武蔵小杉民「停電したので水を買って30階まで運ばせたらキレられた!こっちは客なのに」

  • なんでも
  • 嘉禎
  • 19/10/18 09:55:51

武蔵小杉のタワーマンションに住んでいます。
皆さまご存知の通り、武蔵小杉駅周辺は今回の台風19号で浸水してしまい、
私のマンションも例に漏れず浸水しました。

そして、電気や水道が使
えなくなったため、大変な思いをしています。

階段を使って水を買いに行くのが大変だったので、Amazonで水をいくつか購入しました。

エレベーターは使えないので、宅配の人が階段を使って届けてくれたのですが、帰り際に
「もう二度とこのような事はしないで下さい」と嫌な感じで言われました。

水なんて普段からAmazonで買っていましたし、別に普段と同じ行動をとったまでです。
確かに、30階の部屋まで階段で来てもらったのは大変だったと思いますが、怒られるような事ですか?
配達員の仕事って配達する事ではないのですか


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12214931442

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/22 20:34:34

    【天皇陛下のお住まい】吹上御所【画像あり】
    https://jitakukoukai.com/?p=4299

    • 0
    • 19/10/18 14:46:44

    運送業の今後の課題

    • 1
    • 19/10/18 14:37:31

    >>92
    ウケる。笑

    • 0
    • 19/10/18 14:33:48

    >>92主の話じゃないけど、、

    • 2
    • 19/10/18 14:32:24

    主は鬼なの?配達員さんに謝りなさいよ。

    • 1
    • 19/10/18 14:28:35

    ただただ配達員さんが可哀想。

    • 5
    • 19/10/18 14:25:25

    手上げの場合は1階層ごとに500円/kgの手数料を取っていいよ。
    30階の客が水2リットル×6本入りを3ケース買った場合36kg分の手数料として54万。
    富裕層にとっては水が無い生活を強いられるくらいなら54万くらい躊躇なく出すだろうし、依頼された宅配業者も大喜びで、結果みんな幸せだよ!

    • 5
    • 19/10/18 14:19:07

    悪質だよね客だから何しても良いの?マンション全世帯同じことをしたらどうなる?
    こらからは階段の場合三階まで、とかルール出来そう。

    • 8
    • 19/10/18 14:17:22

    逆に、いくらチップもらえるなら30階まで運ぶ?

    • 0
    • 19/10/18 14:15:51

    >>85
    火災保険の特約入ってたら災害時の宿泊費の補填あるよ
    サッサとホテルでしょ
    お金あるなら高額保険にも入ってるだろうし
    地下駐車場の車にも保険かけてるでしょうし
    別に痛くもかゆくもないよ

    • 1
    • 19/10/18 13:49:56

    >>79
    家族内ww

    • 0
    • 19/10/18 13:48:43

    お金あるんだろうし、復旧まで仮住まい借りるとかホテル暮らしとか何とかなんないのかな

    • 7
    • 19/10/18 13:46:47

    途中まででも降りたらよかったのに。

    • 5
    • 19/10/18 13:46:36

    途中まででも降りたらよかったのに。

    • 0
    • 19/10/18 13:44:21

    電気 水道使えないのに住んでるの
    本当であれば エレベーター使えないなら 運ばないと思う
    一階に置くんじゃない でもインターフォン使えないよね 多分

    • 2
    • 19/10/18 13:42:44

    一階まで取りに降りたら良かったのでは?
    私ならそうするけどな。

    • 3
    • 19/10/18 13:39:41

    >>77
    せせらぎ調べてみましたよ。


    江川せせらぎ遊歩道
    江川はかつての二ヶ領用水根方堀の一部であり、中原区・高津区の境を流れている。その中でもJR南武線「武蔵新城」駅南口から200mほど南下した中原・高津両区の区境あたりを流れ、中原区井田で矢上川に合流する約2.7kmにわたって地上に現れている部分が「江川せせらぎ遊歩道」だ。

    川崎固有の歴史、文化を保全しながら、新しい郷土愛や定住意識を育むことを目的に整備された遊歩道で、近隣住民の憩いの場として親しまれるとともに、コイや野鳥などの生活の場になっている。

    • 0
    • 19/10/18 13:39:12

    >>59
    フロントって普通に言うけど
    コンシェルジュってフロントで働く人でしょ
    コンシェルジュより、家族内ではフロントって言ってるよ

    • 0
    • 19/10/18 13:23:02

    >>65
    だって47階建てのタワマン、停電でトイレ使えないんでしょ?
    それなのに30階まで水運ばせる必要あるのか?
    トイレ使えなくて生活できるのかね、不思議。

    • 4
    • 19/10/18 13:10:39

    >>74せせらぎ~笑
    長々とすごいね。

    • 0
    • 19/10/18 13:02:32

    >>57  
    失礼な方だね。普段からそんな感じなの?
    友達いなさそうだね、意地悪な雰囲気が滲み出てるよ

    • 1
    • 19/10/18 12:57:42

    お年寄りだったら仕方ないと思えるけどね

    階段利用時は割増料金かかるって規約に書かないと
    まだまだ被害者いそう

    • 16
    • 19/10/18 12:55:37

    >>57
    買えないとかじゃないけど。
    今住んでる場所は立地は凄くいいよ、セン北やセン南にも行きやすいし自然は豊富だしすごく長閑で住みやすいよ。
    せせらぎもあるし魚や鴨とか見ながら散歩したり春には沢山桜咲くし素敵ですよ
    バスもたくさん走ってるし困らない。
    溝の口や新城、ブレーメン通りにも近いし私的には良いんですが。
    土地を買い家を建てたりすれば私の地域は7000万から、中古で5500万位、新築建売は4500万から6000万くらいかな。
    マンションの中古なら5000万位かな。
    武蔵小杉には敵わないですが。
    好き嫌いは誰にでもあるので批判されたりは仕方ないですね。

    • 0
    • 19/10/18 12:55:25

    アマゾンも停電時の配達に規約をいれるべきだね。〇階までしか運びませんよって。

    • 17
    • 19/10/18 12:51:36

    思いやりという気持ちがないみたいですね

    • 9
    • 19/10/18 12:49:08

    うわー、、非常識

    • 12
    • 19/10/18 12:47:54

    >>53
    高所得者への思いや真意云々の問題ではないと思うよ。

    • 0
    • 19/10/18 12:43:42

    主にバチが当たります様に。。。

    • 5
    • 19/10/18 12:41:45

    せめてさ、フロントの隅に置かせてもらうとかすれば良かったのに。可哀想に。

    • 6
    • 19/10/18 12:40:39

    もっと謙虚になれないものなのか。
    Amazonのドライバーさんに同情するわ。

    • 11
    • 19/10/18 12:35:25


    もし自分が配達員の立場だったらどうよ(笑)

    客なのに って何様(笑)
    まず先に30階まで階段でありがとう だろうが

    • 4
    • 19/10/18 12:34:52

    この知恵袋は釣りっぽいなー
    いや、釣りであってほしい。

    • 7
    • 19/10/18 12:34:06

    自分ができないことを人にやらすな

    • 7
    • 19/10/18 12:32:21

    今回運んでくれただけでも感謝しかないはずなのに。

    • 7
    • 19/10/18 12:30:29

    別に普段と同じ行動?
    事態は浸水でエレベーター使えないのに、あなたは普段と同じなの?
    私もマンションの28階住みで、配達はエレベーター復旧まで遠慮してます。
    こういうときこそ、すこしは自分でなんとかしようと思わないの?

    • 4
    • 19/10/18 12:28:23

    パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー


    本当の話なら、身元ばれは早い

    • 6
    • 19/10/18 12:28:02

    配達の人気の毒すぎる、、
    戸建でよかった

    • 2
    • 19/10/18 12:23:32

    >>55


    フロント?コンシェルジュって言うんだよ

    • 0
    • 19/10/18 12:23:26

    こういう客のせいで、配送料が上がったり、配達員が辞めたりして即日配達できなくなったりするんだろうな
    一部の自分勝手な人のせいで連帯責任になるのに

    • 7
    • 19/10/18 12:22:57

    >>15



    同じ川崎市なら高津は選ばないよね

    買わなくて良かったじゃなくて、買えなかったでしょ

    • 0
    • 19/10/18 12:21:06

    三井のマンションね

    あの場所だけ土地低いんだよね

    • 1
    • 19/10/18 12:16:45

    武蔵小杉のタワーマンションって、今セキュリティどうなってるの?
    もしかして今フロントとか居ないの?
    あれ?フロントない?

    • 0
    • 19/10/18 12:15:41

    買うよりウォーターサーバー置いた方が絶対いいよ。停電でも水は出るし。

    • 5
    • 19/10/18 12:15:00

    日頃から無意識的に溜め込んでいた高所得者層への妬み嫉みの感情が今回の災害で噴出してる感じがする。
    こんな真偽の分からない記事にも一斉に人が集まって心は貧しいんだね!って鬼の首を取ったように盛り上がる感じとか。

    • 1
    • 19/10/18 12:12:15

    >>50

    ?取りに行こ
    〇取りに来い

    • 1
    • 19/10/18 12:12:06

    その内配達ルールで5階以上は
    エレベーター無し&作動してなければ不可
    とかなりそう

    それ以上の配達には別料金掛かればいいのに。

    • 8
    • 19/10/18 12:11:32

    下まで取りに行こって言われたら
    配達員のくせに部屋まで持ってこないとか言うんでしょ(笑)

    • 1
    • 19/10/18 12:06:12

    >>35
    高津区でも溝の口辺りのマンション8000万、
    子母口あたりでも中古戸建て7000万する場所も存在するんだよー。
    高津区下作延も7300万とかあるんだよー。
    高津区は貧乏ばかりじゃないのよ、高額所得者も居れば大地主が存在するんだよー。
    武蔵小杉ばかりが金持ちじゃないんだぜ。
    武蔵小杉のタワマンも中古でも9000万くらいだよね。
    武蔵小杉の人はドヤ顔が多いのも納得

    • 3
    • 19/10/18 12:03:39

    武蔵小杉の問題は



    今最も危惧すべき問題は 地上に溢れ出た汚泥から いかに身を守るか その問題でありましょう



    一見 ただの泥に見えるあれは あれは単なる泥とは違う あれは 非常に危険な汚泥なので 後始末には細心の注意を払って然るべき



    汚泥の処理は 素手では行わない 乾燥すれば 飛散するので マスクの着用 その他 諸々 重要課題が山積だ



    武蔵小杉は この試練を何とか乗り越え 素晴らしき未来を作っていってくれたまえ



    • 0
    • 19/10/18 11:54:38

    釣りかもしれないけど、
    逆に、その可哀想な配達員さんが書いてるのかな?って思った。

    みんなに一緒に怒って欲しくて。
    こう書けばみんな可哀想って言ってくれるし。

    • 2
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ