3歳8ヶ月ですが

  • なんでも
    • 20
    • 天平宝字
      19/11/13 09:23:06

    ・オムツ外れない
    おむつは個人差があるけど、家でコントロールできてるなら、外では面倒だから確信犯でおむつにしている可能性大。
    思い切ってオムツがなくなったら、日中はパンツにした方が外れるかも。
    とは言え、焦る必要はなし。

    ・滑舌が悪い
    全く問題なし。
    年長の時の就学前健診のころには自然に良くなるかと。
    仮に就学前健診で指摘があっても、そこから言語訓練すれば充分間に合う。

    ・オモチャの貸し借りができない
    これも個人差あり。

    ・一人の世界が好きで、集中力がない
    じっくり遊びたいほど興味の強いものがまだないだけでは?

    ・偏食
    ベジタリアン?

    ・赤ちゃんの頃は笑わない子で表情が貧しかった
    個人差あり。

    ぶっちゃけ、保健師の「こんなもんですよ~」は信用に値しないです。
    発達障害を疑ってるんですよね?
    発達障害は千差万別で、3歳児健診でピックアップされるのは、典型的な自閉傾向がある子供、もしくは突出して遅れのある子供だけだと思います。

    息子が発達障害ですが、療育センターで出会った仲間は、大抵言語の遅れからつながっています。うちもです。

    心配ならば、個別に相談を申し込んでみては?
    育児に困難さがないなら、私なら様子見ですけど。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ