娘は自殺 妻はうつ病 元事務次官 44歳息子を殺害

  • ニュース全般
  • 元文
  • 19/12/12 23:36:53

2019年6月、東京・練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官・熊沢英昭被告(76)が、長男の英一郎さん(44)の首などを包丁で刺し、殺害した事件。

裁判で明らかになってきたのは、家族を巻き込んだ壮絶な歩みだった。

その1つが、英一郎さんによる母親への家庭内暴力。

熊沢被告の妻「肋骨(ろっこつ)にヒビが入ったり、顔に青あざ、鉛筆の芯を思い切り手に突き刺したりもありました」

さらに...

熊沢被告の妻:「兄(英一郎さん)の関係(原因)で、縁談があっても全部消えた。(娘は)それで絶望して自殺しました」

娘の自殺や妻への暴力、追い詰められた元エリート官僚の熊沢被告はその時、何を思ったのか。

裁判2日目に熊沢被告の口から語られたのは、父親としての苦悩だった。

12月12日午後1時すぎから行われた、熊沢被告への被告人質問。

大学のころから1人暮らしをしていた英一郎さんとのやり取りを聞かれると...

熊沢英昭被告「月に1回はアパートに薬や生活費を届けたり、ごみの片付けをしました。一緒にファミレスで食事をするなどして、コミュニケーションを図りました」

熊沢被告は、英一郎さんが大学を中退すると、就職先探しに奔走したという。

熊沢英昭被告「時期が就職氷河期で。本人はアニメ系がいいといくつか受けましたが、ダメでした」

最終的に、義理の兄が勤める病院に就職させたというが...

熊沢英昭被告「残念ながら勤務状況が悪いと感じました。ブログで上司の悪口を書いていました。迷惑をかけると心を痛めていました。お礼を言って引き取りますと言わざるを得なかったんです」

しかし、英一郎さんは退職に納得がいかず、ある行動に出たという。

熊沢英昭被告「医師から連絡がありました。英一郎さんが『明日、社会的事件を起こす。上司を包丁で刺す』と言っていると。おさめなきゃと思ってアパートまで駆けつけました。時間をかけて説得しました」、「(英一郎さんが納得してからはどうでしたか?)カバンから包丁を取り出して、台所に置きました。事件を起こさなくて良かったと思いました」

一度は1人暮らしをしていた英一郎さんだが、その生活はゲーム中心。

>>1に続く

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1168件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/13 01:05:47

    >>68
    家族に異常者がいない人には分からないけど、そういうレベルの話しじゃないのよ。

    • 18
    • 19/12/13 01:05:55

    >>60
    わかる。
    青葉や新幹線事件の親とかも

    • 2
    • 19/12/13 01:07:10

    >>37
    愛情があれば伝わる、問題起こさない

    綺麗事すぎて笑っちゃう
    無意識に人を傷つける人の言葉だわ

    • 80
    • 19/12/13 01:08:02

    英一郎という立派な名前が切ない。
    誰もか羨む立場で、こんなことさえなければ今頃悠々自適な生活をしてたんだろうに。
    検査でわからないの?暴力的とかさ。

    • 0
    • 19/12/13 01:08:30

    >>80
    ピントがズレてんだよなア、この人のコメントや質問って。

    • 7
    • 19/12/13 01:09:06

    発達障害があって能力が高くもない英一郎に無理やり中学受験させてプレッシャーかけたんじゃないかな。
    教育虐待ってやつ。
    社会的には立派な父親と教育熱心な専業主婦の母親なんだろうけど毒親そのもの。
    せっかく合格した中学ではいじめにあい更に自信をなくして病んでしまったんだと思う。
    自分たちが息子をこんなふうにしてしまったんだと思うよ。

    • 6
    • 19/12/13 01:10:53

    >>60
    誰も英雄って言ってないし、思ってないよ。
    そういう事じゃ無くてさ。
    やっぱり、家族に恵まれてる人には分からないか。

    • 13
    • 19/12/13 01:11:14

    Twitter見ると妹一人じゃないっぽいね

    • 1
    • 94
    • 恥ずかしい
    • 19/12/13 01:11:56

    なんだろ?
    知ったかぶりの綺麗事言うひと。

    • 17
    • 19/12/13 01:14:13

    >>91発達障害って認識がなかった時代だから、障害がないのならそうさせただろうね。

    • 5
    • 19/12/13 01:14:18

    【事件現場】熊澤英昭容疑者の息子を刺した自宅【画像あり】
    https://jitakukoukai.com/?p=6894

    • 1
    • 19/12/13 01:17:45

    キーワード通り、父の務めを、果たしただけだよね。
    どうなんだろう?この場合は執行猶予がつくのかな?

    • 5
    • 98

    ぴよぴよ

    • 19/12/13 01:19:57

    いろいろお察ししてあげるのはいいことかもしれないけど
    「死人に口なし」だということを忘れてはいけない。

    • 5
    • 19/12/13 01:20:20

    自分が産み出した存在だから自分の手で始末しなければと思ったのかな。
    お父さんが見放してたら他人に危害が及んでいたかも知れないし
    最後まで親としての責任を取ったお父さんは責められないな。
    苦しい話。

    • 18
    • 101
    • 所詮は、未経験者の知ったかぶり
    • 19/12/13 01:23:40

    >>88
    全く、37が一番このトピでズレてる。

    • 11
    • 19/12/13 01:24:05

    本来エリート家庭と呼ばれるような家のはずなのに地獄みたいだね。

    • 15
    • 103
    • いやーもうね、知ったかぶりはいいから
    • 19/12/13 01:25:10

    >>99
    名前を変えてるけど、だからズレてるんだって

    • 8
    • 19/12/13 01:26:17

    >>101
    別にずれてないでしょ。
    どうしようもない人もいるかもだけど、発達障害でも愛情が通じる人が多いのも事実だし。

    • 0
    • 19/12/13 01:27:27

    子を持った親としてやるせなさすぎる!
    老夫婦を守りたい

    • 12
    • 19/12/13 01:27:45

    >>103
    別人だよ。決めつけ激しいな。あんたのほうが問題あるんじゃない?

    • 0
    • 19/12/13 01:28:54

    >>104発達障害で精神障害の家族いる?

    子供に対して親がお前は馬鹿がバレるから喋るなって言うような。
    警察や先生を平気で馬鹿にするような親。とか。

    • 2
    • 19/12/13 01:32:33

    >>91
    今ならその考えは普通なんだけど、30年前はどうだろう。
    知的の遅れのない障害は全く認知されてない時代だし。
    ある意味親も純粋に、周りの官僚家族と同じ様に父親の地位を継ぐ息子として育てようとしたんじゃないかな。

    • 14
    • 19/12/13 01:39:46

    父親は自分が殺されると思って息子を刺したと言ってるんだから、
    「自分で自分の息子を始末するため」「外に危害を加えないため」
    っていうのは後付けというか、過度に美談に取りすぎではないかと。

    自分自身、発達障害だから、いつも発達障害者一人に罪をなすりつけて、
    殺した側は同情される…というこのパターンに寒気がする。
    こうやって多数派に追い込まれるんだよなぁ。
    ちなみに自分は暴力は振るったことないです。

    • 4
    • 19/12/13 01:50:25

    >>29
    とかわざわざニックネームを弄って匿名で語るあんたの子供も心配だわ~

    • 0
    • 19/12/13 01:53:26

    アスペで統失発症
    自己愛も凄そうだしそれでも我が子に向き合い続けた
    新幹線容疑者の親は何を思うんだろうか


    • 9
    • 19/12/13 01:55:07

    減刑してほしいね。
    これだけの不幸が重なると創価信者なんじゃと思ってしまった。

    • 4
    • 19/12/13 01:58:13

    綺麗事言ってる人達は、英一郎が小学校の運動会で無差別殺人してたらどうしてた?何て言ってた?自分の子供の小学校だったら?

    • 28
    • 19/12/13 01:59:03

    やば。。
    可哀想
    この人自分を犠牲にしたんだね
    妥当だよね
    これは普通の殺人とは違うわ。。

    • 16
    • 19/12/13 02:00:04

    >>37
    愛情かければ伝わるってなんて分かるの?
    この家族の1週間知ってるの?毎日は?

    知らないのに言うな!

    • 19
    • 19/12/13 02:03:08

    >>23
    ここって子を持つ人のサイトだよねー

    23
    にハートつけてる人はなんで?

    • 2
    • 19/12/13 02:04:20

    こうなったら?っていうのは、言い出したらきりがない。
    予防殺人なんて肯定すべきじゃないしね。

    ただこの息子も、認められたかっただろうし、愛されたかったんだろうな、って切なく思う。
    その息子の内なる苦しさに、思いを馳せてないような気がするのよ、この父親の話を聞いていると。

    • 0
    • 19/12/13 02:06:14

    連投ごめんね!

    私にはこの加害者と似たような弟がいて救ってもらえるものなら誰か助けて欲しいわ!

    • 2
    • 19/12/13 02:07:45

    >>109
    発達障害である当の本人も、好きで生まれた訳ではないと思う。
    けどね、周りも何かしら苦労してるんだよ。
    他害があるなら尚更。

    私も身内にいるの。
    親、兄弟、子供が苦労してるよ。
    ママ友にも子供が発達障害って人がいる。
    何度も相談されたし、話も沢山聞いてきた。
    簡単にいかないことあるでしょう。
    支える側だって辛いし悩むんだよ。

    こう書くと批判されそうだけど、あなたのレスは他害はないにしても人を傷つける、ある意味、他害がある発達障害かと思うよ。
    あなたみたいなレスが、あぁ、やっぱり発達障害ってと言われかねない。

    • 10
    • 19/12/13 02:10:02

    >>119あなたのレスは他害はないにしても人を傷つける

    いやいや、私もあなた達多数派のコメントに傷ついています。
    それはお互いさまでしょう。

    • 0
    • 19/12/13 02:20:09

    殺されたからって息子には同情出来んわ

    • 15
    • 19/12/13 02:20:25

    どうすればよかったのかな?このままじゃ二人とも殺されてたよね

    • 9
    • 19/12/13 02:22:40

    >>69

    「実績を積み重ねるためにやってる」「ソツがなさすぎる」「最後の最後に人間味が…」って、まるで全て見ていたような書き方だけど、直接の知り合いかご親戚か何かなの?

    こんな壮絶な子育てを強いられ、娘を自殺で喪い、夫婦共にボロボロに痛めつけられた挙句、44年間曲がりなりにも育ててきた我が子を手にかけるほど追い詰められてしまった人を「結果がこれ」ってバッサリ。

    あまりにも冷酷で、あなたの方がよっぽど人間味感じられないよ。

    • 35
    • 19/12/13 02:22:52

    >>60
    だーれも、こういう子が居たらあやめたら済むなんて思ってないよ。
    ただ30~40年前は発達障害の認知度も低かったし療育制度もきちんとしていなかったし、ここまで来てしまったら、これ以外に正解はあったの?って事だよ。
    強制入院も投薬も、本人が拒否すれば無理。
    両脇抱えて連れ去って入院させてそのまま何年間も出て来られなくするなんて、今の日本では有り得ない。
    結局家族が責任取って、暴力に怯え続けながら一緒に暮らすしかないのが現実。しかも見知らぬ人まで傷付けてしまうかも知れないなんて。

    今は少しずつだけど認知され、幼少期からの対応法も出来て来てる。
    ただ必ずしもこうなるのを防げるわけではないし、何度かここでも話が出てるけど発達障害も色々だから、「発達障害」がクローズアップされると発達障害への偏見が生まれる可能性もあると思うし、他者が理解してくれたとて、こうなった場合の対応策が出来ないとあまり意味がない気もする。
    そしてそれには人権問題とかがあってなかなか難しい。

    • 16
    • 19/12/13 02:23:12

    話の論点がズレてる、すり替えてる人はスルーしましょ。

    • 0
    • 19/12/13 02:24:10

    安楽死を認めて欲しい。私も疲れた

    • 21
    • 19/12/13 02:37:01

    >>126
    わかるよ!私も!

    この先エスカレートするなら私が排出した子だから私がなんとかするかも。
    この世に送り出した我が子にごめんと思いながらね。

    • 11
    • 19/12/13 02:40:33

    >>60
    あなた前の方でこのお父さんはエリートで愛情不足みたいなこと言ってた方よね?

    誰がこのお父さんのこと英雄だなんて言ってるの?
    誰があやめたら済むなんて思ってるの?
    この事件の哀しさを思ってお父さんに好意的なコメント残してる人は、それ以上考えずに思考停止してるとでも?どうすればこういう辛い事件が防げるか、あなた以外は誰も考えていないとでも?

    ずいぶんな思い上がりだわ
    どれほど素晴らしい子育てされてるのか存じ上げませんけど、少なくとも思いやりと謙虚な心はお持ちじゃなさそうね

    • 13
    • 19/12/13 02:49:11

    批判されると思うけど、このお父さんお母さん妹には同情しかない。もし自自分が同じ立場なら同じ事をしていたと思うし。実際母に虐待されて育ってきた私は小学生の時母をコロそうと思った事が何度もあり、母親が飲むお茶のお湯に殺虫剤を入れた事もあった。この人には重い刑罰にしないで欲しい。

    • 17
    • 19/12/13 02:50:43

    >>128
    同意と言うコメントは好きじゃないけど全くその通り!
    エリート・上級階級なのにお金でなんとかしたりしてなさそう。

    うちはここまで上級じゃないのに法事さえ出してくれないぐらいねじ伏せられてるよ!
    加害者のがまだ愛情もらってるわ!

    • 4
    • 19/12/13 02:57:34

    >>113
    実際、事件の一週間ぐらい前に川崎で起きた、スクールバスを待ってた小学生と保護者を次々と刺した無差別殺人事件の犯人が、この息子と同じような社会性のない51歳の引きこもりだったのよね

    このお父さん、運動会の声に苛立ってる息子を見て、その事件を想起して、子どもたちに手をかける前にやらなければ…という思いがよぎった、とも言ってた

    もし本当に息子が運動会に包丁持って乱入してたら、「どうしてこんな危険人物放置してたんだ!」って親を責めたでしょうね

    他害であれば強制入院をもっと認めるべき、という声もあるけど、基本的人権の根幹に関わる問題だし、存在を邪魔に感じる家族によるでっち上げのリスクもある

    一体どんな社会の仕組みを作れば、こういうご家族を救えるんでしょうね…

    • 43
    • 19/12/13 03:00:04

    こういう事件の真相は報道されてる内容だけでは理解できないものがあるからね。 被害者の御子息は亡くなってるし、どうしても加害者目線で報道や裁判は進むのだろうけど。 発達障害と言っても、それにも色々あるし、それが事実かどうかも定かでないし。 サイコパス一家の典型的な事件だと思った。

    • 4
    • 19/12/13 03:00:37

    >>7
    感覚過敏、衝動性、パニック、コミュ障、
    感情のコントロールができない、人格障害、
    キレると感情が強すぎて記憶をなくす、落ちついたらなぜこんなことでキレたのか、自分で理解できない。

    • 4
    • 19/12/13 03:00:57

    自分は34歳だけど、発達障害って言葉が知られるようになったのって自分が大学生の時くらいのイメージ
    自閉症くらいなら言葉としては知ってたけど、こんなに種類が多岐にわたって該当する人も多いなんて知らなかった
    今思えば同級生で何かしら学校生活難しそうだった子は何かしら抱えてたのかもなと思うけど、当時支援学級にいた子ってもう見た目で明らかに何か障害あるなとわかる子だけだった
    支援学校に通ってる子との交流もあったけど、それこそ車椅子で自力ではほとんど動けないような感じだった
    だから10歳上のこの人の息子の時代は療育とか概念自体が浸透してなかったんじゃないかな
    中高一貫の進学校に行ける程度の学力はあったなら尚更…
    ここまでいろいろ大変だと語弊はあるかもしれないけど介護のような壮絶さを感じてしまう、しかも本人は若くて力もあって…どうしたらよかったんだろうね…

    • 18
    • 19/12/13 03:07:58

    >>130
    そうなのね…それでも、あなたは人に危害を与えるようなことはしないでしょ?どう育つかは人それぞれ、よね

    親の愛情が人格形成に無関係なわけはないけれど、それが全てではないし、親の愛情だけで子どもの人格が決まるなんて、それこそ思い上がりだわ

    • 8
1件~50件 (全 1168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ