タワマンの台風19号の被害 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 428件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/15 10:34:24

    元和が正治になりました。

    • 4
    • 19/10/15 10:34:28

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3426971
    この人ずっとやばいなと思ってたわ。

    • 0
    • 103

    ぴよぴよ

    • 19/10/15 10:35:04

    横須賀線のアンダーパスのあたり、昔から水はけ悪くて
    タワマンができて道が広くなり、そういう地形がパッと見
    わからなかったのかな?

    • 0
    • 19/10/15 10:36:28

    >>99
    武蔵小杉と鷺沼って、めっちゃ離れてるから
    それぞれ冠水理由はちがうかもです。

    • 3
    • 19/10/15 10:40:59

    >>105
    あっごめん。消したわ。 有馬と下沼部間違えてた 笑
    両方お友達が引っ越したから、混乱したわ。

    鷺沼はどっちかというと土砂災害のほうが心配されてたね。宮前区は避難勧告もでてたし

    • 1
    • 19/10/15 10:43:02

    >>106
    そうそう、鷺沼は坂道多いし、土砂災害のほうが心配ですね。

    • 1
    • 19/10/15 10:44:33

    しかしこれだけタワマンできてしまうと災害の隠ぺいも難しいよね
    小杉はデベが必死でもみ消ししてるみたいだけど
    地下ピットが当たり前だし、浸水したらもうすべてアウトだもんね
    恐ろしい建築物だ

    • 2
    • 19/10/15 10:46:39

    ざまーみろとかはやめたら?
    本当にタワマンが安心て言ってた人は、経験して分かることあったと思うよ。

    • 9
    • 19/10/15 10:46:47

    武蔵小杉はタワマンだけが被害にあった訳じゃないのに馬鹿みたい。
    戸建てや中層マンションも普通に被害にあってるよ、
    川沿いに住むのが悪いっていうけど、日本は川だらけだからね、避けようがない。

    • 8
    • 19/10/15 10:48:03

    >>107
    鷺沼は確かに坂だけど、土砂崩れになるようなむき出しの山もないけどね。

    • 2
    • 19/10/15 10:48:39

    浸水した場所殆ど下水混ざってると思うんだけど何で武蔵小杉だけうんこの町って言われてるの?

    • 6
    • 19/10/15 10:49:20

    >>109
    タワマンに住んでたら、所有してる人
    ママスタにいないから。
    マウント取れるからフリしていただけで。
    今回の浸水でマウント取れなくなるのが残念。

    • 0
    • 19/10/15 10:49:31

    タワマンを売るだけ売って売った業者が倒産とかしたらどうなるんだろう

    • 0
    • 115

    ぴよぴよ

    • 19/10/15 10:49:52

    >>110
    ただ今回はタワマンが水害に弱いという実証してしまったからね
    どのタワマンでも起こりうる被害だけど
    まさかの下水逆流って・・
    衝撃だったわ

    • 8
    • 19/10/15 10:51:13

    >>113文章下手すぎる笑

    • 2
    • 19/10/15 10:51:15

    >>113文章下手すぎる笑

    • 2
    • 19/10/15 10:52:10

    >>112
    お茶吹いた

    • 1
    • 19/10/15 10:52:13

    >>111
    それは造成されてるからそう見えるだけだよ…
    山むき出しじゃない住宅地が崩れるなんてよくあることじゃん。

    • 0
    • 19/10/15 10:52:26

    絶対安全と過信して周りを見下したり自慢してたから、惨めだなぁと、ただただかわいそう。
    ざまーみろなんて思わないよ。
    マンションがんばって。

    • 0
    • 19/10/15 10:53:12

    >>112
    なんか私が読んだ記事にもウンコウンコ書いてあった(笑)なんでだろ。

    • 1
    • 19/10/15 10:53:15

    >>116
    むしろ強くない?
    家財道具は守られてるんだから、戸建ての人なんて家も家財道具と壊滅的でしょ。
    おまけに風呂もトイレも使えない

    • 1
    • 19/10/15 10:54:19

    タワマンじゃなくても、マンション住みはマウントとれなくなっちゃったね。
    水没すれば非常電源すら使えなくなるからね。

    • 0
    • 19/10/15 10:54:41

    亡くなった方がいるタワマンはこれで自分ちも事故物件になったって事か。

    • 0
    • 19/10/15 10:55:18

    うんこうんこしつこい笑

    • 1
    • 19/10/15 10:57:28

    今年もやりますカレーフェス!10月14日(月)~10月31日(木)に開催!

    令和のカレーも“ごちゃまぜ”が楽しい

     そう、時代は変わっても、人生が進んでも、カレーはきっとごちゃまぜが美味しく楽しい。具材もスパイスもみんな一緒に煮込まれる。
    令和元年に5周年を迎える武蔵小杉カレーフェスティバル、私もあなたも具材となってスパイスとなって、ごちゃまぜになって、楽しく温かいお祭りになるといいなと思う。

    武蔵小杉カレーフェスティバル
    代表 奥村佑子
    http://kosugifesta.com/curry/

    • 0
    • 19/10/15 10:58:39

    まったくもー。
    横浜市民のふりする人は何がしたいんだ。吉田新田知らない奴は市民じゃねえ。
    ついでに言うとだ、こっちの人間は山の手って言わないから。山手って言う。
    そして銀杏並木は臭い。うちは山下公園に近いから帰宅後は玄関が臭い日もある。通りによっちゃ、避けるの無理ぐらい落ちてるからな!!
    昔は綺麗に落ちて料理屋の若い衆が拾いに来てたけど、ここ数年は台風の害で旬を迎える前に酷い有様よ。

    • 4
    • 19/10/15 10:59:09

    >>123
    強い??
    EVストップで強くなるのは足腰だけ

    • 0
    • 19/10/15 10:59:14

    >>123うち高床だし、三階にリビング、水回りあるから家財はまもられたし、トイレは非常レバーあるから大丈夫です。
    しかも近くに温泉あるから、温泉のお湯でお風呂に入れる。

    • 0
    • 19/10/15 10:59:37

    >>128
    ぎんなんくっとけ

    • 1
    • 19/10/15 11:01:08

    大阪だけど去年の台風の時停電が3日続いた。
    少しでも景色が良いところに住みたいと、年寄りは10階以上の上の所に皆住んでる。
    逆に若い人たちは5階までに集まってるけど、電気無いと水道が汲み上げられない?13階建てのマンションらしく、水とか買っても年寄りは上に上げられないと若い子に頼んでた。
    足が痛いとおんぶを頼んでた年寄りもいた。
    私は小さい子放ってまで手伝いたく無いから拒否したら「ケチ!」「助け合いが必要だ!」などと言われたが、そういうのも考えて住まない人が悪いと思う。
    こちらも生活がかかっているので、人の水運ぶのであれば少しでも我が家に水を持ち帰りたい。

    • 13
    • 19/10/15 11:01:29

    >>128
    吉田新田懐かしい~小学校の調べ学習でやったな。都内に嫁いで今言われるまで忘れてたけど。

    • 2
    • 19/10/15 11:01:32

    >>123
    うち三階戸建て。二階リビングにしたから助かった。
    一階はインナーガレージでシャッターに土嚢おいたから車も大丈夫だった。

    • 1
    • 19/10/15 11:03:44

    三階戸建てなんて論外

    • 5
    • 19/10/15 11:05:35

    もともとタワマンって不動産会社が
    狭い土地に戸数入れるだけ入れて儲けるためだよね
    そんな認識しかなかったから
    安全性求めてもね
    どう考えても地震そのほかの災害時は不利だよ

    • 10
    • 19/10/15 11:06:59

    >>134
    そのタイプは水害対策の家で推薦されてる形だね。
    ただ地震には弱いって聞いてるけど実際どうなのかな

    • 1
    • 19/10/15 11:07:37

    >>134
    地震には弱そう

    • 0
    • 19/10/15 11:11:49

    >>138震度7でも耐えられる設計だよ。
    今の建築基準厳しいからね、審査通らないと建てられない。
    まぁ予算つければ、耐震機能すぐれた家を建てられるわけ。

    • 2
    • 19/10/15 11:13:31

    >>132 本当に図々しい年寄りっているよね。出来ないなら金でも払って便利屋さんでも頼んで欲しいね。

    • 2
    • 19/10/15 11:14:00

    >>137地震も経験したよ。
    地盤改良から耐震設計までくまなくしたからね。
    耐震レベル高いよ。証明書もある。

    • 0
    • 142

    ぴよぴよ

    • 19/10/15 11:14:17

    エレベーターとまったら3階以上はたしかにキツイわ

    • 2
    • 19/10/15 11:14:48

    >>141
    良かったね!

    • 0
    • 19/10/15 11:15:43

    >>134
    なんでそんな浸水エリアに家たてた?




    • 1
    • 19/10/15 11:18:53

    >>141
    もしやパルコン?

    • 0
    • 19/10/15 11:19:52

    >>145
    浸水エリアじゃなかったし。

    • 0
    • 19/10/15 11:21:03

    >>135なぜ論外なの??
    三階鉄筋コンクリートだよ?

    • 0
    • 19/10/15 11:21:42

    >>141
    そうなんだ!情報ありがとう家立て直す時の参考にさせて貰うね

    • 1
    • 19/10/15 11:21:53

    >>135妬み笑

    • 0
101件~150件 (全 428件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ