居酒屋のお通しっていらなくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/22 10:05:59

    >>40
    おかしいのはアンタたちの頭の中だろ。
    お通しで店選ぶわけじゃないから。
    無い方が良いって言ってるだけ。
    これくらい理解しなよ。

    • 1
    • 19/12/22 10:05:50

    >>41
    ケチケチプリプリしてるのもいるねー笑

    • 1
    • 19/12/22 10:04:32

    >>38
    分かんない人だな。
    注文した品で儲け出せばいい話でしょ。
    要らないもんだすなよ。
    お通しじゃなく、席料にして、サービスのお通しの品要りますか?
    お通しに値段がつくからいらないってなる。

    • 0
    • 19/12/22 09:08:01

    席料だと思うけど、あれ不思議なシステムだよね。

    • 0
    • 19/12/22 09:06:21

    >>48
    同じく。
    貰わないと損した気分になるよ。(笑)

    • 0
    • 19/12/22 06:06:45

    席料ってことでしょ?好きなものじゃないから席料だけ払います、けどモノは要りませんって言えばいいのかな?
    でも私はお金払ったんだから何かもらった方がいいなと思ってしまうw

    • 4
    • 19/12/22 05:42:34

    私も居酒屋で働いてた時「お通しカットで」って言ってくる人居たけど、チャージ料だと思って払えば良いのにってずっと思ってる。

    • 3
    • 19/12/22 04:56:23

    ディズニーシーの入園料

    • 2
    • 19/12/22 04:48:43

    店側も金儲けだからね
    付き物だと割り切れないかな?
    380円なら別に高くもないんだし。

    • 2
    • 19/12/22 04:45:40

    >>41ケチケチしてる客もいるねー。

    • 2
    • 19/12/22 04:24:51

    >>41
    いるねw
    プリプリしてるのがwww

    • 1
    • 19/12/22 03:48:17

    >>37
    2~3種類ね
    食べられない物出されたら残すようになるし

    • 3
    • 19/12/22 03:46:50

    プリプリしてる居酒屋店長でも来てるの?笑

    • 3
    • 19/12/22 03:40:03

    >>34お通しない店行けば解決するだろ?
    あんたおかしいから

    • 5
    • 19/12/22 03:38:19

    苦手なウズラの卵を出された時は断りたくなった。

    • 1
    • 19/12/22 03:23:52

    >>34
    店だって商売、儲けが無ければやって行けないんだよ。
    店のルールが嫌なら先にググってから行けば問題ないじゃん。

    • 3
    • 19/12/22 03:17:36

    出すなら何点かの中から選ばせてくれって思う。あのシステム今の時代に合わないよね

    • 14
    • 19/12/22 02:45:27

    チェーン店の不味いお通しは確かにいらないなぁwとは思う。

    • 8
    • 19/12/22 02:44:06

    お通し料金もったいないならなしの所調べて行けば無問題!!

    • 7
    • 19/12/22 02:42:58

    なんか通ぶってる人にイラっとする。
    これが普通でしょーとか。
    普通っていうのは、客(食べたいもの)と店(食べさせたいもの)が一致した時に、初めて売買が成立するだろ。
    ただの押売りだろ。
    気分悪く飲むのも嫌だから断わりゃしないけど。
    マジいらん。

    • 11
    • 19/12/22 02:39:26

    >>12
    そりゃ違うだろーよ。
    全てじゃないけど、チェーン店なら利益目的だろ。
    食べたいもん食べるわ。

    お通しが枝豆ならオーケー(笑)

    • 0
    • 19/12/22 02:28:29

    こういう人はバーとかのチャージ料とか、サービス料も勿体ないと思うのかな…

    まぁ納得いかないなら行かなければいいよね。お通しない所もあるならそこ行けば。

    • 8
    • 19/12/22 02:25:01

    節約ロックというドラマで居酒屋のお通しは断れるとやってたよ。
    もう何年とお酒も飲まないし居酒屋行ってないからあれだけど、独身の頃はお通しなんてほぼ食べなかったし、残しても高いとかもったいないとかいらないとかそんなこと考えもしなかったな。まぁ主は主婦の発想だよね。

    • 2
    • 19/12/22 02:23:50

    文句言う人は居酒屋行かなければいいよ
    断ることも出来る店もあれば出来ない店もある、お通しのない居酒屋を選ぶとかね。

    • 3
    • 19/12/22 02:20:57

    子連れでも行けるキッズルーム付きの居酒屋チェーン店はお通し断れたよ。
    子供の分までお通し出して、それだけですでにまあまあいい額になるし、誰も食べないから断ってる。
    私も大昔に居酒屋で働いてたけど、結構断る人いたよ。
    その分別のもの注文するし。

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • 19/12/22 02:19:34

    >>24一応客だけどいるよねー
    いい迷惑

    • 1
    • 19/12/22 02:18:51

    >>7常連のくせに文句言うなよ
    あんたみたいな常連はいらない
    お通しのメニューは大抵決まってるから
    本当に常連ならいちいち文句言わないわ

    • 2
    • 19/12/22 02:16:40

    >>21席料とお通しは別だよ
    中にはそう言う店もあるけど

    • 0
    • 19/12/22 02:15:10

    ケチなやつらが酒1杯と枝豆のみで何時間も居座るせい

    • 5
    • 19/12/22 02:13:15

    >>20昔からの習わしだけど本当にいらなく勝手に出てきたからと訴える人もいない
    お通しいらない人はお通し出ない店に行くよ。分かっててお通しいらない!金取るなって人いるけど身勝手な客も多い。

    • 1
    • 19/12/22 02:11:40

    >>7
    個人経営のお店ならだけど、週一でいくほどの常連なら私芋系苦手なんで~って明るく伝えてみたら?大抵のお店は違うものに替えてくれるよ。

    • 2
    • 19/12/22 02:11:21

    座席料でしょ

    • 5
    • 19/12/22 02:08:38

    >>16
    ありがとう!勝手に出してくるのにお金とるのはなぜなんだろう…

    • 1
    • 19/12/22 02:08:34

    忘年会でお通しだよね?コースならお通し料金気にならないけど?それかコースじゃなく?
    まぁでも居酒屋って大抵はそんなもんよ
    それぐらいで文句は言うな

    • 1
    • 19/12/22 02:07:58

    銀色のボウルに大きくいい加減にカットされたキャベツとにんじん(どっちも生)をドンと出された事あった。やっぱり400円ぐらいとられてた。
    飼育小屋のウサギになった気分だった。

    • 4
    • 19/12/22 02:05:23

    >>7いらないのにまた居酒屋いくアホ

    • 3
    • 19/12/22 02:04:06

    >>15オーダーした物が来る前につまみとして
    後はお酒がすすむため

    • 1
    • 19/12/22 02:02:59

    無知でごめん。お通しって何のためにあるの?

    • 0
    • 19/12/22 02:02:43

    たったの380円でケチるならもう居酒屋行かない方がいいよ、それかお通しない店へ

    • 2
    • 19/12/22 02:00:38

    >>6居酒屋による、断れない店が多い。

    あんた本当に居酒屋店員なの?

    • 1
    • 19/12/22 01:59:54

    店側の気遣いがわからないのーね。

    • 1
    • 19/12/22 01:59:35

    お通し、断れるよ。
    チェーン店でも普通に断れるよ。

    • 3
    • 19/12/22 01:58:28

    何種類からか選べるならありがたいよね。
    さほど待たずに出してもらえるのは嬉しいわ。

    高いとこは500円とか
    どうかしたら千円近くするとか聞いたことあるから380円なら全然文句ないし、妥当かと。
    いらないならあげればいいしね。

    というか、お通しいらないって断れないとこもあるって聞いたけど、その時はどうしたらいいのだろう?

    • 2
    • 19/12/22 01:55:46

    >>4勝手ではない調べてからコメントしろ

    • 2
    • 19/12/22 01:55:04

    私はいるわ、いらないならお通しない店に行けばいいよ。賛否あるけど元々お通しある店なら仕方ないよ。

    • 3
    • 19/12/22 01:53:41

    いらないよね。
    週イチぐらいで行く居酒屋のお通しがキンピラゴボウとポテサラの小皿
    芋系嫌いだから本当に要らない。

    • 1
    • 19/12/22 01:51:59

    いらない場合は断れるよ。
    @居酒屋店員より

    • 4
    • 19/12/22 01:51:40

    380円くらいケチるなよ。
    食べないなら残すか、誰かにあげればいい。
    勿体ない(金銭的にも、食材的にも)かもしれないけど、傍からしたら、断るなんてセコい様にしか見えない。

    • 6
    • 19/12/22 01:50:33

    勝手に付けといて料金取るなんてあり得ないからいらない

    • 9
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ