千葉のゴルフ場の鉄柱問題 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 321件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/18 13:13:21

    >>132
    弁護士の言い方が悪かったんだよ。法律的に正しくても言い方は大事。
    きちんと謝罪って今は撤回したような状態ならきちんと謝罪にはならない。
    誠意としてブルーシート渡そうとしたら拒否されました、とかゴルフ場の人言っていたけど、そんな行動がまた被害者をイライラさせる。

    • 4
    • 19/09/18 13:12:58

    >>134
    そもそも、ゴルフ打ちっぱなしなんてめちゃくちゃ明るいし、カツーンカツーンって音もうるさそうだし、災害気にする前に絶対に住みたくないけど。

    • 17
    • 19/09/18 13:12:47

    火事で隣の家に延焼しても賠償しなくてもいいっていう法律ある。
    だから今回も重大な過失がなければゴルフ場は責任負わなくていいんじゃない?

    • 6
    • 19/09/18 13:12:06

    >>134
    ゴルフ場側も同じでしょ。
    点検もして問題なかった、規定通り下げられるネットは下げてた。
    まさか倒れるなんて思ってなかったでしょう。
    それでもそのまさかが起きてしまう。
    それが自然災害の怖さだよ。

    • 3
    • 19/09/18 13:11:37

    撤去するのにどのくらいの時間がかかるんだろう。
    思ってるよりもかなり長くなりそうだな。

    • 0
    • 19/09/18 13:11:17

    >>134
    横からだけど、想定する人は想定するよ。
    台風じゃなくても、大地震で倒壊の可能性だってあるし。
    うちは特に旦那が住む場所にはほんとうるさいくらいにこだわって、地盤、水害、鉄塔等あらゆる事を考えて決めたよ。

    • 5
    • 19/09/18 13:09:58

    >>134
    家を建てるならやっぱり避けるでしょ普通は。川のそばや海のそばが危険だと思うのと同じで、まわりの建物や環境も考えて建てるのが普通だよ、だって一生そこに住むんだから。

    • 4
    • 19/09/18 13:08:22

    >>134
    ゴルフ場側もそう思ってたはず。
    だけど念のため防風のためにネット一部下ろしたんだよ。
    それが天災の怖さ。

    • 4
    • 19/09/18 13:05:51

    >>131
    後からなら何とでも言えるけどあんなの倒れて来ると思う?

    • 5
    • 19/09/18 13:03:40

    >>125
    そうだったんだ。
    怪我をした人かわいそう。
    練習場だと音が気になって建てない感覚だけど。関東の住宅事情は大変だね。
    人災か天災で変わってくるね。
    施工した会社びくびくしてるかもね。

    • 1
    • 19/09/18 13:03:32

    >>121
    ネットのこういう掲示板鵜呑みにしてるの?
    ゴルフ場は謝罪してたよ。
    金額に関しては、最初は全部負担すると言ってた。
    ただ、被害の大きさと弁護士を入れたのか、
    補償範囲や金額に関して軽はずみに言えなくなって撤回しただけ。
    責任無いのに何千万円も負う必要無いからね。

    でも、ゴルフ場はきちんと謝罪してたよ!
    無責任な対応なんてしてなかった。

    • 5
    • 19/09/18 13:02:34

    >>121
    災害を想定してあんなとこに住まなきゃ良かったんだよ、住民がね。

    • 3
    • 19/09/18 13:01:24

    高須クリニックの人が出してやればいいのに

    • 0
    • 19/09/18 13:00:47

    >>122
    その地域の人なんて利用しなくなるよね

    • 0
    • 19/09/18 13:00:28

    倒壊の可能性なんて1ミリも考えずにあの場所に家を建てた人がほとんどかもね。
    実際ここまで大きな台風は千葉には来たことなかったし、想定しないよね…。
    剥き出しになった断熱材に住友林業の文字が見えたけど、せっかく高い家建てて、気の毒としか言いようがない。
    でもやっぱり住む場所はほんと重要。

    • 2
    • 19/09/18 12:58:43

    家の保険のこととか確認してみよう。

    • 0
    • 19/09/18 12:58:00

    >>121
    あなたの話はごもっとも。
    ただ、国でさえ予防できなかったこの災害、
    果たして一個人が未然に対応できてただろうか。
    他のどのゴルフ施設でも同じ結果だったのでは。
    つまりこのゴルフ施設だけが責任問われるとは思えない。

    • 1
    • 19/09/18 12:57:16

    >>123
    施工段階のことなんか知らんけど、ゴルフ場のほうが先にあったんだよ。あとから家が建ったの。

    • 6
    • 19/09/18 12:55:26

    せめてゴルフ場ならお金はあったかもしれない
    けど打ちっ放し場は経営してくのでやっとじゃないかな

    • 2
    • 19/09/18 12:54:15

    >>120
    建てたのは家が後なの?
    施工段階で支柱がどれだけ地中に入ってコンクリート基礎をしていたかも関係してくるんじゃない?

    • 0
    • 19/09/18 12:53:16

    賠償しても破産、しなくても利用者減って破産

    • 1
    • 19/09/18 12:49:30

    >>109だったら近くにゴルフ場や高い建築物が建つとなれば猛反対しないとね。古くからそこに住んでる人も新しく来た人も様々だろうけど後から来た人は自己責任ですよって話?
    例えば隣の家の塀が壊れて自分の車に傷がついても自己責任?
    そんなところに車停めてるから悪いんだよって思うの??

    ゴルフ場に責任は無いとは言えないと思うけどな。
    あれだけの高さがあるんだし災害も想定するべきだった。
    今回の台風でそれは想定外だっただろうし全責任って訳にはいかないだろうけど、うちも被害者なんで知りませんは通用しないと思う。

    • 1
    • 19/09/18 12:41:53

    わーわー文句言ってる家は保険入ってなかったんじゃないの?あんなとこに家を建てたのも、しっかりした保険に入らなかったのも、なにもかも自業自得やん。

    • 9
    • 19/09/18 12:41:14

    でも家に帰れないのは辛いわな

    • 2
    • 19/09/18 12:40:57

    >>113
    少し下を見たら?

    • 1
    • 19/09/18 12:40:19

    >>113
    ネットは、実際下ろしていたから、責任はほぼ追及されないと思いますよ。

    • 2
    • 19/09/18 12:39:54

    >>109
    そんなこと言ったら狭い日本に住むとこなんてないじゃん。

    • 0
    • 19/09/18 12:39:18

    >>107
    ネットおろしたよ?

    • 2
    • 19/09/18 12:39:14

    どっちにしろ早く撤去出来るようにしてあとは話合いじゃないの?過失はなかったのかとか。台風の風は風力発電まで壊せるから甘くみてはいけないって事だね。

    • 0
    • 19/09/18 12:38:30

    ネットを降ろさなかったゴルフ場の過失でしょ。裁判したらいいのに

    • 0
    • 19/09/18 12:38:26

    >>107
    ほら、いる。
    またネットの批判のみ信じてる人。
    ネットは危険な部分はおろしてたんですよ。

    • 6
    • 19/09/18 12:37:45

    >>106
    でもさ、それで100歳過ぎた人が自殺して東電訴えたら東電に1千数百万払えって判決出てびっくりしたけどねー。横だけど。

    • 2
    • 19/09/18 12:37:29

    ひたすらゴルフ場を擁護しているコメントに違和感しか感じない
    雇われてるのかよ

    • 8
    • 19/09/18 12:36:48

    >>100その場所を選んで家建てたんじゃん。最初から高い鉄塔はあったんだよ。後からゴルフ場が出来たならまた違うけどさ。

    • 6
    • 19/09/18 12:36:31

    >>102 国家規模の事故と比べられたらなおさらゴルフ場が可哀想だわ…鬼か。

    • 1
    • 19/09/18 12:36:08

    >>98
    ネットを下ろすなどしたら被害が無かったかもしれない 責任はあるとは思うよ

    • 3
    • 19/09/18 12:32:42

    >>102
    原発の時の東電と国との初動見た?
    あれ、最初隠蔽したりして最悪だったよね。
    ゴルフ場にはそういう過失は見られなかったと思うけど…

    • 1
    • 19/09/18 12:32:30

    仕方ないよね。台風だもん

    • 6
    • 19/09/18 12:31:58

    >>98
    そうだよね。全部撤去するのにおそらく4500万はかかるってスッキリで言ってたしゴルフ場も被害者ということを住民は分かってないよね。

    • 3
    • 19/09/18 12:30:16

    周辺の家は売りたくても売れないよね
    あのゴルフ場ある限り地価下がりっぱなしだろうに

    • 1
    • 19/09/18 12:29:34

    でも福島原発に被害出て周辺住民に被害が及んだのは東電がかなり払ってるよね?
    ゴルフ場に責任ないってのは疑問なんだけど

    • 0
    • 19/09/18 12:29:08

    >>100
    え?誰が面倒見るの?
    ゴルフ場は悪くないから個人の保険でやれば良いとは思う。
    どんな保険に入ってたかにもよるけど。
    そこは個人の責任の範囲でしょうね。

    • 4
    • 19/09/18 12:27:19

    鉄柱撤去するにしても、業者決めて下見来て計算して工事計画作らなきゃならない。
    東電みたいには行かないよね…
    せめて避難中の住居費くらいは面倒見て欲しいよね…

    • 3
    • 19/09/18 12:26:46

    >>98

    やり場のない怒りをゴルフ場側に向けてしまう住人の気持ちは分かるけど、
    テレビやネットで言うのは違うよね。

    鉄柱撤去費用だけで数千万、ゴルフ場側は負担しなければならないのに
    補償しろだの、早く撤去しろだの言いたい放題。

    • 6
    • 19/09/18 12:13:57

    テレビやネットって怖いよね、
    一方的にゴルフ場を悪く捉える流れ。
    ゴルフ場だって被害者なのに。
    経営してる人にほぼ責任無いのに。

    • 5
    • 19/09/18 12:12:50

    >>92ゴルフ場に過失あれば賠償などできるけど、ないから無理だね。
    と言うかあんな場所に家買ったのは安く買えたからでしょうに。安さに釣られて安全面は気にせず住んだ住民の問題では?ゴルフ場は最初からあったんだからさ。

    • 4
    • 19/09/18 12:11:06

    >>92
    それが天災だよ。
    ゴルフ場だって被害者だよ。

    • 3
    • 19/09/18 12:07:21

    点検でも問題なかったし、規定通り下げられる部分のネットは下げてた。
    ゴルフ場は出来ることはしてたんだから、
    全額補償しろなんて無理な話。
    撤去だって業者がやりたがらないんじゃないかな。
    撤去時に家が倒壊なんてなったらそれこそ業者に責任行きかねない。
    そんなリスク背負いたくないでしょうよ。

    現時点で行政は介入できないけど、そんなこと言ってられないよね。
    行政があいだに入るべき。

    • 2
    • 19/09/18 11:59:03

    >>92
    明らかにゴルフ場のポールが腐ってたら賠償してもらえるよ。
    ただ、規模の大小に関わらず、ゴルフ場は可能な限りの防風対策していたらしいし、
    残念だけど賠償の責任に関しては問えないと思う。
    規模が大きいからクローズアップされたけどこれはゴルフ場側と被害者だよね。

    • 2
    • 19/09/18 11:56:25

    ゴルフオーナーは内側ネットは規定通り半分くらいまで下げたんだよね。外側ネットは下げられないらしいから手をつけてないみたいだけど。定期的な点検もちゃんとしてるみたいだし、天災でゴルフ練習場が家の弁償までさせられるのはおかしいと思った。ゴルフ練習場を責めたい住民の気持ちも分かるけど、そこに家を建てたのは自分の意志でしょ?って言いたい。

    • 8
51件~100件 (全 321件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ