ママ友がいてよかったなーと思う。いない人はどうしてるのかな?

  • なんでも
  • 正和
  • JYkrXzf2Zt
  • 19/10/25 19:22:04

子供が受験する歳になって、ますますママ友のありがたさが分かった…

学校の情報や、先輩や先生、部活のこともよくわかる。説明会や見学、塾の情報だけじゃ絶対分からなかったから感謝…!

逆に、ママ友いない人って表面的な情報だけしかないから大変そうだなと思うけど、どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 277
    • 昭和
    • TFwjQVbIZJ

    • 19/10/27 13:06:42

    >>276
    私を誰だと思ってるの?
    アンカー辿った先は私じゃないよ。よく見てね。決めつけないでね。

    • 0
    • No.
    • 276
    • 天和
    • G16UFm1s2a

    • 19/10/27 13:03:13

    >>275先に喧嘩売ってきて言い返されたらどうかと思うってやめてよ笑わせないでよ。
    あなたの性格この文でよく出てるね、あなたみたいにママ友や友達と繋がりもたない人は、自分は他人に無遠慮なのに他人からの言動には敏感に反応するのね。

    • 0
    • No.
    • 275
    • 昭和
    • TFwjQVbIZJ

    • 19/10/27 11:44:00

    >>252
    いい大人が、人のことをぼっちだと表現したり、友達がいないことを馬鹿にするのもどうかと思うよ?
    友達がいてもいなくても、本人が良ければどっちでもいいよ。

    • 3
    • No.
    • 274
    • 文正
    • nb34o6yuoH

    • 19/10/27 11:29:58

    >>271
    私ももう20年以上の学生時代の友達もいるし、職場でも仲良くしてる人いるよ。
    でもママ友はまたママ友の良さもあるんだよね。
    学年が違ったり校区が違ったりして色んな情報だったりも耳に入ってくるしね。
    子ども達も遊んだりして楽しいよ!

    • 1
    • No.
    • 273
    • 元和
    • RFzWqZIJ/K

    • 19/10/27 10:33:29

    否定するのはぽつんでしょ

    • 5
    • No.
    • 272
    • 元文
    • 9bzBId4Lj0

    • 19/10/27 03:02:48

    私の場合は土地勘も知り合いもいない場所に住んでるからママ友の存在は有り難いよ

    • 5
    • No.
    • 271
    • 応和
    • Tl7TPpY2/1

    • 19/10/27 02:57:25

    ママ友と言う縛りの友達がいてその人たちと交流とかしてる人凄すぎて私には出来ない。本当に仲のいい友達と職場の人間関係に恵まれてるから、ママ友?いらないです笑。

    • 2
    • No.
    • 270
    • 平成
    • Jj6x+S3eIw

    • 19/10/27 01:00:04

    >>267ママ友いないとポツンなの?

    • 2
    • No.
    • 269
    • 宝治
    • /tugSWGs7m

    • 19/10/27 00:57:37

    素朴な疑問なんだけど、ぽつんとか、ママ友なんて面倒なだけ!って頑なな人って、我が子が「友達付き合いなんて面倒だから1人でいた方がいい!友達なんていなくてもなんてことない!」みたいな考えでもなんとも思わないの?
    ママ友と友達は違うから!とか反論きそうだけど、どちらの友達もやっぱり人付き合いには変わりないし、あまりにも人付き合いに否定的なのってどうなのかなと思って。

    • 6
    • No.
    • 268
    • 貞観
    • yNw10rx9Uf

    • 19/10/26 22:51:32

    >>267同感

    • 4
    • No.
    • 267
    • 康安
    • NBHA7aMN/A

    • 19/10/26 21:34:11

    わかる!ママ友大事です。
    ぽつんには理解できないんだろうけどね。

    • 8
    • No.
    • 266
    • 貞観
    • k+V0k2bVo1

    • 19/10/26 21:24:05

    >>260そんなに主に嫉妬しなくても。

    • 8
    • No.
    • 265
    • 天仁
    • WAouPuW1qU

    • 19/10/26 21:02:41

    子供が小学生の頃はママ友1人もいなかったけど受験には差し障りなかったよ。いればまた違ったかもしれないけど我が家的には受験は大成功でした。

    • 3
    • No.
    • 264
    • 永享
    • XahXMjSLRh

    • 19/10/26 20:54:18

    >>262
    私の場合無理しないとママ友作れないんだよ(笑)というか、無理しないと人付き合いできない(笑)

    • 2
    • No.
    • 263
    • 弘治
    • myGLsfsmij

    • 19/10/26 20:53:21

    無理してママ友作る人はママ友とトラブったり、嫌な目に遭いやすいんじゃないかなー。

    マウント取り合ったり張り合ったり、損得考えずに仲良くしてる人たちも沢山いるよ。
    自分次第だよ。

    • 2
    • No.
    • 262
    • 享禄
    • nb34o6yuoH

    • 19/10/26 20:47:35

    >>255
    みんな無理してまでママ友作ってないと思うよ?
    子どもだったりで自然に仲良くなるものだし。
    普通の友達だってそうだと思うけどね。
    好きなことや考え方が同じだったりでいつのまにか仲良くなってるよ。

    • 7
    • No.
    • 261
    • 文暦
    • Fj4NJ81/04

    • 19/10/26 20:46:29

    >>260
    気合い入れてるとは思わないけど…何が何でも主を叩きたい人?

    • 10
    • No.
    • 260
    • 延慶
    • /wJt+FEGfy

    • 19/10/26 20:42:36

    上の子がいる親切な人が行事のことぐらい教えてくれない?
    ママ友に感謝…!とか気合入れなくても

    • 6
    • No.
    • 259
    • 寛永
    • SwrraNmXo6

    • 19/10/26 20:33:54

    >>258
    参観日ポツンだからって、ママ友いないとは限らないよ。隣のクラスや違う学年のママ友と一緒に帰ってたりするものだよ。

    • 0
    • No.
    • 258
    • 矢田
    • rxI4FAtf6D

    • 19/10/26 20:20:13

    >>257
    あなたが気づかないだけで
    学校の参観日に行けばポツンいるよ。

    • 2
    • No.
    • 257
    • 寛永
    • SwrraNmXo6

    • 19/10/26 20:15:56

    ママスタが異常にポツンが多いだけで、ポツンのみんなの周りで、自分以外に本当のポツンっているの?
    ママ友は子供のために作ったのがきっかけだったけど、今は色々お世話になってるし感謝しかないよ。

    • 1
    • No.
    • 256
    • 保元
    • xp1yql39En

    • 19/10/26 20:14:37

    どうかな?って
    思うくらいならお友達になってあげれば?

    • 0
    • No.
    • 255
    • 永享
    • XahXMjSLRh

    • 19/10/26 20:13:40

    >>253
    それね。困ること特にないし、だから無理してまでママ友作ろうって気になれないww

    • 0
    • No.
    • 254
    • 応長
    • sXWfhIAYHv

    • 19/10/26 20:11:17

    >>250
    トピ立てないでここで相談してるって所がそーゆー所ですよと思ってしまった。
    ごめんよ。
    トピ立ててゆっくり相談にのってもらったら?
    私もそうなのって人も来るかもだし、どうかしら?

    • 1
    • No.
    • 253
    • 徳永
    • rxI4FAtf6D

    • 19/10/26 20:10:15

    >>251
    同じく。
    付き合うのは苦手。
    ポツンでもそれほど困ることはない。

    • 2
    • No.
    • 252
    • 応徳
    • G16UFm1s2a

    • 19/10/26 20:03:52

    >>200あなたはボッチなのかな?人をクソって言える神経すごいね。あなたのほうが親からのしつけ失敗だね。
    そうやって噛み付くことでしか虚勢はれないのね。お疲れ様。

    • 3
    • No.
    • 251
    • 永享
    • XahXMjSLRh

    • 19/10/26 20:03:44

    情報もらえなくて大変そうって、コミュ障でぽつんの私からしたらママ友と付き合うことの方が大変だわww

    • 0
    • No.
    • 250
    • 仁安
    • PAJpPJg3Sm

    • 19/10/26 19:58:36

    悩み投下ですみません。
    どうやったら、ママ友作れますか?
    自分から挨拶しないと、挨拶されない。
    声をかけられません。
    自分から声をかける時はありますが、逆は有りません。
    何が悪いのでしょう。
    コミュ障だから敬遠されてしまうのか…。
    やっぱり最初が肝心で、マンション一斉入居や保育園入園の時に、頑張らなきゃいけなかったのでしょうか。
    それに、長く付き合っている友達も3人くらいで、それも私から声をかけてます。
    周りはコミュニティも出来ていそうで、いくら頑張って声をかけても、今更…と思われるでしょうか。
    きっかけ作りも難しい。
    ママ友ほしいです。

    • 0
    • No.
    • 249
    • 応長
    • sXWfhIAYHv

    • 19/10/26 19:43:18

    >>248
    本当だよね。
    私、203だけど別に自分をポツンとも思ってないし、ポツンでもなんとも思わないしママ友いる人も楽しそうでいいと思うよ。
    ママ友って思ってないだけで、会えば声かけてくれる人もいるし、見下したような態度の好まないママには自分で先生に聞きなって言うし。

    • 1
    • No.
    • 248
    • 天喜
    • XBsCfFVE3b

    • 19/10/26 19:36:09

    ママ友いる人とポツンな人がそれぞれムキになってるけどなんなの…
    見ていて痛々しいよ

    • 3
    • No.
    • 247
    • 長暦
    • zS48sUDnWt

    • 19/10/26 19:34:11

    ブレブレ荒らし怖っ

    • 2
    • No.
    • 246
    • 大永
    • cPUalXou+y

    • 19/10/26 19:32:44

    >>244逆も然り。

    • 3
    • No.
    • 245
    • 匿名
    • 1SRvUiJPi9

    • 19/10/26 19:32:41

    先輩のママ友の情報も
    自分の子供からじゃないの?
    うちは上にも子供いるし、
    うちの中学校は先生からも情報入るよ。
    卒業生も先生に会いに行ったりするし。
    ぶれすぎって何を言いたいのか、、私にはわからない(笑)
    私がコメントで伝えたいのはママ友がいない人も大丈夫って伝えたかっただけ。
    絡んでこないで。

    • 2
    • No.
    • 244
    • 長保
    • HedZExFKKG

    • 19/10/26 19:29:25

    >>217
    くいつく=執拗に絡むの意味で言われたかと思った。
    ママ友いない人の子が合格して、情報交換に必死だった人の子が不合格ということもあるから、あまり調子に乗らないほうがいいよ。と先輩ママはひと言いいたい。

    • 2
    • No.
    • 243
    • 匿名
    • M54eLc85yC

    • 19/10/26 19:27:37

    受験の情報 面談の時や電話で塾長に聞いたりする
    勉強面はママ友より詳しいと思う 私はね
    今日も学校説明会で 隣に座った人と話したりした
    去年も受験生いた と言うことでアレコレと教えてくれた
    ママ友だけが情報源じゃないと思う

    • 1
    • No.
    • 242
    • 承保
    • jctmYpGDf5

    • 19/10/26 19:24:12

    >>237
    先生も情報持ってるんじゃないの?ブレすぎw

    • 3
    • No.
    • 241
    • 天元
    • fbnF6jxa39

    • 19/10/26 19:22:47

    >>238子供から聞くって言ってたからでしょ。あなたの日本語が変。頭大丈夫?

    • 4
    • No.
    • 240
    • 蒼井翔太が好きなハハ
    • ZT6pFqyrVI

    • 19/10/26 19:22:34

    ママ友はいました。
    うちは娘ふたり、友だちは男の子ふたり。
    上の子大学生(こちらメインで付き合いはじめた友達だったので)、下の子6年生(友達の子は高校生)になりましたが、上の子絡みでは同じクラスになることもなかったし運動部、文化部の違いもあったので
    学校関連については何の情報交換もしていませんでした。
    学校からのプリントで大丈夫でしたよ。
    上記のママ友ですが、趣味が一緒なので今でも付き合いはあります。

    • 0
    • No.
    • 239
    • 徳永
    • rxI4FAtf6D

    • 19/10/26 19:22:30

    >>236
    ポツンは決して悪くないよ。

    • 0
    • No.
    • 238
    • 匿名
    • 1SRvUiJPi9

    • 19/10/26 19:19:52

    >>233中学校に行くんですよ。
    子供が通ってる中学校!
    そこに高校生がいる母親がいるから聞くってこと。
    こんなに細かく説明しないと理解できないの?大丈夫?

    • 0
    • No.
    • 237
    • 匿名
    • 1SRvUiJPi9

    • 19/10/26 19:17:41

    >>234だから子供の友達の上の子から聞いてるよ?なんなの?情報入ったらダメなの?(笑)

    • 1
    • No.
    • 236
    • 文治
    • M7kB3ko29D

    • 19/10/26 19:15:34

    やっぱりポツンは…

    • 2
    • No.
    • 235
    • 仁治
    • gFOvKGlRto

    • 19/10/26 19:11:07

    特定のママ友は一人だけ。

    あとは広く浅く知り合いママはいるから、色んな情報入ってくるよ!

    会えば話すけど約束して会ったことない、連絡先も知らないママなんてたっくさんいるけど、困った事ないよー!

    うちも中受だけど、1人目が受験の時は先輩ママさんに色々教えてもらったな。
    親切な人に恵まれて感謝しかないよ。

    • 0
    • No.
    • 234
    • 天元
    • 44H+ensU+H

    • 19/10/26 19:09:56

    >>231いじめはありますか?不良はいますか?って聞いたら正直に先生は言いますか?

    • 3
    • No.
    • 233
    • 嘉慶
    • 8HYr9BG/iE

    • 19/10/26 19:09:11

    >>231
    志望校の学校公開でしょ?なんで子供が行かないのか不思議。

    • 2
    • No.
    • 232
    • 元永
    • gTPYUpDbwF

    • 19/10/26 19:08:04

    >>231
    中学受験の話?高校受験の話?
    平日に学校公開なんて聞いたことないなー。子供は学校あるから親が1人で見に来てるの?

    • 2
    • No.
    • 231
    • 匿名
    • 1SRvUiJPi9

    • 19/10/26 19:02:08

    >>230中学校ですよ。
    その時に子供が行きたい高校に通ってる同じ部活の母親がいたりする。
    そういう話になるよ。
    ていうか、当たり前に情報入ってきますよ?
    色々???ぶつけてくるけど、
    先生もきちんと情報もってるし。
    私はママ友がいなくても大丈夫だよ、ってコメントしたいだけ。

    • 1
    • No.
    • 230
    • 天平
    • VKHA9Nd/4c

    • 19/10/26 18:57:43

    >>226平日じゃないの?子供はどうやって見に行くの?親だけで行くの?子供が通うかもしれない学校なのに?

    • 2
    • No.
    • 229
    • 大化
    • ZY23GBK5Yo

    • 19/10/26 18:56:55

    >>226
    在校生の保護者向けにはあるけど、それじゃないよね??

    • 2
    • No.
    • 228
    • 明和
    • qnyfNbI7Mn

    • 19/10/26 18:55:40

    >>225トピ文読めますか?

    • 3
1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ