反抗期がないと大人になった時反動が来るよ!!って人 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 114
    • 文治
    • KiYN8fFNnH

    • 20/01/18 11:53:38

    穏やかな子は大きな反抗期がないだけよ
    それでも日々過ごす中では口答えくらいはする
    その程度なら反抗期はなかったと言うからね
    性格によるとしか。反抗期強い子も大人になって
    血の気の多い人になるかもしれないし。

    • 3
    • No.
    • 113
    • 平治
    • GthOB+kCel

    • 20/01/18 11:51:46

    すべての穏やかな子がそうとは言わないけど実際そういうのあるよ。
    貧困家庭の長子とか毒親とか、苦労をかけられてる子ほど自分を遠くに置いて人に尽くしがちだし。
    反抗って結局は心と生活にある程度余裕があった上で出来るものだよ。

    親や環境に抑圧されて意見が言えず物分りよく振る舞ってるアダルトチルドレンだと、成人後に他人との適切な距離感がとれず悩んだり精神薄弱になったりする。
    その人も必ずしも自分のところの育児が失敗したわけじゃないんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 112
    • 天明
    • Dap0d2f3p0

    • 20/01/18 11:49:03

    大人になって反動来たところで、
    成人済みなら、関係なくない?
    大人になったらどうぞ勝手に反動来れば良い。

    • 1
    • No.
    • 111
    • 康永
    • 9Jd8Ew9Gxn

    • 20/01/18 11:48:57

    私の両親、子育てに成功したと思う
    ただきょうだいに学力の差はあるけど
    三人とも反抗期のような反抗もなかったし穏やか
    今も良好

    • 1
    • No.
    • 110
    • 元仁
    • V2wb0eYOEp

    • 20/01/18 11:47:17

    今やってる!!とか強く言い返すことあるけど、これ反抗?
    昨日いきなりミニオンのばーなーなーばなーなーなーって歌ったら、ねぇ引くんだけど。って言われたのはショックだった

    • 0
    • No.
    • 109
    • 徳治
    • 08crFkTTDX

    • 20/01/18 11:46:34

    >>106
    気づいてないだけで、穏やかな反抗してたはずよ。
    親から指図された時の気持ちの苛立ちとかあったと思うよ。
    聞いてみて!

    • 1
    • No.
    • 108
    • 弘安
    • SIPb6xNNq5

    • 20/01/18 11:45:35

    手におえないほどの激しい反抗期でもなければ、親によって反抗期の捉え方も違うんじゃない?
    うちの子イヤイヤ期ってなかったよなーって思ってたけど、今2、3歳頃のビデオを見るとイヤとかダメとかよく言ってるんだよね。私が当時そんなの何とも思ってなかっただけで、ちゃんとイヤイヤ期ってあったんだなって今更気づいた。
    そしてまさに今うちの子供達は中高生で反抗期真っ只中なんだろうけど、やっぱり私は想像してた反抗期なんてないなぁって思ってる。だからうちの子は穏やかだよって言えるけど、何年後かに思い返したらあれは反抗期だったんだな~って思うかもしれない。

    • 1
    • No.
    • 107
    • 徳治
    • 08crFkTTDX

    • 20/01/18 11:45:20

    反抗期がなかった、って人、
    気づいてないだけの可能性高いよ。
    うちの息子、穏やかなまま成人したけど、
    本人曰く、私がウザくて、無視してたとの事。
    私ほぼ気づかず息子に絡むわ歌うわ踊るわしてた(笑)
    反抗期はあるのよ。
    程度が大きいか小さいかの違いで。
    反動が来るっていうのは小さい反抗期すらなかった子じゃない?

    • 9
    • No.
    • 106
    • 天仁
    • zqzGz8tfUh

    • 20/01/18 11:44:12

    うちは男二人
    二人とも反抗期なかった、
    すでに成人しているけど、ずっと変わらない。
    そういえば私も反抗期なかったし、夫もないと言っている。
    きちんと子供に向き合っていれば反抗なんてしないと思うけどね。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 慶安
    • RqdMgGhIfa

    • 20/01/18 11:43:54

    正直子育て終わってないから分からない、自分が子供産んでから親にモヤモヤしだして
    疎遠になるとかもあるし

    • 1
    • No.
    • 104
    • 延久
    • z8reQ3JNm0

    • 20/01/18 11:43:26

    うち多分子育て丁寧じゃなかったけど反抗期なかったよ
    結局子供によるんだよ

    • 1
    • No.
    • 103
    • 天平宝字
    • 9LugUDfet3

    • 20/01/18 11:42:38

    >>83
    子供だった頃を忘れるのよね。あなた
    成長期には複雑な解釈をするから、親が愛情を示していても
    子供は自分の感情で、愛情確認しながら乗り切るって
    親対子供ではないの
    親対子供の思考世界と家庭外の情報だよ
    あなた 毒親にならない様にね

    • 0
    • No.
    • 102
    • 徳治
    • 08crFkTTDX

    • 20/01/18 11:42:20

    >>99
    言うことをすんなり聞かなくなった時

    • 0
    • No.
    • 101
    • 応安
    • 3PLeDCkZDc

    • 20/01/18 11:42:11

    大人になってから親とうまくいかない人は育て方が悪かったんだろうなと思う。
    反抗期はあろうとなかろうと、結局は大人になってからの親との関係性がどうなのかによって、子育て上手く出来たか出来なかったか分かるよね

    • 1
    • No.
    • 100
    • 承徳
    • eJFlKuodr3

    • 20/01/18 11:41:27

    >>92性格は悪いけど親に反抗はしなかったのよ面倒だから。社会に出てもずっと。
    それを突然表に出さないと気が済まなくなる日が来たら怖いんだよ。

    • 2
    • No.
    • 99
    • 元仁
    • V2wb0eYOEp

    • 20/01/18 11:41:12

    どうなったら反抗期?

    • 1
    • No.
    • 98
    • 康正
    • 8jaVHjWFSO

    • 20/01/18 11:40:32

    それよく言われる側だけど、主の言う通りだと思いながら、聴いてる笑

    • 0
    • No.
    • 97
    • 永暦
    • mWhEt/S00/

    • 20/01/18 11:39:30

    >>93反抗期信者はどうしても認めたくないみたいだけどね

    • 2
    • No.
    • 96
    • 康和
    • bSdEW1ODRQ

    • 20/01/18 11:38:33

    >>95反動が来るとでしょ。日本語も理解できないのかぁ。

    • 4
    • No.
    • 95
    • 正保
    • e4484mt9Fr

    • 20/01/18 11:38:01

    反抗期があると子育て失敗?
    ウケる(笑)

    • 5
    • No.
    • 94
    • 大永
    • F9hMCLCL7x

    • 20/01/18 11:37:56

    >>86
    別に反抗期を否定はしてないよ。必要だからあるんだろうし。
    さっきのコメントに感想を述べただけ。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 明暦
    • iUIqHQNfIr

    • 20/01/18 11:36:41

    反抗期なくてずっと穏やかな人が一番幸せだね。

    • 8
    • No.
    • 92
    • 久安
    • FtPSfRfXaN

    • 20/01/18 11:36:34

    >>89 すでに性格極悪じゃん笑

    • 0
    • No.
    • 91
    • 文明
    • ZDxwNembAe

    • 20/01/18 11:36:22

    それって反抗期の子を持つ親への慰めだよ思うよ

    • 2
    • No.
    • 90
    • 乾元
    • 1VLZefrLIU

    • 20/01/18 11:35:04

    いえ、反抗期は基本必要です。

    反抗期がなくても大丈夫な子供は、自分の考えと親の考えがいつも一致していて、反抗する必要がなかった家庭のみです。

    でもそういうことって、なかなかないから…

    反抗期は、自分が親とは違う人格なんだ、それを認めて欲しい、と言うアピールです。

    そのアピールは、いずれ必ずくるもの。
    つまり、思春期に来なかった(出来なかった)子供は、大人になってからくる、そういうことです。

    人格形成が終わりに近づいて固定され始め、子供に比べ沢山の知識や経験がある大人になってからそのアピールが起きたら、思春期の子供と比べどうなるか…わかりますよね。

    そういうことです。

    • 8
    • No.
    • 89
    • 承徳
    • eJFlKuodr3

    • 20/01/18 11:34:30

    >>82やだぁ、私反抗期なかったわ。
    今年43歳なんだよねぇ。
    更年期で荒れたりするのかな?

    • 0
    • No.
    • 88
    • 承安
    • y8Hk1l2VJb

    • 20/01/18 11:34:10

    放任というか子供に無関心の親に育てられた私たち4兄弟、誰も反抗期なかったけど大人になった今も普通に会社員してるし円満家庭築いてるよ。

    • 4
    • No.
    • 87
    • 延徳
    • rfTTpxLY7q

    • 20/01/18 11:33:27

    子供の反抗期ぐらい何ともないじゃん。
    子育て失敗以前に、反抗期の子供すら可愛く思う親もたくさんいるよ。
    反抗期の有る無しでマウンティングするって、さすがママスタ。

    • 9
    • No.
    • 86
    • 天平宝字
    • 9LugUDfet3

    • 20/01/18 11:33:24

    >>81
    だから、反抗期の必要性を知るために本を読んでよ。
    心が成人するためには、必要な拒否反応なんだから

    • 3
    • No.
    • 85
    • 和銅
    • rmoNnRL8A8

    • 20/01/18 11:32:38

    >>82
    うん、それは失敗ですね。

    • 2
    • No.
    • 84
    • 文正
    • OEff9UBW9J

    • 20/01/18 11:32:16

    >>82
    知り合い(笑)

    • 1
    • No.
    • 83
    • 文亀
    • Bgjw76KqGd

    • 20/01/18 11:30:53

    >>77確認しないと愛情がわからないって可哀想

    • 4
    • No.
    • 82
    • 康安
    • ezrI/Jx1HP

    • 20/01/18 11:30:19

    反抗期がなくて穏やかだと、40代辺りで精神病とか発症する率高めだよ。
    男女共に。
    統合失調症だっけな。
    知り合いの兄がそれ。

    • 8
    • No.
    • 81
    • 大永
    • F9hMCLCL7x

    • 20/01/18 11:30:11

    >>77
    だとしたら、日常的に愛情を感じていたら反抗期はないって事にならない?

    • 4
    • No.
    • 80
    • 建長
    • 5kNcusUMVd

    • 20/01/18 11:29:34

    >>77いつの話?今大学ではそんなこと教えないよ。昔はそうだったみたいだけどね。

    • 3
    • No.
    • 79
    • 建長
    • v5VgkxTb90

    • 20/01/18 11:29:32

    性格だって。ホントそう思うよ。だって子供といっても一人の人間だよ。
    許したりたまにはぶつかり合ったりその繰り返しだよ。喧嘩もするけど最終的には子供を尊敬もしてるし凄く大好きだよ。
    別に反抗期が激しくない子が悪い訳でもただ単なる穏やかな子であって。
    ただ親に気を使ってる感があると可哀想かなと。

    • 3
    • No.
    • 78
    • 承安
    • L8d7FFPrJ+

    • 20/01/18 11:28:19

    >>73主は反抗期ダメなんて書いてないけど。どうしたの?

    • 4
    • No.
    • 77
    • 天平宝字
    • 9LugUDfet3

    • 20/01/18 11:27:53

    >>38
    本を読むか専門家の話も聞いたら~
    反抗期って、愛情確認作業だから、確認しながら精神面の学習するんだし
    自我を持つって事だよ。

    • 2
    • No.
    • 76
    • 安和
    • u8S/THQ7wn

    • 20/01/18 11:27:49

    >>73
    あの、トピ文の意味わかってますか?

    • 3
    • No.
    • 75
    • 寛和
    • N0pSiptFFb

    • 20/01/18 11:27:35

    あと、反抗期がなくても大人になって反動来ないよ。

    • 7
    • No.
    • 74
    • 永保
    • ykdc/FLD4K

    • 20/01/18 11:27:33

    >>61
    私も旦那も反抗期ないけど
    普通に子供つくって幸せ。
    レアケース?

    • 5
    • No.
    • 73
    • 建武
    • 5MU384WBGl

    • 20/01/18 11:26:37

    >>70
    反抗期がゴールなら、主の言うとおりかもね。
    でも反抗期の後が穏やかで優しい子なら
    子育ては成功だと思うよ。
    もう少し先を見れば良いのにね。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 正保
    • DrFI2tQNlL

    • 20/01/18 11:26:16

    反抗期がないと優しくない子…笑笑

    • 3
    • No.
    • 71
    • 建武
    • 5MU384WBGl

    • 20/01/18 11:25:21

    ちなみに、反抗期は必ず終わる。
    反抗期の子育てても今最高に優しい。
    反抗期でマウント取ってもね…笑

    • 3
    • No.
    • 70
    • 天応
    • ufZBOaaH2C

    • 20/01/18 11:24:51

    >>68だから主の言う通りってこと?

    • 4
    • No.
    • 69
    • 匿名
    • YN2/50t5FA

    • 20/01/18 11:24:24

    型にはまった育児。反抗期がないと大人になって大変だとか言うのって。

    • 5
    • No.
    • 68
    • 建武
    • 5MU384WBGl

    • 20/01/18 11:23:59

    子育て関係ないかも。
    うち、上の子は穏やな反抗期で、
    下の子はがっつり反抗期だった。
    どちらも私が育てた。

    主みたいにマウントとる人
    ママスタにホント多いよね。

    • 8
    • No.
    • 67
    • 永観
    • m3TLm5vER1

    • 20/01/18 11:23:57

    子育て失敗すると反動がきますね
    ずっと反抗期の人もいるし嫌ですね

    • 8
    • No.
    • 66
    • 文治
    • ep9cCH3Ds8

    • 20/01/18 11:22:32

    反抗期がないと無関心てことになるの?

    • 5
    • No.
    • 65
    • 承安
    • qJRW0jrRGJ

    • 20/01/18 11:21:51

    結婚してから反抗期迎えるバカもいるよ

    • 0
101件~150件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ