宅配業者これ違法じゃないの?

  • なんでも
  • 文和
  • 19/12/16 18:20:29

今、妹から電話あったんだけど。
宅配ボックスに届けられたものを同じ業者が翌日に取り出して、オートロックの中に入って玄関横に荷物置いていったらしい。
その前に同居人に電話があり、宅配ボックスが埋まっていて荷物を入れられないから他の部屋の荷物届ける時か管理人に開けてもらって置いておきますって連絡あったらしいけど。
まさか宅配ボックスからわざわざ取り出して、部屋前に置くものなの?一度入れたものを1日後に簡単に取り出せるって盗みもできるじゃんね。苦情電話しなって言ってるけどこれ違法ではないの?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/16 22:27:00

    中卒でもすぐわかったわ~
    わたしゃ、物が無くなってないならそれでいいわ。無くなったらクレーム入れる。だいたい保証あるでしょ

    • 0
    • 19/12/16 22:18:40

    カードないと取り出せないはずだけど

    • 0
    • 19/12/16 22:17:18

    Amazonとか置き配指定とか、あるよね?

    • 2
    • 109

    ぴよぴよ

    • 19/12/16 22:01:32

    過去に間違ってうちの部屋番号で宅配ボックスに入れちゃった配達の人がいて、管理人さんがお昼休憩の時間だったからか、うちにインターホンで申し訳なさそうに言ってきたから私が出してあげたことがあったんだよね。
    だから一回入れちゃうと出さないのかと思ってたんだけど、>>85>>95を見ると勝手に出せるんだって事を知って驚いた。
    カードタイプなんだけど、なんで自分で出さなかったんだろ。

    • 0
    • 19/12/16 21:18:13

    >>91
    私はネットで買った時に置き配をしてるけど?
    嘘つくのやめなよ

    • 1
    • 19/12/16 20:10:04

    郵便物だって同じ事だよね
    個人宅のポストに入れた物を郵便配達員が取り出す事は出来ないよね?
    誤配したと気付いてもそこの住人に言って許可を得なければ取り出せないよね

    • 1
    • 19/12/16 20:08:14

    >>104
    それはとても可哀想な事件だけど…
    今話す内容でもないような…

    • 8
    • 19/12/16 20:06:18

    羨ましいほど小さな悩みですね!
    私は大学時代に宅配便が届いたけど知らない会社からだったから
    ドアを開けて『宅配の人に確認してもらおう』と思ってたら押し倒されて・・・

    初めてじゃないし危険日でもなかったけど、あれはショックだった

    • 0
    • 19/12/16 19:44:10

    宅配ボックス出来てから管理人や業者も仕事が増えて大変だな。

    他人の尻拭いだもんね。

    • 6
    • 19/12/16 19:42:32


    新しい配達方法にも慣れないと、便利な通販は成立しなくなるね。

    ちなみに我が家は集合住宅で置き配をよくやってる。便利。

    紛失しても、置き配を選択した自己責任だと理解してる。

    不安な人は店頭受取にしたらいいね。

    宅配ボックスを便利に使いこなせるなら、宅配ボックスでもいいね。

    全て配達業者の非には出来ないのも事実。

    • 5
    • 19/12/16 19:41:28

    宅配ボックスすぐ取らないやつ本当に迷惑
    仕事で1日空ける日があるならコンビニ受け取りにしてよ
    あと受け取ったあとまたロックして使用不可にするバカも嫌い

    • 12
    • 19/12/16 19:36:36

    てか、日本郵政が置配を導入する発表があったから、今後は置配が当たり前の日本になるよ

    • 4
    • 19/12/16 19:36:12

    コンビニか営業所止めにしたらいい。

    • 2
    • 19/12/16 19:27:08

    >>89家、開けなかったけどカメラでは某通販会社の荷物持った佐○が入って、居留守機能使ったらそのまま宅配ボックスに入れられてインターフォンにも荷物お預かりランプついたのに、30分後に取り出されてなかったことあったよ。家はカードタイプ。

    • 1
    • 19/12/16 19:25:31

    >>93
    今は分かりませんが、何年か前までは宅配BOXもダメでした。

    • 0
    • 19/12/16 19:25:08

    >>95そうなんだ、知らなかった、ありがとう。

    • 1
    • 19/12/16 19:22:49

    >>89
    配送業者は必ず暗証番号入れるから
    取ろうと思えば取れる。
    うちは鍵翳すタイプだけど、荷物の部屋番間違われていたのか宅配マークがついたのに数分後に取り出されてた。

    • 0
    • 19/12/16 19:22:35

    >>85
    そうなの?うちのは部屋番号入れると閉まるようになってる。

    • 1
    • 19/12/16 19:21:58

    >>91宅配ボックスもだめってこと?

    • 1
    • 19/12/16 19:21:05

    >>83
    新しい荷物は主のお宅のなの?
    荷物一つだよね?

    • 0
    • 19/12/16 19:20:21

    も一つ言わせて下さい。
    本当はいくらお客さんが良いと言おうが、発送人の許可なく置配はしてはなりません。
    何故ならその荷物は発送した人の荷物だから。

    • 2
    • 19/12/16 19:19:10

    オートロックのマンションに内に勝手に入るのは不法侵入。
    管理組合か訪問する居住者に許可取らないとだめ。
    管理人は管理組合の許可なしに訪問者のオートロック解除はしてはいけない(開ける管理人多いけどね)

    • 2
    • 19/12/16 19:16:17

    勝手に出せるもんなの?
    うちの宅配ボックスはカードなんだけど、配達の人が勝手に取り出そうと思えば取り出せるの?

    • 2
    • 19/12/16 19:15:54

    配達するまでは発送した人の荷物。
    配達が完了したら注文した人の荷物。
    宅配ボックスに配達した時点で主の妹さんの物。
    同居人であろうが管理人であろうが、主の妹さんの許可なく荷物を取り出した時点でアウトです。
    他にも同じ事をされてる方々が居るかもしれないのでクレーム入れて下さい。

    • 4
    • 19/12/16 19:15:31

    >>83本当これ。宅配ボックス取り出し許可していないのに出すって相当だもん。
    置配と宅配ボックス取り出し許可は別なのに

    • 2
    • 19/12/16 19:14:52

    宅配ボックスになじみがないから、全く理解できない。

    とりあえず、面倒くさいって話だね。

    • 2
    • 19/12/16 19:13:10

    >>82入れた業者は暗証番号入力してるからわかるよ。うちはカードか鍵かざすだけだけど

    • 5
    • 19/12/16 19:13:03

    >>83いや、違うよ。

    • 6
    • 19/12/16 19:11:11

    >>75
    許可取ったのは、新しい荷物に対しての置配で宅配Boxからの取り出し許可ではない。
    ちゃんとトピ文と主コメ読もうか。
    我が家もマンションだけど、宅配Boxに入れたら品が出されて置配されたらクレームだよ
    新しく荷物がきたんだと思うのが普通。

    • 5
    • 19/12/16 19:10:35

    マンションの宅配ボックスだよね。居住者が決めた暗証番号でしか開かないんじゃないの、暗証番号業者におしえたの?
    一度入れたものは引き渡したことになるから取り出したらダメと思うけど。

    • 1
    • 19/12/16 19:09:27

    >>57
    電話が来る前に荷物置いてあったとは書いてないよ。

    同居人への確認の電話の前に、宅配ボックスから取り出した昨日の荷物を持った業者がインターホンを鳴らしていたとは書いていたけど。
    恐らく管理人に断って入ったか、他の住人の荷物を届けるついでにオートロック内のマンションに内に入ったと思われる。
    宅配業者が主の妹宅のインターホンを鳴らしても留守→同居人に電話(なぜ同居人の電話番号なのか、そもそも同居人の荷物なのか?)同居人に電話で置き配の確認をして了承を得たので荷物を置いた。

    主が言いたいのは宅配ボックスから勝手に荷物を取り出す行為は違法だろ?って事でいいよね。
    荷物に関しては宅配ボックスの管理している人、もしくは会社なりに連絡すればOKなんじゃないのかな?確認した?
    何言っても聞き耳もたなそうだし、とにかくさっさと電話すれば解決すると思うよ。

    • 0
    • 19/12/16 19:08:55

    >>74?主のトピ文やコメントだけでは、そこまで書かれてないからわからないじゃん。

    宅配ボックスの中のお宅宛ての荷物を玄関前に置いていいか?聞いたかもしれないし、聞いてないかもしれないし。

    • 4
    • 19/12/16 19:08:40

    違法か違法じゃないかは宅配業者に確認したら?
    黙ってたら同じことされるよ。

    • 0
    • 19/12/16 19:07:00

    >>75
    宅配ボックスから出す許可取ってないでしょ。
    よく文章読んでみな

    • 1
    • 19/12/16 19:06:54

    なんか一軒家は不在票とかで宅配ボックスじゃないから分からんけど
    宅配ボックスって面倒だな。
    コンビニ受け取りにしたらいいよ面倒くさい
    開けただの、入ってきただの、荷物出しただの
    コンビニなら自分で都合いい時に取りに行けばいいし

    • 2
    • 19/12/16 19:06:10

    >>57
    そんな「中卒なの?」とか書くあなたのレベルが低すぎるわ

    • 5
    • 19/12/16 19:03:11

    >>72許可とってるのに?

    • 1
    • 19/12/16 19:02:51

    >>70宅配ボックスから出す許可取ってないよね。
    届けた荷物が入らないと言ってるのだから、また新しい荷物がきて入らないからと思うのが普通

    • 2
    • 19/12/16 19:01:52

    >>62
    第三者って宅配業者のこと?
    前の荷物も新しい荷物も、どっちも同じ人が届けていてもダメ?

    • 0
    • 19/12/16 19:01:20

    >>66うん、家もマンション住まいだけど、一度宅配ボックスに入れたものを出すのはありえない。
    だから宅配業者の窃盗も多いんだよね…

    • 3
    • 19/12/16 19:01:18

    >>67
    >>56>>57どっちで理解してるの?

    • 1
    • 19/12/16 19:00:41

    >>62え?ちゃんと許可取ってるじゃん。

    • 2
    • 19/12/16 18:59:39

    56と57微妙に違うんだけど、
    どっちが正しいの?

    • 1
    • 19/12/16 18:59:28

    タピナ2号

    • 0
    • No.
    • 67
    • 天平勝宝

    • 19/12/16 18:59:07

    >>59>>61ごめん、40じゃなくて、>>37がみんな理解してないって書いてたから。

    • 0
    • 19/12/16 18:59:06

    >>63宅配BOX開けるとは思わないわ。
    新しく来た荷物入らないならわかるけど、
    入っている荷物を取り出すのはなし。

    • 4
    • 19/12/16 18:57:44

    ついでに持って来てくれて親切ぅ~と、私は思う。

    • 3
    • 19/12/16 18:57:44

    >>57それは分かるけど違法ポイントがわからんのだが…

    • 0
    • 19/12/16 18:57:08

    だから、同居人が返事したんだからさー。

    ビックリ ビックリってバカなのかな。

    • 8
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ