産婦人科に熱のある子供を連れてくるバカ親

  • なんでも
  • 平治
  • 19/12/16 00:00:19

妊婦検診で産婦人科にいったら2、3歳の子供がゴホゴホ咳して鼻水垂らしておでこには冷えピタ。母親はまだ熱いねーとか呑気に言ってたけど妊婦や新生児がいる産婦人科に風邪の子供を平気で連れてくる神経がやばいよね。
受付の人とかは何もいってくれないものなのかな。せめてマスクしてくださいとかさ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/16 00:38:09

    >>2
    それは無いわー
    「私良い母親してる♪」ってタイプの親っぽいね。
    受付に事情話して車待機にさせてもらって、順番近くなったら携帯に電話して呼んで貰うようにするとか何か方法はあるよね。
    そんな周りがドン引きするような事を声掛してるとかマジ無いわー

    • 4
    • 19/12/16 00:38:50

    >>21
    ほんとそれだよー!!
    ありがとう、上手く言葉にしてくれて!

    にこやかに接してくれたり、ぐずっても笑顔で見守ってくれるママさんに何度救われたことか。

    それに病気の子って預かってもらえるのは一握りでしょ?
    産休に入ってないママさんとかも大変そうだよね。

    それに冬季は妊婦さんは殆どマスクしてたよ。

    • 0
    • 19/12/16 00:39:36

    >>19
    うち三人子供いるけど神経質だよ。と言うか産婦人科なんかに病気の子供連れていくなんて常識ないこと出来ない

    • 12
    • 19/12/16 00:40:24

    >>23
    ひとり目や、実家などの預け先がある人はいいですね。
    風邪の子を連れていけないなら、ずっと診察が延期になることもありますよ?
    子供は次から次に体調崩したりしますよ。

    風邪ひかない子供や預け先に困ったことがない人、羨ましいな。

    • 3
    • 19/12/16 00:40:41

    旦那に有給取ってもらえばよくない?
    それすら無理なら2人目諦めた方がいいと思う

    • 12
    • 19/12/16 00:40:55

    ここの常識あるみんなが言ってるのは、そんな具合悪そうな子供を連れまわしたり、人に菌撒き散らしてまでその日に出かけないと死ぬのか?ってことだと思うよ。
    その日絶対そこに行かないと誰か死ぬの?

    • 13
    • 19/12/16 00:41:29

    >>19
    預け先ないなら計画して妊娠するもんなんだよー。
    病気の子供つれて産婦人科行ける位だからそんな考えは持ち合わせてないんだろうけどさ

    • 5
    • 19/12/16 00:41:50

    >>21熱が出ていて明らかに体調不良の子どもを連れてくるのと潜伏期間中で症状が何も出ていない子どもを連れてくるのでは全然違うけど。
    論点がずれてる。

    • 10
    • 19/12/16 00:42:14

    何人目とか預け先とか関係なくない?
    そんなの分かってたことだしどうにかできたこと、できないなら作らなきゃ良かったじゃん

    • 10
    • 19/12/16 00:42:25

    ここにも病気の子供連れて行く親がいてドン引き。
    張り紙にはこの時期はインフルエンザが流行るから子連れでくるのは遠慮してください、風邪や熱がある人は受付で伝えてください。マスクを渡して別室を用意すると書かれてた。
    自己防衛するしかないね。預け先がないとか知ったこっちゃない。

    • 9
    • 19/12/16 00:42:41

    >>21
    私も頼らないで育てたけど、頼らない前提の子育てなら年齢はなして産むから考えても良いよね?
    そう言うならさ。

    • 4
    • 19/12/16 00:42:49

    >>26
    うちも3人いるけど、病気の子は連れていかない。予約キャンセルする。
    他の妊婦さんにもしものことがあったらと思うと…ゾッとする。

    • 9
    • 19/12/16 00:43:01

    >>27
    私は夫が休みの日に予約取ってたからなんでも一人でやらなければいけない人の苦労はわからないやー
    旦那さん無休なの?

    • 5
    • 19/12/16 00:43:37

    >>28
    そんな簡単には有給とれないわ。
    出張も多いのに。

    そんなこと言う人が、少子化に拍車をかけるんだろうね。
    簡単に有給とれる旦那の奥様、私たちのぶんもたくさん産んでね。

    • 1
    • 19/12/16 00:43:49

    >>29あんたもその日に検診行かないと死ぬの?そこまで神経質にならなくてもいいんじゃない?
    子どもなんだから大目にみてあげて!
    あなたは大人でしょ?妊婦だって風邪もひくよ?
    私も引いてたし臨月も鼻水止まらなかったよ

    • 4
    • 19/12/16 00:44:04

    主の思った通りバカ親はバカな理由で自己中行動して開き直ってるってよくわかるね。

    • 13
    • 19/12/16 00:44:23

    てか、とにかく咳してる親子汚いから連れてくんな

    • 8
    • 19/12/16 00:44:44

    >>27旦那が休みの日に予約取れば済む話でしょ?旦那年中無休なの?

    • 9
    • 19/12/16 00:45:27

    >>37
    旦那も出張でいない、誰も頼らないなら一人にしておくべきだよ
    あなたが1人や2人多く産んだところで少子化は止まらないから

    • 6
    • 19/12/16 00:45:40

    うわぁ、嫌だわ。
    移ったら最悪。

    • 5
    • 19/12/16 00:45:41

    身近に頼れる人がいるのは羨ましい、そういう人だけ兄弟作れてズルイって思うかもしれないけど、それって仕方ないよね
    収入ある人がいい家に住めて子供たくさん産めるように、人には稼ぎや家族構成によって諦めなきゃいけないこともあると思う
    考えなしにポンポン産んでおいて、うちは預け先ないのよ!ムキーッて。じゃあ産むな

    • 7
    • 19/12/16 00:45:54

    >>29
    どうなんだろう。
    子供熱出したんで別の日に…って連絡するのが普通だけど、その連絡でもその日でないとダメな理由があったとか、何かしら事情があったのか?
    憶測で人を責められないような…

    • 1
    • 46

    ぴよぴよ

    • 19/12/16 00:47:36

    >>38もしかしたら風邪ひいてる子供来てるかもしれないからって、私が病院延期する理由なにwww 風邪ひいてる子供見たら私が帰るの?w
    この人ほんとに人の親なの?怖い

    • 13
    • 19/12/16 00:48:22


    >>44 だから少子化になるんだよ

    昭和の人みたいな考えだね

    • 3
    • 19/12/16 00:48:49

    >>38
    それにつきっきりの母親が妊婦だからね…
    検査してうつるものではなかったのかもしれない、と思えば楽かもね。

    • 0
    • 19/12/16 00:48:57

    >>38これはすごい(笑)

    • 7
    • 19/12/16 00:48:59

    預け先がないなら延期すればいい。予約が取れないとか預け先がないとか自己中な言い訳ばかりだね。
    ただの風邪なら妊娠には影響ないだろうけど風邪だとおもって連れて行ってインフルエンザや風疹、水疱瘡やりんご病だったらどう責任取るんだろ。周りのことなんて考えられないんだろうね。
    新生児に移ったら死んじゃう可能性だってあるのに。

    • 17
    • 19/12/16 00:49:42

    >>48
    たった1日有給取れない旦那のせいでもあるよね

    • 3
    • 53

    ぴよぴよ

    • 19/12/16 00:50:25

    >>53疲れるっていうか怖い
    マジで言ってるなら本当に怖い

    • 1
    • 19/12/16 00:51:10

    可愛い子ども達に罪はないでしょ。
    妊婦がマスクすれば済む話。

    • 1
    • 19/12/16 00:51:12

    >>54
    釣りだと思おう

    • 0
    • 19/12/16 00:51:18

    >>51
    予約制の産院と違って小児科はすぐ検査してくれるよ。

    • 0
    • 19/12/16 00:51:40

    >>54
    あなたじゃなくて屁理屈言ってる方のこと!

    • 0
    • 19/12/16 00:51:47

    マスクなしで風邪の子を連れて、は確かにイヤだけど…
    そんな人を見たらやむを得ない事情があるのかな?と思うけどな。
    二人目産むなとか、みんな怖いね…
    ママ同士でそんなに批判すること?
    妊婦さん側がマスクしたり手指消毒したり、できるよね。
    そんなに目くじら立ててたら、妊婦さんは買い物も行けないね。

    • 3
    • 19/12/16 00:52:20

    >>55
    当たり前にマスクしてますよ。ゴホゴホ咳して歩くような汚い子供がいるので

    • 10
    • 19/12/16 00:52:47

    >>58私もその人のことを言ってる!
    分かりづらくてごめん!

    • 3
    • 19/12/16 00:53:08

    >>37こういう無計画な人って周りに迷惑かけても「旦那に頼れない可哀想な私だからしょうがない」で済ませるから本当に腹立つ。
    そんなに頼れないのに何故二人目以降を産もうとするのかが本当に理解不能。
    たった1日の検診すら子どもを預けれないのにもし切迫流産や早産で強制入院になったら上の子はどうするんだろう?まーそういうことは一切考えない頭弱い自己中心的な人間なんだろうなー。

    • 10
    • 19/12/16 00:53:21

    >>59
    気持ち的に嫌なんじゃない?
    わざわざ妊婦が集まるところに連れてくる?みたいな

    • 4
    • 19/12/16 00:54:18

    >>55
    他人の子供は可愛いと思いません。
    そんな咳ばかりさせてる親子に可愛いとは思えません。
    むしろ汚くて近寄りたくないので。
    だから咳してる人が周りに配慮してマスクするべき。

    • 11
    • 19/12/16 00:55:24

    >>60喘息かもよ?

    • 2
    • 19/12/16 00:56:07

    >>63
    それはあるよね。

    でもやっぱり、風邪なのになんで?って状況は、それしか選択肢がなかったんだろうね。
    大目にみてほしいな。
    新生児と接触するわけじゃないし。

    • 2
    • 19/12/16 00:57:06

    >>62この知能の低さだと計画せずにできちゃったんだろうねー
    預け先とか旦那の都合とか、人に菌移していい理由にはならないのに。
    妊婦がマスクすれば?とか、そんなの当然してるしそういう問題じゃない(笑)

    • 9
    • 19/12/16 00:57:31

    >>55もちろん子どもに罪はないよ。連れてくる親が悪いだけなんだから。

    • 7
    • 19/12/16 00:58:01

    >>66
    産婦人科って新生児もいるけど。
    こどもいないの?おじさん?

    • 6
    • 19/12/16 00:58:20

    >>64
    そこまで言う?(笑)
    まだお子さん小さいのかな?
    幼稚園とか行きだしたら、もう大変よ。
    自分の常識が全てじゃないもの。

    • 0
    • 19/12/16 00:58:23

    >>66そうだよね診察の人と新生児は同じ空間にはいないじゃん!
    健康な妊婦と病気の子どもなら
    病気の子どもに気を使えば?
    そして自分の身は自分で守る
    マスクをして手洗いうがいをして消毒する

    • 1
    • 19/12/16 00:58:34

    私も喘息持ちで咳出るけどやっぱり周りに不快与えるの嫌だから病院行ったら外で待ってます。マスクして咳出る時はタオルで口おさえて手はアルコール除菌してます。
    周りからしたらその人が喘息か風邪かなんて分かりゃしないからね。

    • 5
    • 73
    • 高みの見物
    • 19/12/16 00:58:36

    私が行ってたところNSTは子供同伴不可だったから初期の頃から子供預けてくる人ばかりでよかった~

    • 2
1件~50件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ