6
    • 20/01/28 12:56:54

    >>64
    大事に育てますよ。
    先にわかる障害を避けたいという気持ちから受けました。人それぞれの価値観なので私みたいな考えはどんな子でも受け入れるというような人には受け入れられないでしょうね

    • 8
    • 20/01/28 12:57:02

    私なら許さないな。おおごとにする。

    • 2
    • 20/01/28 12:57:41

    もっと妊娠進んでから障害がわかることもあるしね

    • 1
    • 20/01/28 12:57:47

    >>68
    産む前提なんていっていません。

    • 1
    • 20/01/28 12:57:52

    >>64 論点ズレまくりのバカ女…

    • 4
    • 20/01/28 12:58:01

    目や耳に障害がある子供が生まれたらどうするのかしら。

    • 2
    • 20/01/28 12:59:01

    >>63
    つもり‥

    • 1
    • 20/01/28 13:00:06

    クアトロテストの確率ってどれくらいだったの?
    東尾理子なんて、80分の1くらいの超高確率でもダウン症じゃなかったもんね
    理太郎くんだっけ??

    • 1
    • 20/01/28 13:00:21

    >>62
    死産や流産でも調べてて分かってるなら教えて欲しいでしょ。
    知らなかった事は仕方ないけど、分かってて故意に隠してた義母は悪質だと思うわ。
    相手への誠意がない。

    • 4
    • 20/01/28 13:00:41

    >>68
    高齢出産なら声がかかるかもね。

    • 0
    • 20/01/28 13:00:44

    周りに陽性出てギリギリでおろした人もいるし、その苦しみも間近で見て思うが、たまたま健常児しか産まれなかった人が綺麗事言って正義感振りかざすのは間違ってる。こればかりは正解不正解の話ではない。責任感と覚悟を重く受け止めて慎重になることの何が悪いの?

    • 12
    • 20/01/28 13:00:50

    隠したなら最後まで言うなよと思う
    結局言うなら最初から言ってくれればいいのにね

    義母は嘘をついた罪悪感を精算したかっただけだよ

    • 9
1件~50件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ