夏休み宿題進捗状況~2019

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/22 00:53:50

    小5
    読書感想文1200字程度→終了
    漢字プリント一枚→終了
    算数プリント一枚→終了
    自由研究→何かのイベントで工作でもする予定

    今年から宿題は少なくするから各家庭でお子さんに必要な勉強をさせて力をつけるようにと家庭に注文あり。
    自分が子どもの頃は毎日やるドリルみたいなものが出されていたのに時代は変わったな。

    • 2
    • 19/07/22 00:58:02

    >>2
    暑中見舞いってやはり学校宛にだすのよね?
    出してる子って多いのかな?

    • 0
    • 19/07/22 08:32:42

    二年生。ドリル毎日国算1ページ。
    自主学習は漢字5文字を10回丁寧に書く。算数苦手なところをノートに書き写し解く。
    を毎日続ける予定。
    読書も毎日コツコツ。
    観察日記1ページと自由課題一つ終わった。

    夏休みは普段の家庭学習より勉強させる時間が多くなってしまうわ。
    予習もやらなきゃだし、家庭学習が滞ってる。

    • 3
    • 19/07/22 09:05:31

    まだ夏休み始まってないわ~
    関東です。

    • 0
    • 19/07/22 11:15:00

    小3
    夏休み日誌プリントだけ全部終わった。
    あと9個
    漢字ノート10ページ
    計算ノート20ページ
    習字2枚
    ポスター
    読書感想文
    読書カード
    リコーダーカード
    絵日記1枚
    自由研究
    多すぎるわ


    • 0
    • 14
    • サクラビス
    • 19/07/22 11:18:58

    プリントの計算国語社会理科全て終わった。たて笛も習ったところ吹いて滑らかになってきた。あとは植木鉢の観察二枚と絵日記二枚。自由研究は図書館に通い残りはまとめ書く。今月中に終わらせて八月は自宅学習するのでいいペース

    • 0
    • 19/07/22 12:44:49

    >>13
    習字がウザいわね

    • 0
    • 19/07/22 13:40:50

    6年
    ○漢字ノート26ページ、済
    ○漢字はなまるテスト、済


    ●夏休みの冊子(何教科かのドリルみたいな)の算数が終わりそう。
    ●自由研究1/3が済んだ。
    ●家庭科か図工の物作り宿題は家庭科を選んで、ブックカバーを作る←生地を買ってきた。
    ●日記、感想文のどれかを選んで作文用紙3枚ってのがあって、それは上の子と8月の一泊旅行の事を書くそう。

    • 0
    • 19/07/22 13:42:22

    横だけど、ムダに早く済ませようとする人って、何で?止めないの?
    宿題の他のワークとかもかなりハイペースでやるのかな。

    • 0
    • 19/07/22 13:45:44

    小3
    サマードリル2冊
    習字
    終了

    後は、貯金箱と日記3日分とリコーダー

    • 0
    • 19/07/22 14:02:31

    >>17
    無駄に早く終らせるって(苦笑)

    たぶんね、「無駄に部活で活躍してオリンピックにでも出れるつもり?」って言ってるようなものだよ。
    早く終らせて、夏休みしか出来ない遊びや勉強を、思う存分やること前提の家なんだよ。帰省先で思いっきりのんびりしてもいいし。

    • 5
    • 19/07/22 14:09:34

    習字ある人、何県?
    私ずっと神奈川だけど、子供の頃から今も、夏休みに習字の宿題なんて聞いたことない。

    • 0
    • 19/07/22 14:23:06

    >>17
    子どもが張り切ってる最初のうちに、宿題と復習を終わらせて、8月は予習するんじゃない?

    • 2
    • 19/07/22 15:45:25

    今宿題のやる気に火がついて頑張ってる。この調子で頑張ればいいけどどうかないつまで続くかわからないけど、頑張れ。

    • 1
    • 19/07/22 15:49:05

    >>20
    神奈川だけど習字あるよ。
    強制的なものじゃなくて、読書感想文とか絵画とか色々課題ある中から、やりたいものを自自分で選ぶやつだけど。

    • 1
    • 19/07/22 15:56:38

    >>19
    うちも登山含めたちょっとハードなアウトドアする家庭だよ。
    この夏は息子と二人で数日かけて車と自転車で他府県めぐる予定。
    旅行も帰省もする。
    だからこそ、早く済ませる理由がわからない。
    どんな目的をもってしてるのかなって。

    • 0
    • 19/07/22 16:03:32

    >>21
    親が管理する年齢の予習なんて知れてるよ。
    そのやる気をキープさせることに意味はないのかな…と思っての疑問なんだ。

    トピに戻ると、うちはプリントの枚数を日割りした枚数コンスタントにこなしてる。
    自由研究的なのは週末少ししたけど、日常的なことだからわざわざ発表はしないらしい。
    暑中見舞は今が時期だから明日のサイクリングのときに隣県から出したいらしく、今日中に仕上げるらしい。先週から押し花してスタンバイ済み。
    これとは別で、予習復習も学校あるときと変わらずやってるよ。今は授業進んでないから、復習と、自分で問題作るのに重点おいてる。

    • 0
    • 19/07/22 16:18:47

    6年生女の子
    四教科のドリルワークが終わったみたい!80ページの薄いやつ?
    算数と国語のプリント各10枚ずつも終了。
    明日から母の丸つけが始まるのよ…

    残ってるのが、夏の思い出作文・読書感想文・自由研究

    塾の模試勉強もあるから、ついでに宿題も終わらせた感じ。重複してる箇所があるからね!こういう効率的なとこ(笑)好きだわ。

    • 2
    • 19/07/22 17:08:32

    >>25
    まあその子その子で性格が違うから、宿題の進め方もいろいろでいいんじゃない?
    うちはコツコツ派。

    • 3
    • 19/07/22 17:40:14

    >>24
    終わらせてスッキリしたいんじゃないの?人によるけど。嫌なこと済ませてそれぞれの夏休み堪能したいとか、受験生とか。

    色々行事があるなら先に済ませてしまおうって簡単に想像ができるけど?

    • 6
    • 19/07/22 17:53:20

    >>10
    見てるかな?
    勿論学校宛ですよー

    • 0
    • 19/07/22 20:25:20

    >>20
    愛知県

    • 0
    • 19/07/22 20:30:20

    >>17
    簡単すぎてすぐ終わるんじゃない?

    • 2
    • 19/07/22 20:37:23

    課題終わらせないと夏休みも来てもらいます!なスタイルをとる小学校なので休み前が大変だった
    夏休みの宿題はとても少ない

    • 1
    • 19/07/22 21:46:17

    今日は漢字の書き取り頑張ってた。夏休みが終わるまでにすべてが終わればいいのさ。工作か自由研究何にするのか聞いても分からなーいっていってるけど。これ放置して自由にさせたら工作とかやらぬまま夏休み終わっちゃう予感。自分で進んで取り組んでくれる子が羨ましいぜぇ。

    • 2
    • 19/07/22 21:48:28

    >>17
    学校の宿題のドリルは簡単すぎてあまり意味がないからさっさと終わらせるよ

    • 1
    • 19/07/22 21:51:50

    各教科のプリントや自由研究とかの他にも、家庭学習1日10ページだから1日でもサボると後で大変なるって嘆いてます

    • 0
    • 19/07/22 21:56:01

    小1、初めてだから張り切ってすごいやってる
    親がマルつけするんだけど早く早くやるから間違ってる所多くて全く意味ない気がする

    • 0
    • 19/07/22 21:57:22

    ドリル2冊は今日で終わった。
    あとは、絵日記と音楽と絵と自由研究ふたつともうひとつ何かしないといけない。
    今年4年だけど一気に増えた。

    • 1
    • 19/07/22 22:58:47

    >>33
    進んでやる子なんてナカナカ居ないんでない?
    やってくれる子は羨ましいよねぇ。

    うちは毎年、こんなのは?あんなのは?と提案したのを子供が選んで、遅くとも8月前半には終わらせてる。

    今年は自由研究は今月中に終わらせる。
    その後、家庭科(or図工)の作品作り。

    自由研究や工作はイベントを開催してる所もあるから、低学年の時はそんなの利用した事もあったけどね。

    • 2
    • 19/07/23 08:43:38

    学校からの電話でまだ娘が着いてない。
    夏期講座に出て宿題を片付けようと担任の先生からの提案だったのに。

    • 0
    • 19/07/23 08:47:54

    自由研究と作品以外は終わらていた。
    昨日まで勉強部屋篭っていたのに今日はSwitchを朝からしていたから聞いたら、終わったよ!って。
    一通り確かめたけど本当だった。
    すごいわ...

    • 2
    • 19/07/23 08:56:19

    こんな簡単な学校のドリルは出来る子なら一日で終わらせるんだろうな。と思うけど、娘は国語と算数4ページずつって決めてやってる。観察日記はトマトが赤くなってないからまだ。読書感想文はとりあえず10冊読み終えて一番書きたい本を決めるみたい。夕方はポピーのドリルや公文の宿題やってる。1年の頃よりは自主的かも。

    • 0
    • 19/07/23 08:56:31

    >>40
    自主的に勉強してるの?それとも強制的に?

    • 0
    • 19/07/23 09:02:58

    >>42
    自分で勉強する時間決めて勉強部屋にこもっている。
    ゲームも好きな時に遊べるようにしているけど、勉強自体が好きなようなので基本的には課題優先でこなしているみたい。
    勉強部屋には机と参考書以外置いていないから集中出来て捗るって言ってた。
    強制したことは1度もないよ~

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 19/07/23 09:46:00

    まだ、夏休みではありません。

    by長野県

    • 0
    • 19/07/23 10:11:06

    眼科の検査で、今日から二週間くらい目に違和感あって(検査するのに一週間前から目薬しててその効果)、ドリルは前倒しでできるところちょこちょこ進めてる。
    算数の作図みたいなのと、国語は目の調子が戻ってからだな~
    ドリルもだし、新聞作ったり自由研究とか意外とたくさんあるから終わるか私が心配。

    • 1
    • 19/07/23 10:42:16

    サマードリル(算数、国語半分になっている)みたいなのを貰ってきた日に終わらせてた。

    • 1
    • 19/07/23 10:42:42

    全然宿題してくれない。子供の計画表でいくと既に宿題が終わってるんだけど、現実ではそうもいかないw私も子供の頃そうだったし、やっぱ私の子供だなーと呆れながら眺めてる

    • 1
    • 19/07/23 10:52:37

    >>43素晴らしいね。何年生??うちはまだ声掛けしないと自主的に始めたりしない。公文の宿題は自分からやらなきゃって取り掛かるようになったけど。

    • 1
    • 19/07/23 13:34:53

    >>49
    4年生、子供部屋とは別に3畳の勉強部屋を作ってあげてからは自ら進んで勉強するようになった。
    リビングとか子供部屋だとどうしても他のことをしてしまうみたい。
    昼ごはん食べたあとは自由研究何しようかな~って言いながら、リビングにスマホ置いてまたまた勉強部屋にこもり出した。

    • 1
    • 19/07/23 13:56:30

    うちはクールシェアってことで学校の冷房の効いた教室で
    朝8時頃から2時間くらい勉強してくる。
    ひとまずドリルだけ終わりそう。

    • 0
    • 19/07/23 19:24:22

    ワークだけ終わった!

    • 0
    • 19/07/23 19:28:05

    絵日記以外全て持ってかえってきた日に終わらせたー!

    • 0
    • 19/07/23 20:11:30

    毎日少しづつするものかと思ってた。
    毎日 国語算数1ページづつやってます。

    一気に終わらせる方が多いんですね。
    宿題終わった子は、残り何をしていますか?
    塾の宿題や、習い事の練習でしょうか?
    何も習ってないので 今から悩んでます。

    • 0
    • 19/07/23 21:09:52

    観察日記は終業式の日に終わらせた。実がつき、花が咲き…一番状態が良かったから。毎日やる系が最後まで残るけど、それ以外は7月中を目処に終わらせてもらいたいな…

    • 2
    • 19/07/24 09:12:25

    自由研究、頑張ってる。が!
    貼り出された自由研究ってさ、見栄えでアレは凄いだのコレは字がきれいだとか思ってても、中身なんて誰も見ちゃいないよね(笑)。
    じっくり見る人は、来年自分の子供参考にしたいだけ。

    • 2
    • 19/07/24 10:07:23

    宿題多すぎ!ドリル、絵日記3枚に自由研究に硬筆に国数の40枚のプリント…お兄ちゃん(小6)より多いわ!!

    • 1
    • 58
    • 田中の醤油
    • 19/07/24 10:10:46

    >>54
    我が家も毎日コツコツさせてます。去年7月中に終わらせて後半はゲーム、YouTubeばっかりでダラダラし過ぎていたので。お出かけも毎日はしませんし。

    • 2
1件~50件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ