よく専業主婦は大変

  • なんでも
  • 治安
  • 19/10/18 08:08:01

っていうけどなにが大変なの?
ワンオペ育児だとか言うけど仕事で疲れて帰ってきて家事育児手伝ってとか言われたらそりゃイライラすると思う
あぁいう女達が言ってることっていつも理解できなくていつも男寄りの意見になっちゃう
だってお金稼いで来てくれるのがほんとにありがたいしわたしには出来ないから
お金稼いでる人が1番偉いと思う

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/30 21:54:26

    >>161
    それは主も主の旦那さんも役立たずで大した仕事してないって公言?

    • 0
    • 19/10/30 21:09:44

    うちの姑みたいなこというな。
    戦後の人間か? 専業も兼業も正社員もパートも全部経験済だけど
    正社員で独身時代が1番楽だったわ。
    イコール何もしない旦那は楽だと思うよ。
    実家暮らしの独身が1番楽してるんだよ。寄生虫と言われても仕方がない。

    • 4
    • 19/10/30 21:08:17

    大手企業勤務で、産後復帰した身からしたら働いてるほうが気楽だったな。
    食事の手抜きも言い訳出来たし、何より日中(呼び出しかかるまで)自分だけの時間だったから。トイレのタイミングすら制限されてた専業の方が余程辛かった。
    主婦になった今は下の子が年中だから、ラクだから申し訳ないなとは思うけど旦那の希望で専業だしな。

    • 1
    • 19/10/30 20:59:55

    仕事で疲れて帰ってきて家事育児手伝ってとか言われたらそりゃイライラすると思う

    って、疲れてんのてめぇだけじゃねーから

    • 8
    • 19/10/30 14:10:06

    みんながみんな、同じじゃない。
    比べても仕方ないと思う。

    • 6
    • 19/10/30 13:57:01

    生きてりゃ皆大変です
    妻と夫でしか比較できんのかい?心狭いなあ
    子供も大人も男も女も独身既婚年寄りも
    みんなそれぞれ大変なの

    • 6
    • 19/10/30 13:29:28

    未就園児がいて専業なら大変だと思う。でも子供が幼稚園や学校に行ってる専業は大変じゃないよね。私は幼稚園児と小学生がいる専業のくせに役員の仕事、子供の習い事の送迎程度で疲れると思ってる。兼業の人は全てこなしてるんだよね。だから今の自分に劣等感持ってるよ、早く仕事したい。

    • 5
    • 19/10/30 13:18:09

    私の周りは「仕事中は子供から解放されるからいい」って、専業の大変さを理解してくれる兼業ママばかりだったけど、ママスタは荒れるね。

    家事は生活の身だしなみだから、子供たちも大きくなったらお手伝いすべきだし、育児はお父さんの子供でもあるのだから、ちゃんと関わらなきゃダメだ。子作りだけ一生懸命じゃダメだ。

    仕事から帰ってきて疲れただ?一人暮らしなら家事は帰宅後自分でやるだろう?妻は家政婦じゃない。甘ったれんな。

    稼いでりゃいいってもんじゃないんだよ。
    受験生だって、勉強してりゃいいってもんでもない。

    • 9
    • 19/10/30 13:11:26

    年収手取りで3000万円くらいあって一生専業主婦させてくれて老後の心配もしなくて良くて普段から月に50万円くらい好きに使わせてくれる旦那さんなら家事育児も名前の無い家事も何から何までやって当然だと思う。

    • 8
    • 19/10/30 13:04:55

    >>150
    あなたの意見に大賛成です。
    兼業と専業では大変さの種類が違うよね。
    誰が一番大変とか一番偉いとか意味が分からない。
    家族なんだからさ。

    • 3
    • 19/10/30 13:02:35

    三人いるんで、大変です。

    • 3
    • 19/10/28 23:27:50

    ぬし、60歳くらいのおばさんなんじゃない?考え方発言があまりにも古すぎる

    • 4
    • 19/10/28 21:42:50

    私は兼業だけど、大変さの種類が違うよね。
    確かに働いてると人間関係とか肉体的な辛さもあるし、その上家事育児ってなると更に大変。
    でも仕事は自分のペースで出来るっちゃ出来るし、帰り道とか休憩時間とか1人の時間もある。
    専業は自分の時間がないし、常に子供のペースで動かないといけないから、精神的に疲れちゃうよね。
    誰がとか、どっちの方が、とかそういう考え方がまず違う。

    • 14
    • 19/10/28 21:40:24

    専業主婦は大変、てよく言われてるの?
    そんなに聞かないけどね。
    大変さなんて人それぞれだからどっちが大変とかないよね。
    向いてない方やってたら辛いだろうな、とは思う。

    • 1
    • 19/10/28 21:34:44

    もっと皆で、主を叩こうよ。

    • 4
    • 19/10/28 21:32:16

    こういう主って頭悪いとしか思えない。経験したこともないくせに暇だからって専業叩きみたいな。叩くだけ叩いて批判されて逃げる。とんでもない昭和時代のババア

    • 4
    • 19/10/28 20:10:28

    専業から兼業だけど、
    断然兼業の方が大変だわ!

    • 3
    • 19/10/28 20:07:47

    どうでもよくない?
    他人のことそんな気になる?
    自分のやることやるだけだわ。

    • 4
    • 19/10/28 20:05:49

    昭和時代の頭の悪い男が言う
    台詞だね

    • 1
    • 19/10/28 20:03:38

    >>116

    兼業も子ども生んで育てて税金納めてフル活動ですけど?

    • 0
    • 19/10/28 19:53:25

    専業主婦が楽だとか、専業の何が大変なのって言う人は子供がいないか、もしくは子供いても幼稚園や学校に行ってるからでしょ。そりゃあ暇人だわ。
    そういう人はやることが家事だけじゃなくて、充分に寝る時間もあってお菓子食べる時間もあって、テレビ見る時間もあって、寛ぐ時間もある。それでも時間あまるでしょ?そりゃあ楽だし大変さなんて何一つないよね。毎日暇じゃん。

    そいいう人は専業主婦のみんなが自分と同じ生活って思ってるからじゃない?
    専業主婦の中でも乳幼児育てながらの専業主婦もいるけど、そういう人達と毎日暇してる専業主婦を同じにしてほしくないわ。

    • 6
    • 19/10/28 10:22:32

    大変な時もあるよ。ただ兼業と比べたら専業の大変なことなんて大したことないだけで

    • 1
    • 19/10/28 10:19:30

    私は専業主婦は無理、大変だからとかじゃなく毎日家の事だけじゃつまらない

    • 2
    • 19/10/28 10:10:53

    専業は、大変とか言ってる人いるんだ。変な人がいるもんだね!

    私ずっと専業だけど楽だよー笑
    子供達が幼稚園や学校に行き出してから、かなりダラダラしてサイコーだわ。
    今から寝ようか、掃除してから寝るか迷ってる~

    • 1
    • 19/10/28 10:04:56

    >>136
    本当にその通り!
    専業主婦に突っかかり過ぎ。
    お金稼ぐこともすごく大変なことだよ!でも主みたいにお金稼いでる人が一番偉いってのはなんか違うと思うけどね。一番とかないよ。

    • 5
    • 19/10/28 10:01:37

    そういう女の旦那は大して稼いでないのに、帰宅がおそく飲み会とか付き合いにいくからだろ。

    • 1
    • 19/10/27 21:52:24

    大変か大変じゃないかって同じ専業主婦でも人それぞれ違うし、大変っていうことに対していちいちそんなに突っかからなくてもいいと思う。
    大変って言っても別に誰かに迷惑かかるわけでもないし、その人の問題なんだから他人のことにいちいち口出さなくていい。
    仕事してる旦那も専業主婦の嫁もやることは違うけど本人なりの大変さがあるんだから周りがとやかく言うことでもないわ。

    • 9
    • 19/10/27 21:41:41

    大変だよ。大変だけど幸せです。
    入園までのわずかな数年を子供と一緒に過ごせるなんて何よりの幸せだわ。旦那よ稼いでくれてありがとう。

    • 3
    • 19/10/27 21:34:45

    子供が2人以上は大変と思う。

    一人っ子で大変とほざくやつは自分が遊びたいだけか持病持ちのどちらか

    • 0
    • 19/10/27 21:31:09

    え~
    大変だよ~
    だって毎日お昼寝しなきゃならないし
    オヤツ何食べるか考えなきゃならないし
    忙しいんだよ~

    • 1
    • 19/10/27 21:22:17

    上が2歳の時に双子を妊娠出産して、双子が幼稚園入るまでの期間だけは専業でいることが大変だったなって今でも思います。
    仕事のほうが楽でしょ!とかではないけど、お昼休みにご飯を食べて、トイレに一人で行けて、コーヒーの1杯くらい気楽に飲める時間がほしかった、笑

    でも、上の子が一人っ子時代も下も幼稚園に入ってからも、専業であることが大変なわけはなく、ただただ子ども達と常に過ごせる日々が幸せです!

    • 1
    • 19/10/27 21:22:14

    逆に仕事してるだけで疲れ切って"お手伝い"しかできないのに結婚して子供作る男の方が信じられないわ
    一生独身でいろよ

    • 3
    • 19/10/27 21:15:33

    悪いけど、専業を大変大変と言うのは、保身としか思えない。
    その結果が「女性は子育てしながら働きたいのね」って、国の思惑とぴったり。
    私は専業だけど、専業を大変と言うつもりはない。

    • 3
    • 19/10/27 21:03:50

    主は自分が専業だったら何一つ頼らず家事育児こなせるの?自分が大変な思いしてて手伝ってほしいときがあっても一切頼らず、全て何もかも全部自分でできるの?

    うちは1歳の子供いて自分が専業で旦那は忙しくてほとんどワンオペだけど、旦那が休みの日すら起こさないしいつまで寝てても怒らないし、旦那が休みでもいつもと変わらず自分でやってるよ。別に自分が偉いとか言ってるわけじゃないけどそれでも家事育児は頼んじゃいけないの?
    お金稼ぐ人が一番偉いとか意味分からないこと言うやつはこっちから願い下げ。

    • 2
    • 19/10/27 20:56:29

    この主って専業主婦経験者なの?
    とても専業主婦経験した人とは思えない書き方だけど。

    しかもお金稼いでる人が一番偉いってなにその昭和的な考え。笑
    これって偉い偉くないの問題じゃないし主みたいにどうしても、偉い偉くないの話にしたいなら一番偉いのは出産した世の女性でしょ。
    お金稼ぐ人が偉いとか言ってもその人が生まれなきゃお金なんて稼げないんだから。
    主みたいにどっちが偉いとかそんなのやってるから論点がズレて訳わからない争いになるんじゃない?

    専業主婦は楽って言いたいんだろうけど専業主婦でも子供いるかいないかでも違ってくるし、子供の年齢でも違ってくるし、その書き方は世の中の大変な思いしてる専業主婦を的に回してるようなもんだよね。
    論点が違う書き込みをこんなとこでして、こういう奴と結婚する旦那は気の毒。

    • 5
    • 19/10/27 20:56:00

    >>116

    こういう言い方するから火が付く
    あなたが「たいした仕事でもない」仕事でも、パートの主婦層の頑張りが
    ささえてることも多いんだよ

    だからバカなんだよなー、専業は!
    とか言ったら、専業側も頭にくるわけでしょ

    • 0
    • 126

    ぴよぴよ

    • 19/10/27 20:44:13

    >>93
    これって別に言い訳じゃないよね?

    それに今の保育園の入園状況知ってて言ってんの?
    どこもいっぱいでそんな簡単に入れないって。

    • 2
    • 19/10/27 20:44:03

    >>118
    家帰ったらご飯食べさせてお風呂入れて寝るだけだから育児は楽じゃんって思う
    家事だって食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機、使えるものフルで使えばやることない

    • 2
    • 19/10/27 20:41:40

    誰が言うの??わたしは専業だから何も大変じゃないんだけど(笑)

    • 1
    • 19/10/27 20:40:25

    >>120
    働く必要がなくてそれなりに余裕があるならば2~3人産み育てた方がいいよ。働くのは子供がある程度大きくなってからで良し。
    3歳未満の子供を保育園に預けて働いてる人でも専業をよくバカにしている人がいるけど、あなたの子供一人に毎月どれだけの税金がかかってると思ってるの?と思っちゃうわ。兼業主婦が一ヶ月に稼ぐ以上の税金がかかってるのよ。

    • 7
    • 19/10/27 20:36:29

    >>120貧乏で仕方なく働いてる人は
    専業に憧れてるから愚痴も溢れるんだろうね

    可哀想

    • 3
    • 19/10/27 20:34:36

    >>116
    そういうことはまず働いてから言おうね!

    • 0
    • 19/10/27 20:33:50

    気持ち悪い男

    何個も専業叩きトピ立てて
    捕まれば良いのに

    • 6
    • 19/10/27 20:32:18

    仕事終わりに家事育児余裕な人いるけど、キチントって中々できなくない?
    あと、1人が子供見てる間に家事するのと、1人で家事育児同時進行するのじゃ難易度も疲労感も圧倒的に違うと思うんだけど。

    • 4
    • 19/10/27 20:30:00

    専業してて旦那が優しくて凄い稼ぎよくてって人は楽だと思うし幸せ

    でも、旦那が安月給なのにうるさいモラハラだと大変なんじゃないかな?
    可哀想だよね。

    • 3
    • 19/10/27 20:26:08

    仕事するより子供産んで育てた方が社会にとっての生産性は高そう
    兼業なんて、どうせたいした仕事できないんだから

    • 2
    • 19/10/27 20:22:49

    独身の頃、月1回休みあるかないかぐらいのブラック企業で働いてたけど、仕事してる方が楽だった。
    通勤時間は1人になれるし、休みの日も好きなことできるし。
    人によるんだろうけど、私には専業主婦は向いてないししんどかった。
    今は正社員で働いて家事育児1人でやってるけど、専業主婦の頃よりは楽だよ。
    私の方が給料いいし、お金稼ぐことが大変だとは思わない。
    私は専業主婦してる人の方がすごいと思う。

    • 3
    • 19/10/27 20:21:49

    家庭内での生産性の有無だけで評価するからでしょ?会社での旦那の生産性はどうなんだろう?
    大人しくて育てやすい子なら家事も捗るかもしれないけど、予測不能な小さな子の面倒を見ながら買い物や1日の家事をこなすのも大変だよ。

    • 1
    • 19/10/27 20:17:50

    ワンオペ辛いって言うなら施設に預けちゃいなよと思う。
    忍耐が足りないよ。働いてる人に子育ての手伝いを依存するのは
    どうかと思う。
    それなら稼ぐ・育てるを半分半分にしないとダメだね。
    そしてそれが一人目なら二人目は産まないことだね。

    • 1
1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ