“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応

  • ニュース全般
  • 平成
  • 19/11/02 16:42:32

持ち帰りと店内飲食、それぞれの商品を提供する飲食店では、持ち帰り用として購入したものを店内で飲食することで2%分の消費税を免れる、いわゆる “イートイン脱税” への対応を迫られています。
消費税率の引き上げに伴い、食料品などの税率を据え置く「軽減税率」が導入されましたが、店内で飲食する場合は軽減税率は適用されず、税率は10%となります。

しかし、持ち帰り用として8%の税率で購入したものを店内で飲食し、2%分の消費税を免れる行為が、“イートイン脱税” としてSNS上などで話題となっています。

名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、客の注文時に持ち帰りか店内飲食かを尋ね、それぞれの税率にあわせた代金を請求していました。

しかし、持ち帰り用として購入したにもかかわらず店の入り口のベンチに座って食べる客が後を絶たなかったことから、先月中旬以降、ベンチを撤去しました。

から揚げ店の郷博美店長は「2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく、やむなくベンチを撤去しました。同じ商品なのに税率が変わる制度はできればやめてほしい」と話しています。

大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で飲食する客にも希望に応じ持ち帰り用と同じ紙コップで商品を提供していますが、持ち帰り商品と区別するため「EAT IN」と書かれたシールを貼って対応しています。

店内での飲食であることを明示して “イートイン脱税” を防ぐとともに、「正しい税率で支払っているのに “イートイン脱税” の客だと思われて気分がよくない」といった声もあったことから、先月中旬以降、すべての店でこうした対応に踏み切ったということです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/06 16:07:32

    >>70
    スペースがあるかどうか先に確認しないのw

    • 0
    • 19/11/06 15:28:53

    全部10%にすればいいじゃん
    そこ区別するとこ?
    食品は8%とかなら分かるけど
    お偉いさん達はそういうことする人出てくることは想定してなかったんだろうか?

    • 1
    • 19/11/06 15:27:20

    面倒だから全部一律10%でいいよ。

    • 4
    • 19/11/06 15:26:40

    >>75
    夏はまだ消費税上がる前だよ。

    • 1
    • 19/11/06 15:25:04

    軽減税率するなら、とりあえず食品関係は全部8パーセントに留めておけば良かったのに。

    • 4
    • 19/11/05 03:31:52

    この夏の暑い日におじさんが外で、アイスとパン食べてて胸が痛くなった。
    イートイン作ってるんだから、ファミマも使わせてやれよ、、と思った

    • 5
    • 19/11/05 02:39:17

    庶民同士を疑心暗鬼にさせて税制の杜撰さを誤魔化すのやめてほしい

    • 8
    • 19/11/05 02:34:43

    こうなることはわかってたよね。イートインなんかサービスあるわけじゃないんだから8%にすればよかったんだよ

    • 13
    • 19/11/05 01:54:40

    >>68
    たった2%なんて言っていたら、何年か後には50%になってるかもね。

    • 4
    • 19/11/04 22:22:39

    これややこしいよね

    • 5
    • 19/11/04 22:04:34

    コンビニのイートインスペースだと、難しい。
    イートインスペースで食べると申告して購入。
    イートインスペース行ったらそこのコンビニで買い物してない人が居座ってて座れない。
    だからそのまま持ち帰ることもある。
    そんな時、10%払ってんのに…。とイラつくことある。

    • 8
    • 19/11/04 21:23:54

    スーパーのお惣菜買って、フードコートで食べている人みると気になっちゃうわ。お店なんか、ちょっと離れてしまえば、その客の動向なんてしらないしね。

    • 7
    • 19/11/04 21:20:10

    だから軽減税率なんて不要なんだって。
    しかしたった2%を誤魔化すなんて誤魔化す方もどうかしてるわ。

    • 10
    • 19/11/04 21:14:35

    キチキチ10%で売ってたら、お客さん減るだろうし、そのせいで店の売り上げも減ったたら元も子もないもんね。
    お店も可哀想だよ。

    • 6
    • 19/11/04 19:02:33

    コンビニでイートインで食べますって言ったのに、8%だった場合も脱税?

    • 1
    • 19/11/04 18:43:11

    >>62
    イオンの中に入ってるたこ焼き屋さんで買った時に、店内で食べて行きます。って言ったんだけど8%だった。
    そのお店専用の飲食スペースがなくてもフードコート内で食べたら10%だよね。

    よくわからんわ。

    • 1
    • 19/11/04 18:39:50

    モラルがない貧乏人の考えることって感じだね。
    子連れとかもいるのかな、最低だわ。

    • 0
    • 19/11/04 18:34:05

    めんどくせえ
    一律10%にしろ

    • 21
    • 19/11/04 17:58:02

    この前休憩エリアのあるコンビニで、店内で食べますって申告したのに全部8%になってた。店員さんも「わかりました」って返事したから聞こえてないとかは無いし。
    レジの切り替えとか、何かめんどくさいことでもあるの?

    • 1
    • 19/11/04 17:52:08

    こんなの最初から問題視されてたじゃん
    国の責任だよ

    • 26
    • 19/11/04 17:51:37

    ローソンでカフェラテ買ってイートインスペースで飲んでしまっていた。聞かれなかったし増税後すぐだったから習慣がなかった。気をつけねば。

    • 3
    • 19/11/04 17:48:01

    >>57
    チリも積もれば、だよ。
    テキトーな税金の使い方しておいて、足りないから消費税あげますって体質の政府なんだよ。

    • 7
    • 19/11/04 16:21:40

    イートインコーナーの奥にトイレがあるスーパーでパンを購入。家で食べるつもりでレジを済ませたらこどもがおしっこー!トイレを済ませたら、ここで食べるー!となった。またレジに行くの面倒だから帰ったけどあのスーパーもうやめるわ。

    • 1
    • 19/11/04 16:11:36

    外食して2%の差額なんてたかがしれてるのに情けないね。
    どんだけ貧乏なんだよ。

    • 1
    • 19/11/04 15:48:34

    増税前から絶対こういうトラブルあると思ってた
    てか、大半の人は持ち帰りとイートインで税率分けることに疑問に思ってたと思うわ
    本当ややこしいことするわ

    • 20
    • 19/11/04 15:09:28

    やっぱりね
    ややこしくしてるだけだし
    立ち食い、歩き食いの人が増えて
    余計によくないよ

    • 14
    • 19/11/04 15:04:43

    座席撤去する暇あったら、いい加減どちらも同じにしろよ。客も店もセケーよ!!

    • 6
    • 19/11/04 14:59:29

    アホだよ、消費者還元事業だって予想を上回って1日10億で予算足りない、アホ

    • 11
    • 19/11/04 14:55:47

    イートインの人には10%支払ったっていう目印に、テーブルに置く立て札渡して、その札がテーブルに置いていない人には追加で徴収したらいいのにね

    • 9
    • 19/11/04 14:55:39

    郷ひろみ

    • 0
    • 19/11/04 14:54:56

    店の前にちょこっと座って食べるようなところでも外食扱いなのが謎
    そんなの外食なんて言わない

    学生の買い食いだって外食してきたーなんて誰も言わないし、線引きがおかしい

    • 8
    • 19/11/04 14:53:25

    自己申告税になりつつあるね

    • 1
    • 19/11/04 14:47:57

    外食を10%とか意味不明な制度にした政治家が悪い。政治家はフードコートとかコンビニのイートインを知らないからこんなめんどくさいことになったんだよ。食べ物は全部8%にすれば良かっただけ。

    • 23
    • 19/11/04 14:16:06

    マクドナルドみたいに、店内店外同じ値段にしちゃえ!
    って、これだと店の負担になるの??

    • 6
    • 19/11/04 12:15:29

    めんどくさい事しないで全部10%にすれば良かったんだよ。

    • 13
    • 19/11/04 12:11:12

    >>41
    外食した時、旦那の分の持ち帰り頼んだら伝票2枚出てきて会計も2回で大変そうだなって思った。後ろに人並んでたし時間かかってこちらも気まずい。
    もう10%でいいから一回で会計してよって思った。

    • 2
    • 19/11/04 12:07:37

    イートインがあるコンビニで、買い物しても店内で食べるか聞かれない。以前は気楽に座って食べて帰ってたけど、今は車内で食べてる。
    意味わからんけど、一応脱税対策w

    • 4
    • 19/11/04 07:53:33

    そうだろそうだろう。悪いヤツは平気でするよ。正直者がバカ見るんだよ。

    • 3
    • 19/11/04 05:52:41

    >>40
    ほんと自分で買って自分で捨ててるのに、むしろ店内に客居た方が客寄せ効果になるのに消費者なめとる

    • 3
    • 19/11/03 15:38:58

    この前スタバで持ち帰りますって言ったのに10%にされてた。言うの面倒でそのまま持って帰って飲んだけど店員も大変だよね。一律にしてほしい。

    • 20
    • 19/11/03 15:36:18

    ベンチを撤去しないで、8%か10%で統一させろ。
    イートインを外食、みたいに思う感覚がそもそもおかしい。

    • 40
    • 19/11/03 15:34:53

    こうなることは分かってたはず

    • 26
    • 19/11/03 15:29:13

    やっぱり出てくると思ったよ。

    • 21
    • 19/11/03 14:48:47

    >>35
    税率は変わってるだろ

    • 4
    • 19/11/03 14:41:35

    >>10
    公明党 杉ひさたけ

    参議院選挙の時、「私が公認会計士の経験を踏まえて提案した軽減税率制度を、この度の増税に際し政府に採用していただいた、私が、この杉ひさたけが提案したんですよ!」ってドヤってた。

    • 4
    • 19/11/03 12:39:28

    マックは税率変わらないし行きやすいね

    • 12
    • 19/11/03 12:29:16

    政府のお偉方()の考える外食って料亭イメージしてるんじゃないの?
    庶民はそんなところでイートインしてないから。

    • 18
    • 19/11/03 12:07:27

    販売者側も 購入者側もどちらも国の自己満の犠牲になってる

    • 24
    • 19/11/03 11:57:53

    >>16
    よく見るとそういう場合はどうなのかって貼り紙してあるところもある。
    うちのところはその建物内ならイートインって事になる。

    • 0
    • 19/11/03 11:52:35

    店内でも持ち帰りでも食べ物は8%でいいよ。
    弁当持ってきたけど、急遽仕事で外に出て、時間ないから出先でそのまま「お昼食べとかなきゃ」って人だっているのに。

    • 35
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ