寝室で増水 目の前で夫「世話になったな」…86歳妻「1人はつらい」福島・いわき (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~95件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/17 10:23:02

    >>42
    言葉遣い悪いね。直した方がいいよ。

    • 4
    • 19/10/17 10:22:29

    >>15年寄りは大体NHK見ているし、娘からも避難しての電話掛かってきてるのだからそれは通じないよ。それも福島県いわき市など3.11経験してるのだから少なからず他都道府県より多少は災害など敏感になるはずでしょ。
    おじいちゃんは足悪くして負い目あったんだろうし、おばあちゃんが自治体に頼むなり、介護タクシー頼むなり台風来るまでの時間は気象庁の会見から3日もあったのに避難しないって。
    川から300メートルって娘が福島にきてでも避難させるレベルじゃん。

    • 15
    • 19/10/17 10:21:53

    >>41
    命を無駄にするな!諦めるな!
    あんたは生きろ!

    • 4
    • 19/10/17 10:20:33

    >>31
    お前一回黙った方がいいぞ

    • 10
    • 19/10/17 10:19:49

    私ならここぞとばかりに自分も一緒に沈む

    • 6
    • 19/10/17 10:16:53

    >>31
    自分よりつらい思いをしている人がいるからって、つらいと言ってはいけないの?

    • 8
    • 19/10/17 10:16:31

    >>31
    インタビューが来て聞かれたらこう答えるしかないよね。旦那いなくなって介護しなくて済むから良かったなんて言えないし。

    • 8
    • 19/10/17 10:15:37

    >>6
    ほんそれ
    来る前は「関東直撃!静岡、神奈川、東京、千葉の人達気を付けてください!!!!」っていうニュアンスだったよ
    なのに心配した4県はそんなに被害なかった

    • 4
    • 19/10/17 10:15:22

    >>29それで結局レスキュー呼ぶはめになる。
    そっちの方がかなり迷惑だからね。
    前もって言われていたのだし、川もこんなに近い、普段運転もしてるのだからさっさと避難できたしょうに。
    こう言う美談が一番いらない。

    • 12
    • 19/10/17 10:14:11

    >>31

    貴方みたいな人軽蔑する!

    • 4
    • 19/10/17 10:12:28

    >>6
    福島だよ?って。
    台風のコース見ればやばいかなってわかるよね!?
    何言ってるの?
    長野の方が今回はあまり影響はないでしょうって言われてて油断してたなら分かるけど、関東がやばくて千葉や福島が平気なわけないじゃん。

    • 9
    • 19/10/17 10:12:13

    >>31だーまーれぇーーー

    • 9
    • 19/10/17 10:10:14

    >>23足が不自由だったというから誰かの助けがないと避難自体難しかったのかな?

    私の祖母と母は祖母が避難しても身体障害者で大変だからと避難せず、他の家族が明るいうちに避難すると説得しても聞き入れず2人で自宅2階に残ったよ。
    結果的に川は氾濫せずに家も無事だったんだけど、自分は大丈夫だろうという過信と意地と諦めのような面倒な感じでした。

    • 3
    • 19/10/17 10:09:29

    >>28
    介護タクシーは予約いるよね?父の施設入所や通院で使った事がある。予約なしで使える所があるならいいけど。

    • 0
    • 19/10/17 10:08:28

    夫婦は2人でって言うけどいづれはどちらかが先に死ぬ、一人で生活つらいとか甘ったれるな
    子供3人と旦那を一度に亡くした人だっているんだ!!

    • 9
    • 19/10/17 10:04:25

    >>6
    雨の量とかで分からないの?今まで降った事のない雨だったらヤバいとか思わない?
    防災危機意識低すぎだわ!

    • 6
    • 19/10/17 10:01:51

    >>23
    逃げたかったけど障害あったら他人に迷惑かけたくないから自宅待機する人多いよ

    • 7
    • 19/10/17 09:43:59

    お年寄りだと判断力鈍るのかな?隣の人も逃げて無かったみたいだし、地域的にもここは大丈夫でしょ?みたいに油断していて周囲からも声かけは無かったのかもね。介護タクシーもあるし足が不自由でも前もって逃げる策はあったんだろうけど、そこまで考えられなかったのかな…今言っても仕方ないけど、判断力や決断力は大事だね。

    • 0
    • 19/10/17 09:35:48

    >>8
    そうだよ!!ほぼほぼ関係無いアフリカとか海外に金をやるなて!!そんな国の子が死のうが破綻しようが日本にはダメージゼロじゃん。可哀想ではあるけれど。
    そんな海外に垂れ流す金があるなら、自国民を助けろて!!在日は省いてな!!

    • 6
    • 19/10/17 08:56:11

    早く避難してたら…って思うけど、切な過ぎる

    • 2
    • 19/10/17 08:54:30

    >>22
    地震や津波に比べたら台風なんてって思ってしまったのかもね

    • 0
    • 19/10/17 08:40:56

    気の毒だけど、ちょっとのんびり構えすぎだね
    テレビであれだけ危険、命を守る備えをって言ってたし娘も連絡してたのに。
    体が不自由なら尚更早めに動かないと。

    • 17
    • 19/10/17 08:17:59

    川のすぐ近くに住んでてあれだけ100年に一度の台風と言われ、娘から避難するように電話があったのに、全く同情できない。

    • 14
    • 19/10/17 08:17:12

    東日本大震災で生き延びられた人達が今回の台風で亡くなったのすんごい悲しいし不安だよね
    東北大変すぎでしょ

    • 11
    • 19/10/17 08:15:38

    >>17台地に住んでたら平屋でいい

    • 0
    • 19/10/17 08:14:32

    >>17
    川から300メートルの位置に平屋だからここまでの被害になったんだと思う。

    • 2
    • 19/10/17 08:12:25

    腰の病気で足が不自由だったならなおのこと早めに避難することはできなかったのだろうかと思ってしまう。
    近所の人の助け合い的な防災的ななにかは無かったのかな。

    • 11
    • 19/10/17 08:10:11

    実際、自分達が86歳の当事者になってみないとわからないもんだよね。。
    批判はできない。

    • 12
    • 19/10/17 08:07:05

    平屋に憧れていたけど今回の事で二階はあるに越したことはないんじゃないかと思った

    • 11
    • 19/10/17 08:05:04

    >>8
    復興支援費は7.1億円って答弁で言ってたね。足りるのかな?

    • 1
    • 19/10/17 08:00:11

    福島はエリアメールが何度も何度も来たけど、この夫婦は携帯やスマホを持ってなかったんだろうね。
    足が不自由だったみたいだし、避難所も遠かったのかもしれない。せめて二階建ての家だったら助かったかもしれないよね。
    自分が同じ状況になったとき、旦那に感謝の言葉を言えるかわからない。みっともなく助けて!死にたくない!って言っちゃうかも。
    新聞にこのおじいさんの顔写真でてたけど、優しいそうなおじいちゃんだった。

    • 13
    • 19/10/17 07:59:50

    >>6福島もニュースで言われてたよ。叔母は高齢者だから早い段階で避難促されて避難したよ。いわきにいる甥も避難指示で避難した。

    • 6
    • 19/10/17 07:58:22

    >>6
    ほんとこれだよね
    都市のことばかり。いつも地方は置いてきぼり。
    そして被害ひどくなったらこうやってマスゴミが殺到して美談を語る…
    伝えることは大事だけど、伝える順番が違うわ

    • 11
    • 19/10/17 07:58:18

    可哀想だが、うちは大丈夫って過信からの結果でしょ。
    あれだけ避難勧告を事前から伝えていたのに避難しなかったからじゃないの?
    夫婦の美談みたいに話してるけど、美談でも何でもないよね。

    • 12
    • 19/10/17 07:56:55

    これ読んで、胸が痛くて涙でた。
    ご冥福をお祈りします。

    • 13
    • 19/10/17 07:56:19
    • 0
    • 19/10/17 07:56:14

    >>4
    他人事だからいえるよね。

    • 5
    • 19/10/17 07:56:00

    ・海外に70兆円
    ・プーチンに3000億円
    ・加計学園に170億円
    ・吉本に100億円
    ・イバンカに57億円

    ・子供の貧困対策費に1.5億円
    ・千葉の大規模停電に13億円
    ・台風19号に7億円


    馬鹿安倍は33人しか亡くなってないとか大嘘ばかり言ってないで一刻も早く被災者達を支援してあげろよ

    • 9
    • 19/10/17 07:55:33

    >>4足が不自由なんだから、災害弱者は地域、行政が避難誘導してあげなきゃならないよ。

    • 14
    • 19/10/17 07:55:10

    >>4福島だよ?関東やばい関東が壊滅するとか、台風来る前にずっと関東のことしかやってなくて、福島がまさか台風のせいで壊滅的な雨が降るなんて気象予報士でもない人が分かるわけない。

    ましてや、気象予報士で、事前に福島が壊滅的な雨が降ります!って警告してくれた人いた?

    • 29
    • 19/10/17 07:52:47

    貴重品>>>夫

    • 7
    • 19/10/17 07:52:26

    避難しないと最悪こうなると想定できたのにね。

    • 17
    • 19/10/17 07:52:17

    辛いとしか言えない
    ああすれば、こうすれば、って後悔しかできない
    ごめんなさい

    • 6
    • 19/10/17 07:51:40

    辛いね。
    旦那とこんな別れをしたらと思うと辛い。

    • 19
    • 19/10/17 07:49:54

    これ、すごい辛いね。いいご夫婦だったんだろうな。

    • 26
51件~95件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ