一戸建ての修繕費はいくら?家電の耐久性は?

  • なんでも
  • 寛治
  • 19/11/07 09:15:36

洗濯機の寿命・買い替えの目安
寿命:8年
買い替えタイミング:7年

オーブンレンジの寿命・買い替えの目安
寿命:10年
買い替えタイミング:5~10年
使用頻度に変わるので最低でも10年で交換が望ましい

掃除機の寿命・買い替えの目安
寿命:6~8年
買い替えタイミング:6年

エアコンの寿命・買い替えの目安
寿命:7~10年
買い替えタイミング:5~7年

テレビの寿命・買い替えの目安
寿命:6~7年
買い替えタイミング:6年

システムキッチン 10年~15年
15年以上経つとかなりくたびれてきます。中でもコンロは7,8年で一回目の故障が起きます。システムキッチンの取替えは大金がかかりますのでビルトインコンロの積立てをしましょう。月々1,000円、10年で12万円。

システムバス 10年~20年
6~8年で汚れが落ちにくくなり、ちょっとくたびれてきます。故障や不具合はないもののシャワーヘッドは目詰まりお越し、シャワーホースも交換が必要になります。給湯器24型で毎月1,300円、10年で15万円。

トイレ 5年~10年
交換を目安に7万円で計算。一体型の最近のものは10年持たないこともあります。毎月600円、10年で7万円が目安です。

給湯機器 8年~15年
お湯張りにときたま不具合が出たり、温度制御がうまくいかなくかったっら交換サイン。24号戸建て用で15万円ほど。いきなり壊れることもありますので注意が必要です。給湯器24型で毎月1,300円、10年で15万円。

外壁のサイディングのコーキング
約30万円。業者によってまちまちなので複数業者から見積もりを取って比較しましょう。月々2,500円、10年で30万円。

戸建ての修繕積み立て金額
ずばり 1ヶ月に16,000円!!! これだけ出来ればシステムキッチンとシステムバスを除いたものは交換可能です。

一戸建ての場合火災保険がすごく高いので、維持費はマンションより高い可能性がありますね。
例 100平米で比較
マンション火災保険 月額2792円
木造一戸建て火災保険 月額13613円
火災保険だけで7倍ちがいます。
一戸建ての場合その他に水災、風災、地震は必修です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/08 09:01:00

    トイレは嘘でしょ?
    周りに築30年とかあるけど、トイレ壊れた家はないな。
    うちは12年だけど、お風呂トイレは大丈夫。
    IHは10年目で壊れて買い替え。
    ボイラーは今年初めて修理した。2万しないで直った。
    今外装検討中。

    テレビ、洗濯機、掃除機、オーブンレンジ、掃除機なんかはちょうど10年でバタバタと買い替えた。
    冷蔵庫が唯一まだ現役。
    炊飯器3台目で1番買い替えてるかな?

    • 0
    • 19/11/08 08:45:51

    瓦1枚を目の前で見たら、想像以上に重いし、あんなのが大量に家の上に乗ってると考えると、そりゃ地震で家が潰れるはずだよ!

    • 1
    • 19/11/08 08:43:20

    >>26
    メンテは、瓦が1番高いんだ!
    地震の時に、瓦からガルバにリフォームが殺到したけど、ごく普通の住宅街で300~500万だったよ。
    お金がない人は、瓦で修繕してた。

    • 0
    • 19/11/08 08:25:04

    実家が数年前に外壁だけ塗ったけど、100万かかってたよ。屋根は瓦だとめちゃくちゃ高いらしい。そこはもう少し前にやってた。いくらかは聞いてないけど、外壁より高かった様子。
    あと床暖房ついてる我が家は給湯器の交換で40万。本気でびびった。

    • 0
    • 19/11/08 08:17:49

    新たに住宅購入できる財力があればどうでもよくない?

    • 0
    • 19/11/08 08:16:23

    >>22
    家電と家の修繕費は辛抱したとして、
    建物と家財の、火災保険と地震、風災、水災だけで、平均月に2~3万は必要じゃない??
    将来はもっと上がるらしいけど。

    • 0
    • 19/11/08 08:12:54

    木造住宅の人は、月に最低でも平均4万は貯蓄が必要て事??
    ヤバくない?
    今の老人は、払ってるの?
    今回の台風で15号と19号で被害に遭ってた人たちは加入してたのかな??

    • 0
    • 19/11/08 08:11:56

    一般家庭で洗濯機、レンジ、掃除機とかそこまでの頻度で買い替え必要かなー?
    どうせ戸建も建て替えになるんだし、住宅メーカーに言われるままにメンテナンスするとやり過ぎな気もするんだよね

    • 1
    • 19/11/08 08:09:31

    2人で基礎年金なら、まず貯金1億がないと
    途中で破綻する。
    ましてや、家賃ならアウト

    兼業の夫婦は、今の高齢者を見ててもお金には苦労してない。幸せそうだよ。

    • 0
    • 19/11/08 08:05:56

    歳を取れば車の保険も上がるし、年金から車の保険も社会保険も払える?

    • 0
    • 19/11/07 10:23:18

    まぁ 崩れたら保険なんていつになるやらアテにならないから

    • 0
    • 19/11/07 09:52:09

    >>16
    200万!?
    屋根と壁で?
    月に2万位は修繕費として積み立てとかないとやばいじゃん!!

    • 0
    • 19/11/07 09:50:54

    >>14
    10年目で外観修繕として月に6千円以上は積み立てが必要だね
    人件費も10年後は上がりそうだし。
    そう考えるとマンションの方が良いような気がしてきた。

    • 0
    • 19/11/07 09:49:34

    >>15
    多分80万は安い方なんだと思う。
    同じ並びのお宅は200万くらいかかったらしいよ。

    • 2
    • 19/11/07 09:47:44

    >>14
    外だけで、80万は一括と言うことか~。
    中は、様子見ながら1つづつ変えて行けば良いけど。

    • 0
    • 19/11/07 09:43:46

    >>13
    1回目の修繕はサイディングと屋根張り替えじゃなくて塗り替え予定だけど、屋根は知らないけど、サイディングは光触媒の塗料をつかって屋根と合わせて80万くらいらしい。うちは屋根は瓦じゃなくてベストなんだけどね。

    • 0
    • 19/11/07 09:40:52

    >>11
    外装は見積もりに出したかな?

    • 0
    • 19/11/07 09:39:06

    洗濯機7年で交換するなら、日本メーカーではなく、元サンヨーで中国に買収されたハイアールとかが良くない?
    半額以下だよ?
    しかも、性能が良過ぎるの。
    日本メーカーは長持ちするとか言ってたけど、7年で交換?
    ハイアールの洗濯機なら3つ買えるじゃん。
    新しい方が省エネだし進化するから2年に1回は買えても良いじゃんねー
    廃棄物が申し訳ないので実際は7年使うけど。

    • 0
    • 19/11/07 09:37:07

    >>9
    一階二階トイレもリフォームしたの忘れてた。
    うちは工務店やってるから安いと思うけど、200万~300万くらいだと思う。
    忘れがちなのが水回りの配管だけど、それも交換してるよ。

    • 0
    • 19/11/07 09:36:21

    >>7
    家の保険って毎月払うもんなの?うち払ってないや。火災保険は長期保険だし、地震保険は5年毎の更新。

    • 1
    • 19/11/07 09:32:29

    >>8
    いくらかかった?

    • 0
    • 19/11/07 09:31:46

    築12年戸建て。
    エコキュート、お風呂、洗面、キッチン、全面クロスリフォーム済み。
    来年か再来年に外壁と屋根修繕予定だよ。

    • 0
    • 19/11/07 09:27:36

    木造住宅は、毎月の保険料高くない!?
    老後、払えるの?
    しかも、安全ではない家。
    高くて、安全ならまだしも

    • 0
    • 19/11/07 09:26:22

    今家電が10年目で一気にバタバタと壊れているよ。
    地味にきつい…

    • 1
    • 19/11/07 09:26:12

    マンションは修繕費かかるからって言うけど、戸建も同じくらい修繕費かかるよね。。謎。。

    • 2
    • 19/11/07 09:24:54

    >>2
    いやいや、時代が変わって火災保険も地震保険も風災も一戸建てはありえない高さ。
    だからお年寄りは年金から払えないから、払ってない人が多いよ。

    • 0
    • 19/11/07 09:23:43

    毎年、可能性がある壊れそうなのは、台風竜巻による窓ガラスだよね。

    マンションの場合は窓ガラスは共用部分になるので個人負担は無いので安心だよ!

    • 1
    • 19/11/07 09:21:39

    マンションも戸建てもお金がかかるってことだよね。

    • 0
    • 19/11/07 09:20:17

    一戸建ての火災保険は、建物だけでなく
    家財保険も入らないとやばいでしょ!
    水災、風災、地震は特に家財保険に入らないと、1階にある家電は地震と風災、水災でヘタしたら一気になくなるよ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ