高温の味噌汁が入った食缶を1人(※本来は2人で運ぶ)で運んで転倒した男児が全治6ヶ月の火傷で提訴 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/21 21:45:30

    >>64私、神奈川の小学校だったけどなかったよ。今は東京に住んでるけど、子供の小学校はそれがあってすごいなと思ったよ。

    • 0
    • 19/07/21 16:58:14

    >>33私も友達と熱々のクリームシチューが入った食缶をお互い手が滑ってぶちまけたよ…

    • 2
    • 19/07/21 16:19:54

    >>63
    横だけど、予測できる?
    って人に聞く時点であなた相当
    ヤバい大人だよ

    • 0
    • 19/07/21 16:14:50

    あの缶、6年になる頃には3階まで運ばなきゃいけなかったけど、危ないなんて思ったことなかった。牛乳係はまじで重くて最悪。デザートものってた。
    言われれば、あの缶は危ないね。せめて蓋が開かなければ。密閉されてないんだね。

    • 4
    • 19/07/21 16:02:32

    二人なら良い訳でもないわな
    よくよく考えたら危険なことなのに、これまで放置してきたのが問題
    この件に限ったことじゃなく、今後全国の学校で検討されるといい

    • 8
    • 19/07/21 15:22:52

    給食の味噌汁ってそんなに熱いんだね。

    • 9
    • 19/07/21 15:17:08

    >>49
    ワゴンと給食用エレベーターないの?

    • 2
    • 19/07/21 15:16:25

    >>49 高学年でもなんでも先生付きっきりかー

    自分の子は家では絶対怪我しないってさせないって自信ある? ハサミで手を切ったとか些細なことでもね。四六時中子供見張ってる?
    普通しないだろうと大人が考えてることでも子供はやっちゃうことあるよね。それ完全に予測できる?

    • 1
    • 19/07/21 15:13:21

    相手がいないからという理由で「じゃあひとりでお願い」って先生が言ったなら学校側の責任だけど、生徒の勝手な判断で運んだならこれはどうなの?

    仮に、前から生徒が運ぶのは危ないとの指摘があった とかなら学校責任もまたわかるけど。

    • 5
    • 19/07/21 14:38:37

    >>53二人で運んでてもいきなり手を離す人も居るし危ないよ
    重たいし、階段もあるし、雨だと廊下滑るし
    先生が運ぶべきだよ

    • 9
    • 60

    ぴよぴよ

    • 19/07/21 14:33:53

    高須クリニックのカッちゃんに相談すれば傷跡目立たなくなる手術もあるんじゃないの?

    • 7
    • 19/07/21 10:56:19

    学校の保険から出るよね?

    • 2
    • 19/07/21 10:54:37

    ずいぶん高齢じじいだね

    • 0
    • 19/07/21 10:52:34

    教室の入り口から配膳ワゴンまでの間じゃなくて?どの距離なんだ?

    • 1
    • 19/07/21 10:49:07

    >>53
    危ないから、子供に運ばせない学校増えてるよ。

    • 6
    • 19/07/21 10:13:39

    ワゴン使わないの?!

    • 7
    • 19/07/21 10:07:27

    >>42 なんでもかんでも危ない危ないって…
    ちゃんと2人で運べば危なくないよ

    • 4
    • 19/07/21 08:58:20

    二人一組で運ぶのがルールだっはたんだよね?
    この子は相手がいない時点で
    先生になんで言わなかったの?
    相手がいないから運べないと先生にいえば良かったんじゃない?

    • 11
    • 19/07/21 08:56:37

    一人で?
    そりゃ、運べないよ~
    普通に考えて誰か手伝ってやってよ~

    • 21
    • 19/07/21 08:54:04

    これを期に今後しくみがかわるといいね。
    あれ子供には重いし危ない。
    自分の子がやけどしてしまったら、なんとか防げなかったのかと思ってしまうよ。

    • 15
    • 19/07/21 08:48:24

    実際2人でも重いよね。
    うちの子の学校は遠いと別校舎の2階端っことかになるからめっちゃキツいと子供が言ってたな。
    私もキツかった思い出しかない。
    熱々の液体とか危険よね。
    それを1人で運ばせたとか気付かなかった学校がおかしい。

    • 18
    • 19/07/21 08:48:10

    >>44
    田舎全部ではないよ。

    • 2
    • 19/07/21 08:46:10

    提訴する前は知らんぷりだって癖に提訴した途端誠意を持って対応したいって本当糞だな教育委員会

    • 14
    • 19/07/21 08:42:39

    中学校でさえ、配膳室の前で人数確認して、人が足りなければ取らせてもらえないよ。
    その日の担任の対応がどうこうより、そもそも学校の体制が整っていなかったことが問題だと思うわ。

    • 20
    • 19/07/21 08:39:31

    「えっ!? 子供の荷物ってこんなに重いの!!」

    公明党は子供の負担を減らします

    子供のランドセル廃止

    • 1
    • 19/07/21 08:29:28

    田舎だと、未だに手持ちで運ぶ事に驚いた!

    • 5
    • 19/07/20 17:58:36

    >>37
    かなり重たいよ。

    食缶なんて、手が回らないわ。
    ものすごいがに股で歩くことになるよね。

    • 9
    • 19/07/20 17:58:34

    これで味噌汁とか危険なものを子供に運ばせるのは禁止になればいいのに。
    学校でも子供に運ばせないところが沢山あるのに。

    • 17
    • 19/07/20 17:54:42

    水の入ったバケツ運ぶのも結構重いのに何十人分の味噌汁て、大人でもかなり慎重に運ばないと無理なにの

    • 10
    • 19/07/20 17:54:30

    >>27
    そうかな?きちんと謝罪があればここまでやってなかったんじゃないかな?全く応じてくれず~って書いてあるし。

    • 9
    • 19/07/20 17:50:44

    >>37
    固形ならともかく、液体の入った10キロって大人でも大変だと思う。
    どうして一人で運ばせてしまったのか。チェックする大人はいなかったのかな。

    • 20
    • 19/07/20 17:03:02

    エレベーターがあって各階に届けられて、コンテナで運ぶようになっていたな。
    でも子供の小学校は階段も運んでいるらしい。。。

    • 2
    • 19/07/20 16:57:30

    小5に10キロは酷い、大人でもかなり重いよしかも味噌汁ならチャポンチャポンして遠心力かかりそうだし

    • 25
    • 19/07/20 15:12:21

    >>23
    重いよ、大人でも重くない?

    • 9
    • 19/07/20 15:11:40

    うちの子の学校は教室まで運んでもらったのを生徒が配膳するだけだよ自分が子供の頃は生徒が運んでたけど

    • 2
    • 19/07/20 15:10:03

    可哀想。味噌汁って塩分入ってるから火傷の痕が残るって聞いた。

    • 16
    • 19/07/20 15:06:23

    私も小学生の時ご飯入ったケースをえんやこらと運んでて落とした事ある…

    • 4
    • 19/07/20 15:04:33

    >>10
    ちゃんと読んでる?
    小5の時の話だよ

    • 7
    • 19/07/20 14:51:07

    私、以前支援員として小学校にいたことあるけど、これ一見モンペ炎上事案みたいに思われそうだけど、学校の責任は重いと思うよ。
    給食の食缶等はかなり重く熱い物もあるし、大人でも一人だと大変だと思う時ある。
    階段を登ったりする場合なら更に大変。
    学校が安全対策を徹底していなかったのは問題だと思う。

    • 32
    • 19/07/20 14:50:56

    まず、高温の味噌汁運ばせるのはなしだよね。
    前の学校は、教室の廊下までワゴンみたいなので大人が置いてたけど、今は取りに行くみたい。低学年もだから危ないと思う。

    • 12
    • 19/07/20 14:46:41

    小学生の頃かー!
    給食鍋重いし熱いし、階段とか怖いよね。台車とかダメなのかな?
    息子が小学校一年時に牛乳瓶、二人で運ぶの重すぎて階段で落としたみたい。
    懇談で、先生から牛乳瓶落としたんですよーって報告されたわ、どんくさいみたいに言われた。

    • 9
    • 19/07/20 14:44:18

    なんか思い出したな
    私もこぼしたことあるよ、手が滑って。
    ひたすらペコペコ謝った。
    先生からも犯罪犯したかのような悪者扱い。
    めちゃくちゃ怒られた。
    そもそも女子二人でなんであんな重いもの持たなきゃいけないんだろう。。
    汁物の大きいおかず。
    そんなことがあり、毎日給食の時間が苦痛で思い出すと気まずかった。ほんと給食が嫌い。
    生徒は配膳だけでよくない?って思う。
    大人の勤務する病院食係だって重たいものなんて手で運ばない。

    • 35
    • 19/07/20 14:42:14

    1人で運んだ理由(委員会云々じゃなくて、先生や周りに助けてもらわなかった理由)によっては、火傷のことよりも提訴のことで虐められそうだけどね。

    • 2
    • 19/07/20 14:39:51

    先生が病院に連れて行ってくれたのかな?
    その時状況説明なかったのかな

    • 5
    • 19/07/20 14:39:47

    >>23
    小学校にいるうちはダメだと思う何かあったのかな?
    小学校から離れてからにしたって事は。

    • 6
    • 19/07/20 14:38:56

    こう言う時どうするか前持って考えとくのが担任の仕事なんじゃないの? あんなに重くて熱い物を一人で運ばせるなんてあり得ない。

    • 15
    • 19/07/20 14:37:55

    >>20
    俺1人で持てるぜ!って頑張っちゃったんだろうね。 子供によってはまず先生に相方がいないけどどうしたらいいか、聞くけどね。

    給食当番が委員会で1人いないからこうしなさいああしなさいって気の回る担任だったら防げるけど、小五でそこまでは、、って感じもする


    てかなんで2年前の事を今更?

    • 7
    • 19/07/20 14:34:37

    重さ10キロで中身が90度もある味噌汁を
    いくら男子でも小5の子が一人で運べる訳がない。
    大人は誰もいなかったのかな?
    慣れから来る油断だね。
    大人の責任だよ。
    ひいては学校の責任。
    悪質なのは
    市教委も提訴されるまで知らぬ存ぜぬだった事だよ。

    • 21
    • 19/07/20 14:31:35

    今、中1の子が五年生の時の事故でしょ。

    5年生じゃ「オレ一人でも出来るし!」って感じだったかもしれないし、イジメみたいに「お前が当番だろー」って言われて一人で運ばされたのかもしれないし。

    真相は知りたいよね。

    • 19
101件~150件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ