夜泣きの激しい乳児に「睡眠薬」処方、副作用などの影響はない?

  • ニュース全般
  • 暦仁
  • 19/11/05 07:30:18

乳児の夜泣きが激しいと、親は深刻な寝不足となり、日常生活にも支障をきたす可能性があります。ネット上で先日、「2歳に満たない赤ちゃんに睡眠薬が処方されていた」という記事が配信されました。夜泣きが激しく、母親がほとんど眠れていないという事情から、診察した医師が処方したそうです。「赤ちゃんに睡眠薬を処方することに問題はないのだろうか」と思いますが、記事によると、こうした例は必ずしもゼロではないそうです。

 乳児に睡眠薬を飲ませても問題ないのか、産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。

医療行為としては禁止されていない

Q.乳児に睡眠薬を処方することは、禁止されていないのでしょうか。

尾西さん「乳児に睡眠薬を処方すること自体は、医療行為としては禁止されていません。ただし、夜泣きの対策や、電車などの公共交通機関に乗るときに静かにしてほしいという理由から処方することは、全く推奨されません」

Q.乳児に睡眠薬を処方するのは、どのようなときですか。

尾西さん「病院で乳児の検査や治療を行うとき、眠らせた方がよい場合に医師の監視のもとで処方することがほとんどです。ただ、医師によっては、激しい夜泣きなどで悩む母親の悲痛な訴えに対し、何かしてあげたいという思いで睡眠薬を処方するケースもゼロではないようです」

Q.乳児に処方する睡眠薬は、大人用と同じ成分なのでしょうか。それとも乳児向けの睡眠薬が存在するのでしょうか。

尾西さん「成分としては大人用と同じです。乳児向けの睡眠薬があるわけではありません。ただし、睡眠薬というよりは、眠気を副作用として持つ抗アレルギー剤が使われることが多いです」

Q.乳児に睡眠薬や抗アレルギー剤を飲ませても、副作用などの問題は起きないのでしょうか。

尾西さん「副作用が起きる可能性はあります。乳児は体重によって適正な薬の量も異なり、投与量を間違えると呼吸が止まってしまう危険性もあります。また、薬によって眠る段階までいかず、だるさや不快感が現れることもあり、その場合、余計に夜泣きがひどくなることもあり得ます」

Q.夜泣きが激しく悩んでいるときに、病院からわが子に睡眠薬や抗アレルギー剤が処方された場合、飲ませた方がよいのでしょうか。飲ませない方がよいのでしょうか。

尾西さん「薬を飲ませたくなる気持ちもよく分かります。しかし、睡眠薬や抗アレルギー剤は薬です。先述のような副作用も考えられるので、安易に手を出すのはやめた方がよいでしょう。どうしてもという場合には、なるべく副作用の少ない、気持ちを静める漢方薬などの処方をお願いしてみるのもいいでしょう」

Q.夜泣きへの対処法は、ネットなどにも数多く見られます。夜泣きが激しく寝不足などで体調に支障をきたす可能性がある親は、どのようにして体調保持に努めればよいでしょうか。

尾西さん「夜泣きをする子どもに悩む親御さんは多くいらっしゃいます。親も眠れないということで、日中の生活もままならない状況だと思います。親が疲れ果ててしまい、子どもへの愛着を感じなくなったり、うつになったりしては大変です。

まずは一人で抱え込まず、家族で交代で子どもの面倒を見て、休める時間を確保することです。また、地域の子育て支援サービスなどを利用し、できるだけ休息の時間をつくることも考えましょう」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00052283-otonans-life

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/05 17:45:25

    あるタレントが飛行機で子どもに飲ませたって言ってたけどびっくり

    • 1
    • 19/11/05 17:42:43

    3歳の頃、病院で脳波撮るために睡眠薬飲ませなきゃいけなかったけど、病院内で飲ませるとは言え怖かったし不安だったよ
    それを家庭で素人しかいない中飲ませるのは、ちょっと怖すぎるかな

    • 0
    • 19/11/05 17:37:33

    私も辛かったけど、
    睡眠薬を飲ませようという案は、
    無かったなぁ。

    • 1
    • 19/11/05 14:31:00

    下の子が一歳すぎまで、新生児と変わらない細切れ睡眠で本当に辛かった!
    たった1年でも毎日眠くて、何もする気もしなくて…でも薬を飲ませるのは怖いなあ

    • 0
    • 19/11/05 13:41:11

    うちの子赤ちゃんの時からずっとアレルギーの薬飲んでて小学生の今も毎日アレロック飲んでる。重いアレルギーだから仕方なく飲んでるけど、やっぱりこれ読んだら副作用心配になる。
    確かに寝つきは凄くいいけど、これは生まれ付きだった気もする。

    • 0
    • 19/11/05 13:41:08

    喉元過ぎれば。。

    • 1
    • 19/11/05 13:31:45

    睡眠薬っていう発想はなかったけど、あの頃は本当に辛くてどうしたらずっと寝てくれるんだろうってことばかり考えてたな…

    • 4
    • 19/11/05 13:31:43

    >>14
    細切れ睡眠は慣れるよ。要は精神的にきついんでしょ?

    • 0
    • 19/11/05 13:26:53

    >>11なんでそこで安定剤が出てくるのwww飲んだら夜泣きに耐えられるの?無知ワ(´^ロ^`)タ

    • 0
    • 19/11/05 13:25:45

    処方されてないけど、飲ませようかと思った時期あったな…
    あの頃は、ノイローゼ気味?!だったのかな。
    あれから10年か…

    • 2
    • 19/11/05 13:23:58

    飛行機とか新幹線で騒ぐガキに飲ませてやりたい

    • 1
    • 19/11/05 13:22:39

    親の勝手だね。
    夜泣きすら乗り越えられないなら産むなと思う。
    子供に睡眠薬飲ませるよりまず自分に安定剤でしょ

    • 0
    • 19/11/05 13:21:05

    迷わず飲ませるなー。今じゃ懐かしいで済む話だけど、当時はもう死にたい。この泣き声から抜け出したい。って思ってた。

    • 7
    • 19/11/05 08:25:09

    睡眠薬を飲ませたいとは思わない。
    でもこないだ風邪薬処方された時はよく寝てたから有り難い時間でもあった。
    つまり副作用なら仕方ないねってなるけど睡眠薬を直接飲ますのは怖いなと思うのよね。

    • 6
    • 19/11/05 08:10:59

    確かに風邪引いて薬貰った時なんかは凄い良く寝てくれたもんなー。耳鼻科だと割と抗アレルギー薬の処方が多いんだよね。普段から使いたいと何度思ったか 笑 実際にそう言う場合があるんだね。

    • 3
    • 19/11/05 08:07:51

    >>6 お母さんが辛くなるのはわかるけどちょっと怖いな。1歳の時に心臓カテーテルをするときに動いたら危ないから睡眠薬を使ったけど思った以上に効き過ぎてしまって、先生が途中で説明して問題はなかったけどその子の体質にもよるからなんとも言えないな。

    • 1
    • 19/11/05 07:59:02

    これは死亡事故に繋がりかねないからやめたほうが良いとおもうなぁ。
    気持ちは物凄くわかるけどね。
    用法容量を正しく守れば良いのかもしれないけど、母親が辛いからと徐々に回数が増えたり量を増やしてしまったりする人が出て来るだろうね。

    • 7
    • 19/11/05 07:53:26

    お母さんの負担が減るならありだなあ。
    夜泣きに悩まされすぎたらまともな育児できる自信ないわ
    いい薬開発できるといいね

    • 4
    • 19/11/05 07:52:41

    理由があるから泣くのよって義母にずっと言われてた。
    その理由がわかれば苦労しない。
    睡眠薬なんて考えもしなかった。

    • 7
    • 19/11/05 07:48:12

    末っ子が3歳まで夜泣きあったからのませたい気持ち分かる。夜中1人車走らせて泣き止ませて…って今は笑えるけど当時は夜が憂鬱だったわ。

    • 3
    • 19/11/05 07:44:29

    漢方薬や夜泣きに良いと思われるようなことを調べてやっていたけど全く効果なくて本当にノイローゼになってたことがあった。
    夜泣きは3年間続いてて本当に辛かったなー
    睡眠薬処方されてたら飲ませてたけどそんなことすら知らなかったし処方されなかった。

    • 2
    • 19/11/05 07:43:44

    うちの子、睡眠薬飲ませたいくらい夜泣き酷い子だったから体に影響ないなら飲ませてたと思う。きちんと病院で処方してもらって
    今はもう大きいから必要ないけど当時は本当に大変だった。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ