PTAや子供会の廃止

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/09/13 07:51:10

時代の流れから考えてPTAや子供会は廃止でいいと思いませんか。忙しい子育て世代の負担になってるし、保護者同士のイザコザの素でもあるし。
先生では手が回らない 学校の雑務や草取りなどは、地域のおじいちゃんおばあちゃんやシルバー人材センターの人達に、キチンと謝礼を払ってお願いしたらいいと思う。

  • 16 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 433件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/13 09:34:38

    結局やる気のない保護者が騒いで終わるだけなんだから、真面目に役員やりなさい。子供を産んだ親の責任

    • 3
    • 19/09/13 09:34:33

    うちの地域も昔ながらの地域の行事、PTA活動あるけど、それぞれ仕事も忙しい、子供の習い事、スポ少の大会絡んだりするけど、誰ひとり廃止だのやりたくないなんていわないよ。
    その都度役員になった人たちが、カバーしあって、反省点、改善点をみつけて後々の役員に負担がすくなく活動しやすくなっている。地域と自治体、行政との関係で廃止にすることは容易ではないよ。

    • 1
    • 19/09/13 09:34:07

    >>171頭悪いねー。立派な業者が何万で済むと思ってんのかよ。

    • 2
    • 19/09/13 09:33:37

    >>169
    要領が悪いって言葉の意味分かってます?
    暇人は役員でもしとけ

    • 0
    • 19/09/13 09:32:30

    >>153
    役員がやらなきゃいけないの?!
    うちもコーラスやらバレーとかあるみたいだけど、完全にやりたい人がやるサークル。

    • 0
    • 19/09/13 09:32:22

    >>161
    1万罰金取るくらいならもう業者雇った方がマシ。立派な業者雇えるわ。

    • 1
    • 19/09/13 09:31:25

    >>126
    わかる!
    ちょっとそれますが、
    うちも子ども会が資源回収してるんだけど、以前までは年3回してた。
    で、新しく改革しようとしてくれた保護者さんが子ども会会長になった時に年2回にした。
    そしたら、自治会から、なんで3回にしないんだ!とクレームがきた
    自治会は子ども会と一体だから、市の補助金?とかももらってるのかわからないけど。
    なんか困ると言ってきて。
    だからといって3回にはしないけど 笑
    普通にゴミ出しで出せばいいじゃんと思うわー

    うちは、資源回収は業者さんに持っていって、子ども会の収入にしてるけど、ほんの少しの金額にしかならない。資源回収した後に子どもたちにジュース代とパン代でトントン。
    子ども達も減っていってるんだから、もう辞めてあげて…

    • 2
    • 19/09/13 09:31:15

    >>166それ!そのまま!要領が悪すぎ笑

    • 0
    • 19/09/13 09:30:31

    >>144
    ここで色んな意見を聞いているうちに 少しずつ自分の 偏っていた考えもほぐれてきました。
    くだらないトピにご意見をくれた方々のおかげですし、自分にとっては、普段聞くことのできないPTAの必要性や擁護派の方の意見を聞いて 一理あると思えた事もあるので、意味のあるトピでした。

    • 0
    • 19/09/13 09:30:27

    >>161
    それで誰にも文句言われずに行かなくて済むなら払うよ
    仕事休むこと考えたら痛くないもん

    • 3
    • 19/09/13 09:29:59

    >>152
    要領がわるいってどういう事ですかね?
    毎年必ず役員くるけど仕事休みたくないならバックれろって事ですか?

    • 0
    • 19/09/13 09:29:48

    >>162どんな意味?参加したけど全く意味わからない。

    • 3
    • 19/09/13 09:28:35

    >>146
    役員が済んだ親は自分もやってきたんだから楽するなんて許せないって騒ぐよね

    • 5
    • 19/09/13 09:28:15

    >>153
    そういう、サークルみたいなの
    役員ではなく、やりたい保護者がやればいい。

    • 2
    • 19/09/13 09:28:03

    >>158いらないいるじゃなくて、ちゃんと意味を理解しようよ。

    • 0
    • 19/09/13 09:27:47

    >>156罰金が5千円と1万円とかでも払う?w

    • 0
    • 19/09/13 09:27:31

    子供会もなかったし、PTAもなかったわ。
    それで、何も問題ない気がするけど。

    • 2
    • 19/09/13 09:27:28

    あとPTAも(これまた賛否はさておき)「そうそう、◯◯とかさぁ」ってのも、うちにはないの結構ある。先人が減らしてくれたものもあれば、最初から設けられてないものも。

    • 0
    • 19/09/13 09:26:55

    >>149無駄な行事を省こうって流れになってたんだけど、市P連があるためになくせないって校長に言われた。本当にいらないよね。

    • 2
    • 19/09/13 09:26:00

    廃止に賛成反対はさておき、子ども会ってめちゃくちゃいろんなパターンがない?
    自分の子どものときと今だけでもかなり違う。規模だけ見ても、子どものころは1小で1団体で学校と深く関わってたけど、今は登校班単位で、なんだかんだ関わってるけどノータッチ。自治会の一部のところ多いイメージあるけど、私は昔も今も(別の地域)別団体。

    • 0
    • 19/09/13 09:25:53

    >>142
    その通り。
    うちもPTAやらない年はお手伝い係として必ず動かなきゃいけない。つまり毎年PTAのために何かやらなきゃダメ。
    丸一日潰れるなんてざらだし、夜遅い時間に出なきゃいけないことも。
    罰金で済むなら躊躇なく払うわ。

    • 0
    • 19/09/13 09:24:53

    わたしヒラと翌年本部役員やったけど…PTA入らないと思う。
    何回も何度もPTA廃止訴えたけどダメだった。
    PTAなんかやる気もなかったし、やるつもりなかったけどマルつけられてやったけど。
    どうせやるなら変えれるもの変えようと頑張ったけど。

    結局政治家と一緒で上の考えが変わらない限り下が何を言っても変わらないんだなと思った。

    • 2
    • 19/09/13 09:24:19

    システムを変えたいって言うなら先ず自分が役員になって声をあげたらいいんじゃない?外野で言ってたって何にもならないよ?結局は自分がやりたくないから誰か廃止してくれないかなぁとか思ってるんでしょ?

    • 2
    • 19/09/13 09:23:54

    親だけがやるようななんちゃら部とかは確実にいらないよね。
    バレー部とかコーラス部とかあるけど、子ども何にも関係ないし。
    そのために仕事休んで子ども預けて大会やら発表会やら無駄以外の何物でもないわって思う。
    学校行事の手伝いとかは必要だと思うけどね。

    • 4
    • 19/09/13 09:23:03

    >>142要領が悪いおバカ

    • 1
    • 19/09/13 09:23:01

    >>136
    高齢者よりの人?昔って今ほど子供みてない時代じゃん。

    • 2
    • 19/09/13 09:22:58

    >>142
    それはその地域の学校や自治体に言いましょう

    • 1
    • 19/09/13 09:22:41

    今年PTA役員をやってるけど、市P連合とか区P連合とかは本当にいらないって思う。
    小学校単体の仕事なら、子供のために頑張るけど、PTA連合は必要なのかいつも謎。

    • 2
    • 19/09/13 09:22:37

    主の意見も分かる。
    でも、学校や地域に丸投げだとそれはそれで違う問題が出てくるんじゃないかな。
    やっぱり、自分達で選んで妊娠して産んだ子なんだから成人するまでは仕方ないのかなと。

    • 1
    • 19/09/13 09:21:52

    PTAない学校もあるからねぇ…
    本当は無くても済むんだろうよ。無くてもというより、保護者がボランティアでやるやり方じゃなくても済むんだろうな。

    • 4
    • 19/09/13 09:21:20

    ギャーギャー騒いでるのは、どうせ子供が小さい親か今役員やってる親なんだろうね

    • 1
    • 19/09/13 09:20:49

    東京だけど草刈りなんて無い!PTAって学校の係り?

    • 0
    • 19/09/13 09:20:40

    廃止にできないし主にそんな力ないんだから、くだらないトピ立ててないで子供のためにPTAやら子供会やらしていけよ。廃止の議題あげてみて?主やその子供も学校中から批判されまくるよ。面白いから廃止の話あげてみてください。待ってますので笑

    • 2
    • 19/09/13 09:19:23

    ここのみなさんは大人の考え
    になりましょう。

    • 0
    • 19/09/13 09:19:17

    >>130
    あなた、PTAの事地域によって差がある事分かってない。一回やったら終わりって地域やお願いされたらやるってとこもあれば、うちみたいに絶対毎年強制で何かやる地域もあるんだよ。
    バザーや集まりのために一日分の給料無駄にする人いっぱいいるんだから罰金の方がマシだし、夜子供一人で待たせて会議や講演会いったり、何日も子供待たせてバレー大会したり何が子供のためになってるの?

    • 6
    • 19/09/13 09:18:20

    >>47
    私も市P連のバレーボール大会のために、無関係な役員まで審判講習を
    受けさせられたり、そのためにいちいち仕事休むはめになるから
    子供には関係ない親のための行事は要らないと思う
    働いてたら福利厚生で法人会員でフィットネスクラブに通えたりするし

    • 3
    • 19/09/13 09:18:07

    >>135
    ここで意見交換する時点で無駄。
    1番ずるい人間。

    • 0
    • 19/09/13 09:17:56

    >>90
    広報になったとき無駄に週一の集まりで仕事を休む羽目に
    給料出してくれって言いたくなったわ

    • 1
    • 19/09/13 09:17:15

    廃止は廃止で可哀想かな。

    • 0
    • 19/09/13 09:16:15

    https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_3129.html

    PTAの仕事で悩みか 7歳長女を殺害の疑いで母親(43)を逮捕

    • 2
    • 19/09/13 09:14:38

    >>81
    物はいいようだね。
    全部自分の都合のいいように置き換えてない?
    シルバー世代の人達があって今の時代がある事、そして私達や子供達がそれを引き継いでいかなきゃいけない事は、PTAのボランティア関係なく親がしっかり教えていくべき事でしょ。

    一生懸命時代を引っ張ってきた人達を、更にこき使おうとするの?
    高齢者も必死に子育てしてきた人達だよ?子供に感謝させたい、心にゆとりのある高齢者に謝礼をもって協力願いたい?何で一番動くべき母親がスッポリ抜けてるんだろうね。笑えてくるわ

    • 6
    • 19/09/13 09:14:28

    >>128
    おっしゃる通りだと思いますが…。それが出来ないのでモヤモヤした気持ちを消化するために、ここで多様な意見を聞いてます。わたし達母親世代が、匿名掲示板ではなく、地域にどんどん意見するのが簡単なら、もっと改善されている問題なのかもしれないですね。

    • 1
    • 19/09/13 09:13:08

    >>125
    うちの地域は役員は毎年強制で小中両方何かしらやります。役員の他にバザーも毎年全員強制で何かしらやります。小中両方なんで毎年2回バザーやります。1回やったからもう終わりとかはないです。
    で?なんですか?

    • 0
    • 19/09/13 09:13:03

    私、広報で部長になった時に広報部の区P連の会議に出たんだけど、その時、広報誌の存在を知らない人が多い事から、辞めたら?と一人の保護者役員が言ったんだけど、
    担当の人が面倒臭いのもあるのか、辞めたらどうするのか?空いた部分はどうするのか?出版社との絡みもあるとかウダウダ言って、うやむやで終わった。
    そういうのが廃止したくても出来ない闇なんだなと思った。

    • 0
    • 19/09/13 09:10:12


    良いこと言うね!主。
    PTAなんてくだらない集まりばかりだよ。
    本当に必要なのなんてほとんどないよ。
    草むしったり掃除したりベルマーク集めたり。
    定年後年金だけで生活できない年寄りに頼めば
    win-winじゃん。
    主の言う通り外注でOK。PTA役員の意味不に
    偉そうなのもムカつく。早くなくなればよい。

    • 7
    • 19/09/13 09:10:01

    やりたい人だけやればいいカタチにしてほしい。

    • 1
    • 19/09/13 09:09:33

    PTAがそんなに嫌なら、行事にでなきゃ罰金にすればよし!嫌でも罰金払いたくなくて出てくるでしょうよ。役員まかせ先生まかせの親は、非常識なんではないでしょうか?!

    • 3
    • 19/09/13 09:09:23

    PTAは子どもたちのために必要だと思うな。めんどくさいけどね。
    どちらとも強制じゃなく任意にしたら加入者激減かな。特に子ども会。

    • 3
    • 19/09/13 09:08:32

    >>123だったら、ママスタじゃなく、あなたの地域にどんどん意見したら?

    • 1
    • 19/09/13 09:07:39

    まじで廃止してほしい

    • 6
1件~50件 (全 433件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ