日奈久断層帯近い将来

  • なんでも
  • 長和
  • 19/10/14 12:15:04

またくるって。
警戒しなくちゃね。

以下Yahoo!ニュース コピペ


熊本地震の震源域とされる日奈久断層帯全体が連動した大地震が発生すると、熊本から八代にかけた平野部のほぼ全域で震度6弱以上の大きな揺れに見舞われることが、九州大などがまとめた活断層調査で分かった。日奈久断層帯は熊本地震以降もひずみが蓄積しており、代表研究者の清水洋教授は「熊本地震のような震度7クラスの地震は確実にまた起きる。警戒を続けてほしい」と呼び掛けている。

 調査は文部科学省の委託で、清水教授がセンター長を務める九州大地震火山観測研究センター(島原市)を中心に熊本地震後3年間実施。報告書を今夏、政府の地震調査研究推進本部に提出した。

 清水教授によると、2016年4月の熊本地震では、布田川断層帯の布田川区間はひずみが完全に解消した。一方、日奈久断層帯は限られた断層崩壊にとどまり、周期的な大地震を引き起こすひずみが依然として残っていることが、これまでの調査で分かっている。

 地層を確認するトレンチ(溝)調査やボーリング調査などの結果、日奈久断層帯で大地震がある間隔は2千~3千年と推定され、直近の活動は1100~1900年前だった。このため「日奈久断層帯は近い将来もう一度大地震を起こす」(清水教授)という。マグニチュード(M)は最大規模8・1で、熊本地震のM6・5とM7・3を上回る。

 さらに大地震が発生した際の各地の震度を地盤の強度から試算すると、熊本から八代にかけた平野部のほぼ全域に加え、宇土半島と天草下島の一部で震度6弱~震度7の激しい揺れが予想されることが分かった。阿蘇の火砕流が厚く堆積しているために地盤が弱く、地震による揺れが増幅するためだという。

 清水教授は「地震の規模は最も大きい場合を想定したが、地盤は従来の考えよりも実際にはかなり軟弱だった。自宅の耐震化など具体的な備えを検討してほしい」と話している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/28 07:36:38

    えー怖いわ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ