子どもが不登校になった時、最初に親がすべき事【カウンセラー根本裕幸さん】

  • ニュース全般
  • 天応
  • 19/10/01 17:28:57

10/1(火) 16:30 Yahoo!ニュース 6

子どもの不登校に悩まれている親御さんは少なくないのではないでしょうか。3ヵ月先まで予約のとれない心理カウンセラーとして大人気の根本裕幸さんは、そもそも「学校に行くのが普通」という親の考え方が問題の根源にある、とアドバイスをくださいました。

ゆうりもさんからの質問

Q. 息子が不登校に。親としてどう対応すべきでしょうか?
15歳の子どもが、中学は不登校に、通信制高校は一学期で中退しました。高校選びの時は「高校には行きたい」と言っていたものの、2月3月の事前登校に参加しないまま入学して、行かなくなりました。不登校の理由は、本人は「疲れた」とか「もう無理」としか語りません。いじめではなく、友人関係と、中学時代とのギャップだったのかと思っていました。慎重すぎる性格、小学校での優等生的な態度、ユーモアのセンス、人の気持ちを読むなど、最近話題になり始めたHSC(ハイリーセンシティブチャイルド)の気質に当てはまる要素が多く、それも学校になじめない原因かと考え始めています。
今はゲーム、スマホテレビ、友人1人と月に2回くらい遊ぶのみです。家族関係としては平和です。夫と話し合いをして、本人には「今すぐに転校や高卒認定など考えず、自分の方向が見えるまで待つから」と伝えようと言っていますし、親としても家族会などに参加しようと考えています。ただ本当にそれで良いのか、もっと伝えるべきことがあるのではないかと悩んでいます。(40歳)

根本裕幸さんの回答

A. 学校になじめない性格の子どももいます。その子に合う環境を親が見つけてあげましょう。

不登校の悩みというのは、親が「学校に行ってほしい」と思っているから生まれるものです。親が「別に学校なんて行かなくてもいいじゃん」と思っている家には生まれないのです。親が学校に行くことに執着していると、学校に行きたくない子どもは「親は私を分かってくれない」と思い、そこに心理的対立が生まれてしまいます。ですから、ゆうりもさんがお子さんを無理に学校に行かせようとしていないのは、素晴らしいことだと思います。

ゆうりもさんのお子さんのケースの場合、問題の根っこは非常にシンプルで、要はお子さんは学校になじめない性格なのだと思われます。たとえばこれが習い事なら、始めたもののその先生が合わないと感じたら、別の先生に変えますよね。大人になって会社に入ったときは、会社が合わないと感じたら転職をします。これが当たり前ですよね。ところが学校だけは、“変える”というシステムが許されていないのです。大変不思議なのですが……。

なじめない環境にずっといたところで、得られるものはありません。ただ学校も勉強も嫌いになってしまうだけです。ですから子どもが学校になじめなかった場合、その子に合う環境を探してあげる。それが親の役目だと思うのです。まだまだ少ないですが、今は様々な形態の学校もできてきています。もちろん、必ずしも学校でなくとも良いでしょう。私の知り合いには、海外に行った子もいますし、毎日絵を描いてメルカリで売っている子もいます。ゆうりもさんも、お子さんに合う環境を探し出してあげてください。お子さんの方向性が定まるのを待つのも良いですが、「問題児」として扱われる期間をあまり長くしないことも大切です。

恐らくお子さんは、小学校、中学校も我慢して通っていたのだと思います。ですから親は味方なんだということを示して、お子さんに合う環境を見つけてあげましょう。大切なのは、お子さんの未来をデザインする意識で探すことです。そのためにも、まずは「学校に行くのが普通」という親自身の意識を変えるようにされてください。


取材・文/山本奈緒子



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191001-00019644-mimollet-ent


私達大人、親の意識から変えていかないとだめだね。もうそういう時代になった。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/02 18:45:56

    >>24そうかな?
    同じクラスの不登校の子は優しいって評判の子だし、他のクラスの不登校の子達も知ってる限り普通の子で悪い話聞いた事ない子達ばかりだし、1人はなんと学級長やってた子だよ。

    逆に、やんちゃで評判な問題児達は誰1人不登校になってない。

    • 2
    • 19/10/02 09:15:39

    >>31
    うん、だから貴方だって頑張って通ったんでしょ?
    同じことじゃないの?
    親のプレッシャーっていうか本人が負い目になるのが可哀想だって言ってるの。不登校って言っても一時的に1週間休んだりはありだと思うし個人の考えにいちいち反論してないで自分の意見述べてなさいよ。

    • 0
    • 19/10/02 08:27:26

    10年前くらいにこの根本ってカウンセラー予約して話したけどあくびされてクソカウンセラーだったわ!
    何か音楽かけて催眠術みたいなことやるし
    まだカウンセラーやってんだ

    • 0
    • 19/10/02 08:24:54

    >>13
    全然転職できるよー。

    • 0
    • 19/10/02 08:19:43

    >>19
    大人になった時に、やっぱり自分は皆と違う人生だって負い目になる。
    それでも頑張って通った過去があれば、あの時頑張ったんだからって思える。

    って親の気持ちがプレッシャー。

    >あの時頑張った
    でも、、となった時の喪失感は大きい。

    ウチも半年くらい中学行けなかったけど、4月でクラス替えあり担任や顧問のおかげで
    「毎日楽しみ!」
    に変わった。

    本人が変われるきっかけは、いつでもどこにでもあると思ったよ。

    • 0
    • 19/10/02 08:11:05

    >>23
    あなたみたいな事言う奴がいるからこれまた‥

    • 3
    • 19/10/02 08:09:42

    >>23
    いじめられてない場合でしょ?極端だなぁ

    • 1
    • 19/10/02 07:41:30

    >>19違う意味の発達かな

    • 1
    • 19/10/02 07:39:07

    そう言うならば、義務教育だ・あなたの子の学区はここだ、この学校に入学してください。っていうのもやめれば良いのに。 そういうシステムになってるから学校は通うものだって洗脳されるじゃん。公立でも学区がない自治体もあるみたいだけど行く学校を決めて報告はしなくちゃいけないんでしょう?
    不登校だったりフリースクールに行ったとしても義務教育中は監視されるんでしょう?お子さんに教育の機械与えてますか?親として義務を果たしてますか?って。

    親もがんじがらめだよ。簡単に親の意識を変えろって言わないで欲しい。

    • 0
    • 19/10/02 07:35:45

    >>18

    進学塾。
    うち小1から行ってるけどあり得ない位成績良くなったよ。四谷大塚の全国統一小学生テスト都道府県別1位、小6である全員受ける全国学力テスト算数国語理科の3教科満点。中学偏差値で70以上(高校偏差値だと78以上)の学校行ってる。
    正直勉強という意味では小学校の授業が全てなかったとしても何の問題もない。ただ副教科とか、友達、社会性という意味ではもちろん重要。塾の友達の方がずっと気があったみたいだけどね。
    勉強出来るようにしたいなら、大手の中学受験専門の進学塾がベストと思う。

    • 1
    • 19/10/02 07:34:36

    うちの子も中学校になじめなく不登校になりました。2、3ヶ月家で様子を見てたけど学校に戻るのは無理と判断して、今は適応教室に通ってます。こちらは、居心地がいいらしく毎日通えてます。不登校のお子さんでもきっと自分に合った居場所があるハズです。それは親が導いてあげるしかないので、諦めないで探してあげて欲しいです。

    • 4
    • 19/10/02 07:31:45

    不登校って実際にはクラスに1人いるか居ないかって感じだよね。
    絶対やっぱみんなとちょっと違うこが多い。
    集団生活で浮いちゃうんだろうなって思う。

    • 3
    • 19/10/02 07:24:43

    >>19
    自殺選んじゃう家庭ってこんなかんじなのかな

    • 6
    • 19/10/02 07:23:59

    >>10会社で躓くまえに、既に学校で躓く方が嫌だよ。

    • 1
    • 19/10/02 07:22:54

    >>7
    そのタイプはわりと家ではわかりずらい学校で王様みたいになるタイプが私の周りは多い。嫉妬心も強いし一人になるのが怖くて嘘で味方をつけて固めていく。

    • 1
    • 19/10/02 07:21:31

    >>1鈍い?
    協調性がないだけだと思うけどね

    • 2
    • 19/10/02 07:19:17

    酷いいじめじゃない限り、子供には学校くらい通ってほしい。
    大人になった時に、やっぱり自分は皆と違う人生だって負い目になる。
    それでも頑張って通った過去があれば、あの時頑張ったんだからって思える。
    と、私は思う

    • 3
    • 19/10/02 02:07:07

    登校できなくなっても、同等の教育を受けることができる場所ってあるのかな?
    まだ子ども小さいからピンとこないけど、学校行けなくても勉強はできてほしい。

    • 1
    • 19/10/02 01:43:37

    >>1
    不登校の子の親ってみんなこれ言う。

    • 4
    • 19/10/02 01:18:29

    >>3
    うちの学校は、理解があるかな。学校へ行けなくても、本人が元気でいてくれているのなら、それでいいですってスタンスで待っていてくれている体制だから、親も気楽な気持ちで向き合うことができてる。

    • 1
    • 19/10/01 20:00:50

    >>14
    元の文章はそういう意味で書いたんじゃないよ。
    >大人になって会社で躓くより不登校のほうがよほど良いと思ってしまうな。

    これはもし躓くのであれば大人になった時より、子どものうちに躓いておいたほうが傷も浅くて良いということが言いたかったの。対処法も学べるしね。理想はもちろん、躓かないのが一番良いよ。

    • 3
    • 19/10/01 19:54:27

    >>10

    学校にも普通に行って社会人になって自由に仕事探せるのが一番だと思うけど不登校の方がマシはおかしくない?
    不登校になりたい人なんていないと思うけど。

    • 4
    • 19/10/01 18:43:56

    大人は簡単に転職できないよ
    大人は自由人だと思うな

    • 1
    • 19/10/01 18:41:52

    まぁ間違ってないと思う。
    うちも不登校だったけど、私が受け入れてから快方に向かったし。
    子供達だって本当は学校に行きたいんだよ。
    だけど行けない。
    その葛藤で苦しんでるのは本人達。
    だからまずは親が理解してあげて色々な道があることを教えてあげたらいい。
    子供を将来自立させることが親の役目。
    その過程が遠回りでも良いんだよ。

    • 12
    • 19/10/01 18:37:05

    >>10

    本人が楽しく生きていけるって意味
    いろいろ馴染めないとか繊細だったりすると生きづらいからね

    • 3
    • 19/10/01 18:31:27

    >>5
    何を基準にしての楽なんだろう?
    結局言い方悪いけど、学校って将来のサラリーマン養成所だよね。でもそのサラリーマンさえ働き方改革で仕事の在り方自体が変わろうとしているし。子どもたちが大きくなる頃には在宅ワークやさらに海外に出稼ぎに行くなんて当たり前になってそう。そんな潮目みたいな世の中で学校に通う通わないにこだわるなんてナンセンス! な気がしてしまう。大人になって会社で躓くより不登校のほうがよほど良いと思ってしまうな。

    • 3
    • 19/10/01 18:11:35

    不登校、登校渋りに理解ある人が多くて安心した。、、、って安心したじゃダメなんですよね、、、うちの子も不登校です。引きこもりの人が集まる施設みたいな所、考えてます。

    • 3
    • 19/10/01 18:07:12

    不登校になっても、20歳になったら家から追い出すからいいや。

    • 2
    • 19/10/01 17:59:09

    学校行かなくても別に、って思ってたら子供はちゃんと行くってのはあるね。
    親が学校にちゃんと行って、真ん中より上くらいで、でもイジメられないで、先生にも怒られないで、子供の心が傷つかないように、という方が行かなくなりやすい気もする。

    • 1
    • 19/10/01 17:58:35

    確かに。
    小学校くらいから色んな選択肢があってもいいと思う。

    • 3
    • 19/10/01 17:56:32

    >>1

    でもその方が生きていくには楽だよ

    • 2
    • 19/10/01 17:55:13

    不登校って中学生からなりそうなイメージでしたが、ここ数年小学生の不登校も増えているみたいですね。
    うちの子の通う小学校も、不登校急増しているみたいです。
    息子のクラスにも不登校の子います。
    息子も内気な方なので他人事じゃない。

    • 2
    • 19/10/01 17:53:33

    でもやっぱり教育現場は「学校は行くものだ」として指導されるよね。
    いじめとかではなく本人の感じかたとかの問題なんだけど、今それで登校渋りが酷い子に対して先生から言われる。

    • 4
    • 19/10/01 17:48:01

    >>1あなたの考え とても気持ちが楽になります。

    • 9
    • 19/10/01 17:34:19

    むしろ、不登校になるくらいの方がある意味まともな感性してる気がしてる。疑問も持たず通える子はただ鈍くて気づいてないだけなんだよ。

    • 21
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ