アドバイスお願いします。旦那の単身赴任

  • なんでも
  • 仁平
  • 19/10/01 08:51:22

旦那が来年から1年間海外出張に行きます。
行く頃娘は1歳半です。

普段も平日は帰りが遅いので基本私ひとりですが、24時間+土日もずっと旦那がいないと思うと正直心細いです。自分でも甘ったれてると思いますが、育児も積極的に参加してくれるので頼りにしていました。

でも、不安だろうが何だろうがやるしかないので、これを機に「ひとりでも全然大丈夫!」と思えるくらい逞しくなりたいです。

ひとりで育児をするにあたってのアドバイスや喝をください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/10/01 15:43:31

    旦那単身赴任で二人子供いるけど、まぢで最高だよ!笑

    • 0
    • 19/10/01 15:41:15

    正直、未就園児で専業主婦2人暮らしなんて余裕でしかないと思う。手抜きまくっても誰も文句言う人いないし子供と一緒に夜寝て朝起きて最高でしょ。

    • 2
    • 19/10/01 11:56:48

    5才、2才、双子0才、で旦那単身赴任1年。
    ネットスーパーで乗り切った。実家は飛行機の距離で頼れず。上の子の送り迎えも車だし、正直余裕だった。むしろ旦那帰ってきてからご飯の用意するのが億劫すぎて大変。いたって育児の戦力にならないし。

    • 0
    • 19/10/01 10:13:57

    旦那元気で留守がいい

    • 3
    • 19/10/01 10:07:20

    一歳半になる頃ならご飯も楽になるよね。言葉も早い子は話すし。一時保育も利用しながら、実家を頼りながらなら大丈夫じゃない?
    うちの旦那も夜中帰宅して激務だったから居ないのも一緒だった。ただご飯は家で食べる人だからそれが面倒だったな。
    それが無い分楽じゃないの?

    • 0
    • 19/10/01 09:47:11

    >>23親との関係が良好なら頼ればいいよ
    頼りたくても他界したり疎遠で頼れないヒトたくさん世の中いるんだから

    • 0
    • 19/10/01 09:41:37

    >>19
    実家に帰ることも考えたのですが、両親ともまだ働いていて生活のペースが違うので、お互いの負担が増えてしまうと思いました。
    ただ、しんどくなったらたまには帰らせてもらうつもりです。

    • 1
    • 19/10/01 09:36:58

    >>21
    補助なしでも一緒に住んでしまった方が生活費がかからない?
    実家に帰れば?

    • 0
    • 19/10/01 09:36:56

    >>15
    すみません。
    しんどくなったらたまに帰らせてもらおうと思ってましたが、基本娘と2人なのでその時の心構えがほしくて

    • 0
    • 19/10/01 09:34:47

    >>12
    たしかに、余裕がなくて来てもらった人が合わないと余計疲れますもんね。参考になりました!

    • 0
    • 19/10/01 09:32:31

    >>8
    補助が出ないのでついて行く選択肢はないです。
    たしかに、大変になるのは旦那の方ですもんね!自分ばかり不安になってました。大事なアドバイスありがとうございます!

    • 0
    • 19/10/01 09:28:02

    >>16
    横からですが主さんのところは帯同者に補助が出ないので病院にかかる保険も自分で入って予防接種や引っ越しも自腹になるし現実的に考えて帯同は無理だと思いますよ~

    • 1
    • 19/10/01 09:25:28

    まだ子供も未就園児だし主さんも働く予定無いんだよね?
    1年と決まっているならその間だけ実家に帰ればいいのにと思ってしまう。精神的にも経済的にも親子2人でいるより良さそう。マイホームなら仕方ないけど。

    • 0
    • 19/10/01 09:24:31

    行く前や行った後暫くは不安だろうけどすぐ慣れるよ。
    旦那の世話ないぶん楽になる。

    子供小さいし幼稚園とかもないんだから、実家頼れるなら頻繁に帰っちゃえば?

    • 1
    • 19/10/01 09:21:33

    とりあえず、出張が終わるまで第二子を作らない。

    • 1
    • 19/10/01 09:20:27

    私なら一緒に行く。
    答えになっていなくごめん

    • 1
    • 19/10/01 09:19:55

    >>2じゃあ帰れば良いだけじゃん。何のためにスレたてたの

    • 0
    • 19/10/01 09:17:42

    >>9
    一年ならついていっても生活が整ってきた頃帰任だし補助も出ないなら行かなくて正解だね!
    お子さん一歳半なら幼稚園も行ってないし主さんが仕事してないならちょっと旅行を兼ねて長期で遊びに行けるし
    ご実家も1時間で行けるなら週末だけ泊まりに行くこともできるし全然何とかなると思う
    小さい子と二人きりって最初は心細いけど慣れるよ!笑

    • 1
    • 19/10/01 09:15:47

    一年後には、えーっ帰ってきちゃうのか~
    って言ってるかもよ。
    旦那が不在って、楽なことも多いと思うよ、頑張れ

    • 2
    • 19/10/01 09:15:06

    シッター使う前に、事前に一回きてもらったり複数人に状況メールして相性あいそうな人がいいよ
    困ってるときにいきなり利用するんしゃなくて
    うちは2人きてもらってる
    主人は米国

    • 0
    • 19/10/01 09:12:33

    母は強し!

    • 0
    • 19/10/01 09:12:32

    とにかくシッター使いな

    • 0
    • 19/10/01 09:11:47

    >>5
    すみません、赴任と出張をよく分からず使っていました。研修や指導で行くので出張になるんですね。
    期間は1年です。

    • 0
    • 19/10/01 09:10:52

    ついて行く選択肢は無し?育児に向いて無い環境の所なのかな?
    うちは元々ワンオペ育児だったから旦那単身赴任で逆に楽になった。不安だと思える主さんが羨ましい。正直、すぐ慣れると思うから大丈夫だよ!頑張って!
    異国の地で一人の旦那さんも主さん以上に寂しかったり不安だと思うから、主さんに余裕があれば旦那さんの気持ちに寄りそってあげるのも大事だと思うよ。

    • 0
    • 19/10/01 09:08:04

    初めては大人でも不安になる
    大丈夫、案外どうにかなるもんだよ
    慣れてしまえばこっちのもん!

    • 1
    • 19/10/01 09:08:00

    >>3
    会社から補助等は出ないので行くとしたら自費になりますが、現実的ではないので旦那だけ行きます

    • 0
    • 19/10/01 09:05:29

    海外赴任じゃなくて出張?
    海外赴任なら帯同したらいいと思う
    私も今帯同で海外に住んでるけど夫が先に行ってしばらくして帯同したけどご飯一回作ったら次の日も持つし洗濯物も少ない
    私も働いてたから子供保育園行ってたし楽だったよ
    出張ってどのくらいの期間?

    • 0
    • 19/10/01 09:02:49

    森若さんに聞いて見よう

    • 0
    • 19/10/01 09:00:41

    一緒に行けないの?

    • 3
    • 19/10/01 08:56:35

    >>1
    実家、義実家とも車で1時間くらいです。
    月1程で帰っています。

    • 0
    • 19/10/01 08:52:39

    実家は遠いの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ