帰ろうと言っても言うことを聞いてくれない

  • 乳児・幼児
  • 延慶
  • 19/12/17 15:09:43

3歳8ヶ月です。
幼稚園のお迎えのあとお友達と園庭などで遊ぶのが楽しくなってしまい、なかなか帰ってくれません。
あと何回すべり台したら帰ろうねもダメ。
ジュース、お菓子でも釣れない。
ご飯作らなきゃいけない等伝えてもダメ。
時計の針を見せて教えるというのも効果ないです。
じゃあママ先に帰るね~って言うとダメ!とは言うものの追いかけてはくれず、また遊び始めます。
下の子を抱っこするので、無理矢理抱っこして強制的にもなかなか難しいです。

1番困るのが、お友達のママが帰るよーと言うとそのお友達は帰ろうとするのですが、うちの子がまた園庭に向かって戻ってしまったりするとそのお友達も追いかけてまた遊び始めてしまうので、すごく申し訳ないです。

他の子を見てるとうちの子ほどイヤイヤしていないし、ちょっと遊んだら切り上げたり、言うことを聞いていて余計になんでうちだけ聞いてくれないんだと落ち込みます。
本当は好きなだけ満足するだけ逆に帰りたいと言うまで遊ばせてあげたい。でも下の子も風邪引いていたり、お風呂や夕飯のことを考えるといつまでもは無理ですし、今の時期寒すぎて辛いです。
なんとか帰るような方向に向かっていても不機嫌になり、歩かなくなったりお友達にバイバイ出来なかったり。
もうこれは性格なのかなと思いますが、お子さんが同じような感じだった方いますか?
どう対応していましたか?
あといつ頃落ち着きましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/17 16:50:30

    帰ろう、って言ってから20分はかかってたよ。幼稚園とかの集団に入ってから、聞き分けよくなってきたと思うよ。4歳くらいからかな。
    今は大変だけど、必ず落ち着く時がくるよ。
    うちなんかもう中学生だから、3歳の時ってなんて可愛かったんだろうって思うよ。
    中学生になったらほぼ家にいる時間もないので、今は大変だろうけど、親子の時間を堪能してください。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ