ママ友いらないとか馬鹿らしいとかいう人って

  • なんでも
  • 応和
  • 19/12/05 22:55:25

なんで?

普通に子供産んで、普通に児童館とか行って、普通に園入れて、普通に小学校に入学したら、自然と気が合う人、お互いに空気な人、あまり好きじゃない人が出来るけど、それによりママ友なんて必要ないなんて思うもの?
そこまで依存してないし、いるもいらないも、普通に距離を保って付き合えばいいだけじゃないの?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 337件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/05 23:59:16

    主はそうすればー。

    • 1
    • 19/12/06 00:00:51

    ママ友いない人って子供が可哀想だと思わないの?
    休みの日に出かけたり降園後に遊んだりしないのかな笑
    子供に○○くん、○○ちゃんとあそこ行きたいって言われたらママの連絡先知らないからダメって言うのかな?

    • 4
    • 19/12/06 00:01:32

    私、結局は異性の子や学年違う子のママ友との関係が長く続いているな。

    • 1
    • 19/12/06 00:05:33

    >>51
    なんか貴方の方が可哀想な気がするのは気のせいだろうか。
    (笑)とか使って楽しいの?

    • 2
    • 19/12/06 00:05:46

    >>51
    バス通園なのでそこは問題ないっす。
    自分の人間関係に子供はあんまり絡めないし。

    子供のためって言葉嫌い。だれかのためって、なにあかったらだれかのせいになるんだよ。わかるかな。

    • 4
    • 19/12/06 00:06:03

    >>51
    はっ?休みの日は家族でお出かけしたりするし、降園後はおばあちゃんの家に行ったり習い事だったりでママ友親子とは遊ばないけど(笑)?

    • 2
    • 19/12/06 00:07:03

    >>51
    ママ友がいないと休みの日にでかけられないの?w

    • 6
    • 19/12/06 00:07:59

    >>51
    園終わってまで連絡してこないで~w
    迷惑なんだけど?

    • 4
    • 19/12/06 00:08:28

    >>51
    あんまり夫婦仲が良く無さそうだね。大丈夫?

    • 1
    • 19/12/06 00:08:33

    >>51
    降園後なんか一番忙しい時間帯なのに友達同士で遊ばせてる暇ないわ

    • 6
    • 19/12/06 00:08:45

    子どもが友達を作れる環境は必要だし、自分の広げたい世界を共有できる友達は必要だけど、いわゆる群れて安心するだけのママ友は要らないって話よ。

    • 3
    • 19/12/06 00:10:12

    ここのコメント見ればわかる

    ママ友作りたくてもできなくて、ずっとママスタにはりついているんでしょ


    一人のが楽とか言い聞かせてるだけで孤独なだけ

    • 5
    • 19/12/06 00:11:16

    >>61
    新しい燃料が絞り出されて投下されました
    煽り主はカスカスでございます

    • 0
    • 19/12/06 00:11:57

    小学校でママ友いない人いるけど、役員のときも無愛想で連絡事項もその人だけ聞いてなかったのか
    私聞いてない!とかキレだしてきたりやっぱり変わってる人多いなと思った
     

    • 3
    • 19/12/06 00:11:57

    >>61
    どうでもよ(笑)

    • 0
    • 19/12/06 00:13:01

    >>63そりゃ自分だけ聞いてなかったらいい気はしないと思う。ブチ切れてたらビックリはするけど。笑

    • 1
    • 19/12/06 00:13:01

    >>62
    わざわざレスしてきてかまってほしいの? 
    ここで友達作ろうとしないほうがいいよ

    • 3
    • 19/12/06 00:16:41

    >>63
    そのキチママ
    アスペルガーだから自分から話しかけることもできないんじゃない?

    • 0
    • 19/12/06 00:17:29

    なんかイライラしてる人達が集まってるね

    • 2
    • 19/12/06 00:19:42

    実姉が近所に住んでるし 実姉にも小さな子供いてるからママ友とかどうでもいい。

    • 2
    • 19/12/06 00:20:55

    お前らのようなクソ女たちになんで愛想ふりまかなあかんねん

    • 2
    • 19/12/06 00:21:01

    欲しければ作ればいいし、いらないなら作らなければいいじゃん。
    なんでこんな喧嘩になるんだろう?

    • 10
    • 19/12/06 00:23:41

    >>70うんこがしゃべるなって。

    • 1
    • 19/12/06 00:24:52

    >>70
    その性格だから相手にされないんだよ 

    • 1
    • 19/12/06 00:25:00

    【結論】人による。

    • 8
    • 19/12/06 00:25:35

    え?だってママ友の定義って
    子供を通して知り合った浅い関係性のお付き合いをする知人
    って事でしょう?
    決して友達とは呼べない上辺の関係性

    本当に仲の良い人なら友人って普通に呼べるし、わざわざママ友って呼ぶのは単なる友人とは違うからよね?

    • 7
    • 19/12/06 00:27:04

    たしかにママ友と友達って違うよね。ママ友って子供ありきの関係だと思う

    • 5
    • 19/12/06 00:30:05

    上辺だけの付き合いは疲れるぜ

    • 5
    • 19/12/06 00:31:56

    余裕があれば作ったらいいんじゃないかな

    私は余裕がないので…精神的にも時間的にも…なんか子供の話をするのも聞くのも家族以外はあんまりしたくないんだ。なんでかな?心に余裕ができたら、違うのかもね。

    • 3
    • 19/12/06 00:40:06

    友達は別にいる。
    ママ友という価値観の全くあわない人と上部だけでつきあうのは、ストレスでしかない。

    • 4
    • 19/12/06 00:40:53

    >>75
    私は子供を通して知り合い仲良くなった人はママ友、仲良くならず上辺だけの付き合いは幼稚園の知り合いとか学校の知り合い。

    • 3
    • 19/12/06 00:48:27

    幼稚園とかより、習い事(勉強系以外)のほうが、
    気の合うママ友増えるよね。

    • 0
    • 19/12/06 00:48:33

    正直な話

    ママ友でも、これが学生時代なら絶対友達になってないし…って思うママとも付き合わなきゃならないんだよね。
    性格合わないけど仕方なくお付き合いしなくちゃならない時もある

    • 3
    • 19/12/06 00:49:47

    >>21
    仲良いママ友がいる人って、別に無理してまで作ってない人がほとんどだと思うよ。
    幼稚園や学校、習い事で自然にできるものだし。
    学生時代だって、よし!作ろうって思わなかったよね?
    それと同じなんだけどね。
    気の合う人同士一緒にいたり、出掛けたり。

    • 5
    • 19/12/06 00:50:47

    うん。子供の人望のおかげでママ友できてます。
    私だけではできないよ。無理無理

    • 0
    • 19/12/06 00:51:08

    私も主と同じかな。周りの人と自然に仲良くなっていった。気が合う人達とは子供関係なくランチしたり飲みに行ったり楽しくお付き合いしてるよ。子供達ももう高校卒業するけどね。そういうの嫌な人は元々人付き合いが苦手なんじゃないかな。顔色伺ったり無理して相手に合わせたり。そんなことしない方が気の合う人と出会えるのにね。

    • 3
    • 19/12/06 00:51:41

    >>83
    その自然にできることすら嫌がる人もいるよね。職場にそういうタイプの人いる。

    • 3
    • 19/12/06 00:51:45

    はぁ…

    • 0
    • 19/12/06 00:52:29

    >>83
    この人一体何が言いたいんだろ(笑)
    あんたの考え押し付けるなや(笑)

    • 6
    • 19/12/06 00:54:04

    >>88残念な生き物

    • 6
    • 19/12/06 00:55:09

    ママ友の定義って人によるから難しいね。友達は大切だけどママ友はいらないって感覚の人私の周りには多い。わたしもそんなかんじたけど、シンプルに新しく人間関係を作るのが苦手ってのもある。昔からの友達は別。

    • 3
    • 91

    ぴよぴよ

    • 19/12/06 00:56:54

    >>83
    無理に付き合ってる人も多いよ?めんどくさいから断らず付き合ってるとか、子供のためとか。表面上は仲良く見えてもそうでもないことも全然あるよ

    • 0
    • 19/12/06 00:56:59

    >>85
    無理してない方が自然に友達出来たわ。
    子供が関わってるとなんかどっか構えちゃってたな。
    女の子の友達関係は面倒だし、子供が嫌な思いするとその親子とは仲良くしたくないし

    • 1
    • 94

    ぴよぴよ

    • 19/12/06 00:57:14

    >>83
    無理に付き合ってる人も多いよ?めんどくさいから断らず付き合ってるとか、子供のためとか。表面上は仲良く見えてもそうでもないことも全然あるよ

    • 4
    • 19/12/06 00:57:57

    ママ友ってそんなに大切?

    栃木の小学校 ママ友2人がLINEいじめで連続自殺ってのが昔あったね。

    • 0
    • 19/12/06 00:59:56

    >>88
    ごめん。
    言いたいことわからなかったかな?
    何も押し付けてないけど。

    ママ友がいる人は別に無理して作ってるわけじゃないってことなんだけどね。
    私もそうだし、周りの人もそうだよ。
    習い事なんか特に子どもが仲良くなって…ってことも多いし、ママ友のママ友からってこともあるよ。

    • 3
    • 19/12/06 01:00:03

    >>96いじめで自殺はママ友に限らずどこでもあるよ 今日も中学生が亡くなってしまったし

    • 2
    • 19/12/06 01:01:54

    >>97無理して付き合ってる人もいるよ。本音で話せるような友達からはそういう話よく聞く。笑

    • 5
1件~50件 (全 337件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ