今朝になって休校というお知らせが届く、学校の危機管理能力のなさと無能な災害対応

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/09/09 11:08:48

2019年09月09日 09:21


 台風被害がひどいことは昨日からわかっていて電車も8時ごろまで運転見合わせというのも昨日からわかっていたのに子供が家を出る出発時間になって学校から「今日は休校」というお知らせが届く謎。

なぜ今?
休校するなら昨日に決定してお知らせすればいいんじゃね?
地震と違って台風予測はほぼ正確なんだからさ1日前に休校判断できるよね?

 今朝になって子供の出発時間になって休校というお知らせが届いてどうしろというのだろうか?

休校じゃないと思うよね。それが突然休校。
それぞれ家庭には事情もあり仕事もあったり用事もあったりするわけで突然休校ってなんなのみたいな話。

 たとえば台風予測が外れてまだ暴風雨だからやっぱり休校にしますならわかるけど予想通りの台風状況なわけじゃないですか。

 だったらその予想をもとに1日前に休校にするって決めちゃえばいい。
そしたらいろいろ段取りができるわけじゃないですか。

 台風、大雨、地震、津波、竜巻、火山噴火などなど災害が多い日本。
しかも鉄道会社の災害対応が非常に賢くなり前日の段階で運休の知らせをするようになった今学校だけが遅れ遅れの対応。

もっと早くに休校判断できますよね?
あれだけ前日からニュースで騒いでいたんだから1日前に休校判断できないの?

学校関係者のみなさん。
言い訳はなしです。
改善しましょうよ。
休校判断をできるだけ早めに出す。
子供の安全のために。
先生の安全のために。
親の混乱をさけるために。

 安全第一で天気予報と多少はずれてもいいからくるという予報なら早めに休校にしてください。

朝になって判断するなんてあまりに遅すぎる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/09 11:12:00

    危機感ないよね、関東人って

    • 24
    • 19/09/09 11:12:37

    休校にしてたいした天気じゃないとクレーム入れてくるモンペがどの学校にもいるんだよ。

    というか、子供の登校前に親が出勤するようなところはろくな家庭じゃないから、このトピ文書いた奴がどうかと思う。
    学校は教育機関であって託児施設じゃない。

    • 53
    • 19/09/09 11:14:12

    直接学校へ。

    • 24
    • 19/09/09 11:16:30

    何の写真?

    • 33
    • 19/09/09 11:16:52

    進路予測だってちゃんと出てたのにね

    私の所は金曜に台風の休校判断を
    日曜夕方に連絡配信します(アプリ管理)って連絡来たよ
    元気に登校しましたが(笑)

    当日連絡はすでに登校してた子が可哀想
    親も共働きだとすぐに対応できないよね

    • 1
    • 19/09/09 11:16:53

    どういう写真

    • 14
    • 19/09/09 11:17:13

    >>2
    いたいた~。でも翌年、逆パターンのときはそれはそれで乗り込んでキレてた(笑)

    • 0
    • 19/09/09 11:20:40

    年度の初めに、災害時の対応についてのお知らせありませんか?
    子供は中学生ですが、学校では災害時の対応について決まりがあり、それに従って判断する事になっています。(午前6時の段階で暴風警報が発令されていると休校、暴風警報を伴わない大雨警報などの場合、安全に気を付けて登校、など)
    特に学校から連絡は無いので、必ず各家庭で警報をチェックするよう、お話しがありました。
    小学生の時も同じような決まりがありましたが、当日早朝の段階で休校の場合は一斉メールがありました。
    運動会の日に台風の予報があった時は、前日に中止の連絡はありましたが、運動会と通常授業は違うし、予報はあくまで予報だし、前日に休校にするかどうかの判断も難しいと思います

    • 19
    • 19/09/09 11:21:25

    ね。どっちなんだー?と眠れぬ夜を過ごすくらいなら、大事をとって休みにしたほうが児童も職員もらくちん。

    • 18
    • 19/09/09 11:21:27

    本当にね!

    • 0
    • 19/09/09 11:22:21

    天気は予報通り朝には晴れて風も落ち着いたけど、停電までは予想出来ないよね。
    うちは学校ある辺りが停電になってて休校になった。
    うちは停電になってないから問題ないんだけどね。
    ギリギリまで停電復旧されないか待ってたんだと思うわ。

    • 3
    • 19/09/09 11:24:55

    本当だよね。
    中学からは今朝6時半ころ休校のメール
    高校は7時にHP確認したら気を付けて登校になってて、7時40分に3時間目からに変更されてた。
    遅すぎる。

    • 10
    • 19/09/09 11:26:05

    金曜日に早めに判断してたいしたことなかったらクレーム。
    通常予定にして直撃されてもクレーム。
    ギリギリで判断してもクレーム。

    どっちにしろ天災は予測不可能な部分あるんだから各家庭で最悪の事態を想定して仕事なら遅刻するとか事前にやるべきことは此処にやるべき。

    • 28
    • 19/09/09 11:27:59

    昨日の時点の予報じゃ、台風は朝には抜けているはずだったからね。
    速度遅くなって、朝まで続いたから仕方ないとおもわないのかな?
    それよりは、休校になるかもって逆に予想しなかったのかすごい不思議。
    運動会とかもそうだけどさ、判断するがわはいつも最善を尽くしていると思うよ。
    休校にしておいて、台風の影響なくて晴れたら晴れたで、騒ぐのだろうけどねこういう人って。

    • 19
    • 19/09/09 11:30:08

    >>8
    学校によって決まってる事多いけど、その6時に判断っていうのも遅いと思う。
    そう決まっていても今回の様な場合、前日に休校決めてる所もある。

    • 0
    • 19/09/09 11:32:05

    休校になるとどんどん勉強遅れるよ。ギリギリのところで判断したかったんじゃない。
    それを保護者の事情で学校を追い詰めるのはどうかな。
    うちみたいに専業で突然の休校でも困らない家もあるし。仕事辞めたら?

    • 18
    • 19/09/09 11:32:18

    もともとが時間割もぎりぎりの進行だったりするし、それもあると思うよ。休校にしたらそのぶんどこかをさらに詰めないといけない。

    • 8
    • 19/09/09 11:43:00

    校長先生も早朝にこんな大きな事を判断しなきゃいけないし大変だったのでは。
    ご近所のLINEグループでワーママがギャーギャー文句言ってるけど、こんな台風なのに休校や登校時間変更になるかもしれないと考えていなかったところに“無能さ”を感じたわ。

    • 12
    • 19/09/09 11:44:57

    うちもそう。
    学校擁護してる人もいるけどさ、今回に限っては、前日に鉄道会社が8時ごろまで運休って発表してたじゃんね。
    うちは私立小学校で遠方から電車で通う子も多い。
    8時ごろまで運休なら、どう考えても朝学校行けないと思うんだけど。
    今回の各社の対応なら、午前休は決定。
    午後からの予定は明日朝発表します。
    ぐらいはできたはずだよ。

    • 12
    • 19/09/09 11:45:17

    休校にして思ったより被害なかったらそれで文句言う人いるんでしょ

    • 9
    • 19/09/09 11:47:29

    >>19
    どちらに転んでも対応できるよう待機していればいいじゃん。

    • 9
    • No.
    • 22
    • 天平感宝

    • 19/09/09 11:50:23

    文句いうなら休ませればいいじゃん、うるせえな。

    • 16
    • 19/09/09 11:51:26

    >>21
    してたよ。
    というか、交通機関の混乱するのはわかっていたから、午前は絶対休みだとわかってたよ。
    こちら側がわかっているのに、学校側がわかっていないまたは対応が遅いことを批判しているのであって、私が何もしていないから批判しているのではない。

    • 4
    • No.
    • 24
    • 天平感宝

    • 19/09/09 11:53:17

    >>23
    公共機関が休みなら車で連れていくとか考えなかったの?

    • 3
    • 19/09/09 11:53:36

    今ね授業日数足らなかったりするからね、先生方も苦渋の決断だったと思うのよ。
    子の通う学校は学校の校舎自体に被害が及んだらしいからそうなると当日朝の連絡になるのも致し方ないかと思う。
    親も大変だけど、先生方も大変なんだよ。

    • 11
    • 19/09/09 11:53:50

    この画は、どういう場面なのよ(笑)
    私立の学校だよね?

    • 2
    • 19/09/09 11:54:12

    都内だけど、うちの区は昨日の夜八時には「明日は10時登校」って区立小学校からも私立幼稚園からもメールあったわ。

    • 0
    • 19/09/09 11:54:19

    子供の安全!って学校じゃなくて親が守るもんだよ
    なんでも学校のせいにすんな!

    • 18
    • 19/09/09 11:55:41

    子供の通ってる小学校は朝七時まで警報解除されなかったら休校です。って年度始めに説明プリント必ず貰うし新入生は入学式の日に教室で担任から説明あるよ…だから、警報出たたら皆、県の防災ネットみたり天気アプリを常にチェックしてるよ

    • 8
    • 19/09/09 11:55:55

    休校にしたらしたで「この天気なら行けるじゃないですか!せめて休めない家の子は行けるようにしてください!」とか言われるのが学校…。

    • 21
    • 19/09/09 11:56:47

    前、前日に休校って連絡きたけど、普通に行けた~みたいな時もあったよ。
    判断難しいよね。

    • 2
    • 19/09/09 11:56:50

    >>16
    仕事辞めたら? はさすがに笑う

    • 12
    • 19/09/09 11:57:02

    >>23
    予想してその通りだったらわざわざ怒る必要ないでしょう。
    やっぱりね~☆ってお子さんと笑ってたらいい。
    いちいちカリカリ文句いう案件じゃないじゃん。

    • 4
    • 19/09/09 11:58:15

    なんで文句言う親がいるのか分からん。
    他の学校は緊急時の学校の対応って決まってないの?

    うちの子の学校は
    朝7時までに暴風警報が解除になってなかったら自宅待機。
    11時までに解除にならなかったら休校。
    11時までに解除の場合は解除になってから2時間後に
    授業始めるって最初に学校から説明あったよ。
    だから親もそれに合わせて準備したらいいだけ。
    もちろん学校からのメールも来るけどね。

    • 3
    • 19/09/09 11:58:37

    >>28
    ほんとそれ。
    学校任せにしすぎだよね。

    • 5
    • 19/09/09 11:59:05

    「学校がはっきり休みにしてくれたら仕事も休みやすいのに」とかいう謎の怒りかたしてる人いたな。

    段取りが悪かったと感じるならキレるのではなく今後に向けて「こうだとありがたい」という声は上にあげればいいと思うよ。

    • 1
    • 19/09/09 12:00:34

    >>15 なんでもクレームなんだね…

    • 1
    • 19/09/09 12:01:31

    それはその学校の問題だよね。
    危機管理能力というか、希望と違った時、予想がはずれた時の保護者の反応もあるし、
    決断力がないんだろうね。
    うちの地域はだいたい昨日の19時までに、
    自由登園、休校の連絡まわったよ。

    • 1
    • 19/09/09 12:02:41

    子供を預かった時点で学校に責任が生じるのはわかるけど、登校前から学校の責任!って言ってる主、怖すぎる

    • 12
    • 19/09/09 12:05:22

    19です。
    主ではありませんが、批判されているので。

    ①私立小学校なので、遠方から公共交通機関を使用して通う子が多い
    ②小学校1年生から公共交通機関を使用する
    ③小学校なので働いているママもいる
    ④今回の台風に至っては、前日より各鉄道会社が朝運休することを決定している

    こちらには東京の交通機関事情をご存知ない方もいると思いますが、電車が止まっていた場合、動き出した後は改札に入るまで30分以上待ち、すし詰め状態になります。
    おまけに、朝の通勤ラッシュと重なるため混乱必須です。

    以上の状況から考えて、前日に学校側もそれなりに判断することができたのでは?という批判及び指摘です。
    公立小学校などでは徒歩通学も多いので朝発表なのは理解できます。
    車で送る等ご指摘の通り可能です。
    ですが、すべての子供が車で送ってもらえるとは限りませんよね?
    そういうことも考えて、学校は早めに判断できたのではないか?という考えです。
    長文失礼いたしました。

    • 3
    • 19/09/09 12:05:57

    へんな学校に入るから

    • 2
    • 19/09/09 12:06:55

    >>40
    追記。
    前日夜に、一斉メールで明日の登校については明日の朝ご連絡いたします。
    とのメールあり。

    • 1
    • 19/09/09 12:07:06

    しつこいぐらいに昨日から学校から台風についてのメールがくるなと思ったらこういう親が居るからか。

    • 12
    • 19/09/09 12:08:25

    うちなんて下の子の高校からのお知らせ一切無し。
    電車止まっているから朝行かせられなかったけど、近場の子は普通に登校していたらしい。
    さっき電車動き始めたから行ったけどね。

    上の子の高校は昨日からちょこちょこ一斉メールが来ていた。
    こういう場合は休校で、こういう場合は自宅待機で、みたいな感じで。
    同じ公立で同じ市なんだけど対応が違うね。

    • 0
    • 19/09/09 12:09:12

    >>40
    同じ都内で同じ状況なので理解しています。

    なのでだいたいの幼稚園や学校は、昨日のうちに連絡網がまわっています。

    • 0
    • 19/09/09 12:09:27

    昨日は日曜日だったからねえ。そんなカリカリしなさんな。

    • 5
    • 19/09/09 12:10:57

    いやいやいやいや…仕事してたら突然当日の朝に休校連絡は困るでしょ普通!
    どっちなんだろう?と思いながら連絡待ってて、何も来ないからいつも通り登校させようと思ったら休校です。なんて言われたら「えー?もっと早く言ってよー!」ってなるよ

    仕事やめれば?とか言ってた人もアホすぎる 笑
    働いたことあるのかな

    • 11
    • 19/09/09 12:10:58

    >>40
    じゃあ、親の判断で休ませりゃいいだけじゃん

    • 7
    • 19/09/09 12:12:59

    無能は言い過ぎだよね。
    何様だよ、主

    • 5
    • 19/09/09 12:13:45

    >>30これだよの(笑)

    • 2
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ