義父の還暦祝い旅行に15万負担 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/15 15:18:43

    >>71

    旦那のみの給料で、入園するにあたって制服買ったりです。上の子も幼稚園ですが、また必要なものがあるのでそちらの購入品もあります。
    ものすごい大金というわけではないですが、数万円はかかるのでうちにとっては痛いんです

    • 0
    • 19/09/15 15:17:46

    >>70
    なるほど
    祝ってあげたい気持ちが減るね
    結婚式も旅費負担とかそんなの勝手に決められ
    何回もあると そりゃ嫌になるわ

    • 1
    • 19/09/15 15:15:23

    >>68

    それは大変でしたね…。
    想像しただけで私ならキレそうです笑

    • 0
    • 19/09/15 15:14:21

    >>70
    後出しイライラ笑笑

    • 3
    • 19/09/15 15:13:40

    お金に余裕あるとかないとかじゃなく、お金に関することは提案した義姉から納得出来るように主も含め旅行のことを話しするのが筋ってもの。
    苦労するね、主さん。

    • 4
    • 19/09/15 15:13:22

    >>66
    お金は夫管理で、夫は出せるんでしょ?

    • 3
    • 19/09/15 15:13:20

    >>66
    子供は未就園児と園児が低学年くらい?
    お金かからない時期じゃん。

    • 3
    • 19/09/15 15:12:32

    >>65

    義姉たちと旦那の3人だけのグループラインで
    色々決めてるらしいです
    事後報告が多いですし、旦那もお金きついってこと実の姉でもカッコ悪くて言えないんじゃないのかなと思います

    去年も義姉の結婚式で海外行ってます。
    旅費はほぼ負担してくれず大金払ってるのもあってさらにイライラしてます

    • 1
    • 19/09/15 15:12:25

    >>64
    いや、生活楽じゃないよ
    親に楽しんでほしくて
    自分の食事なんか残飯よ
    私はお金に執着なくて老後の蓄えもこれからします。
    親には元気なうちに楽しんでもらいの

    • 2
    • 19/09/15 15:11:47

    家も義家との旅行だった。しかも人数じゃなくて、全額を家族単位で均等に。
    家なんか子どもまだ11ヶ月だから実質子どもにはいくらもかかってないのに、義姉や義兄んちの小中学生の分も余分に払わされて損しかなかったよ。夜も義家と子どもたちは夜中まで会場貸しきりで盛り上がってたけど私は子どもぐずるから寝かしつけ。
    次の日は遊園地だったけど11ヶ月じゃ何も乗れないからずっとポツン。
    どれだけ家で留守番していたかったか(笑)
    義家主催の旅行って本当に嫁サービスでしかないよね。

    • 2
    • 19/09/15 15:11:21

    うちがそんな状態になったら、内緒で義親がお金出してくれそうだわ。
    気持ちは嬉しいけどその分子供達に貯金してとか言われそう
    義姉は勝手に張り切りすぎだね

    • 2
    • 19/09/15 15:08:34

    >>57

    お金に余裕あるなら全然出しますよ!
    でも今の時期は特にキツイのです
    お祝いしたくないではなく、もう少し費用をおさえてほしかったです

    • 0
    • 19/09/15 15:08:04

    いつ言われたのかにもよるよね。


    姉弟で勝手に決めるんじゃなくて、家計に関わることだから、主の意見や気持ちを旦那さんが事前にリサーチ、角が立たないように姉に伝えるとかしてほしいよね。

    とはいえ、男は見栄を張りたい。
    旅費入れて15万??
    全然オッケーだよ。なんて気軽に返事したんだろうなぁ。

    ウチの場合は義妹結婚式が遠方で、予定1年前から伝えられてたけど(旅費は全額義妹持ちと聞いてた)
    1ヶ月前にホテルは手配するから旅費は各自と言われ、いざチェックインしようとしたら予約だけでホテル代は負担してほしいと当日の事後報告。
    当日6万はキツイ上、ホテルもいまいち。飛行機とセットプランならもっと安く済んだし。
    こんな場合もあるんで。

    今回は旦那さんの顔を立てて、自分の親の時に同額の約束か、今後の節約に協力してもらうかなど提案してみたらどうかな?

    • 1
    • 19/09/15 15:07:12

    >>61金銭感覚が違うわ。
    そんな簡単に出せてるなら悩んでないだろう

    • 3
    • 19/09/15 15:05:45

    還暦祝いでしょ。
    普通に関係が良好なら、この程度はしてあげていいと思う。
    嬉しいと思うよ。

    • 3
    • 19/09/15 15:04:42

    末っ子長男は姉達より立場が下だからね。
    嫁は姉達の意見に素直にはーい!と言えるキャラじゃないとうまくいかないものよ。

    • 2
    • 19/09/15 15:04:32

    自分達も行って15万なら安いと思う
    私もこの前 普通に気分で自分の親だけど
    旅行の足しにしてと10万わたしたし

    臨時収入があった時は日頃お世話になってるから
    100万わたしたけど

    • 1
    • 19/09/15 15:04:11

    言い出しっぺの義姉が多くお金を負担するなら話は判るが、きっちり三家族で割るって納得出来ないって。

    • 6
    • 19/09/15 15:03:02

    一泊9万の部屋か…
    そこしか空いてなかったのかな。1人一泊45,000円ってなかなかのお部屋だと思うんだけど。
    交通手段は電車?

    • 1
    • 19/09/15 15:02:59

    別連休に主の両親との旅行計画してお金請求してみたら?

    • 0
    • 57
    • けちる意味が分からない
    • 19/09/15 15:02:49

    そもそも義父さんがいなければ
    旦那さんもいなかったし旦那さんの稼ぎも1円もなかったし
    可愛い子供も生まれなかったんだよ?
    感謝してもしきれないぐらいだよ。
    それを10万ちょっとで文句言うなんて罰当たりもいいところだよ。
    考えを改めたほうがいい。

    • 3
    • 19/09/15 15:02:19

    そんなに旅行が嫌なら主達だけ別で食事にでも連れてったら?

    • 1
    • 19/09/15 15:00:31

    >>41
    お金管理してる旦那が金銭的に大丈夫だと言うんだからいいんでは?
    これから教育費などでお金かかってくることもわかった上でのことでしょ。
    還暦なんて何度もあるわけじゃないんだし気持ちよくお祝いしてあげたらいいのに。

    • 4
    • 19/09/15 15:00:10

    うちなんかマザコン旦那が年3回義父母をこちらに呼ぶんだけど、交通費10万×3回の合計30万を家計から出しやがってる。
    おいこら年寄りなんかにお金かけてなきで、我が子達にお金かけるところだろ、と言いたいのを我慢して目をつむってる。
    義父母も空気読んで自分達で交通費出して欲しい。
    そういうのはさ、裕福な人たちだけでやってほしいよね。

    • 3
    • 19/09/15 15:00:07

    >>48

    1人分安くなるじゃん。
    それで贅沢しなよ。

    • 0
    • 19/09/15 15:00:06

    旦那が旅行のお金があるというなら良いんじゃない?
    ただ義父にお祝いしたら、何年後なのかは知らないけど、義母にもしないといけないよね。

    • 1
    • 19/09/15 15:00:06

    >>48
    主さんのご両親にもお祝いを出せると思えば?

    • 1
    • 19/09/15 14:59:57

    あなたも子供産まれた時けっこうな額のお祝いもらったんじゃ?お返しだと思うしかない。
    行事とか大切にする仲良し家族だと大変だよね。

    • 2
    • 19/09/15 14:59:36

    >>48
    主さんの親にも同等のことをする、って約束で納得したら?

    • 6
    • 19/09/15 14:58:12

    >>36

    夫婦が同じ気持ちならそれで解決したのですが、旦那は自分の親だしもったいないと思ってないのでそれで喧嘩しています
    私1人行かないというのは今後の関係が悪くなるし、難しいところです

    • 1
    • 19/09/15 14:58:08

    >>41
    子供のお爺ちゃんお婆ちゃんにお金を使うことはおかしなことではないでしょ。
    15万はこの先いくらでも貯められるでしょ?

    • 3
    • 19/09/15 14:57:52

    >>32
    露天風呂付きで、寝室と次の間がある部屋なんじゃ?
    そういう部屋は平均10万ぐらいだよね。
    還暦祝いなら、それぐらい当たり前だと思うけどね。
    しかも3家族で出し合うんだし。

    • 3
    • 19/09/15 14:56:55

    安くついてると思うよ。
    うちはホテルでの食事代だけで6人分のしはらい15万だったよ。
    (うちの家族4人と義父母)
    あとタブレット(4万ほど)もぷれぜんとした。

    そんなもんじゃない?
    うち一人っ子だし。3

    人で割ってるなら良心的。

    • 3
    • 19/09/15 14:56:44

    お金を出したくない、旅行に行きたくないってことでしょを
    よーくわかるよ、主さん。

    • 3
    • 19/09/15 14:56:22

    お姉さん2人もいたら、弟の意見は通らないかもね。そもそも相談してたのかも分からないけど。

    もったいない気持ちも分からなくはないけど、せっかくだから好きにさせたら?うちは義父が亡くなってて、贈り物する機会もなくなったわ。

    • 1
    • 19/09/15 14:55:10

    >>29
    両親の還暦祝い旅行なら無駄な贅沢ではないんじゃない?
    家計管理してる旦那さんが大丈夫と思うからOKしたんだろうし
    自分の両親に何かしてあげたい時に同じように旦那さんに言われたら悲しいよ

    • 4
    • 19/09/15 14:54:52

    >>30

    可愛がってくれています。ただうちはこれから子供たちにお金がかかります。祖父母たちが私たちを育ててくれてお金かけてきてくれた分は今度は私たちが自分たちの子供にかけるのではないですか?

    • 3
    • 19/09/15 14:54:03

    平等に人数割してくれる義姉で羨ましい。
    うちの義姉二人は長男だからってうちには倍額を要求してきたわ。

    • 1
    • 19/09/15 14:53:58

    確実に

    義母のときももういっかいくるよね・・おなじカウンターパンチ(負担)が

    恒例になっちゃう


    • 1
    • 19/09/15 14:53:19

    うちは義父の還暦祝い、10万かかったよ。
    主と同じ感じ!
    温泉旅行で宿代、交通費、プレゼント代を義兄とわけても10万。
    私が専業主婦で夫の稼ぎだけだったからきつかったなー。けどなるべく安くって思って探しても絶対旅行に連れていくのは高くつくよね。。私もあとでお金かけすぎたって思って焦ったよ。。
    お金どうこう言う前にお祝いの方法をみんなで相談するべきだったね。

    • 0
    • 19/09/15 14:52:19

    そんなに高いとは思わない。旦那だって兄弟みんなが行くって言ってるのに断るのも恥ずかしいんじゃない?お金ありませんって言ってるようなものじゃん。
    そういう付き合いも大事にしたほうがいいと思うし。
    来年から働く予定もあるみたいだし、ここは旦那の顔を立ててあげよう。今回遣った分はいつか別の形で返ってくるかもよ。

    • 2
    • 19/09/15 14:52:13

    15万、15万言ってるけど
    義両親にはたった4万じゃないの
    そんなに嫌なら4万だけ出して、主一家は行かない方が相手にとってもいいと思うわ。

    • 12
    • 19/09/15 14:51:39

    裕福な一人っ子家庭と子無し家庭じゃ主の気持ちなんか分からないよ。
    そもそも姉達から見たら弟は言うこと聞くパシリみたいなもんだから、それくらい出してよね?なんだと思うよ。
    15万ならそこまで高くないし今回は出しておいた方がいいのでは。

    • 2
    • 19/09/15 14:50:48

    >>24

    100万はうちとはレベル違いすぎます笑

    • 0
    • 19/09/15 14:49:46

    >>29
    義親の還暦のお祝いは贅沢するお金?

    • 2
    • 19/09/15 14:48:57

    1泊9万の部屋ってどんな部屋なんだろう?

    • 2
    • 19/09/15 14:48:11

    >>29

    財産はもらうんでしょ?

    • 1
    • 19/09/15 14:47:31

    >>29
    子供たちのお金なら、その祖父母に使ってもいいと思うよ。その分、子供たちを可愛がってくれているならね。

    • 4
    • 19/09/15 14:46:21

    >>27

    確かに旦那が稼いだ金額ですよ。
    でも家族のお金です。贅沢するお金で残してたわけでもなく、子供たちのためのお金です。

    • 2
    • 19/09/15 14:44:45

    >>21

    ほんとに15万の出費なんてきついです
    言いたいこと全部言いたい…

    • 0
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ