昔から人と話が噛み合わない

  • なんでも
  • 宝治
  • 19/10/03 21:26:18

それが長年の悩みで、子供の頃から友人が少なく職場でも浮いた存在で、ママ友なんて出来たことがありませんでした。
ですので、先日メンタルクリニックに行って来ました。

でも発達障害でもアスペルガーでも何でもなくて、病気でもないとの診断を受けました。
どうやら人と話しているうちに頭のなかでは次の話題を考えてしまっているから、話が噛み合わないようです。
病気ではないから薬の治療は必要ないけど、もし生活に支障が出るほど辛いなら薬を出しましょうかと言われました。

はぁ...こんな自分が嫌です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/03 22:07:44

    私も主さんと似てる。
    次の事を考えてしまったりしてしまう。
    話題もどんどん次に進めたくなるのよね。
    だから長くダラダラ話する人とか、世間話とか苦手。
    つまらなそうな表情になってるのかもしれないから、気をつけよう。

    • 0
    • 19/10/03 22:10:11

    >>14
    むしろ私はその変わり者になりたいと思ってるけどね。
    これもAB特有の考えなんじゃないの?
    私だけかな?

    • 0
    • 19/10/03 22:14:21

    自分の良いところ悪いところわかってるから、
    全然良いじゃん。

    悪口陰口の塊みたいな奴よりかはマシ。

    • 1
    • 19/10/03 22:16:09

    主にママ友などの素敵な出会いがありますように。
    ( ・∀・)人( ・∀・)ノ

    • 0
    • 19/10/03 22:18:06

    >>12
    質問する必要なければ、しなくてもいいんだよ。話しを繋げて行くとか、大袈裟過ぎない?ざっくばらんに…。
    主は性格が、男の人っぽいんじゃないかな?だからいつまでもダラダラと同じ話しをするのが嫌なんじゃないかな?
    わたしはいつまでも同じ話しばかりしてるから、嫌がられてる感じがするよ。
    にちなみAB型だよ。

    • 0
    • 19/10/03 22:21:26

    >>14
    AB型は直ぐ分かるよ。
    A型?B型?AB型?って言われるのが嫌。O型とだけは言われたことがないけどO型も嫌。
    血液型を言われるのが嫌なの。
    主さんは?どの血液型言われたい?

    • 0
    • 19/10/03 22:21:42

    ちゃんとはなし聞いて、それに対する返答をする訓練したらいいのかね~
    普通にやってる事だから、アドバイスしにくいけど、まずは聞くことに徹してみたら?

    • 0
    • 19/10/03 22:27:19

    一緒!
    例えば部活説明とかでも、全く興味ないから
    あーこんないい天気の日は登山行きたかったですーとか
    子供にあんまり興味なくて説明会とか要らないって思ってしまうーとか
    自分は宇宙人なのか?と思うほど、脈略のない話をぶち込んでしまう。

    しかし不思議とこんな異臭を嗅ぎ付けてひょうきんな変わり者なママさんと友達になり、会うたび楽しく過ごしてるわ。
    ヌシさんも、変人を隠さずありのままの自分で居れば楽だし、その方が友達出来るよー

    • 1
    • 19/10/03 22:27:55

    多分主が気にしすぎなんじゃない?
    ここにも書き込んだけど主みたいに話してても友達やママ友いるよ!
    気にせずそのまま思うがままに話してみたら?
    まずは旦那に練習がてらどう?気になる所があれば客観的なアドバイスもらえば?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ