【愛知】双子用ベビーカーの女性、市営バスが乗車拒否か 名古屋

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/11/08 10:29:39

11/8(金) 6:30

ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスの運転手から乗車を拒否されたとの声が寄せられ、市交通局は7日、不適切な対応がなかったかどうか、事実関係について調査を始めた。

乗車を拒否されたと話しているのは、1歳の双子の女児がいる名古屋市の女性(34)。

女性によると、10月下旬に横型のベビーカーに双子を乗せてバスに乗ろうとしたが、運転手から「ベビーカーを中まで運べますか」と聞かれた。双子を抱いてベビーカーを運ぶのは難しいため、常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかったという。女性は乗車をあきらめ、所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。

市交通局によると、2013年10月から、大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの乗車を認めている。

中・小型バスではベビーカーから子どもを降ろして、折りたたんで乗るように求めている。また、ベビーカーでの乗降の際は乗務員も協力するとしている。

交通局は寄せられた情報から運転手やバスを特定し、不適切な対応がなかったかどうかを調べる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/18 14:44:08

    このニュースってその時間帯のバスの録画聞き取りしても該当する事が
    なかったって。ガセみたい。先日ニュースでやってた。

    • 0
    • 19/11/18 13:50:28

    子供ひとりのときでもベビーカーでバス乗ろうと思ったことなかったな。
    歩いて40分くらい頑張った記憶がある。

    • 2
    • 19/11/18 12:01:20

    手伝おうとしても拒否されたらこっちだって心折れます!大丈夫ですじゃねーよ。邪魔になって周りが大丈夫じゃねんだよ。
    と、言いたくなります。

    • 6
    • 19/11/17 23:04:55

    >>304
    私も昨日、混雑する横断歩道を、えらい勢いで双子ベビーカーが突進してきて慌ててよけたよ

    あのベビーカーは、もはや軽車両な感じ
    危険性を感じる

    • 5
    • 19/11/15 19:51:09

    バスじゃないけど、昨日電車でドアの前に双子乗せたママのベビーカーは正直迷惑だった。混んでたからなかなか降りれなくてドア閉まるところだった。

    • 7
    • 19/11/15 19:38:51

    ニュースにするような話?笑

    一人で出来ないなら外出すんなよ
    だれかが手伝ってくれるとか甘え過ぎ

    • 11
    • 19/11/15 00:41:22

    >>301
    助け合う心は大事だけど、助けてもらえるとは限らないから、1人でも大丈夫な方法を考えるしかないよね。

    • 15
    • 19/11/15 00:09:43

    心が折れたことも…山田ローラ 双子ベビーカー問題に「お互いに思いやりを持てたら…」

    ラグビー元日本代表で、NTTコム所属の山田章仁(34)の妻でモデルの山田ローラ(31)が自身のブログを更新。名古屋市でベビーカーに双子を乗せた女性が市営バスに乗車拒否された問題について、自身の経験を交えて想いをつづった。

    【写真】ローラ夫人に祝福のキスをする山田章仁

     2016年に男女の双子を出産。1度、縦型の双子ベビーカーで、新交通ゆりかもめに乗ったことがあるという。「ベビーカースペースがある車両の前で並び、時間も比較的人が多くない通勤ラッシュ後。しかし、そのスペースに人が立っていることが多い。あとスペース自体せまいので、他のベビーカーが乗っていたらダブルはのれないです」

     初めて1人で双子を連れての乗車に緊張し、なかなか乗れず、やっと勇気がでたのは4本目の電車。「ドア付近に立っていた男性がすぐに声をかけてくれ、ベビーカーの前を持ってくれ、スムーズに車内へ乗り込めました。降りる駅でもわざわざ手伝って頂き、かなり感動したのを覚えています」と振り返った。

     東京駅の新幹線乗り場で、間違えてエレベーターがない方に出てしまい、パニックになったことも。「仕方がないから息子をおんぶ。リュックを前に背負って、ベビーカーを担いで階段をおりました。私の横をジロジロみながら颯爽と降りていく大人達。心が折れました」と吐露した。

     「そんなに大変ならわざわざ出かけなくても…と思う方もいると思います。でもやむを得ない事情があったり、単純に息抜きしたい時だってあります」とし、続けて、「別に配慮して!とか助けてくれないなんてあり得ない!とかじゃなくて…子連れだけに限らず、困っている方がいたら、温かい気持ちをもって、お互いに思いやりを持てたらなと思います」と、呼びかけた。

    • 0
    • 19/11/11 22:25:45

    >>290
    別にそこまで言ってないと思う笑

    • 1
    • 19/11/11 22:14:47

    >>298フィクションだから

    • 6
    • 19/11/11 22:01:55

    同じバス停にいた人とか、乗車拒否されたそのバスの乗客とか、誰かしら証言してくれる人いるはずだよね?なんで言ってあげないんだろう。

    • 1
    • 19/11/11 21:49:58

    小2の時計の算数のテストも親が改ざんした傾向があるし、スッキリニュース取り上げてやばいんじゃない?

    • 2
    • 19/11/11 21:46:39

    運転手が特定できなくてある意味良かったと思う
    この母親だって抱っこ紐使ったりなんとか自力で乗れる状態じゃなかったのにこんな大事にして、ニュースにまで取り上げられてさ
    運転手が解雇なり減給になったら気の毒でしかない

    ベビーカー畳んだり、誰か付き添いがいて自力でバスに乗せられる状態にあって
    双子ベビーカーは場所取るので乗らないでくださいって言われたなら差別だと思うけど
    運転手だってそのときの状況をみて無理だと思ったから拒否したんでしょ

    • 13
    • 19/11/11 21:41:57

    まさか虚言の記事なの?
    こわ

    • 5
    • 19/11/11 21:41:20

    まさか虚言の記事なの?
    こわ

    • 3
    • 19/11/11 21:38:58

    3回バス乗れなくて見送ってるんだよね。
    目撃者たくさんいそうだけど。
    それともバス利用者誰もいなかったの?

    • 10
    • 19/11/11 21:34:09

    双子用ベビーカーなんかでバスに乗れないよ
    自分のことしか考えてないな
    バスの運転手悪くないだろ

    • 16
    • 19/11/11 20:47:28

    図々しい母親

    • 17
    • 19/11/11 20:40:52

    なんで他人に助けてもらおうとするんだろう?
    旦那さんいるんだよね?
    双子を1人で育てていくのは無理です
    夫のサポートが必要です
    もっと夫も育児に参加できる働き方ができる世の中になれ!とかならわかるけどさ

    双子を1人で連れ歩くのは無理です
    社会の皆さん協力してくださいっておかしくない?

    • 26
    • 19/11/11 20:32:54

    >>281
    子供と、しかもベビーカーでバスに乗ろうとしたら何時何分のバスか?母親ならわかるよね…覚えてるはず。
    バスが遅れていたとしても、ドライバーは10人以内に絞れると思うんだけど。
    この母親、話盛った?

    • 17
    • 19/11/11 20:30:49

    他に見てた乗客いないの?双子で拒否されてたら分かるだろ。滅多に乗らない人が見てたらカードで確認取れば一発だよ。

    • 2
    • 19/11/11 20:29:04

    >>286
    どっちだろう。本当なら目撃者がいるはずよね。

    • 3
    • 19/11/11 20:28:21

    >>281
    絶対乗客で見てる人がいるから嘘ついても仕方ないのにね~
    それとも双子ママの目立ちたいが為の狂言?

    • 13
    • 19/11/11 20:27:18

    >>281
    えー。

    • 0
    • 19/11/11 19:56:18

    絶対にママ友になりたくないタイプだわ。

    • 9
    • 19/11/11 19:54:59

    >>282ね。どや顔で書いたのかな。
    バスが悪い!私かわいそう。ほらバス批判してー!的な?

    • 5
    • 19/11/11 19:50:24

    >>280
    ほんとそれ、何かあるとすぐにSNSにあげるよね、

    • 4
    • 19/11/11 19:48:41

    ベビーカー拒否のバス運転手見つからず 名古屋市が調査
    11/11(月) 18:25配信

    ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスから乗車拒否されたとの声が寄せられた問題で、市交通局は11日、女性が乗ろうとした路線を運行する可能性がある運転手約200人に聞き取りをした結果、乗車拒否した運転手は見つからなかったと明らかにした。市交通局は「(乗車拒否が)全くなかったと裏付けることもできず、お客様の指摘を否定するものではない」と説明している。

     乗車を拒否されたと話しているのは、1歳の双子の女児がいる名古屋市の女性(34)。

     交通局によると、乗客とのやりとりを録音する車内のドライブレコーダーは約1週間で上書きされるため、女性が乗ろうとしたという10月下旬の記録は残っていないと判断した。聞き取りでも確認できず、調査を終える。

    朝日新聞社

    • 5
    • 19/11/11 19:34:20

    すぐSNSあげて、本当赤ちゃんもつママ様ってやつよね

    • 14
    • 19/11/11 19:32:29

    うち一人だけど、子どもが歩けてある程度しっかりするまでバス乗ったことないや。
    絶対車
    絶対迷惑なるからさ
    車停めれる場所にしかいかなかった

    • 10
    • 19/11/11 19:31:04

    >>264
    結果的に歩けた距離なんだから、歩けよって。

    • 8
    • 19/11/11 19:23:47

    バスに無事に乗れてても、周りの乗客に舌打ちされたとかぼやくんだろうね。
    バスに限らず、子育てしてると双子じゃなくてもいろいろ心折れること多いんだけどね

    • 9
    • 19/11/11 17:19:20

    まぁ、ネタがなくて一波乱巻き起こしたいマスコミに利用された感じだよね。
    編集の力も大きいと思うよ

    • 4
    • 19/11/11 11:39:22

    >>272
    親子で、顔出し出てた人は違うよね?
    この人は電話でだけしか出てないよね?

    • 2
    • 19/11/11 10:19:13

    この母親、被害者意識が強すぎ。テレビで泣きながら訴えてた。

    • 22
    • 19/11/11 09:55:33

    っていうかさ、名古屋市は月に一回休日も窓口開いてるよ。誰かの手を借りないと出掛けられないなら旦那が休みの日に行けばよかったのに。

    • 20
    • 19/11/11 09:35:29

    スッキリによく顔出しできるよね
    幼稚園に入ったら他のママから倦厭されそう

    • 27
    • 271

    ぴよぴよ

    • 19/11/11 09:25:00

    >>264
    チャイルドシート常備してないよね

    • 0
    • 19/11/11 09:23:43

    >>267
    足踏まれたまま我慢?
    絶対嘘だろ

    • 4
    • 19/11/11 09:11:51

    スッキリでやってるね

    • 2
    • 19/11/11 08:50:05

    一才ならおんぶできただろうに。

    わたしなんてこの前、後で乗ってきたベビーカーに足を踏まれたままだったよ。
    大変だろうからと我慢したけど、靴にはきっちり車輪のあとが残りました。

    • 10
    • 19/11/11 08:46:58

    前もってバス会社にバスに乗ることを電話したら良かったのにと思う
    双子ベビーカー乗れるとはいえ滅多に無いことなんだからバスの運転手も不慣れだろうに

    • 13
    • 19/11/11 08:46:54

    バスなんて定刻通りには来ないから時間がどうのなんてことはないと思う、時刻表よりも早く行ったらだめって決まりはあるけど。
    旦那に半休取ってもらうとか、一時預かりを使うとか方法があったんじゃないのかな ?
    役所って時間かかるし

    • 6
    • 19/11/11 08:38:26

    >>259
    タクシーは双子が1人1人自力で座ってられないから諦めたとかなんとか言ってたよ。

    • 0
    • 19/11/11 08:32:15

    帰りはどうやって帰ったんだろう。
    バスの運転手は人手不足なのにこうやって問題になると誰もやりたがらなくなるよね。
    わざわざSNSで言うくらいならクレーム入れたらいいのに。

    • 18
    • 19/11/09 18:16:25

    バスの運転手は時間を気にしたのかもしれないね。
    車いす用のスロープを使う場面に出くわしたけど
    結構時間要するしね。それより、他の乗客に手伝いをお願いするアナウンスしてくれたら誰かベビーカーを持ってくれる人がいたかもしれないね。
    抱っこしなくては移動できない双子を連れてのバス
    乗車はちょっと無謀だったかもね。

    • 8
    • 19/11/09 18:09:55

    車がないと不便だよ。旦那が奥さんに車を貸してあげて電車で仕事に行くしかないよね。1人ベビーカーも電車やバスで微妙な扱いなのに双子用はしょうがない。バスも遅れたらクレームになるし。

    • 13
    • 19/11/09 18:05:59

    名古屋ってかなりの車文化なのに敢えてのバスなのね~。
    小さい子供(ましてや双子)がいたら、車の方が楽だと思うけれど。免許なかったのかな。

    • 19
    • 19/11/09 18:03:29

    タクシーにも乗れない貧乏人は産んだらダメ

    • 9
1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ