寝室で増水 目の前で夫「世話になったな」…86歳妻「1人はつらい」福島・いわき

  • ニュース全般
  • 延慶
  • 19/10/17 07:48:23

台風19号による浸水で7人が亡くなった福島県いわき市。水が自宅に押し寄せて溺死した関根治さん(86)は、妻百合子さん(86)の目の前で泥水に沈んでいった。百合子さんも首の高さまで水につかったといい、「現実とは思えない」と、突然訪れた恐怖と悲しみに言葉を失った。


 関根さん夫妻は、決壊した夏井川から約300メートルの距離にある平屋建て住宅で2人暮らしをしていた。12日夜は寝室で布団を並べて寝たが、13日未明に百合子さんがトイレに行くために起きると、布団の下がぐっしょりとぬれているのに気が付いた。浸水が始まっていた。

 治さんは約5年前から腰の病気で足が不自由になり、この1年は何かにつかまって立つのがやっと。治さんは窓際まで移動し、窓から外に叫んで近所に助けを求めた。百合子さんが自分の部屋で、貴重品を部屋の高い所に移していると、水位は一気に上昇した。

 「体冷えるから、早くこっちに来て」。百合子さんは自分の部屋のベッドに上り、治さんを呼んだ。「しっかりして!」。手を握り、ベッドに上げようとしたが、水につかった治さんは体に力が入らない。「長いこと世話になったな」。ぐったりしたまま、治さんはこう言い残して泥水に沈んでいった。

 水はさらに、ベッドの上に立ったままの百合子さんの首まで迫った。だが、そこから水位は下がり、やがてボートで救助された。

 治さんはかつて検察事務官として働き、休日は釣りや山菜採りで川や山を駆け巡った。結婚生活は59年を数え、2人の娘にも恵まれた。東京に住む長女は実家の片付けに訪れ、「台風が来る直前に『車が水没しないよう、高い所に移動して』と心配の電話をくれた。娘思いの父だった」と涙ぐみながら話した。

 隣に住む小松秀樹さん(67)は、避難していた自宅2階で、治さんが「寒い。助けて」と何度も叫ぶ声を聞いた。しかし、道路には水が勢いよく流れ、助けに行けなかった。「関根さんの声が頭から離れない。ただただ悔しくて」と肩を落とした。

 百合子さんは「夫婦は2人でいるのが良いこと。1人で生活していかなくてはならず、つらい」と言葉少なに話した。【土江洋範】

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/19 14:41:55

    >>92
    旦那さん体が大きくて引き上げられなかったのかもよ?

    • 0
    • 19/10/19 10:24:36

    >>84あれ攻めてるようには聞こえなかった

    • 0
    • 19/10/19 10:23:45

    >>91
    けっ、あんたはそこにいなあんたの遺族年金と生命保険で生活するわ だったら怖いから考えたくないけど貴重品最優先だからありえちゃったりなんかしたりして

    • 1
    • 19/10/19 10:18:49

    >>67
    これは思った。 命が大切なのに見捨てたも同然…。世話になったと言われ何を言ってるの、そんなんいいから頑張ってとベッドに引き上げようとしたみたいだけど、それなら貴重品あげる前に旦那さんをあげなよ。

    • 4
    • 19/10/19 08:33:49

    >>75 本当は違う話なら怖い

    • 0
    • 19/10/18 17:34:20

    >>83
    トピ文読んだら??

    • 1
    • 19/10/18 17:30:06

    >>84
    何それ?

    • 0
    • 19/10/18 15:43:47

    いやもっと早く逃げろや

    • 5
    • 87

    ぴよぴよ

    • 19/10/18 15:39:19

    >>77
    年数もあるけど、普通はそんな落ち着いて死を受け入れられなくない?
    人として凄いんだと思うわ。

    • 6
    • 19/10/18 15:37:33

    >>81
    埼玉の東松山の人は物資取りに行けない人はどうすればいいとか文句ばかりテレビで言ってたよ。田舎の市役所じゃ人数だって限られるだろうに対応が悪いとか。文句は国に言うべきだと思うけど。

    • 3
    • 19/10/18 15:32:29

    あー俺死ぬわ!って運転する妻を責めてたおっさんと大違いだね

    • 15
    • 19/10/18 09:11:21

    >>75
    ベッドに引っ張れなくて助けてっておばあちゃんが叫んだんじゃなくて?

    • 2
    • 19/10/18 08:32:49

    避難さえしてればねー…足悪いし川近いなら尚更。

    • 9
    • 81
    • いわき市断水中
    • 19/10/18 08:28:08

    >>68
    東日本大震災のとき 津波に原発にと結構な被害ありました。
    台風まえから私の周りの人たちは、水に食料、ガソリンと 色々なものを余計なくらい準備していて、台風前から土嚢や懐中電灯 電池は飛ぶように売れて在庫も底をつきるくらいでした。が、 
    予想を超えるような雨が降り
    身動きとれ冷静な判断が出来る方なら、車ごと高台にみんなで移動して、、とやってましたが、高齢者は身動きや判断能力の低下等あって厳しかったのかもしれません。
    警報 いわき市全域34万人に避難勧告がいきなりでました。避難所はすぐ満員になり、他に行っても満員。パニック状態でした。
    今現在も 断水状態つづいていますが、誰を責めるとかそんなことも一切考えず、ひたすら給水場に通いなんとか生活しています。

    • 3
    • 19/10/18 05:30:52

    >>6
    福島のテレビでは言ってたんじゃないのかな?
    東京のテレビ局では東京とか千葉の話ばかりだったけど、北海道に住んでいるので北海道のテレビ局のニュースみたらちゃんと注意喚起してたよ。
    最初は北海道もコースだったし、雨とさらに強風がはすごいって聞いたので色々準備してました。
    福島は地元のテレビではちゃんと危険性伝えてなかったのかな?

    • 0
    • 19/10/18 04:59:51

    福島はさ、いつも台風来てもあまり大きな被害ないんだよね。来る頃には温帯低気圧にかわったりして…
    台風甘く見てるとこあったと思うよ。私もそうだったし。
    テレビなんて地方のニュースでは注意喚起やってくれたけど、特別報道では関東ばかりだったよね。
    とりあえずこのおばあさんにはこれからおじいさんの分も生きて欲しい。

    • 9
    • 19/10/18 04:29:11

    >>34
    湯ばあば?

    • 0
    • 19/10/18 04:23:42

    >>76

    結婚してからの年数違いすぎでしょ

    • 7
    • 19/10/18 03:34:40

    同じ状況になったら私に、世話になったな。と言うのかウチの旦那に聞いてみたら。
    あぁーっむりむりむりむりー!ダメだぁー、って言いながら沈むだろうと言って来て、結婚を後悔したよ。

    • 2
    • 19/10/18 02:57:34

    隣りの人の話だと、何度も助けてと叫んでいたみたいだし
    真実は違うのかもね

    • 17
    • 19/10/18 00:01:05

    泣くわ。おばあちゃんメンタル強すぎ。私ならインタビュー無理。

    • 14
    • 19/10/17 23:49:25

    >>70
    検察官じゃなくて、事務官でしょ

    • 2
    • 19/10/17 23:46:14

    川から300メートルって近いと思うけど
    危機感じなかったのかな?

    • 5
    • 19/10/17 18:55:18

    世話になったな、なんて本当にそんなこと言ったのかな。そんな余裕あるのかと思う。
    奥さん、そう思いたいのかな。見捨てたことにはかわりない。避難させなよ、娘。

    • 27
    • 19/10/17 18:47:48

    >>62
    さすが元検察官だな…と思った

    • 0
    • 19/10/17 18:46:18

    >>57あなた最低な人間だね

    • 6
    • 19/10/17 18:43:01

    いわき市って、地震の時は被害小さかったの?
    東日本大震災経験してる人って、天災には敏感なイメージだけど。
    もう忘れちゃってのんびりしてるのかな。

    • 2
    • 19/10/17 18:33:29

    辛い話だけど、浸水しはじめてから貴重品高いとこに避難させるって、、
    貴重品>>>おじいちゃん
    じゃんって思っちゃう



    こんなに早く深く水が来るなんて今まで生きててなかったのかもしれないけど、、、
    あんなに何十年に一度の災害って言われてたのに

    • 16
    • 19/10/17 18:26:10

    娘が来て避難させなきゃね。

    • 19
    • 19/10/17 18:15:34

    可哀想だけど、ちゃんと避難しないからだね
    年寄りは大したことなくても避難しないと

    • 26
    • 19/10/17 16:06:10

    >>56
    だったら尚更何やってんのじゃん。
    自分が避難しろって。

    • 3
    • 19/10/17 13:08:12

    >>47福島に警報が出されたのは実際に猛烈な大雨になったから。しかも台風上陸してないのに。
    そのころも、関東の話ばっかりだった。たまに三重や静岡の話が出るくらいで。

    • 4
    • 19/10/17 12:28:29

    悲しすぎるね
    自分がこうなったらこんな言葉言えるだろうか
    妻への感謝じゃなく
    早くしろ!とかさっさと助けろ!とか、恫喝するような旦那もけっこういそうだよね…

    • 13
    • 19/10/17 12:25:07

    災害のたびに思うけど、きっといろんなことがあったよね。子供が逃げ遅れて先に流されて、子供を失うくらいならってもしかしたら自分は無事なところにいたのに飛び込んだ親もいたかもしれない。
    今回の台風で川のすぐ近くに住んでて間違いなく決壊したら自分の家は浸水するし避難指示が出たけどペットがいるから私は逃げないって言ってた人がいたけど、その人が無事だったのかも気になってる

    • 5
    • 19/10/17 12:23:34

    >>31
    こんな時に人と比べない、誰が1番不幸か?じゃないから

    • 3
    • 19/10/17 11:56:33

    >>44
    よく読め。

    • 3
    • 19/10/17 11:36:19

    >>31水死していく旦那を目の当たりにして辛くない人なんていないでしょうね。

    • 9
    • 19/10/17 11:10:00

    川ぞいに穢多非人が住まわされた理由がよくわかるよね
    浸水した地域は人間は住んだらいけない場所だったんだよ

    • 9
    • 19/10/17 10:53:04

    >>44
    避難の電話は父から娘へだよん

    • 3
    • 19/10/17 10:50:10

    >>53
    隣の人も二階に避難してボートで救助されたんだよね。

    • 3
    • 19/10/17 10:46:50

    介護していて避難所に迷惑かけるからって自宅に残るパターン多いけど、結局はいざとなった時にこういう結果になってしまうし、救助される羽目になるんだよね…
    うまく動けないなら事前に避難所に行くなりして、他人より敏感になって判断しないといけないのに、結局は避難することが億劫だったんだろうなと感じてしまう

    • 20
    • 19/10/17 10:44:01

    体が悪いなら、雨風強まってからの避難なんて無理だってわかっているだろうに。命を守る行動をってあれだけ言われてたのに。
    救助だって命がけ。救助する側にも大切な人がいるんだから、最悪の事態を考えて余計な手を煩わせないように行動するべき。

    • 21
    • 19/10/17 10:41:07

    >>51
    私、宮城県住みだけど
    阿武隈川の事かな?

    • 0
    • 19/10/17 10:39:52

    宮城の方から流れてくる川なんだっけ?
    山とかに降った雨も池中いっぱいになったり上流からどんどん水流れてきて自分が住んでる下流の方も雨降ってたら冠水になっちゃうもんね…上流の方の天気予報も見ないとならないね。
    てか、台風くる前からずっと雨降ってたし雨の中、足悪い爺ちゃんのサポートしながら避難所向かう80代の高齢者夫婦って相当大変そう…

    • 3
    • 19/10/17 10:38:24

    >>48
    タイタニックは逃げ場所なくなったけど
    この場合は避難所や娘の家など命を守る行動ができる時間的余裕もあった

    • 11
    • 19/10/17 10:26:36

    >>8
    お金貰った人誰一人募金すらしないね。

    • 2
    • 19/10/17 10:24:18

    タイタニックじゃん。
    足不自由なら人に頼らないと。
    どこかに電話したりとか何でしないの。
    しないよりはマシだったかもしれないのに。

    • 2
    • 19/10/17 10:23:43

    >>6福島も入っていたよ

    • 3
    • 19/10/17 10:23:34

    切ない

    • 3
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ