事情話して採用されたのに、休むと機嫌悪い

  • なんでも
  • 正安
  • 19/11/12 06:39:57

いまあるスーパーで働いています。
子供が小さいことや、なにかあれば休んだり早退したりすることがあることは面接時にきっちり話しています。
いま働きはじめて半年。
最初は誰も嫌がらないから、熱がでたら休みでいいよと言ってくれてたのですが、1日だけということがわかりました。
2日休むとなると明らか機嫌が悪いのがわかる。
今回は子供が手術になり、3週間ほどかかると話したら、また明らか機嫌悪い。
上の方だけでなく、他のベテランさんも手術のこと話すと、辞めないの?とかきいてきます。
退職したほうがいいのかな。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/12 08:37:46

    そんな険悪なムードでも働きたいなら続ければいいし、働けないならやめればいい。

    • 2
    • 19/11/12 08:34:07

    半年で2回の入院は多いよね~
    どうして保育園入れてるの?
    家で面倒みれないの??幼稚園にすれば?

    • 2
    • 19/11/12 08:29:27

    事情は伝えた上で採用されましたが、迷惑がかかるようなので辞めますって言う
    自分なら
    休むより人手不足のほうが大変なのにね

    • 3
    • 19/11/12 08:26:06

    いくら事情話して採用されても、周りが迷惑被るから、辞めて貰ったほうが助かるだろうね

    • 8
    • 19/11/12 08:17:41

    この主、自分が休むと相手が機嫌悪くなるみたいな言い方して、反省はしてないよね。自分が迷惑かけてるのに、採用の条件がどうだこうだって。迷惑かけてるとは思ってないでしょ。

    • 7
    • 19/11/12 08:15:20

    半年だと職場の人との信頼関係出来上がっていないと思う。よく思われないのは仕方ない。
    いい関係ができてたら事情があって3週間休むくらいで不機嫌にはならない。

    • 4
    • 19/11/12 08:15:00

    >>64
    そうだね。
    でも、まぁ暫くは無理だね。年明けに3週間も入院するなら就活は辞めるべきだしね。
    また春ごろから探せばいいと思う。

    • 1
    • 19/11/12 08:08:09

    子どもさんの為にもう少し働くのは待ったら?

    • 2
    • 19/11/12 08:08:03

    メンタル強いとか、悪くないとか言うなら店長に署名でもしてもらって、小言言われるたびに皆に見せたら?ほら、こういう契約なのよ!って

    • 3
    • 19/11/12 08:07:02

    >>61
    私は、主は迷惑で悪いと思っているよ。

    • 6
    • 19/11/12 08:05:56

    >>66メンタルとかそういう事じゃないよねw
    この場合メンタル強いんじゃなくて図々しいって言うんだよ

    • 3
    • 19/11/12 08:05:42

    >>33
    そんなレベルの仕事で保育園入れないで
    幼稚園にしなよ!

    • 2
    • 19/11/12 08:05:36

    主が逆の立場ならどうなの?3週間のシフト変わらなければならない状況耐えられるの?迷惑かけてる自覚ないって仕事するべきじゃない。

    • 8
    • 19/11/12 08:05:36

    私も妊娠したら産休とって復帰してねって言われたけど
    いざ妊娠してつわりで吐き通して
    2日休んだら次の日からマタハラの嵐だった

    実際に休まれるとイラっときちゃうんだろうね
    例えば休んだ日がめちゃくちゃ忙しかったとか人手の必要なトラブルがあったとかだと

    • 1
    • 19/11/12 08:04:35

    >>33
    メンタル強いからいい!とかの問題ではなく、シフト入ってるのに休んで誰かに迷惑をかけるのを申し訳ないと思わないかどうかだよね?

    • 9
    • 19/11/12 08:04:29

    接客業は土日祝が大事だからやめな。

    • 4
    • 19/11/12 08:04:29

    感じ悪い職場。もっといいとこあるよ!

    • 2
    • 19/11/12 08:02:08

    そんな都合のつく都合のいい仕事なんてないよ
    在宅とかで出来る仕事すれば

    • 0
    • 19/11/12 08:01:03

    >>13
    迷惑だから辞めた方がいいと思う
    面接の時に言ったから私は悪くないみたいな感じだけど、他の人にしわ寄せ来てるの申し訳ないと思わないの?

    • 7
    • 19/11/12 07:59:31

    >>59主が悪いかどうかの問題なのかな。
    主が悪くないのは誰が見ても分かるけど、悪くない=迷惑かけてないとは違うと思う

    • 5
    • 19/11/12 07:58:44

    そんなもんだよー。面接時と実際は違う。でも主は悪くないよ。しょうがないこと。
    私も「なんで違う店舗じゃなかったの?」って素っ気なく言われて、やめまーすって言ってやめたよ。もうあっちから辞めたら?的な雰囲気出てたら無理だな。制限はあるけど、いくらでも職場はあるのにそこにこだわっている必要も無いしね。私も最終的に、休んでもなにも言われないところで長いこと勤めたよ。そういうところは少ないけどある。

    • 5
    • 19/11/12 07:57:57

    >>57
    だから、きっちり話したというなら、入院の話までするべき。
    その上で採用されたなら主は悪くない。

    • 3
    • 19/11/12 07:57:15

    子供が体弱くて熱出すと入院になる事が多いですって言った?絶対言ってないよね?

    • 1
    • 19/11/12 07:55:23

    >>56え、だから?

    • 0
    • 19/11/12 07:54:12

    >>55
    子供の熱は想定できない。これは想定内。
    熱出す度に入院。これは想定外。

    • 5
    • 19/11/12 07:49:38

    面接でちゃんと言ってる。子供の熱は予測できない。分かる。主は悪くない。分かるけど、誰かが休んだ分を誰かが負担することも分かるよね?主のせいじゃないけど、その人のせいでもないよね?私なら辞めるっていうかそもそもそういう職場選ばない。
    何十人もいる袋詰めとかする工場とかで、1人抜けても業務に支障ないような職場選ぶ

    • 6
    • 19/11/12 07:47:04

    やめなよ…。やっぱり迷惑だよ。誰かにしわ寄せがいくじゃない。

    • 5
    • 19/11/12 07:44:24

    スーパーで10年勤務してた者です。
    私も始め、主さんと同じ条件で
    採用されました。
    今、スーパーは人手不足でカツカツの人数で回してます。
    人の出入りも激しいので、子供の病気で1日休むのも大変です。
    私は今年、思いきって退職しました。
    今は休みの融通がきく所で働いてます。
    気が楽です。

    • 0
    • 19/11/12 07:44:12

    >>51これでしょ
    子供いるのよ!面接で言ったのよ!休んで当然!感が出ちゃってるんだと思う

    • 9
    • 19/11/12 07:43:20

    主のみしか読んでないけど
    お休みして申し訳ないという気持ちが全く感じられない。
    職場でも口ではすみませんと言ってても、本心が態度に出ちゃってるんだろうな。
    そんな感じじゃどこに行っても良くして貰えないと思うよ。

    • 12
    • 19/11/12 07:43:06

    辞めたらいいじゃん

    • 3
    • 19/11/12 07:42:11

    まぁ、採用した側も悪いかな…
    メンタル強いとかの問題じゃなくて
    職場に迷惑かけて悪いなとか
    子供の傍に何も考えず居てあげた方がいいかなって思う。
    まだちょっと仕事するには早かったのかもね

    • 3
    • 19/11/12 07:41:03

    子供さんの容態が安定するまで傍に居てあげたら良いと思う。
    仕事は他で探せば良いよ、これからクリスマス、年末年始と忙しい時期だから余計に風当り強くなりそう。
    それより子供さん お大事にね。

    • 7
    • 19/11/12 07:39:34

    私もそうだったよ。
    面接する人と現場の人とは違うしね。

    肝心なのは休んだけとに対して申し訳ないと思えるかどうか。
    仕方ないって開き直る人はやっぱり感じ悪いよ。
    あとは仕事をちゃんとこなすことで認めてもらうしかないよ。
    そのつもりがないならやめたほうがお店のためかな。
    かわりはいくらでもいるから。

    • 5
    • 19/11/12 07:37:53

    どこでもそうだよ。仕事って小さいとき出来ない。

    • 3
    • 19/11/12 07:36:01

    >>33
    じゃあクビになるまで居座れば?
    自分は休むことを許可取ってると強気に出ればいいんじゃない。周りに迷惑かけても許可取ってるからと悪いと思わないみたいだし

    • 15
    • 19/11/12 07:35:36

    >>35それは同じく、会社側も思ってるはず。

    • 2
    • 19/11/12 07:34:34

    >>33メンタル強いんじゃなくて、ただ図々しいだけ。

    • 12
    • 19/11/12 07:34:20

    こんな同僚いたら迷惑。
    あなたが抜ける分、誰かが出勤して埋めないといけないんだよ?
    それが理解できない人は働く資格無し。

    • 14
    • 19/11/12 07:34:11

    辞めるのも正義。辞めないのも正義。

    • 0
    • 19/11/12 07:33:41

    >>35
    入院2回目じゃん

    • 1
    • 19/11/12 07:33:19

    >>33
    ちなみにメンタルが強いんじゃなくて、あなたみたいな人は「図々しい」って言うんだよ。

    • 27
    • 19/11/12 07:33:03

    >>29
    それはひどい。人によって許す許されないとかじゃないと思う。

    • 0
    • 19/11/12 07:32:32

    >>33
    思ってるじゃん。

    やはり辞めるべきかな。文句言うなら採用すんなよて感じです。
    ↑ってレスしてるよね。当たり前って思ってなければ、3週間も迷惑かけることに申し訳ない気持ちはあっても上記のレスのようなことは思わない。

    • 8
    • 19/11/12 07:31:20

    そんなに、休むなら辞めて貰っても同じだよね。いるのに出勤出来ないより、いない方が他の人もイライラしない。

    • 13
    • 19/11/12 07:26:20

    >>31
    まさか入院するなんて予測してないでしよ

    • 0
    • 19/11/12 07:25:35

    採用する人と実際同じ場で働く人って違う事多いから良く思わない人が多いかも。

    • 11
    • 19/11/12 07:25:10

    当たり前だとは思っていません。
    やはり辞めるべきよね?
    私は確かにメンタルが強いから、小言言われようが、くびと言われるまで居座ることはできます。
    幼稚園に転園しよかな。

    • 1
    • 19/11/12 07:23:36

    退職しなよ。
    職場の為にもお子さんの為にも。
    上の方だけではなく他のベテランさんも…って、そりゃ事情を話してOKしたのは採用した人だけであってその他の人には知った事じゃないんだから嫌な顔するのは当然だと思うよ。

    • 7
    • 19/11/12 07:22:24

    会社が休みを了解してても、実際働いてる人は不満が出るよね。入院てことは1日2日じゃないし、なんで働くのかなと思っちゃう

    • 11
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ