即位パレードで感激の涙/新皇后の自然体の所作が持つ強さ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/11/11 14:52:26

11/11(月) 14:24

「祝賀御列の儀」で沿道の人たちに手を振る皇后さま
(2019年11月10日午後3時10分 東京都千代田区)

祝賀パレード「祝賀御列の儀」には、11万7千人が沿道に集まり令和の新天皇と皇后を祝福した。見る人の胸を打ったのは雅子さまが見せた感激の涙だろう。
自然体で相手に向き合う姿は、親しみを持って迎えられた。

澄み渡る青空のもと、新天皇皇后を乗せたオープンカーは皇居を出発した。

沿道に集まった11万7千人が振る日の丸の手旗は、波がうねるような迫力を演出した。
日本中が、「徳仁天皇」「雅子皇后」の時代を心から祝福し、喜びを全身で表現していた。

「令和の皇室は国民に受け入れられたーー」

昨夜の国民祭典に続き、この日のパレードで、雅子さまは、それを実感したのかもしれない。パレードの車両が進むなか、幾度も涙を浮かべた光景は、最初の涙は、オープンカーが内堀通の祝田橋をぬけて桜田門に進む車の上で一瞬、雅子さまがこらえるような表情を見せたが、目には涙がにじんでいた。

車列は国会正門前に向かって時速10キロのゆっくりとしたスピードで進み、祝福の歓声が東京の街に響き渡った。

雅子さまは白い手袋で、そっと目がしらをおさえ、憲法記念館から旧永田町小学校に差しかかると、感極まったように、再び涙をにじませた。

赤坂見附の高架下に進むと車列は、柱のかげに見え隠れする。おふたりとも微笑みながら見つめ合い、ひと言ふた言交わしていた。
陛下の言葉にほっとしたのかもしれない。
雅子さまはふいにうつむき、両方の目がしらにハンカチをあてた。陛下は、すぐに雅子さまの様子に気づいた。「大丈夫ですか」とでもいうように、優しく声をかける場面も見られた。

「祝典でロイヤルメンバーが涙を見せるのは珍しい」

そんな印象を抱いたのは、世界の王室事情に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんだ。多賀さんは、英国の公式誕生日のパレードなどを現地で取材したが、涙を見ることはなかった。

逆に、英国の王室メンバーが涙を見せる場面として印象深いのは戦没者の追悼式典だ。
2018年にオーストラリアで行われた式典ではヘンリー王子が、今年11月10日のロンドンでのリメンバランス・サンデーではエリザベス英女王が、それぞれ涙を流し犠牲者の魂に祈りを捧げている。

多賀さんは今回の雅子さまの涙には、好感を持っているという。

「国民の祝福に感激して、にじんだ涙にそっと手をあてる雅子さまの姿は、自然体で温かな人柄を感じさせるものでした。さらに、その雅子さまの様子を常に気遣う、天皇陛下の夫としての存在感が印象的でした。自然体で国民に接する令和の新天皇と皇后に、国民は親しみを感じ、さらに人気が出ると思います」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/11 14:54:14

    まだ情緒不安定なのかね…

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ