プレゼント交換で回ってきたのが、中古品や子ども向けでなかったり、黄ばんでいたり

  • なんでも
  • 長承
  • 19/12/21 09:57:04

英語教室クリスマス会にて。
たかが500円?
子どもは「え?これ新品じゃない気がする」て不満がってた。私も思った。
子どもと500円のものを店に買いに行って、自分にはなにが来るか楽しみにしてたんだけど、これは先生に言うべきか迷ってる。

実は今回二度目だから。去年は下の子がまだ幼稚園でクリスマス会だけ参加させてもらっただけだし、子どもも小さかった分、大人が使うティータイムのティーパック置きと角砂糖掴みが錆びててもお母さんあげるーと言って気にしてなかった。あーハズレ引いたなーて心の中で思ったけど、まさか今度は上の子が。上の子はもう高学年なので、さすがにわかるみたいで「これ新品じゃない気がする」「これ百均なのにこんなとこに値札剥がしたあとがあるよ??変なの。」と。私も明らかにバザーで買ったな?と思うものだったのでモヤモヤしました。ちょっと先生に「新品を入れるように」とお便りに付け加えてほしい等一言言おうかと悩んでます。

でもたかが子どものクリスマス会のプレゼント交換、年一回のことだし、もういいかーとも思うけど、子どもも私もモヤモヤしてしまってる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/21 15:46:45

    うちの英会話教室は、五百円分のお菓子だよ。
    ラッピングも必須で。
    とりあえず、平和。

    • 0
    • 19/12/21 14:48:11

    >>35
    その場で開けて、私これやだ、交換して!って問題が勃発するらしいから
    持ち帰ってのお楽しみって毎回言われるよ。

    娘も毎回自分で選んだプレゼントが欲しいから、自分のが回って来ないかな~とか言ってるからプレゼント交換のシステム事態を変えないと平等にならないよね。

    • 1
    • 19/12/21 13:35:05

    主やみんなのコメント読んでびっくりしてるんだけど、ふと思ったんだけどさ。
    プレゼント交換ってみんなで輪になって交換したらその場でみんなで開けないっけ?
    で、あーそれわたしからのだよー!とか、みんなで言って盛り上がらない?
    変なの贈った人はそこで晒されると思うんだけど。
    みんなはその場では開けないのかな?

    • 1
    • 19/12/21 13:29:04

    >>23
    うわー
    そっくりそのままそれをプレゼントしてやりたい。

    • 0
    • 19/12/21 13:28:02

    >>26
    怖すぎるよー泣

    • 0
    • 19/12/21 13:25:08

    >>28
    げーっ!!
    変な人が居るんだね

    • 0
    • 19/12/21 13:24:20

    なしでいいよね。

    • 1
    • 19/12/21 13:21:00

    昔から子供の持ち物とか服装、髪型とか見て
    て、最低限しかお金かけてないんだろうなぁって思ってた人がいたんだけど

    同じく500円のプレゼント交換で、可愛らしい包装の中に1つだけ普通のA4茶色の封筒があって皆内心、あれだけはヤダなぁって思ってたのが娘に当たったのよ。
    そしたらそこんちの子が、娘に当たったの見て(うちのだよ!)って言って
    開ける前から嫌な予感しかしなかったわけ。
    帰って開けてみたら
    色焼けしたcampusのノート(何年経ってんの?)
    グリコのおまけの箱に入ってる玩具(箱の角ボロ)
    マックの数年前のおまけだったムーミンの絵本(開封済み)
    深緑の2B鉛筆1ダース(後にセリアで100円で売ってるものと判明した。)
    実質100円しかかけてないわけ。あとは未使用かもしれないけど家のゴミ。

    決して貧乏じゃないのに、子供に対してもケチで心が貧乏なんだろうなって嫌いになった。

    • 0
    • 19/12/21 12:52:56

    500円集めて、幹事が買ってくるとかが平等かもな

    • 6
    • 19/12/21 12:35:55

    私の話だけど…
    大人の忘年会で、フライパン当たってラッキー!と思って家帰って開けたら…。
    使用済み(焦げ付)のフライパンだった。きちんと箱にも入っていたからまさか中古だとは思わなかった。
    びっくりだし汚らしい。即捨てました

    • 5
    • 19/12/21 11:28:47

    >>24
    そうなのよ笑
    中には「うっかりして忘れてたー」(怪しい)と手ぶらで来る人もいるから、こちらが予備を何品か用意する。
    去年のマスクと携帯用ウェットティッシュは喜ばれたぜ。

    • 0
    • 19/12/21 11:12:20

    >>23
    同じ経験があります。
    娘が中学生の頃、誕生日プレゼントの交換をしよう!とあまり親しくない同じクラスの女友達から言われて、その子の方が誕生日が早かったので1000円程度(当時はこのぐらいの金額で他のお友達ともプレゼント交換をしていました)のプレゼントを用意して渡したのですが娘の誕生日には何もありませんでした。
    数ヶ月後に蛍光マーカーペン一本とカラーペン2本、マスキングテープ一個とを誕生日プレゼントとして渡されたのですが、それも黄色く変色していて使用感があり、プレゼントしてきたその友達からは、「お小遣いがなくてプレゼント買えなかったから、あまり使ってなかったペンとマスキングをプレゼントしたの。これでいいよね?」と言われたそうで…
    プレゼントの金額よりも、使い古された物をよくプレゼントとして渡せるなと、衝撃を受けました。
    その子とは高校も別となりましたが、子供が友達通じて聞いたのは、元々精神疾患があったらしく、気分によって友達への対応が違うそうで、うちの娘のことも他の子に、「あそこは金持ちだからプレゼント交換しようって言えば高くて綺麗な物もらえると思ってた。利用価値あるよねー。プレゼントくれてなかったらナイフで傷つけてたかもー笑」と言っていたそうで、そんな子がいるのだと知ってゾッとしました。
    ある意味、これをきっかけにプレゼント交換は一切辞めましたし、こういうお子さんもいるので子供の友達付き合いに親が介入するのもありだと思えました。

    • 0
    • 19/12/21 10:53:49

    >>23
    すごく迷惑!
    自分の時に欲しいから無理やり用意した?
    同じように中古品渡したら?

    • 2
    • 19/12/21 10:51:12

    >>21
    え、みんな楽しそうなんだ。
    ならOKだね。プレゼントというか、物々交換だね(^_^;)

    • 2
    • 19/12/21 10:50:37

    少し話し違うけど、ママ友の話しなんだけど、お友達から誕生日プレゼント貰って、貰った物が中古の物で、しかもくれた子の名前まで書いてある物だったみたい。

    しかも誕生日から1ヶ月以上経って急にくれた物がそれ。

    そして私の誕生日も何かちょうだいね。って言ってたらしい…

    そんなの要らないよね

    • 8
    • 19/12/21 10:44:40

    子供が幼稚園に通っていた時、こういうプレゼント交換で、ラッピング代も含めて500円とか言ってる人もいたなぁ。
    上の子の時は、豪華と言うかちゃんとしたものだったけど、下の子になるにつれてどう考えても500円ではないよね?と言うプレゼントになっていって、最終的にはプレゼント交換自体がなくなったな。

    • 1
    • 19/12/21 10:32:57

    子どもじゃなくて私の話でゴメン。
    年配者多めの集まりでボランティアやってるんだけど、クリスマス会ワンコインで何か用意してくださいとお伝えして、当日持って来る物たちが…

    庭で取れたミカン、キウイ、南天、直売所で買ったというカリフラワー、記念品の熨斗がついたタオル、来年のカレンダー等々。
    500円出して買うのはボランティアの人達くらいかな笑
    最初はビックリしたけど、皆楽しそうだから良しとなってる。トピズレすまん!

    • 0
    • 19/12/21 10:26:16

    >>17
    かっこいい~

    • 3
    • 19/12/21 10:25:39

    >>17
    確かにそうかもしれないね。
    そういう姑息な考えの人は、きっと子供にもそう教えて、ずっとそうやって生きていくんだろうね。
    うちも、そういう風に教えた方が、これから先の人生幸せになれるかもしれないね。
    よい話聞けたよ。ありがとう。

    • 0
    • 19/12/21 10:23:21

    >>13500円以内
    まぁ、500円以内だから0円でもいいんだろうけど、子供は楽しみにしてたからショック受けてたわ

    • 1
    • 19/12/21 10:23:07

    うちの子はそんなの気にしない。豚のキーホルダーとか使い古したトミカとかもらったことあるけど、捨てて終わり。
    損したとか得したいとかこんなことで考える人はがめつい、と教えてる。要らないものは捨てる、うちがいくら払ったかではない、とね。
    将来、御祝儀3万出したのに相手からは1万だった、とかでガタガタ言うような子になってほしくないから。相手がどうであれ、自分はルール通り常識的に生きていけばいいの。

    • 6
    • 19/12/21 10:21:25

    >>14
    開封されてるってこと?!

    • 2
    • 19/12/21 10:19:04

    >>12
    手作り?
    ビックリだね

    • 2
    • 19/12/21 10:18:42

    箱から半分取った素麺もらった事ある

    • 0
    • 19/12/21 10:17:56

    >>12
    え?それは金額設定いくらだったの?

    • 0
    • 19/12/21 10:17:25

    うちの子がもらって来たのはディズニーのお菓子の空き缶に折り紙で鶴や飛行機折ったやつと『ぬりえだよ。好きな色をぬってね』って書かれた絵が書いてある紙が入ってた…

    • 0
    • 19/12/21 10:14:47

    そういうこともあるからプレゼント交換はやめたほうがいい。会費貰ってビンゴとかにするとか。
    中には自分が損したく無いと考える人もいる。

    • 8
    • 19/12/21 10:13:14

    >>4
    ほんとだねぇ。
    うちは、新品なら全然問題なかったんだけどね。明らかにバザー?か何かの値札剥がした後?(縦1センチ横2センチくらいのブックオフによくついてるような値札の跡形)がついてたの。裏にはダイソーの大きな四角いバーコードと商品名とか書いてあるシールあるのに。

    そんな缶が2つと、五色中二色しか出ないペンと、ハンカチ(これはちゃんとタグついてた)と、もうひとつハンカチ‥以上。

    やっぱり酷いよね。

    • 1
    • 19/12/21 10:12:16

    子どもと一緒にプレゼント選ぶのが楽しいのにね
    きっと家にあった不用品入れたんだろうね
    私なら先生と話しやすい感じだったら言っちゃうかなぁ

    • 2
    • 19/12/21 10:12:15

    先生に伝えても良いと思うわ、、
    先生もそんなの入ってるなんて思ってもみないだろうし、なんならそんなケチがいるって知れば予算を低くしたり、プレゼント交換自体無くしたりとか考えてくれると思うし。500円でそんなガラクタ当たったなんてほんとガッカリだよ。。

    • 3
    • 19/12/21 10:12:08

    あるある。子供会のクリスマス会で、500円までのプレゼント交換。子供と文房具とかを色々選んで買っても、回ってくるのは粗品で貰ったような家庭の不用品。100均のおもちゃとかもいらないし。無くせばいいのに。

    • 1
    • 19/12/21 10:11:36

    中古は言ったほうがいいね。可哀想。あと子供向けの物にしてほしいってのも。

    • 4
    • 19/12/21 10:09:41

    >>3
    未使用品、不用品を入れるのはやめてください、みたいな一言をお便りに付け加えてほしいって、伝えた方が良いかな?あなたなら、言う?

    上の子は四年ほど習ってるから、先生とは話しやすいし言おうと思えば言えるけど‥たかが小学生のプレゼント交換だしなーとも思うから、悩んでしまって。

    • 0
    • 19/12/21 10:09:20

    中古は酷いと
    うちの子が当たったのはMONOの可愛くもない消しゴムにアラビックヤマトのりに飴玉一個だったよ
    同じく500円前後
    確かに使える物だけど、英語教室そのグループ女の子だけしかいないんだから、もっと可愛いものにすれば良かったのにって思った
    好みはあるけど、フリフリやパステルカラーにしておけば大抵の子供は喜ぶのに
    多分家にあるもの入れたんだと思う
    うちは先生がそれに気づいて夜電話くれたけどさ

    • 1
    • 19/12/21 10:05:37

    知り合いの子は、招き猫の置物回ってきたって。
    バザーじゃないんだから…家の不要品持ってくんなって思う。
    いちいち書いて渡さないとわからない人もいるんだろうね。

    • 4
    • 19/12/21 10:04:28

    >>1
    それきっと、誰かが言ったんだよね。
    うちも、やっぱり言おうかなぁ。
    百均でよく売ってる5色色のペンもね、2本カスカスだったの。しかも袋に入ってなかった。

    • 0
    • 19/12/21 10:01:05

    分かるー。そんなようなことがあって、ピアノ教室のプレゼント交換がなくなった。まぁそれでよかった。先生がお菓子の袋詰めを用意してくれるようになった。今は平和です。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ