ミシン買おうかな??

  • なんでも
  • 天福
  • 19/12/04 17:44:31

薄い物なら裁縫上手(ボンド)で終わらせてますが、デニムの裾上げがしたいです。

足短いんでパンツ買い換える時はだいたい裾上げします。(年に1回ぐらい)
近所のお店だと裾上げ900円ぐらい。

子供が今0歳で、幼稚園入る時に絶対必要なら今買ってしまうのもありかな??
ミシンってスマホみたいに数年で後継機のスペックは上がるもんですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/05 10:28:37

    >>19
    幼稚園グッズを手作りする気なら練習がてら買っておいてもいいと思うってことだよ。
    レッスンバッグや靴の袋市販のもあるし。

    • 0
    • 19/12/05 10:25:18

    練習がてらやっといた方がいい。
    スペックなんてそんなに変わらないと思う。

    自分が何をミシンでやりたいかによるんじゃないかな?文字を縫う機能付いてても使ったことないし。うちは幼稚園だけどほつれないようにかがる?のと直線しか使わないや。それで充分。

    • 0
    • 19/12/05 10:01:05

    子供用のストレッチ素材のパンツとかキルティングのバッグとかならホッチキスタイプで十分だけどね。

    • 0
    • 19/12/05 10:00:39

    末っ子がもう中学生になるけど何か作りたくてきのうミシン買ったよ。
    入園の時にたくさん作ってあげれば良かったな~って後悔してる。

    • 0
    • 19/12/05 09:59:58

    たまにしか使わないのに、デニムの裾上げとか出来るような高価なミシンを買うくらいなら、買った店で裾上げしてもらった方が良いよ
    元取れないから

    • 4
    • 19/12/05 09:58:14

    >>13
    ジーンズ無理じゃない?

    • 0
    • 19/12/05 09:57:54

    >>12
    ミシン初心者でわかんないんだけど、調子が狂うってどういう感じになるのかな?
    縫えなくなっちゃうの?

    • 0
    • 19/12/05 09:55:46

    ホッチキスタイプのハンディタイプのミシン良いよ。5000円くらい。
    それで裾上げしてる。

    • 0
    • 19/12/05 09:55:24

    >>11
    縫えるけど、だんだんと調子が狂ってくるよ。

    • 0
    • 19/12/05 09:54:03

    >>10
    旦那のジーンズは縫えたよ
    1.5万でお釣りがくる激安ミシンだけど。

    ただ、横の重なってるところは、巻くととんでもない厚さになるので、若干切り落としてスッキリさせてから縫った。

    • 0
    • 19/12/05 09:51:02

    安いミシンだとデニムとか硬い生地縫うのキツイよ。
    デニム縫いたいならいいミシンにした方がいいよ。

    • 0
    • 19/12/05 09:49:35

    デニムの裾上げするなら職業用とかちょっといいものを買わないとすぐダメになると思うよ。
    たまにしか使わないと調子も狂うし。

    • 0
    • 19/12/05 09:48:17

    コストコで1.5万くらいのブラザーの激安ミシン使ってるけど、なんの問題もない
    フットコントローラーまで付いてる
    糸はダイソーで買ったやつを使ってる。
    幼稚園の絵本袋とか手作りしたよ。

    抑え?のアタッチメントがいくつか付いてたけど。
    直線縫いしかしないので、なんの問題もない。
    もう3年ほど使ってるよー

    刺繍とかする機会ないと思うよ
    ワッペンたくさん売ってるから。

    • 0
    • 19/12/05 09:43:23

    みんなアドバイスありがとう!
    いきなり作れって言われても困るだろうし、練習しとかないとですね!
    ローテーブルで作業するからフットは付属なしでもよさそう。
    主人にも思い付いた今が買い時だよ~いらんかったらいらんかったで経験や!買っとけ!って言われたんで、ちょっと探してくるよー!!

    • 0
    • 19/12/04 18:51:55

    5です。
    園によって既製品でも大丈夫だったりするから、必ずミシンが必要ではないかも。うちの子が入園するところは、保護者の手作り率が高いのと、ランチョンマットの大きさが市販のものとは違うので作りました。

    でも主はデニムの裾上げがしたいんだよね。そしたら幼稚園のことは考えずに買ってもいいんじゃないかな?

    • 0
    • 19/12/04 18:43:37

    うちは子どもが2歳になった時ぐらいに買ったよー。洋裁が得意な義母やお店の人、お財布と相談してブラザーの5万くらいの買った。幼稚園グッズ作るのに今大活躍!フットコントローラーや拡張台もついてる物買ったけどどちらも使ってない。

    • 0
    • 19/12/04 17:54:51

    そんなに急激には変わらないと思うよー。
    今はBluetooth搭載で刺繍の柄とかDLできるのとかあるみたいだよ。

    うちはごくフツーのジャノメミシン。
    裁縫は得意じゃないんだけど、子の習い事の衣装作る事になって以来、なんやかんや活躍してる、
    フットスイッチはあった方が良かったかなー。

    • 0
    • 19/12/04 17:54:32

    今後新しくてハイスペックなものは出ると思うけど縫うだけなら数年前の型落ちとかでも十分だと思う

    • 0
    • 19/12/04 17:50:55

    私子供が0歳で買ったよ~。幼稚園グッズ作るのとかいきなりは無理だし練習してる。
    母なんて35年前に買ったミシンまだ使ってるから今買っても2年後買っても普通の使い方くらいならたいして変わらないんじゃない?

    • 1
    • 19/12/04 17:48:12

    3万~位のミシン買いましたがスペックは気にしないよ。基本的な縫いが出来れば大丈夫
    足で操作するフットなんとかあれば良かったかな?と思う位。でもフットなんとかはなければないで大丈夫。
    ミシンのスペックより幼稚園や小学校が手作り必要かが気になるけど
    一台あれば
    子供にも教えたら家庭科の時楽かも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ