実母に頼ることってそんなにいけないことですか?

  • 旦那・家族
  • みー
  • 19/11/25 22:20:45

現在、妊娠中で2歳の子供が居ます。

夫の実家のすぐ近くで暮らしており、私が嫁いだ形になります。私の実家までは車で2時間弱かかります。
1人目出産時から週に1度実母に来てもらっていましたが、現在は悪阻もまだ少しある為、週に3回程度、夫の居ない仕事の日に来てもらって子供のお世話や身の回りのことを助けてもらっています。

夫の実家に頼るのは気を使うし、やはり義母よりも実母に子供を預けた方が安心なので、義母には一切頼らず、実母にのみ助けてもらっています。義実家にはたまに子供をつれて遊びに行っています。
いつものように実母に来てもらって帰った後に旦那が仕事から帰って来て言われました。

「遠方から週に何度も来てもらうのは気を使うし、いっそ実家に帰ったらどうか?自分が不在のときに頻繁に来られるのもあまりいい気はしないし、しんどいならすぐ近くに義母が居るのにそこを一切頼らないのもあまりいい気がしない。少しわがままなんじゃないか。」とのことです。

私は悲しくなり、感情的になってしまい、今は子供を連れて実家で過ごしています。

以前にも実母のみ頼ることでケンカになったことがあります。

実母に頼ることってそんなにいけないことですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/25 23:40:42

    頼り過ぎ!甘ったれんなって感じ!
    車で2時間弱の距離を週3回は若くても、しんどいと思う。子連れで実家に帰っても実母さんに家事炊事・子守もさせてそう。

    • 29
    • 19/11/25 23:43:21

    いけなくないとおもうけど。実母に毎回こさせるのも大変そうだから産むまではもう実家にいたらいいと思う。

    • 0
    • 19/11/25 23:44:04

    実母が良しとしてるなら問題なし!
    たださ、旦那側への配慮も必要だから、週3のとこを週2頼らせて貰って、残りの週1は義母頼ってみたら?
    それだけで円満にいく事もあると思うよ!……と、意地でも同居解消した私が言ってみるけど!笑

    • 10
    • 19/11/25 23:44:22

    年配の女性に2時間運転させるってのが先ず気が引けるな。しかも週3日も。

    実母に頼ってもいいだろうけど、旦那の立場も考えて。

    義母も寂しがってるよ。
    義母は何も言ってこないのかな?
    言ってこないのなら、凄く遠慮してるんだと思うよ。

    • 18
    • 19/11/25 23:49:16

    頼れるうちは頼ってもいいと思うよ。
    いつ介護する側にまわるか分からないから

    • 3
    • 19/11/25 23:50:39

    自分がいない時に週三で義母が来てたら嫌だもんなぁ。ご主人もそんな気持ちだよね。
    お母さんも大変だわ。そんなに時間かけてきて手伝いとか奴隷かな。
    一時保育でも使いなよ。

    • 21
    • 19/11/25 23:51:50

    散々、意見出てるけど、、私も旦那さんと義母さん主や実母がそれで、丸く収まってるなら良いけど、そうじゃないから不満が出てる訳でしょ??

    いけない事ですか?とか子供じみた事を言ってないで、どうしたら良いか?
    旦那に相談して2人で決めたらいいやん。
    貴方がいない間に義母が週3、旦那の世話しにきてて主は屁とも思わない?
    私に出来る事は?夫婦で出来る事は?
    義母に出来る事は?
    正解なんてないけど、それぞれが家族を構成している一員だからね。それを忘れて独り善がりなのは我儘にしか映らないよね。

    • 22
    • 19/11/25 23:54:44

    頼っても良いけど、頼りすぎ。
    そして義母さんと旦那さんに失礼すぎ。
    悪阻が辛いのはわかるけど、「まだ少し悪阻があるため」で週3も2時間かけて来てもらってるなんて甘えすぎ。
    実母さんは甘やかしすぎ。
    初産でもなく、もうあなたお母さんなんでしょ?
    もうちょっとしっかりしないと!

    • 24
    • 19/11/25 23:54:49

    出産してから2年間毎週ずっとお母さんに来てもらって世話させてるの?さすがに甘え過ぎだわ。子供1人もまともに世話できないのに2人目って。
    義実家に預けるのは気を使うのはわかるけど、ダンナさんだって同じだよね?

    • 21
    • 19/11/25 23:55:54

    ご主人との意見の相違だから、「私は正しい」をそれぞれが主張してばかりいると、どちらかが我慢するか、すれ違いのままか、、、、

    本当に頼りたいのは、実の母じゃなくてご主人なのではないのかなぁ?

    • 4
    • 19/11/25 23:56:14

    んー、あんたが甲斐性ないからと言ってやれば?
    頼らなくて家のことが疎かになったりしてても文句言われないなら週一にして貰えば?
    遠方からなら尚。
    それが嫌なら、つわりおさまるまでお金払って実家に居させて貰えば?

    • 3
    • 19/11/25 23:56:17

    甘ったれすぎだわ、母親もどうかしてる。
    ガソリン代とか、手間賃払ってるの?
    旦那がいい気にしないのは、当たり前だよ。
    そんなにしんどいなら、2人も子供育てられないんじゃない?

    • 25
    • 19/11/25 23:59:23

    頼りすぎな気がする。自分で子育てする気はないの?自分でなんとかしようとは思わないのかな?私、子供三人いるけど親に頼ったこといまだにないけどなぁ。頼ろうと思ったことない。
    親に悪いなぁとか思わないのかな?

    • 17
    • 19/11/26 00:02:45

    うちも2歳児いて妊娠中だけど、そんなに大変なの?生まれたらもっと大変だよ。イヤイヤ期と赤ちゃんで寝不足なのに遊びに行ったり想像してる?対処法考えないと大変よ。ママ来れなかったらどうするの?
    友達なんて上の子おんぶ、下の子抱っこだよ。主、できる?

    • 7
    • 19/11/26 00:04:05

    ママスタでたくさんいる実家依存の人達は、結婚前 妊娠前 家建てる前 ズル賢こく旦那を上手く丸め込めて自分の有利になるように実家近くにおびき寄せてるんだよ。要領良いというか。
    1人で何でもやりたい!ってタイプなら別だけど、なぜ今更そんな誰も得しないような事する?
    うちも旦那実家と車で5分の距離だけど、突撃とかして来ない?

    • 7
    • 19/11/26 00:04:36

    典型的な実家依存→離婚ルート

    • 15
    • 19/11/26 00:08:35

    >>32
    分かる(笑)自分の実家近くて入り浸って、旦那の実家は遠いよね~!

    • 2
    • 19/11/26 00:10:32

    頼る事は悪くないけど、頼りすぎ
    2時間もかけて週に何度も来てもらうなんて、母親にも申し訳ないし、道中の運転も心配
    月に1~2回なら分かるけど
    旦那さん言う事はもっともだよ

    • 10
    • 19/11/26 00:11:44

    二歳差で産んだけどそんなに実家頼るなら旦那さんが俺の存在ってなに?ってならないかな?
    義母が週に一回入り浸れたらどうかな?
    自分のしてることを旦那と義母にされてたらと思ったら自分で頑張れないかな?

    • 6
    • 19/11/26 00:12:13

    車で2時間弱を週3回って30半ばの私でもしんどい。お母さまかなりご負担だと思うけど。
    しかも出産時から2歳になる現在まで週3来てるってどんだけ~
    もうずっと実家に居たら?レベル。

    ご主人と義母さんが怒るのも無理ない。

    • 23
    • 38

    ぴよぴよ

    • 19/11/26 00:16:30

    頼るのはいいけど、頼りすぎかな?
    お母さんが本当に快くしてくれてるならいいけど、実際大変だって話よく聞くよ。

    • 7
    • 19/11/26 00:17:26

    いけないかと言われたらいけなくはない。
    ただ今のもっとも近い家族である夫が嫌だと言っているのに譲れないなら、実母と暮らせばいいと思う。
    そんな感じ。
    もう少し歩み寄った方がいいかと。

    • 8
    • 19/11/26 00:22:18

    >>34
    そんな家庭で育った子供がマトモに育つわけないわ(笑)

    • 2
    • 19/11/26 00:23:32

    言うとおり、実家にずっといたらいいじゃない。
    何か問題でも?

    • 15
    • 19/11/26 00:24:34

    こういう自分の親に甘えている人ほど、旦那がまったく子育てしないと愚痴ります
    子育てしない原因を作っているのは、嫁

    • 17
    • 19/11/26 00:25:27

    今はとにかく無事に出産する事が大事だよ。
    ご実家でゆっくり休んで下さい。
    義母に頼れと言うけどね、頼ったら頼ったで面倒臭がるババも居るし、逆にフィーバーでお節介になる人もいる。
    義母なんて近くに住んでてもある程度の距離が大事なんだよ。
    男って分かってない。旦那さんは自分の親が元気ですぐ側に住んでるわけだから主さんの気持ちは分からないよ。

    • 8
    • 19/11/26 00:37:14

    お母さんもやっと子育てがひと段落したと思ったら、今度は孫の子守と無料家政婦扱いされるなんて可哀想。

    • 4
    • 19/11/26 00:39:41

    実母に頼る事がいけないわけじゃないよ。
    やっぱり義母より実母の方が気持ちも休まるしね。私も主と同じような環境だから主の気持ちはわかる。

    だけど、旦那さんにとっては主の実母は義母なわけで…。
    期間限定ならまだしも一人目出産時からでしょ?自分がいない時に頻繁に義母がいるのはいい気はしないってのもわかる。
    主が実家にいる間、義母が頻繁に自宅を出入りしてたら嫌じゃない?

    今後の義家との付き合いを円滑にしたいなら、うまく立ち回らないとね。
    後々しんどくなるのは主だと思うよ。



    • 2
    • 19/11/26 00:46:28

    実母の負担が往復4時間以上で来てから色々やるなんてそりゃ旦那からしたら気がひけるよ
    入院するほどじゃないのにそりゃ頼りすぎって思われても仕方ないよー
    義母に頼る必要はないと思うけど確かに甘えすぎだわ
    実家帰れば

    • 9
    • 19/11/26 00:47:51

    実家に頼るのは悪くない
    ただ旦那と義理実家の気持ちも考えてあげなきゃ

    主が旦那なら?
    主が義理両親なら?

    主だけの家じゃないし
    主の両親だけの孫じゃない

    • 5
    • 19/11/26 00:48:04

    実母に頼る事自体はいけなくない。頻度の問題。自分で子育てできないのに2人目産むんですね。実母が衰退しないか心配です。

    • 5
    • 19/11/26 00:48:42

    >>47
    そのまま離婚

    • 2
    • 19/11/26 00:51:09

    釣りだよね?里帰り出産とかじゃなく、1人目出産からずっと来てもらってるって頭おかしい。自分一人で育てる覚悟がないなら産むな。旦那さんにとっては主の実母は他人なんだから居心地悪いし気分も悪いだろうよ。
    もう離婚して母親とずっと一緒にいたら?

    • 13
    • 19/11/26 00:54:41

    ご主人良い人じゃん。実家に帰ったらどうか?なんてさ。
    言葉に甘えて、そのまま実家で出産して実家で子育てして
    実家から進学させて社会人にさせたらいいと思うけどな~。
    せっかくだし。

    • 11
    • 19/11/26 00:55:45

    義母との仲が悪くないならたまには頼ってみたら?
    義母は疎外感持ってるかも。
    一度甘えては?

    • 0
    • 19/11/26 00:59:17

    いけないから問題になってるんでしょ?

    いい環境なら夫婦間で問題になってないよ

    • 2
    • 19/11/26 01:40:31

    なんで結婚したの?
    子供だけ作ってもらって実家で育てれば

    • 3
    • 19/11/26 01:46:39

    確かに私が逆の立場なら嫌です。
    でも、私と夫では立場が違います。
    普段育児を頑張っているのも私、妊娠しているのも私です。私が安心してストレス無く過ごせる環境が今は優先なのでは、と思います。
    母親の気持ちに寄り添えない頼りない夫で本当にうんざりします。

    • 6
    • 19/11/26 01:51:13

    母親もやはり孫は可愛いようで、こちらに来るのはどちらかと言うと楽しみなようです。
    妊娠中に育児もすることはやっぱり大変です。
    こんな大変な時期に親子関係まで引き離そうとする夫の気が知れません。

    • 1
    • 19/11/26 01:51:55

    >>56
    主の旦那って、夫でも父親でもないんだね
    2人で育ててない感じ

    • 12
    • 19/11/26 02:05:59

    旦那さんの気持ちに寄り添えてないのは主もじゃない??
    妊娠して育児して、大変なのは貴方だと思うから1人目も2人目妊娠中の今も、主の実母が頻繁に来る事に我慢してたんやと思うよ??
    でも、さすがに旦那さんも目に余ると思ったんじゃない??
    別に主の夫婦が離婚しようが、仲悪くなろうがどうでもいいから、そのままずっと実家にいればいいんじゃない?
    客観的にどう思うか?聞かれてるから、皆、主も、もうちょっと旦那さんこ事を考えたら?と素直な意見を述べてるだけ。

    • 14
    • 19/11/26 02:16:48

    >>57
    誰と結婚したの?
    旦那?実母?的な。
    夫婦としての絆を深めるチャンスを自ら捨ててる主だよ。
    早く気付いてほしいな。

    • 7
    • 19/11/26 02:41:37

    うちのことかと思った。
    私も義実家にはほとんど頼ったことない。普段から実母にもお願いすることはあまり無いけど、それでも切迫で自分が入院しなければならないときに上の子を面倒見て貰ったり、子供が入院したときに夫婦だけでどうにもならないとき、何かトラブルがあってお願いするときは絶対に実母です。

    旦那は自分の実家ばかりではなく俺の実家も頼れ、甘えれば喜ぶからとよく言います。でも普通に考えて義母にあれこれお願いするなんて気を使って無理。ましてや自分が入院してるときに「子供のことお願いします」なんてへこへこ出来ない。
    盆、年末年始以外にも義実家に泊まりに行くことは何度もあるし十分やってるつもり。ピンチのときこそ実母に頼って何が悪いのって思う。

    • 3
    • 19/11/26 02:58:50

    逆の立場なら主も嫌なんでしょ?
    旦那はそれを2年我慢してたんだよ。それでも主に寄り添えてないと思うの?
    一人目を出産してからずっとだもんね。しかも週3だなんていくらなんでも我慢も限界だろうよ。
    実家に帰ったらどうかっていう旦那の提案は得策だと思うけどね。
    ・主親に往復四時間の負担をかけなくて済む。
    ・自分(旦那)の親を頼らない理由ができる。
    ・妊婦中育児の主にとって安心できる環境。
    有り難いじゃないの。

    主の言い分もわからなくはないけど、ちょっと自分本意だなと思うかな。
    夫としても父親としても必要じゃないと言ってるのと同じ。

    • 12
    • 19/11/26 03:25:57

    いいのよ、お母さんとの関係はお母さんが決めることだからお母さんさえよければ。無理して辛いならそう言えばいいこと。

    義母さんが何か頼ってほしいのならご主人の面倒を見てもらったらどう?
    「お義母さん、上の子の世話も大変で妊娠で体もつらいので○○さんの事お願いします」と言ってご主人は実家で見てもらいましょう。

    それぞれ親は自分の子の面倒を見るという話が確立するよね。特に小さいうちは母親の傍が一番。

    お義母さんも孫の面倒見るから他のことはしてねは、おかしいでしょうよ。

    • 2
    • 19/11/26 03:36:27

    甘え過ぎだよ。
    いつまでも自立できないバカ娘。

    • 7
    • 19/11/26 03:57:39

    うーん…いけないかどうか以前に、大人の行動ではないな。

    特に確執もないのに「気を使う」って理由で近居の義母には「一切」頼らず、やや遠方の実母には何年にも渡って毎週べったり甘えて…普通に夫や義両親の気持ちを慮ることも出来ず、それを指摘されたら「大変なのは私!夫はわかってない!」って感情的になってまた実家に頼ってるわけでしょ?冷静に親抜きで自力で問題解決しようって気すら無いのかな?

    子離れできない親と親離れ出来ない子どもの関係のまま、子どもが子ども産んじゃった、の典型。妊娠中で気が立ってるのはわかるけど、それを言い訳に自己主張ばかりして夫を蔑ろにしてると、取り返しのつかないことになるよ。まあ、そのまま一生実家に住み続ける気なら別に構わないだろうけどね。

    • 7
    • 19/11/26 04:13:42

    まぁ旦那さんが言ってることは普通かな。
    見れないなら産まなきゃいいのに。

    • 10
    • 19/11/26 04:18:10

    義母さんも近くに住んでるし、少し遠方の実母を頼ってることを知ったらいい気はしないんじゃない?しかも毎週1~3回来てるってさ…。
    そんな状況でよく2人目つくったなと思うよ。
    切迫流産で絶対安静で入院しなきゃいけないギリギリの状態でもないんでしょ?
    頼りすぎ、甘えすぎって、近所の人にも言われて義母の耳にも入ってんじゃない?

    • 13
1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ