中国人に生まれたかった

  • なんでも
  • 令和
  • 19/11/05 14:23:03

なんか昔から中国が異常に大好きなんだよね。妙な魅力があって中華も美味しいし。毎日中華でも本当に良いぐらい!笑
中国語も話せるようになりたくてYouTubeで毎日聞きながら勉強してる。
中国語話せる人いますか?
中国語ってなんであんな難しいんだろう、、、
イントネーションとか絶対真似出来ない泣

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/05 14:30:44

    私も中国語勉強してる
    なんか楽しい

    でも中国人は苦手

    • 0
    • 19/11/05 14:32:28

    わかる。小学校のころ旅行で中国に行ってから虜です。大学も中国哲学やってた。個人旅行で困らないくらいには中国語話せるよ。でもまだまだ全然話せない。本場の人特有の舌打ちを交えて話せるようになりたい!いまは子育て中で殆ど中国語は忘れてしまった…
    おすすめ中国関連のYouTubeありますか?私は李姉妹くらいしか知らない…

    • 1
    • 19/11/05 14:32:33

    バーミヤンでパートしてみたら?

    • 1
    • 19/11/05 14:35:31

    中華料理と中国料理は違うからね~

    • 3
    • No.
    • 5
    • 神護景雲

    • 19/11/05 14:36:44

    中国と台湾は別の国だよね?

    • 3
    • 19/11/05 14:37:17

    ちら裏で充分な内容だね
    主が中国好きな話なんて誰も興味無いよ

    • 6
    • 19/11/05 14:38:26

    語学留学してみたら?
    やばいから。

    • 1
    • 19/11/05 14:38:51

    >>3

    • 0
    • 19/11/05 14:39:22

    キーワードを即座に消すのは釣りの証
    中国叩きさせたいだけのトピだね

    • 1
    • 19/11/05 14:44:01

    でも住みたいと思う?爆発が日常茶飯事だよ
    信号機とかいきなり爆発するし

    • 3
    • 19/11/05 14:46:02

    私も中国語勉強してる。中国史も好きだよ。中華料理もおいしいよね。
    でも中国人に生まれたかったとは思わない。
    中国に住みたいとも思わない。

    • 4
    • 19/11/05 14:49:35

    大学の時に中国語習ったけど、発音はあまり難しくなかったよ

    • 0
    • 19/11/05 15:04:30

    ウケる

    • 1
    • 19/11/05 15:06:49

    >>10
    スイカもね。

    • 1
    • 19/11/05 15:48:48

    中国人知り合いたくさんいるけど、会話を聞くと話せるようになるとは到底思えない

    • 1
    • No.
    • 16
    • 悪しからず

    • 19/11/05 15:49:38

    中国人と結婚し直したら(笑)

    • 1
    • No.
    • 17
    • 悪しからず

    • 19/11/05 15:51:26

    >>12中国語にも方言あるけど…同じ言葉でも全く発音も違ってくるよね(笑)

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • No.
    • 19
    • みなさんよく知って

    • 19/11/05 15:55:34

    仕事で一緒にはたらいてたけど、働きもので、日本人とは対照的に、何言われようが全く動じないから叩いても無駄だし、今東京にどんどん移民増えてるからなめてると乗っ取られるよ。

    • 4
    • 19/11/05 15:56:33

    中川家のコントはあれ本当に中国語?適当?

    • 0
    • No.
    • 21
    • みなさんよく知って

    • 19/11/05 15:58:32

    >>18
    中国人の富裕層知らないの?幕張とか金持ちの中国人で溢れかえってるよ。
    何軒ものレストランのオーナーとか、奥さんは管理職とか、昔と違うんだよ?

    • 1
    • 19/11/05 15:58:34

    >>20
    適当だよ。
    あれは広東語の真似というか広東語風に話してるだけw

    • 1
    • 19/11/05 16:01:32

    大学で勉強しなさい(笑)

    • 0
    • 19/11/05 16:18:42

    前世で中国で生活していたんだよ。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 神護景雲

    • 19/11/05 16:20:50

    テテが好き韓国人に生まれたかったw

    • 1
    • 19/11/05 16:22:36

    中国人に生まれたかったっていうけど農村部に生まれた時点で人生詰むよ
    どうあがいたって農村出身者は一生貧乏生活のままなんだから

    • 8
    • 19/11/05 16:39:55

    殆どが極貧よ

    • 2
    • 19/11/05 19:10:48

    >>27
    おばさん、いつの時代の話してるの?
    もう10年くらい前から中国のGDPは日本より遥かに上で
    世界の平均所得で1位はアメリカ、2位は中国ですよ。
    今は中国の「一般家庭」が日本より裕福です。
    フィリピン人やベトナム人は日本ではなく中国に出稼ぎに行く時代です。
    日本より中国のほうが遥かに高いお給料をもらえるからです。
    中国の家庭ではフィリピン人のメイドを週3雇って月50万払ってます。
    これ10年位前の話ですよ。

    • 2
    • 19/11/05 19:11:20

    >>26
    日本の貧困世帯のほうが酷いのにw

    • 1
    • 19/11/05 19:12:37

    まじかー
    中国とインドだけは無理だわ
    色んな人がいるもんだ

    • 4
    • 19/11/05 19:15:05

    >>21
    知ってます
    私がよく行く都内の高級中華レストランのオーナーも東大の薬学部を卒業したエリート中国人オーナー。 
    銀座のビル何棟も持ってる中国人。
    東大より遥かに世界ランクが上の北京大学には落ちたので、滑り止めだった東大に入ったそうです。
    薬学部では漢方や薬膳の勉強できなくて、独学で中医学(東洋医学)の教授に師事して、それを生かしたメニュー作ってくれる。
    薬膳中華ってもともと中国発祥だし。医食同源。

    • 1
    • 19/11/05 19:16:52

    主さん、「中国語」って言ってるようじゃまだ中国を知らないよね。

    中国ってめちゃくちゃ広いんだけど。
    北京語、広東語…いろいろあって違うし。。。



    • 2
    • 19/11/05 19:18:59

    >>19
    キャバ嬢やホステスや風俗嬢なんかもみんなTV番組でこう言ってた
    食事するだけで気前良く10万20万のチップをくれる羽振りのいい若手金持ちは
    ほとんどが上海や香港出身もガチ富裕層の中国人だって。
    日本人の小金持ちとは比較にならないケタ違いの金持ちが中国人には多い。
    シンガポールやマレーシアでは一番の金持ちは全部中国人だし、タイの長者番付け1位もタイ人ではなく中国人。
    イギリスのオックスフォードやケンブリッジ大学のアジア系秀才は軒並み中国人。
    世界的にアジア圏で突き抜けた金持ちはインド人か中国人。

    • 1
    • 19/11/05 19:20:21

    (о´∀`о)ノ ニイハオ♪

    • 1
    • 19/11/05 19:23:01

    中国人はこういう人だ、と決め付けることは出来ない。
    何せ中国大陸には55種類以上の民族がひしめき合い、イスラム教も仏教もチベット仏教系もヒンドゥー教もキリスト教もいて、容姿も文化も異なる13億人も人口が居るから「中国人はこういう性格である」と決めつける事はできない。 
     
    どこの国でも同じだけど良い人もいれば悪い人もいる。

    • 6
    • 19/11/05 19:34:51

    >>29
    農村戸籍知らないの?
    日本みたいに都市へ自由に引越しもできないみたいだし、出稼ぎで都市に行けたとしても社会保障ないんだよ
    色んな面でも格差問題あって差別がある

    • 3
    • 19/11/05 19:38:12

    >>28
    今は日本人が職を求めて中国へ出稼ぎに行く時代だよ
    日本人は島国民族だから外人に免疫がないから島の中にひきこもって、中国人みたいにアグレッシブさがないから海を渡って職探しってあまりしないけど、中国人はどんなに貧困でもアメリカ、イギリス、カナダ、南米、日本、タイ、シンガポール、マレーシア、インド、など自分の知らない国でもどこの国へでも渡って棲み付き、どこの国でもチャイナタウン(中華街)を作り上げ、鍋1つで富を作り上げて繁栄してきた。 
    周富徳だって陳健民だって鍋1つで日本に渡ってきて富を築いた中国人だし、中華系は1世が苦労して、2世で普通の暮らし、3世で金持ちになると言われてる。 
    ロンドンにもでっかいチャイナタウンがあるけどオーナーはみんな金持ちになってる。 
    子供たちはイギリスで一番良い学校に通ってる。
    チャイニーズレストランは世界中どこでも儲かる。
      
    日本人が中国やアメリカに渡って「日本街」なんて作ったことないし、包丁1つで身を立てることはできないね。
    唯一「日本人村」があるのはブラジルだけ。大昔にコーヒー農園で働く肉体労働者を募集した時に多くの日本人がブラジルへ集団疎開したからその子孫がいる。
      
    中国人は世界中どこにでも渡って自分達の町を作って繁殖するゴキブリみたいな生命力の強い民族だよ。
    中国語の文法は英語と同じだから中国人は6ヶ月もあれば英語ペラペラになって語学能力も高い。
      
    中国人特有の性格が1つあるとすれば家族の絆が異常に強い。
    中国人は政府をまったく信用してない。中国人は家族を大切にする。
    だから国をアテにするのではなく、家族をアテにして海外移住する。
    家族さえいればどこの国でもやっていけるのが中国人。
    「華僑」という言葉がある位、中国人はどこの国にでも住み着く民族。

    • 2
    • 19/11/05 19:42:42

    台湾と香港は大昔に中国本土から渡ってきた金持ち中国人の子孫だらけ。
    香港は世界一物価が高い大都市。
    普通のワンルームアパートの家賃が月80万以上だからね。

    • 1
    • 19/11/05 19:43:53

    そのうち日本も「中国の周辺国」になる日が来る

    • 2
    • 19/11/05 19:47:58

    日本人はよく「私は日本人だから」とか「日本人であることを誇りに思ってる」とか言い出すけど、アメリカ人や中国人で「私はアメリカ人だからこういう事をする」とか「僕は中国人だからこういう性格なんだ」と言う人はいない。
    それは中国や米国が他民族で人口が多いゆえに「中国人だからこうだ」「アメリカ人だからこうだ」と一くくりに出来ないから。

    • 2
    • 19/11/05 19:51:00

    壁に挟まれたくないから嫌だ

    • 1
    • No.
    • 42
    • 神護景雲

    • 19/11/05 19:52:12

    ガン村があるんだよね
    おそろしい

    • 0
    • 19/11/05 20:09:14

    世界一抗がん剤消費してるのは日本なんだけどwww
    世界一遺伝子組み換え食品消費してる国も日本なんだけどwww
    おそろしい

    • 1
    • 19/11/05 20:10:31

    チンジャオロースーや麻婆豆腐発明しただけでも凄いわ
    ピーマンの苦味をあんな美味しい食べ方するとか中国人天才かよ

    • 2
    • 19/11/05 20:11:39

    ホイコーローもシュウマイも餃子も大好き
    餃子発祥の地北京では水餃子がデフォルトね

    • 1
    • 19/11/05 20:14:15

    正直口先だけの韓国より本当に歴史があり、食もおいしく、何より経済も成長させた中国の方が嫌いじゃない

    • 3
    • 19/11/05 20:18:42

    餃子は茹でて食べるのが本場中国の餃子。
    北京の人は餃子が大好きで、しょっちゅう水餃子を食べてる。
    焼き餃子というのは中国に存在しない。中国の餃子はすべて水餃子。
    茹でて皮がツルン、プリン、チュルンと喉越しのいい食べ物が餃子。
    茹でたてのチュルンとした餃子に黒酢やラー油をかけて食べるのが本場中国。
      
    焼くとガチガチに硬くなって餃子本来の「チュルン、ツルン」とした皮の喉越しを味わえなくなるから、焼いたものはもはや餃子ではない。
     
    餃子というのは皮のチュルン、ツルンとした滑らかな舌触りを味わう食べ物。

    • 1
    • 19/11/05 20:24:24

    日本人が餃子をおかずに白米を食べてるのを見て職場の中国人が
    腰を抜かすほどびっくりしてた。
    何もそこまで驚く事はないでしょというくらい腰抜かして驚いていた。
    中国では餃子は単体で食べる完全食だから、ご飯と一緒には食べない。
    中国人のお弁当箱には茹でた餃子がぎっしり詰まってて、それ以外におかずもご飯もない。
    それが中国の食べ方。

    餃子というのは野菜も肉も薬味も炭水化物もすべてセットになった完全食だから、餃子を食べれば皮で炭水化物も一緒に食べられるから、さらに白米を付け加えることはない。
    中国で餃子に付け加えるとすればサンラータンなど温かいスープや八宝菜などの野菜炒めや杏仁豆腐やゴマ団子や豆花腐などデザートだ。

    • 1
    • 19/11/05 20:28:38

    中国に今すぐ行けば?

    • 1
    • 19/11/05 20:39:33

    日本のダシはすべて昆布やカツオ節など「海のもの」なのに対して
    中国のダシはすべて鶏か豚の「動物性」のスープです。
    日本は島国だから海の幸を使い、中国は内陸地だから山の幸を使う。
    日本は米文化なのに対して、中国は小麦文化です。 
    シュウマイも餃子も中華麺も肉まんも小龍包もすべて小麦粉の生地。
    日本のラーメンは煮干やカツオ節や昆布を使うけど、本場中国のラーメンは白湯(パイタン)です。 
    鶏から煮出した白濁スープで白い中華麺をびよ~んと伸ばして茹でてスープと一緒にいただくのが本来のラーメン。
    金華ハムという中国伝統の豚肉のハムからダシをとったスープは超高級だから庶民はあまり食べないけど高級レストランのラーメンは金華ハムでダシをとった澄んだ透明のスープ。

    • 1
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ