新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全80件) 前の50件 | 次の50件 No. 80 貞和 19/09/13 14:39:02 出す!缶コーヒーを帰り際に渡す。 コップに入れた飲み物はナシ。 出したら相手は絶対飲まないといけないし、 知らないお宅の食器、お茶が嫌って人もいるからね。 0 No. 79 天養 19/09/13 13:52:53 昼に来た業者にカッブスターのラーメンを出したら食えねーよって言われた事ある 0 No. 78 元徳 19/09/13 13:50:58 >>76 わたしも。 0 No. 77 宝永 19/09/13 13:50:55 買いにいくのが面倒だからださない。 0 No. 76 延宝 19/09/13 13:49:24 私はペットボトルのお茶とか缶コーヒーを用意してた。いつでも飲めるように渡したよ。 5 No. 75 天仁 19/09/13 13:39:06 家で作った麦茶などは迷惑 嫌でも仕方なく我慢して口つける人もいる 缶コーヒーかペットボトルの飲み物がいい 2 No. 74 天安 19/09/13 13:36:56 作業始まって1時間後に氷入りの冷たい飲み物だして、作業が終わったらペットボトルのだすよ。 0 No. 73 文永 19/09/13 13:36:28 出す。缶かペットボトル。 1 No. 72 嘉応 19/09/13 13:34:30 >>27思いやりとかの心が育ってない人なんだね 1 No. 71 嘉祥 19/09/13 13:32:59 旦那が業者です。 よくいろいろもらうみたい。 ペットボトルの飲み物はありがたいって言ってたよ。 気持ちの問題だよね。 0 No. 70 嘉保 19/09/13 13:25:36 栄養ドリンク渡したよ。いつでも飲めるし 0 No. 69 応仁 19/09/13 13:24:23 >>66 渡すよ、私(笑) で、玄関先のも持ってって!って頼むよ。 田舎だから普通なことだよ 0 No. 68 匿名 19/09/13 13:19:30 この間、配線工事の業者来た時はお茶やコーヒー何種類かのペットボトル出したよ。 で、その場で飲んでもいいし、選んで後で飲んでって持ってかえってもらう。 暑かったから助かります。ありがたく頂きますって受け取ってくれるよ。 これは単に気持ちの問題だから、やるやらないに正解はないから、出したきゃ出せばいたあし、面倒ならスルーで全然いいと思います。 0 No. 67 正平 19/09/13 13:18:37 ペットボトル持ち歩いてると思うよ。 主気にしすぎ 客じゃないんだから。 2 No. 66 平成 19/09/13 13:10:57 >>34 市なのに受け取るほうがおかしい 1 No. 65 正慶 19/09/13 13:10:37 私もお茶出すタイミングとか下手すぎてほんと嫌になる。 庭師の人とか来てくれた時も、暑いし飲み物出したいけど今出したら邪魔かな~とか色々考えてしまってしんどい。 サラッと出したい。職場でもお茶出ししてたけど、要らないよって言う人とかなんなの?って感じしてた 0 No. 64 天平宝字 19/09/13 13:10:03 >>63 お金持ちの専業主婦でしょ 0 No. 63 平成 19/09/13 13:08:50 >>49 なんかしらんけど江戸時代並みに暇そうだね 1 No. 62 正徳 19/09/13 12:49:28 カーテン取り付けに来てくれたおじいちゃん、水筒持ってたけど氷入ったお茶出したらすごく助かるって喜んでくれてた。エアコン取り付け前だったから水筒だけじゃ暑くてたまらないって。 エアコンついてからはペットボトルの飲み物渡してる! 1 No. 61 大永 19/09/13 12:35:40 帰るときにペットボトルのウーロン茶渡しました。 利尿作用あるけどウーロン茶は美味しいので渡しました笑 みなさん、ありがとうございました 5 No. 60 元禄 19/09/13 12:35:14 缶コーヒーかペットボトルのお茶を帰りに渡す 2 No. 59 平治 19/09/13 12:35:02 たいていは作業後にペットボトルが多いけどエアコンの取り付けの時はとても暑いから作業が始まる前に「暑いので水分補給しながら作業してくださいね」とペットボトルを出したわ。 0 No. 58 養和 19/09/13 12:33:29 私は冷たいお茶だしたよ。 0 No. 57 文政 19/09/13 12:29:52 >>47 ありがとう 0 No. 56 寛政 19/09/13 12:28:27 チップみたいだね。 2 No. 55 康永 19/09/13 12:28:07 私は業者さんが作業中は出さないで、帰る時に缶コーヒーかペットのお茶を渡してる 3 No. 54 承暦 19/09/13 12:27:16 エアコン修理ではないけど8月の暑い時期に蓄電池の工事した時は外にクーラーボックスを出して、予め炭酸・スポドリ・お茶・コーヒーと何種類か買って冷やして入れておいたよ。 好きな時に飲んでくださいって置いといた。 0 No. 53 建暦 19/09/13 12:27:12 >>49無理すんなってw 2 No. 52 平治 19/09/13 12:26:15 >>49お屋敷町www 1 No. 51 大治 19/09/13 12:25:55 >>49 エアコン業者よ?笑 5 No. 50 文安 19/09/13 12:25:21 作業が終わって こちらがサインする時に、ペットボトルのお茶を そのまま渡しました。 ありがとうございましたって。 0 No. 49 応徳 19/09/13 12:24:02 土地にもよる やっぱり古くからのお屋敷町は10時と3時にお茶とお茶菓子を出す 留守にする時は、朝にお茶代を渡す 庭師や大工さんなどにはそうしてる 親がそうだったからね 賃貸や最近の若い人は慣れてないから出さないんじゃないの? 別にそれはそれでいいと思う 0 No. 48 観応 19/09/13 12:23:37 最近来たけどペットボトルのお茶渡した。好きな時に水分補給出来るから。 仕事の段取りとかあるだろうし 0 No. 47 天和 19/09/13 12:19:10 >>45 そのまま渡しちゃってるわ 0 No. 46 大治 19/09/13 12:19:04 お茶やコーヒーをその場でって、お互いに気を遣わない? あちらは次の現場もあるだろうし、絶対飲まなきゃってプレッシャーだろうし、会話もしなきゃいけないし… だからいつも帰る時にお礼の言葉と共に渡す。 0 No. 45 文政 19/09/13 12:18:07 ペットボトルのお茶渡す。その時袋に入れるかそのままかで悩む。皆さんはどうしてますか。 0 No. 44 康治 19/09/13 12:16:12 作業後にはペットボトルのお茶くらい迷わず渡すよ 0 No. 43 応仁 19/09/13 12:15:01 ペットボトルや缶コーヒーもらったら、嬉しいんじゃない? 家で作ってる麦茶はきついでしょ 2 No. 42 天平宝字 19/09/13 12:14:59 どんな作業の人にも「気持ちだけ、あとでジュースを買って下さい」と1000円を渡す 私は人見知りでお茶を出したりするのが苦手なので 高くつくけど仕方がないね 1 No. 41 康治 19/09/13 12:14:36 帰りにお茶かコーヒー渡すかな。 0 No. 40 永禄 19/09/13 12:13:13 修理代と別に謝礼金として現金を渡す必要はない。キリがないし、受け取る方もおかしい。お茶の一杯で十分。無理矢理に頼み込んだ場合は別だけど。 3 No. 39 大治 19/09/13 12:13:02 まさに昨日帰り際に、お疲れ様でした。ありがとうございましたー。ってペットボトルのスポドリ渡した。 0 No. 38 延長 19/09/13 12:12:10 暑い時期の作業なら帰りに冷たいお茶いれて、飲んでもらったことある うちは窓の修理だったけど 汗かいて作業してくれたから 気持ちだよね 0 No. 37 天永 19/09/13 12:11:01 帰りにペットボトルのお茶とか缶コーヒーとか何かしら家にいつもあるからそれを渡す。 0 No. 36 宝暦 19/09/13 12:10:45 ご苦労様とねぎらいの気持ちがあるのならボトルお茶提供 代金支払っているのだから飲み物いらないというのなら出さない あなたであればどちら? 0 No. 35 匿名 19/09/13 12:09:41 >>26民間だからでしょ。 0 No. 34 匿名 19/09/13 12:09:17 >>27 民間じゃないから。市の除雪だから。 0 No. 33 永禄 19/09/13 12:09:11 冷えたペットボトルのお茶を用意して、作業が終わったら「お世話になりました」と感謝の言葉を伝えて渡す。 1 No. 32 元応 19/09/13 12:08:19 >>31 もらって当たり前に思われるほど、 同じ人に同じ箇所をしょっちゅう見てもらった経験がなくて。 0 No. 31 明暦 19/09/13 12:06:06 >>29 当たり前ってこわいね。 向こうも貰って当たり前になったら迷惑 1 1件~50件 (全80件) 前の50件 | 次の50件
No.-
80
-
貞和