海外駐在あるサラリーマンって勝ち組だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 346件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/22 17:48:54

    知り合いのところは日本からも給料が出て、現地の職場からも給料が出るらしい。
    色々文化的に大変そうだけど羨ましい。

    • 0
    • 19/08/22 17:37:02

    日本で働いても海外出張はよくある。
    今年はすでにアメリカとイギリス。
    住むのは日本がいいといつも思う。

    • 2
    • 19/08/22 17:35:29

    >>146
    友達は家建ててすぐに赴任だったよ。
    実家の隣に建てたから、赴任中も掃除したりしてくれてるみたいだけど。

    • 1
    • 19/08/22 17:32:02

    >>146
    あなたの普通ってだいぶ視野が狭いのねw

    • 1
    • 19/08/22 17:31:39

    >>144
    シアトル?やばくないか?テロとかさ

    • 0
    • 19/08/22 17:30:41

    >>146
    流石にそれは人それぞれw
    うちは帰国後建てる予定だよ
    建ててからすぐ転勤になった人もいるし

    • 5
    • 19/08/22 17:30:09

    勝ち組かどうかは知らないけど海外に住めるのは羨ましい
    でも毎年ヨーロッパに行っているから日本でいいや
    それに主人は経営者だから休暇は自由にとれる
    海外はたまに行くくらいがちょうどいい
    住んだら当たり前になってしまいそう
    日本から行く楽しみがあってこそだから

    • 2
    • 19/08/22 17:27:20

    >>144
    荒らしに来てる人にみっともないと言っただけだけど

    • 0
    • 19/08/22 17:25:21

    帰国後なんかに家建てないよ、普通籍入れる時だろ
    建ててから赴任は良く言う都市伝説

    • 0
    • 19/08/22 17:15:15

    >>131
    みっともないのはあなたも同じだと思います。

    • 2
    • 19/08/22 17:12:40

    >>136
    シアトルに駐在することなったから、覗きに来たけど何これ?
    駐在員ってもっとモラルあると憧れてた自分がバカみたい。
    本当の駐在員はいるの?って疑ってしまう。
    嫌味はあなたたちも十分言ってると捉えましたが・・・
    文化っていうハンネの関西弁の方は、偽物でしょ??幼稚すぎで信じられない。

    • 1
    • 19/08/22 17:05:36

    >>133
    アメリカだったけど日本みたいに半日授業とかないから楽だったよ。8時に行って16時に帰ってくる。友達と遊ぶのは車の送迎必要だけどこどもだけ降ろして時間になったら迎えに行くとか。分譲地内だったらこども一人で歩いて友達の家に遊びに出かけてたよ。

    • 0
    • 142

    ぴよぴよ

    • 141

    ぴよぴよ

    • 19/08/22 16:57:36

    駐在員の妻は基本働けないから、皆暇で
    駐在員妻コミュニティがあって日本のママ友の付き合いよりもかなり面倒くさいだって、ネットで見たことある
    私には向いてないなと思った
    うちの旦那はそんなのもないだろうけど!

    • 1
    • 19/08/22 16:57:15

    >>135
    大使館勤務の人は家族帯同が決まりだと言っていたけど、一般の会社は自由なところがほとんどだと思うよ。

    • 1
    • 19/08/22 16:57:08

    >>135
    単身もいます

    • 1
    • 19/08/22 16:56:44

    >>135
    そんなことないよ。子供中学受験する家とかは、3年くらいなら単身赴任とかあるよ。

    • 1
    • 19/08/22 16:56:25

    >>132
    いろんな意見はあっていいけど、わざわざ関係ない駐在のトピに来て嫌味言ってみっともないと思ったまで
    これも私の個人的な意見だけど

    • 2
    • 19/08/22 16:54:58

    あれって家族で行くのが原則なんだよね?

    • 0
    • 19/08/22 16:54:16

    旦那の部下が英に駐在してるけど、ロンドン北部(ハムステッドのエリア)に住んでるって聞いて、ちょっと羨ましい気はした。

    • 1
    • 19/08/22 16:53:35

    海外だと、子供が自由に外で外出が出来ないのがなぁ。。留守番とかも。そのへんの窮屈さ、子供が小学生で駐在した人感じませんでした?

    • 2
    • 19/08/22 16:53:31

    >>131
    横ですが、まぁ色んな意見あって当たり前

    • 0
    • 19/08/22 16:51:53

    >>128
    そう思うならこんなトピ覗かなきゃいいのに
    わざわざのぞいて僻んでるだけに見えるからみっともないよ

    • 2
    • 19/08/22 16:51:26

    >>128
    確かに…
    妬みも何もないよね
    子供達がとにかく可哀想

    • 3
    • 19/08/22 16:50:28

    >>115
    3年だとさ、上の子と下の子の環境が微妙に違うからね。習い事の進度や受験のこととか。下の子はタイミングいいけど、上の子はその3年後だと帰国してから大変そう、とか。欲張るとキリないけど。

    • 1
    • 19/08/22 16:47:57

    >>124
    どっちにせよ、不幸者集団だね。
    子供のことなんて全く考えてないよ。自身のステイタスしか。
    アホなレスばっかじゃん。呆れる。

    • 2
    • 19/08/22 16:47:01

    先進国に行ける人は羨ましい
    アジアやインド、アフリカ南アメリカなんかはイヤだな

    • 1
    • 19/08/22 16:46:56

    昔からの同級生だけど、海外駐在でかれこれ5~6年上海にいる。

    元々パリピな性格だから合ってるみたい。
    毎日のように子供が学校に行ってる間はママ友とお洒落なランチ、ショッピング。
    ネイルにマツエク、中国語の教室、書道。
    マンションはでっかいプールつきで、入り放題。
    子供はジャズやチアダンス習わせてる。
    週末はママ友家族をよんでおもてなし料理作ってお泊まり会。
    子供達はパジャマパーティー。
    ママ達は韓流ドラマでキャーキャー言いながらシャンパンあける。

    夏休みは一時帰国で日本で爆買い。
    SNSだから良いところしか乗せてないんだろうけど、どんだけ毎日お金使ってるんだろうって不思議に思う。

    • 2
    • 19/08/22 16:46:31

    >>115
    途中で延長手続きすればいいだけだから、長い人は長いよ。うちはVISAは3年だったけど1年延長した。長い人は7年いた。

    • 0
    • 19/08/22 16:43:55

    勝ち組と言うのか?
    御愁傷様って思う人もいる現実

    • 1
    • 19/08/22 16:43:03

    >>111
    序列があるらしいじゃない。大使館の奥様が一番上、次外務省、医者、商社銀行。。。とか色々で、メーカーは一番下とか。

    インターは、子供の喧嘩に親がガンガン口だししてきて、英語が出来る頭いい親の勝ち。お金ある家の価値。いや日本でもそうかもしれないけど、そんな態度に出さないよねってことを、敢えて出すのが海外駐在!

    • 3
    • 19/08/22 16:41:09

    外交員の子供が、どれだけ落ちこぼれてるか知らないんでしょ?
    日本語以外を見に付けさせたいからと、現地校に通わせればアジア人差別をされ、自己肯定感が下がり散々なのにね。
    竹林の秋元さんが、いい例だわ。

    • 3
    • 19/08/22 16:40:20

    >>119
    あっ!激おこ!プンプン(笑)

    • 1
    • 19/08/22 16:39:55

    >>117
    幼稚だな
    何か駐在妻に嫌なことでもされたのかい?

    • 5
    • 19/08/22 16:38:56

    >>112
    しつこい!

    • 3
    • 19/08/22 16:38:52

    ハワイは今21時過ぎだよー

    • 0
    • 19/08/22 16:38:10

    ま、け、ぐ、み。
    さ、い、あ、く。
    さ、せ、ん、ぞく。

    • 2
    • 19/08/22 16:38:08

    さっきからハワイって何?
    そのトピ見てないから全然分かんない

    • 4
    • 19/08/22 16:38:07

    >>102
    ビザを更新しなきゃだから5年以上はなかなかない。3、4年で他国にスライドはあるけど。

    • 0
    • 19/08/22 16:36:29

    ハワイ妻さんも自分でトピ立てるべきよ

    • 0
    • 19/08/22 16:35:55

    >>109
    僻み~

    • 1
    • 19/08/22 16:34:25

    >>110
    もうええって(笑)
    ハワイさん(笑)

    • 0
    • 19/08/22 16:33:33

    私帯同して半年くらいなんだけど、意外とみんな会社名とか普通に聞いてくるからびっくりした
    タブーなんだと思ってた

    • 1
    • 19/08/22 16:32:42

    >>106
    本人じゃないのに、どうアピールすんの?本当に会話したい人とできなくなるんだよね、あなた舘のような人のせいで。

    • 2
    • 19/08/22 16:31:00

    駐在員妻って性格悪っ

    • 6
    • 19/08/22 16:29:58

    >>90
    興味ないなら妬みと僻みだけ言うな!
    なんだよ、海老蔵って。

    • 1
    • 19/08/22 16:29:35

    英語圏でない帰国子女は、勉強面では不利なことばかりよね。

    • 2
    • 19/08/22 16:28:31

    >>101
    何でそんなに必死になるの(笑)?
    話を聞いて欲しかったらもっとアピールしたら?
    羨ましいとかそう言う話でないのよ
    わざとらしい事をすんなよって話(笑)

    • 0
    • 19/08/22 16:28:07

    >>103
    美容面も然り。
    欧州は、硬水がほとんどで乾燥しがち。
    日本みたいに、肌に優しい軟水で、かつ紫外線もそこまで強くない国はあまりない。
    日本は紫外線対策するのは当たり前になりつつあるけど、日焼けはセクシーなんて未だに思ってる国では、日焼けどめすら質が悪いし、帽子も日傘も誰もしてない。

    • 2
51件~100件 (全 346件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ