Instagramのいじめ対策としての制限機能が日本を含め本格稼働

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/10/09 02:35:30

2019年10月7日 12:50

オンラインでのいじめ対策機能として、7月に「投稿しようとしているコメントが他者を傷つける可能性がある場合、事前に通知して再考を促す機能」と、「特定のアカウントのコメントを非表示にし、ダイレクトメッセージに既読がつかない制限機能」の2つを追加したInstagram。10月3日、この2つのうちの制限機能の方を、日本を含む全世界で本格稼働したことを発表しました。

特定ユーザーのアカウントを制限するには、コメントを左にスワイプするか、「設定」の「プライバシー設定」や相手のプロフィールから設定可能です。

制限機能を有効にすると、指定された特定ユーザーからのコメントは、第三者が閲覧できないようになります。特定ユーザーからのコメントがあっても通知は届きませんが、「コメントを見る」をタップすることで、特定ユーザーからのコメントを確認・承認・削除・無視することが可能です。

特定ユーザーからのダイレクトメッセージは、自動でメッセージリクエストに移動。
メッセージを読むことは可能ですが、既読になったことやオンライン状態であることは相手に知られることはありません。

今回Instagramユーザーなら誰でも利用可能になった制限機能は、オンラインでのいじめに悩む若い世代が、被害報告や相手をブロックすることをためらう傾向があることを踏まえた上での対応となっています。

制限機能の最大のメリットをまとめると、制限機能で指定した特定ユーザーが自分に対してどういう態度でいるかを把握することができつつ、特定ユーザーには制限機能を有効にしたことを知られることがないという点でしょう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/09 02:40:58

    これいいね。中高生とか女の職場の人とかによさそう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ