英語民間試験 文科相「身の丈で」 「格差を容認」反発広がる

  • ニュース全般
  • 康応
  • 19/10/27 13:46:40

英語民間試験 文科相「身の丈で」 「格差を容認」反発広がる
2019年10月26日 夕刊


 萩生田光一文部科学相が大学入学共通テストの英語で導入される民間検定試験について、家計状況や居住地で不利が生じるとの指摘に「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」とテレビ番組で述べ、教育関係者や受験を控えた高校生の間で、「格差を容認するのか」といった反発が広がった。

 萩生田氏が発言したのは二十四日夜のBSフジの番組。受験生の間で不公平が生じる懸念について「『あいつ予備校に通ってずるい』というのと同じだと思う」との見方も示した。一方、民間試験の実施に当たり「(受験生に)できるだけ負担がないように知恵を出したい」とも話した。

 ツイッター上では「貧乏人は高望みするなということか」「財力で生じる教育格差の是正が文科省の仕事のはずだ」などの声も上がっている。

 民間試験を巡っては、経済格差や地域格差が解消される見通しが立たないなどとして、全国高等学校長協会が二〇二〇年四月からの開始を延期するよう求めている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201910/CK2019102602000263.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/06 12:34:28

    >>142
    延期じゃなくて中止にしろって批判じゃないの?

    • 0
    • 19/11/03 09:08:08

    延期したことに批判している人ってこの制度あったほうがいいの?
    そもそも現場が混乱している中来年から実施
    とか無理なんだよ。
    ないならないほうが良いと思うけど。
    この制度導入して受けられない子が増えないと受験に有利にならないとかなの?

    • 3
    • 19/11/02 23:37:45

    >>137

    出来の悪い地方に合わせて国全体の足を引っ張るつもり??

    • 0
    • 19/11/02 22:50:11

    >>138
    馬鹿な子供の親の方がかわいそうだぞ。

    • 2
    • 19/11/02 22:49:03

    ここに書き込んでる人は新入試制度の詳細や問題点を把握した上で発言してるのかな?
    もしかして、大臣の発言だけに反応して発言してる人も混ざってる?
    何だか会話が噛み合わないわ。

    • 4
    • 19/11/02 22:43:20

    言ってることは間違ってないと思う。貧乏な親の子供はかわいそうだよね。

    • 6
    • 19/11/02 22:39:22

    >>125
    学力に地域差なくそうとしてる政府の言う言葉じゃないよ
    飲み会の席みたいw

    • 2
    • 19/11/02 22:38:05

    試験も後手後手だし、なめてるとしか言いようがないよな

    • 3
    • 19/11/02 22:26:06

    >>134
    首都圏在住だし英検は子は小学生のうちに2級取得済みだし、中高何度でも受け直したら良いくらいに思っていて経済的に困っているわけではないので被害妄想ではないことだけはお伝えしておきます。

    • 2
    • 19/11/02 21:54:11

    >>132

    被害妄想お疲れ

    • 2
    • 19/11/02 21:51:52

    あるお金で勝負するって当たり前の事でしょ。そのために皆んな必死で働くのだもの。

    • 5
    • 19/11/02 21:43:50

    >>125
    想像力が欠如していますってわざわざ自己紹介しなくても。

    • 2
    • 19/11/02 21:41:00

    >>128

    ちょっと誤解を招く言葉を使っちゃってってだけでしょ
    貧乏人は被害妄想が激しいからすぐ噛みつくんだよね
    見苦しい

    • 4
    • 19/11/02 21:36:33

    >>121
    費用だけが問題ではないんじゃない?

    検定をやらない県の学生は他県に受けにいくから、申し込みと同時に交通手段と宿泊先確保しなければいけない、それがオリンピックの時期や人気のコンサートがあったりすると確保も難しくなるよね。

    • 4
    • 19/11/02 21:14:54

    >>122
    そうなんだね
    うちはこの試験問題がなくても英検やGTECは受けるから、それより記述かマークシートかは大問題なんだけど

    • 3
    • 19/11/02 21:09:44

    >>125
    文科省の大臣がそう言ったのが大問題ってわからない?あなたの感じ方はどうでもいいのよ。

    • 5
    • 19/11/02 21:08:03

    >>125
    そう、私も特になんとも思わなかった。
    よく考えれば、政治家らしく上から目線だね!とは思うけど、そんなに噛みつくとこではないような気が…。

    • 1
    • 19/11/02 21:06:58

    >>122
    大喜びはベネッセだけ。
    ほんと今回の英語民間試験といい妙な記述テストといい、ベネッセと文科省の癒着以外の何ものでもないわ…

    • 6
    • 19/11/02 21:03:57

    身の丈って言葉で、すぐに貧乏とか格差とか連想して反発する人って劣等感が強いんだろうね
    お金ある人からすれば、学力に合わせて頑張りましょう位にしか感じない発言だったけど

    • 9
    • 19/11/02 21:00:22

    中止になっても、延期になっても富裕層は「あっ、そうなの」としか思わない
    どんなに不公平だー お金かかるーと騒いだところで格差は埋まらない
    要するに身の丈にあった進路にすればいい
    お金なくても学力ある人は騒がないはず
    奨学金もらえるはず
    よって 学費の無償化も必要無し

    • 2
    • 19/11/02 20:38:38

    しっかりと決まるまではセンターのままでいいよ。マークシートでも実力は分かると思う。
    英語を話せる人が欲しい大学は個別の試験でやればいい。

    • 8
    • 19/11/02 20:26:56

    >>118
    共通テストの記述式に関しては、今のところこの英語の件ほど問題になってないからスルーされてるよ。
    大半の人は詳しく知らなくて、制度が変わる予定の今の高2の間でしか話題になってないから、もっと他の世代の人にも問題意識持って貰って、批判が殺到しないと改善は無理なんじゃないかな。
    1点でも命取りになりかねない大切な試験なのに、アルバイトが採点するなんて…。

    • 2
    • 19/11/02 20:15:53

    貧乏人は高望みするなじゃなくて、貧乏なら必死で働けよ!なんで、周りにどうにかしてもらおうっていう考えなの?他力本願な奴ウザい。

    • 1
    • 19/11/02 20:13:52

    この失言があってよかったのかもね。

    • 1
    • 19/11/02 20:11:56

    >>102
    頭の悪いコメントだ

    • 1
    • 19/11/02 20:11:08

    これって今まで通りにマークシートにするって言うのではないんでしょ?
    記述問題は採点どうするの?
    数学国語もマークシートに戻すの?

    • 0
    • 19/11/02 20:07:50

    高2、払った登録料金どうなるんだろう。

    • 1
    • 19/11/02 10:23:16

    予備校の先生たちも反対するくらいだもんね
    金儲け主義なら民間試験対策のコマ増えるだろうから利益になりそうだけど

    • 0
    • 19/11/01 11:42:29

    もうAOや推薦もやめて試験はセンター一本にすれば良くない?
    要はセンター利用みたく、センターの成績で合格不合格を決めたら平等だよね。
    成績の差もちゃんと出るように問題を見直していけばいいんだし。
    今はAOや推薦合格の子と一般合格の子で、成績の差がありすぎるのも問題になっているんだし、全て同じにしたらいい。

    • 10
    • 19/11/01 09:57:09

    >>113
    延期決定したね。

    • 4
    • 19/11/01 09:26:07

    >>107
    まだ案で決定ではないよ。でも延期すべきだよね。てか撤廃してほしい。

    • 3
    • 19/11/01 09:19:29

    問題点は金銭面だけじゃないしね
    未だに不備があるのに4月からやろうとしてて見切り発車感もすごかったし

    • 8
    • 19/11/01 09:18:09

    今年の高3は浪人を避けるために志望校のランク落とす子が多いって聞いたけど、それも考え直す子が出てくるかな。

    • 2
    • 19/11/01 09:14:35

    全部子供任せだからよくわかんない
    めちゃお金かけた人は残念がってる?

    • 0
    • 19/11/01 09:12:41

    >>107
    払った3000円どうなるんだろう。

    • 3
    • 19/11/01 09:12:14

    親の経済力は学歴に影響するっていうのは実感しているし、そこまで反発はしないけどな。

    • 4
    • 19/11/01 09:09:23

    4月からの実施見送り!

    • 0
    • 19/10/31 00:19:41

    利権が絡んでるとしかいいようがないね。
    まったく納得できない。

    • 5
    • 19/10/31 00:17:29

    身の丈に合わない役職に就くからこうなる

    • 4
    • 19/10/31 00:13:11

    >>102
    金ある馬鹿がとりあえず大卒のために
    お金かけて大学に行くのはよくあるよ。
    無駄じゃんっておもうだろうけど、
    金ある馬鹿はコネもあるから、
    だいたいその後の人生困らない。
    大学で遊んだことも大きな経験になる。
    高収入は結局高収入ループ、
    低収入は低収入スパイラル。
    格差は昔も今もこれからも変わらない。

    • 5
    • 19/10/31 00:10:13

    >>102

    何か勘違いしてるけど、金があっても東大には入れない

    • 3
    • 19/10/30 23:37:00

    >>100
    金あっても馬鹿が大学行ってもしゃあないでしょ。
    東大が安倍みたいなの馬鹿ボンボンのお守りする場になったら日本おしまいだよ。

    • 1
    • 19/10/30 23:35:20

    「身の丈で」って当たり前のこと言っただけなのにね。

    • 8
    • 19/10/30 23:32:11

    みんなが納得する制度なんて永遠にできない
    文句ある奴は大学なんて受けなければ良いだけなのに

    経済力で有利不利が出るのは当たり前
    それが嫌なら親が金稼げば良いだけ
    まあ、そこを国に是正してもらおうなんて考えだから低所得なんだろうけどね

    • 8
    • 19/10/30 23:30:12

    >>95
    恐ろしいことに全ての試験で試験日も試験会場さえ決まってないよ。
    英検とGTEC以外は直前で逃亡するでしょwww

    • 0
    • 19/10/30 23:28:19

    人類皆平等ではないんだよ。

    って言われてると同じ。

    • 1
    • 19/10/30 23:23:02

    >>95
    本当それ。
    変わることはもう前からわかってたこと。
    今の高校生はそれに向けて勉強してるのに
    これで万が一試験方法変えるとなったら、
    今の高校生や中学生は悲惨だよ。
    このまま貫けよ、文科省!!

    • 7
    • 19/10/30 23:20:18

    こんなの昔からじゃん。
    昔から裕福な家庭は有利。
    だいたい、大学は入ってからもお金かかる。
    試験が高いとか、交通費が高いとか、
    そんなこと言ってる人たちは、
    入学後にもかかる教育費どーすんだろ。

    • 9
    • 19/10/30 23:19:04

    一度決まった事を、今からひっくり返される方が迷惑
    来年の受験が全部なくなっても良いなら好きなだけ騒げばって感じ

    • 8
    • 19/10/30 23:18:42

    これ、議員が説明すればするほど、やっぱり格差は縮められない事を強調してるね。
    昔から変わらない、格差は埋まらない。
    わかりきってることをなぜ表面化させるのかね。

    • 2
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ