あなた母親なのに子供が心配じゃないの?

  • なんでも
  • 永祚
  • 19/08/23 19:40:31

夜間に子供(1歳半)が発熱。
でも元気と食欲はあるし、水分も睡眠も取れる。
因みに熱は38.2度。

上にも子供がいて、何度も同じ様な状況になって、熱だけでも夜間病院に連れて行った事は何度もある。
でもその度に、熱があっても元気や食欲があり、水分と睡眠が取れてるなら大丈夫。高熱がずっと続いたり、ぐったりしたり、水分がとれなくなったらまた病院にいく様に言われ、解熱剤も2、3回分貰って終わり。

だから熱だけの症状なら、夜無理に病院に連れ出して、長い時間待たせるより、日中掛かりつけの病院に診てもらった方がいい。
もちろんぐったりしてるとかなら話は別だけど

したら同居の義母から、あなた母親なのに、子供が心配じゃないの?とか言われた
心配じゃない訳無いじゃん。
でも今までの経験上、熱だけでわざわざ夜間病院行っても、薬は少ししか貰えないし、夜間だから逆に子供にも負担かかるし、今の段階ならすぐに病院行かなくても大丈夫って判断しただけで

母親なのに子供が心配じゃないとか、そんな訳ないじゃん。本当うざい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/08/23 19:57:00

    義母うざいねー。日頃主が子供に対してどんな対応してるか見ないくせに、揚げ足は取るんだね。主負けないで~!

    • 0
    • 19/08/23 19:54:01

    うざいねー!
    義母うざい!

    • 1
    • 19/08/23 19:52:39

    分かるわー。夜間救急行っても待ち時間長いだけで結局なにもしてくれないよね。私も様子みる派。
    うちの場合は元ダンナが主の義母さんみたいだった。
    だったらアンタが連れてけって感じだったわ。
    自分は動かないくせにあれこれ指示するだけ。
    で 拒否すると「こっちがせっかく心配してやってんのに」とかほざいてたわ。
    思い出しただけでもムカつく笑

    • 0
    • 19/08/23 19:45:06

    うんうん、冷静な判断。意識もあって水分とれてるなら持病でも無い限り行かないよね。

    昔のドラマとかで熱出て子供おぶって町医者たたき起こすとか、今じゃ無いよね。


    解熱剤出さない先生も増えてるし、逆に何も治療しないのに行っても子供に負担。

    旦那さんから言ってもらいなー。

    主さんも休めるときにゆっくり休んでね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ