女性記者は会場に入れず…福山雅治の男性限定ライブ 男だけ、にこだわる理由

  • なんでも
  • 長和
  • 19/12/27 12:53:15

記者でさえも「女性だから」ホールに入れない…。そんな“異例”の体験をしたのは、歌手で俳優の福山雅治(50)が今月22日に開催した、「福山☆冬の大感謝祭 其の十九」男性限定ライブ「野郎夜(やろうや)!!6」の取材のときだった。
 会場となった神奈川・パシフィコ横浜は最寄り駅から徒歩5分~10分ほどかかるが、その道中でも記者は明らかに浮いていた。1万8000人の“野郎”たちが集まるライブとあって、周りは男性だらけ。「取材なのに…」と若干恥ずかしい思いをしながら、“逆ハーレム状態”のまま会場入りした。

 ライブ取材は通常、ステージがあるホール内と、用意された記者スペースを行き来しながらライブと同時進行で記事を書く。だが、この日ばかりは記者であっても女性のホールへの入場はNG。運営本部に設置されたモニターと、ドアから漏れる歌声やMCを拾って原稿を完成させた。つまり記者は、ステージの空気感や、ファンの盛り上がりを、ほとんど直接確認することができなかったということだ。

 そもそもなぜ「男性限定ライブ」がここまで盛り上がるのか。関係者によると、女性の前では恥ずかしさもあって自然に盛り上がることができない男性が思いのほか多いという。そんなファンのために、“男だけ”の空間を作って楽しんでもらいたいという意図が「野郎夜」開催理由の一つだという。そのため、ホール内のスタッフも基本的には男性限定。どうしても女性を配置せざるをえない場合もスカートはもちろん厳禁で、キャップで髪の毛を隠すなど最大限の配慮をし、徹底的に「メンズオンリー」の空間を作り出していた。

 さらに、福山が長年抱き続けた“夢”も開催に関係していた。70~80年代に福岡を中心に流行した「めんたいロック」などの男臭いロックに憧れていたという福山。期待を膨らませ地元・長崎から上京したが、俳優活動も並行して行う中で女性人気が爆発し、本来描いていた音楽活動との差に葛藤もあったという。
 そんな中、自身のラジオ番組に届いた「ライブを見たいけど行きにくい」という男性ファンの思いを受け、文字通り男気を発揮。男性限定ライブを企画し、2014年に初開催した。男性だけの会場で、ファンと福山の思いが結実した瞬間に立ち会った関係者は「本人がすごく感動していたのをよく覚えています」と振り返っていた。

 記者としてなかなかない経験をした「男性限定ライブ」。今回で6度目となった「野郎夜」は、4年ぶり2度目のチケット完売となった。女性ファンが多い印象の福山にとって男性限定ライブの完売はうれしい出来事。ライブ終盤にはデビュー当時を回想し、「こんなにたくさんの男性に囲まれてみんなで拳を突き上げるなんて想像もしていなかった」と野太い歓声の中でファンに喜びを伝えた。

 福山やそのスタッフがなぜ男性のみの空間にここまでこだわるのか。それは“野郎”たちに対する敬意と感謝の表れなのかもしれない。(デイリースポーツ・瀬古千絵)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ