小6女子 友達がいない

  • なんでも
  • 大宝
  • 19/12/08 18:46:55

タイトルの通り、友達がいません。
学校でクラスの子と話したりはしますが、休みの日や放課後に遊ぶお友達がいません。
以前はいたのですが本人がすごく気を使うタイプでうまく約束できないことがあったりしてそれ以来約束してこなくなりました。
そして最近お友達に避けられてる?ようなこともありとても心配です。
避けられてる原因は予想ですか娘がバカ真面目で人がふざけてたりすることが許せない性格で、いろいろ注意したりして鬱陶しがられてるようです。(言い方もきついです)
それに関してはいま娘も治そうと努力してるところです。
学校ではクラスの子と話をしたりできてるようなのでさほど心配することはないとは思うのですが…休みの日にいつも家におりなんだかかわいそうになります。
公園に近所の子が何人かいたよ、とか見かけた時は私に言ってきますが、仲間に入れてとはいえないみたいです。
お友達に誕生日プレゼントを作ったりしてたんですが、娘は誰からももらいませんでした。
娘は何も言いませんが親としては不憫で悲しくなります。
いつか仲良しの友達ができるのかな。。
同じようなお子さん居られますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/09 14:20:33

    >>13
    正論すぎて笑そうじゃなくうざいだけだから笑
    政治家にでもなれば?

    • 0
    • 19/12/09 01:17:07

    >>16
    叱られてるの陰で見て笑ってるのはちょっと怖いけど…何度言っても調子乗ってやめない子っているんだよね。うちの子は何度も何度も本人に言ってしつこくてどうにもならない時は先生いいなと言ってあるけどね。

    • 2
    • 19/12/09 00:55:58

    >>15
    うちの子の友達すぐ先生にちくる。本人に注意すればいいのに先生にすぐちくって、うちの子や友達が叱られるところを見て陰で笑ってるサイコパス。あれじゃあ嫌われても仕方ない。それでその子の親が仲間外れだなんだかんだほかのママに抗議したみたいだけどバカかよ。

    • 1
    • 19/12/09 00:50:46

    >>13
    子どもってちょっとダメなことしてみたかったりするよね。
    ダメなんだろうけど友達も毎回毎回注意されると嫌だろうね。

    でもそれが中学生まで続くと友達できないかもよ。

    • 2
    • 19/12/09 00:41:35

    >>13
    チクリ魔や偉そうな子は嫌がられるよね、、、。正義感で注意しても迷惑なときもあるし。自分が一番正しいと思ってるのか知らないけどそういう子は嫌われるよ。中学に入ったら仲良しの友達できるといいね!

    • 3
    • 19/12/08 22:40:08

    ありがとうございます。
    本人が今のところ気にしてないように見えるので私も気にしないようにします
    はっきり物を言いますが、なぜか相手の都合を聞くのは苦手みたいです。
    でも学校で授業中に騒いでたり帰りに通学路じゃないところ通ったりしてる子を見ると注意せずにはいられないみたいで。
    注意される方も娘が正論すぎて言い返せなくて鬱陶しいんだと思います
    もう少しおおらかになって欲しいのですが…
    様子を見ます。
    皆さんありがとうございました。

    • 0
    • 19/12/08 19:15:33

    塾や習い事がいくつかあるなら、毎日外に出なくてもいいんじゃない?毎日遊んでばかりでも疲れるし、高学年はお金遣いが派手な子やLINEやSNS三昧の子も出てくるから、変な付き合い覚えると、それも心配だよ。

    頭がいい子なら中学、高校とかで、真面目でレベルが近い友達ができると思う。

    • 5
    • 19/12/08 19:14:47

    言いたいことはっきり言えるタイプなのに、うまく約束できないって意味がわからない

    性格キツいから友達いないんじゃないの?

    • 6
    • 19/12/08 19:12:27

    私もいなかったけど高校でいい友達出来たし嫌いな子いたけど大人になってすっごく仲よくなったりしたから。

    • 2
    • 19/12/08 19:09:27

    皆さんありがとうございます。
    娘は習い事をいくつかしており、塾などでは仲良くしてくれる子がいます。
    ただ、塾の時だけですね。
    今は本人も遊び友達を欲してないように見えます。
    中学に入ればまた変わりますかね…心配し過ぎかな。。

    • 0
    • 19/12/08 19:00:20

    私も友だちいなかったなー。
    中学校で出来て今でも親友の子がいる。

    • 1
    • 19/12/08 18:59:58

    主の子は習い事とか塾はやってないのかな?何かやってみれば広がるかもだよ。

    • 1
    • 19/12/08 18:58:04

    中学になれば、また友人関係も変わるし、部活を始めたらまた変わると思う。
    ただ、娘さんもうまくできなくても、自分から話しかけるとか変わっていかないと、なかなか受け身ばかりでは、難しいとは思います。
    少しずつでいいので、自分も変わる努力が必要かと。

    • 2
    • 19/12/08 18:57:03

    子供と公園で遊んでたら、高学年の女の子何人かが遊んでたんだけど、一人の子が少し離れたところにいて他の子がその子を見てコソコソ言ってる感じ。
    少ししたらその子が呼ばれて輪に入ってたけど、側から見てても仲間外れにされてるのが分かりました。

    トラブルに巻き込まれるくらいなら、別に放課後遊びに行かなくていいなぁと思いました。
    もうすぐ中学生だし、部活を始めたり新しい出会いがたくさんありますよ。

    • 3
    • 19/12/08 18:56:52

    ありがとうございます。
    もちろん習い事で忙しいのもあるようですが、それほど忙しくない子もいるので…
    前ならみんなが遊んでるのを見かけたら一緒に遊ぶ!と仲間に入れてもらってたのですが、、私誘ってもらってないしねーと。
    部活で友達できるといいけれど、女子の輪に入るのが苦手なようで心配です。

    • 0
    • 19/12/08 18:51:45

    態度は直すとして、6年なら習い事や塾で忙しいとかではないの?

    • 0
    • 19/12/08 18:50:55

    部活するようになると部活仲間と仲良くなれるから大丈夫よ。

    • 1
    • 19/12/08 18:48:55

    小学校時代は諦めて中学で心機一転しよ!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ