結婚式で御祝儀3万包んでこない奴いるけどさぁ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/21 11:06:34

    >>48
    え?結婚式の大小関係なく、割り切れる祝金を入れる人とか信じらんない。

    • 0
    • 19/12/21 11:04:02

    会場によってじゃない?
    そこそこのホテルなら3万円だけど、小さなホテルやレストランウエディングなら2万だな。

    • 0
    • 19/12/21 10:49:56

    今は難しいかもね~
    全体的に不景気だし、他人のお祝いなんて興味ないし。
    結婚式なんて自己満じゃん。
    そんなにやりたいなら最初から会費制の披露パーティー程度で充分だよね。
    最初から元取る取らないって考えでやるもんでもないよ。
    自己満だからね、自己満。

    • 0
    • 19/12/21 10:43:13

    根に持ってるとおもわれそうでいやだわ

    • 0
    • 19/12/21 10:40:47

    だと思うよ?

    • 0
    • 19/12/21 10:40:04

    べつに披露したいとか思わないし見たいとか思わない。どうせ年賀状に結婚しました!とかドレス姿のやつ送ってくるからそれで見れたら満足です。呼ばないでって思う。子供の頃からの親友以外の式はすべて行きたくない。

    • 0
    • 19/12/21 10:39:01

    北海道でよかったー

    • 0
    • 19/12/21 10:38:54

    北海道でよかったー

    • 0
    • 19/12/21 10:00:19

    なんのために結婚式するの?なんのために招待するの?

    • 0
    • 19/12/21 10:00:02

    >>36私そうしたんだけど、その後来てくれた子が結婚するとき払ってないのに貰えないよみたいなやり取りが何人かあってめんどくさって思った。

    • 0
    • 19/12/21 09:58:52

    >>34
    うちのとこは載ってるよ。
    本当は通夜葬儀の日程が載るはずだけど、さっさと身内だけで済ませたところはそう載ってる。

    • 1
    • 19/12/21 09:58:41

    同額でいいと思うよー
    ただ私はちゃんと出すけどね。一緒になりたくない。

    • 1
    • 19/12/21 09:58:01

    >>25世帯もってないなら両親のに込みでもおかしくはない。

    • 0
    • 19/12/21 09:57:44

    >>33
    このタイプいいよね。
    会費制でご祝儀なし

    • 0
    • 19/12/21 09:56:15

    >>29
    ほんとムダだよねぇ。
    前ママスタで何百万もはたいて結婚式とか無駄金って言ったら、お祝儀で賄えるし!ってレス来て引いたわ。

    • 2
    • 19/12/21 09:54:19

    >>32
    お悔やみ欄に
    やりましたよ。
    なんて載るの?

    • 0
    • 19/12/21 09:54:11

    友達1人2万だった。その子はパーティ形式だったから安かったからかな。

    • 0
    • 19/12/21 09:52:20

    >>29
    新聞のおくやみ欄見てると、すでに葬式めっちゃ減ってる!近親者のみで執り行いましたばっかり。

    • 0
    • 19/12/21 09:51:52

    >>23 田舎はそうみたい。結婚式して儲けて、それで旅行へ行ったりするんだって。ビックリしたけど、確かに、田舎の結婚式単価なんて安そうだし、儲かるよなぁ。と納得した。

    • 1
    • 19/12/21 09:49:09

    >>16バカだ

    • 0
    • 19/12/21 09:26:24

    結婚式や葬式は今後少なくなるだろうね。
    結婚式に呼ばないでほしいわ。
    無駄金。

    • 7
    • 19/12/21 01:37:44

    >>23
    ならあげるなって言いたくなる

    • 0
    • 19/12/21 01:33:35

    嫌われてるんじゃ…ないよね?

    • 1
    • 19/12/21 01:32:49

    夫婦と子供を呼んだけど3人で3万円のご祝儀でした。夫婦なら5万円だよね?

    • 3
    • 19/12/20 23:47:59

    うちの従兄
    40代なのに無職だからって何ももって来なかった
    両親と40代従兄ふたりの4人出席で
    ご祝儀は十万だけ。
    新婚旅行のお土産催促されたから一番安いのにしたよ。
    新郎新婦より15歳も年上なのに手ぶらで出席できる神経が凄い

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 19/12/20 23:15:27

    ご祝儀で元とれないとか言ってる人本当貧乏くさい。

    • 12
    • 19/12/20 23:12:18

    人脈もあるはず。
    なーんにも期待してなかったけど、ほとんど3万どころか最低5万はくれてたよ。幸せな場で欲かいてせこいこと言うもんじゃない。素直に結婚を祝ってもらって、祝ってあげればそれでよい!

    • 0
    • 19/12/20 23:12:15

    ご飯と引き出物等で二万はかかるのにね

    • 4
    • 19/12/20 23:10:29

    >>16バカみたいだからその書き方やめた方がいいよ。

    • 6
    • 19/12/20 23:07:25

    呼び合うような仲間たちとは未婚の時にお互い様で2万で統一と決めたから、なんの文句もない
    旦那の会社も、上司も同僚も一律2万
    こちらも有難い。

    • 2
    • 19/12/20 23:05:16

    >>17 え?やばすぎる

    • 6
    • 19/12/20 23:01:50

    手書きで紙に三万円って書いてご祝儀に包んできた夫婦いたわ。ありえなかった。

    • 0
    • 19/12/20 22:57:46

    >>6
    断ればいーのに。
    金欠そーな子は、おばあちゃんが入院してて
    お祝い事は断るよーにしてる。
    とか言ってきた子もいて、
    大変だねーって言ったけど
    それ2年前から入院してるよね?
    ま、来たくないならいーけど。
    て心の中で思ってた

    • 0
    • 19/12/20 22:32:51

    >>11

    夫のグループ会社が婚礼もやっていて、今はそういう傾向だと聞いています。

    会費制にしてご祝儀ナシ!
    食事会的なもの。
    友人同僚などはお披露目パーティー的な物で終わりって。
    挙式は自分たちとか家族でリゾ婚とかね。

    色々ありますわ。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 19/12/20 22:29:53

    結婚式呼ばれてもいつも断る
    そして1万しか渡さない(送る)
    めんどくさい
    誘うなと思ってる

    • 8
    • 19/12/20 22:26:17

    >>5一万円札一枚と、五千円札二枚ならいいってどっかで見たよ

    • 0
    • 19/12/20 22:25:25

    >>9
    どういう事?会費制って事?
    今時はどこも会費制なの?
    もう何年も結婚式行ってないから今時がわからんわw

    • 0
    • 19/12/20 22:23:55

    自分が結婚した後に知り合った友人にもきちんと3万渡してる。
    これからもお付き合いしていきたいからちゃんとしたいだけ。

    • 0
    • 19/12/20 22:22:42

    今時ご祝儀持参の式とか面倒くさいね。
    家族ならまだしも、友達とか面倒だわーー

    • 4
    • 19/12/20 22:22:33

    そもそも結婚式に興味ないから将来的もやらない予定なんでしょ?
    田舎は未だに結婚式の習慣が根強いみたいだけどね。

    • 2
    • 7
    • 天平神護
    • 19/12/20 22:16:50

    そんな人いるんだ?!学生とかじゃないよね?!
    ウチは逆パターンがけっこういて、親類でもないのに多めに包んでくれた人の対応でけっこう悩んだ
    ありがたいけどそれはそれでちょっと面倒

    • 0
    • 6
    • 天平勝宝
    • 19/12/20 22:15:17

    呼ばれて迷惑な人は少なく包む。
    出席して貰えるだけで有難いと思うべき。

    • 5
    • 19/12/20 22:14:42

    昔は奇数って言われてたけど、今は独身なら二万でもOKとか書かれてる本もあるからねー

    • 6
    • 19/12/20 22:13:35

    明らかに人数合わせだとそうしたい気持ちにはなる。

    • 5
    • 19/12/20 22:12:56

    どうせ離婚するご祝儀詐欺だから少額で良いやって事

    • 0
    • 19/12/20 22:12:45

    そんな人いるの?!

    • 0
    • 19/12/20 22:11:49

    これ気になった。
    むしろ、呼ぶつもりがないから少ない額なのかと思っちゃってる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ