amazonが宅配ロッカー参入 ファミマ等に設置

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/09/18 15:25:58

9/18(水) 10:49

Amazonは、新たな商品受け取りサービス「Amazon Hub」を開始する。
セルフサービスのロッカー「Amazon Hub ロッカー」と、対面で荷物を受け取れる「Amazon Hub カウンター」を展開し、受け取りの選択肢を拡大する。
東京と神奈川において、9月中に数十箇所のAmazon Hubを展開し、年末までに200カ所へ拡大。2020年以降全国へ拡大する。

Amazon Hub ロッカーでは、24時間の受け取りが可能で、当日お急ぎ便などに対応。
セルフサービスで配達物をいつでも取り出せる。Amazon Hub カウンターは、店舗などを受取拠点にできるもので、店舗にいく“ついで”に荷物を受け取れる。

Amazonの再配達削減などのために、パートナー各社と協力。Amazon Hub ロッカーは、ファミリーマートや小田急電鉄、富士シティオ、東京海上日動、昭和女子大学が展開。
Amazon Hub カウンターは、荷物預かりの「Ecbo」、マッサージの「りらく」、大学生生協事業連合が導入する。
今後、中小事業者を含めて対応拠点を増やしていく。

Amazon Hub ロッカーの利用者は、Amazonの注文時に配送先として希望のロッカーを指定。
Amazonから商品発送され、配達完了すると受け取り準備完了の通知メールが送信される。
受け取りバーコードをロッカーのスキャナーでスキャンすると、ロッカーが開き荷物が受け取れる。ロッカーの保管期間は3日間。

ロッカーには固有の名前がつけられており判別しやすくしている。
今回披露したロッカーの名前は「サンマ」。
また、マップからロッカーを設置している拠点を確認できる。

Amazon Hubカウンターは、普段利用者が使っている店舗でAmazonからの荷物受け取りを可能にするもの。
店舗スタッフが受け取りバーコードをスキャンして、利用者に引き渡す。保管期限は14日以内。

荷物預かりの「ecbo clock」加盟店や、マッサージの「りらくる」などと連携し、店舗への送客増加も、Amazon Hubカウンターの狙いの一つ。

なお、HubロッカーとHubカウンターへの配送は、デリバリープロバイダーが行なう。

■再配達削減を目指すAmazon。導入店舗は来客増を狙う

アマゾンジャパン オペレーション部門責任者のジェフ・ハヤシダ社長は、当日お急ぎ便などの配達サービス強化への取り組みや、最近強化している玄関などに荷物をおいて配達完了とする「置き配」について説明した。

置き配は、27都道府県で拡大し、さらに多治見市では置き配を標準の配達方法にする実証実験を展開している。
こうした配達改善の一環としてAmazon Hubロッカー/カウンターを紹介し、「荷物お再配達の解決は、社会的な大きな課題。Hubにより再配達を軽減し、ユーザーの利便性の向上とドライバーの支援を目指す」とした。

Amazon Hubロッカーのメリットとしては、「在宅する必要がない」、「家の外で受け取れる」「お急ぎ便が使える」の3点を強調。家の外で受け取れるため、家族へのサプライズプレゼントなどにも使えるとした。

なお、現時点でAmazon Hubロッカーが対応しているのは、商品の「受け取り」のみ。
海外では商品の返品も受け付けているが、返品も含め、将来的な機能拡充を検討していく。

今回のロッカーは、米国などで展開しているものと同じ(カラーはオレンジからブルーになった)。
サイズもかなり大きく、設置できる場所が限られそうだが、サイズの問題も「いろいろ検討していく」とした。
また、Amazon以外の事業者へのロッカーの開放についても検討課題の一つ。

ファミリーマートは2019年度内に約50店舗でAmazon Hub ロッカーを導入。
利用者が待つこと無く、受け取りできるほか、オペレーションの効率化や利用客の拡大を狙う。ファミリーマートの澤田貴司社長は、「ファミリーマートの1,200万の宅配物の約8割がAmazonのもの。多い店では1日40-50個になる。店員の負担とともに、店舗への集客についても期待している」とした。
また、店舗内の保管スペース確保という点でも、専用ロッカーの導入は重要という。

2019年中は、東京と神奈川を中心にAmazon Hub ロッカー/カウンターを各100カ所、合計200カ所に設置。2020年以降の全国展開を目指す。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ