建売買って住んでるけど満足だよって人いる?

  • なんでも
  • 寿永
  • 19/07/15 19:59:25

予算の関係で建売で買おうと思ってたけど
今日住宅展示場行ったら揺らいでしまった。
一条工務店すごいね。


建売で買った人、不満あり?満足?

ちなみにこだわりはあまりないタイプです。

今は欠陥住宅も少なくなってきたのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/15 21:20:41

    建て売り!今のところ不満ないよ。
    元々、あんまり家にこだわりがなかった。

    両家の実家が注文住宅だから差は確かにあるけど、私自体シンプルな方がいいから満足。

    • 1
    • 19/07/15 21:20:44

    友達建売だけど玄関から風呂まで全て同じ壁紙らしいw
    私はレジャーもしたいし、旅行も行きたいから良いの!と、自分に?みんなに?言い聞かせてるけどちょっと哀れ…w

    • 0
    • 19/07/15 21:20:54

    建売と注文じゃ、1000万以上違うのに、駅にだいぶ近くなる。
    1000万違えば20年間毎年海外旅行いけるよね。行かないけどさ笑
    そう思うと建売にしていい暮らししたほうがいいのかなーとかね。
    家にそんなこだわりないからさ。
    もちろん注文の方が質が上なのはすごく理解してる。

    • 3
    • 19/07/15 21:22:08

    一条か〜良いんだろうけど、インスタ好きな人がこぞって選んでるイメージであんまり好きじゃないんだよなぁ。

    • 3
    • 19/07/15 21:23:34

    >>50 逆に壁紙にこだわりすぎて、めちゃくちゃダサい、しっちゃかめっちゃかな人いるよ。
    壁紙はシンプルでいいと思う。飽きるし。
    そんな私は建売がちょっと羨ましいなと思う、注文買っちゃった人。

    • 5
    • 19/07/15 21:24:59

    友達の家が注文住宅だけど、うちの建売の家より狭い。
    満足です。

    • 3
    • 19/07/15 21:25:24

    >>46
    主、私は注文をオススメする。
    お金がないなら仕方ないけど。
    または少ししたら家壊して新しく建てるとか、実家に入る予定があるとかなら良いと思うけど。
    家は公開してもしきれないよ。
    いつかリフォームするにしても基礎の部分がしっかりしてなきゃリフォームさえできない。
    中の断熱材は腐ってカビて下に落ちてしまうかもよ。
    見えない部分がやばいと思う。

    • 1
    • 19/07/15 21:26:11

    >>44
    私は最初のレスの人じゃないよ。

    営業があー言ったこう言ったが、あまり必要ないと思ったから。
    主は営業トークに不安を感じたんだから。

    • 0
    • 19/07/15 21:27:36

    家は三回建てないと満足する家にならないって言われてるよね

    • 1
    • 19/07/15 21:28:37

    >>51
    でもさ劣化する箇所はあるから修繕しなきゃいけないから
    海外旅行出来ないと思う。

    • 0
    • 19/07/15 21:28:50

    てかくだらない。

    • 0
    • 19/07/15 21:29:18

    結局、ハウスメーカーっていうより
    大工さんだからね。
    注文建てた友人は、雨漏りしちゃって欠陥住宅。

    うちの姉は建てる前の建売を買ったから、基礎から見たり、建ってる段階も注文と同じように仕事見せてもらってたよ。
    そういうパターンもあるよ。

    • 5
    • 19/07/15 21:29:57

    建売vs注文

    みたいな意見には左右されないで冷静なコメントだけ見た方が良いよ
    一生の大きな買い物だから
    ただ、業者選びだけは慎重にね

    • 5
    • 19/07/15 21:30:19

    >>50
    飽きたら張り替えるだろうし
    別に壁紙なんてなんだっていいや。

    • 6
    • 19/07/15 21:30:20

    >>58
    あー。
    営業の人も言ってた。
    直すお金かかるから
    結局あまり変わらないって。
    ほんとなのかな?
    直すのに1000万以上もかかるのかなー。

    • 0
    • 19/07/15 21:30:41

    >>50私は部屋の壁統一したいタイプ。
    部屋ごとに違うのって疲れそうだし、上品じゃない感じがして…。
    塗り壁が好きなんだけどね。

    • 1
    • 19/07/15 21:30:59

    >>61
    ね、始まっちゃったね。
    建売の人に聞いてるんだけどな…笑

    ありがとう。

    • 1
    • 19/07/15 21:31:47

    >>63 注文住宅でも建売住宅でも、経年劣化するのは同じだよね。どっちにしても、家を持つとお金はかかるよ。

    • 4
    • 19/07/15 21:32:28

    >>63
    注文だってメンテナンス代かかるよね
    なおすお金って書いてしまいましたが メンテナンス代です
    注文も建て売りもかかるよね?

    • 2
    • 19/07/15 21:33:19

    一条辞めた方がいいよ!家も一条を考えたけど、結局は一条の規格住宅みたいな感じに持ってかれる。
    間取りまで作って貰って、こっちがこうにしたい!って言うと「イヤ!この作りが一条の売りなんですよ。皆さんに喜ばれてます」って。

    家は理想の間取りに近い建て売りを買いました!
    予定より安く買えたので気に入らなかったらリフォームします。

    • 3
    • 19/07/15 21:33:39

    注文だと考えるの面倒だから建て売りがいい。

    • 7
    • 19/07/15 21:36:23

    例えばガス給湯器
    20リットルなのか24リットルなのかで全然違う。建売はたぶん安いやつ
    自動給湯なのかとかエコファームなのかとか
    トイレでもTOTOとLIXILではレベルが違う
    建売はたぶんLIXIL
    やっぱり安いやつはそれなりにランク落としてると思うよ。
    そうじゃなきゃ安く買えないもの。

    • 0
    • 19/07/15 21:38:08

    結局、出せる金額。
    注文なのに、グレード落として、色々あきらめてって感じなら、逆に建売がいいかもしれない。
    元々土地があるならだけど、今から土地から買うなら、立地に一番こだわったほうが良い気がするけど。

    • 9
    • 19/07/15 21:39:31

    >>573回建てれる人ってどのくらいいんのかってハナシよな

    • 0
    • 19/07/15 21:40:13

    建売だと住む前にイメージがしやすいよね
    間取りもわかってるし、カーテンや家具付きだったから。
    注文みたいにああすればよかったとか思わない。
    建売は外構も入ってるからお得感はあるよね
    あとは同じような経済状況の人が集まるから、この家は豪邸とか、妬みみたいなのはない。

    • 3
    • 19/07/15 21:41:51

    家に全く拘りないから建売で満足してる。
    建売が並んでるから建売だってすぐ分かるし凝ったデザインではないけど、間取りも立地も便利で欠陥もなく満足。
    拘る人は注文にしたらいい。人それぞれで良いのでは。

    • 1
    • 19/07/15 21:41:57

    大手メーカーの建て売りってどうなんだろう?

    • 0
    • 19/07/15 21:42:06

    高級ハウスメーカーで建てて、高額な支払いをして、大失敗をした人が周りにいる。 欠陥住宅。 逆に、建売を買って約20年、何の不都合も無いと言っている人もいる。 高ければ良い家が建つ、安ければ悪い家が建つ、とは言い切れない。でも、高級ハウスメーカーで注文建てたら、ブランドみたいなもんだから自慢できる。

    • 4
    • 19/07/15 21:42:30

    みんな満足してるようなので満足してない私から。
    まず、隣の家との違いがひどい。すごい劣等感です。
    うちから後ろ3件と横2件は建売で、うちの隣から4件は注文?あと前のブロックも注文です。
    町内会の集まりとかでも劣等感がひどい。前の方にも同じようなコメントあったけど道を通る人までそんな風に見てると思うと本当に嫌気がさした。
    家は内装もなにもかも実家の注文住宅と比べたらゼンッゼン違います。
    アパートの一戸建てバージョンって感じかな。
    よくある建売です。(でもローコストが建てたのではなく名の知れたハウスメーカーが建てた建売なんだけども…)
    私も家にこだわり全くなかったです。でもずっと住んで行くので人の気持ちは変わるし環境にも左右されると言うことをよく肝に命じておいたほうがいいと思います。

    • 0
    • 19/07/15 21:43:03

    >>65建売に不安なら、大手メーカーとかで規格物住宅ってのがあるよ。
    1500~2千万以内とかで建てられるよ。
    タマホームとかなら1000万からあるよね。
    施行会社と断熱材は慎重にね。

    • 0
    • 19/07/15 21:44:05

    満足してるよ。私もこだわりないタイプだし部屋数も広さもない賃貸マンション住まいからの建売買った流れだったからかな。
    エレベーター乗らなくても家まで荷物がすぐ運べるって魅力だけで充分だった。

    • 0
    • 19/07/15 21:44:52

    >>77 こんなとこのを買うのが悪いのでは?

    • 1
    • 19/07/15 21:45:13

    主どこ住みなの?
    それにもよらない?

    • 1
    • 19/07/15 21:46:37

    >>72
    うちの親三回建てたよ
    それでも失敗してるww

    • 2
    • 19/07/15 21:46:54

    うちも地元のローコストハウスメーカーにするか一条工務店にするか悩んでる…
    一条工務店は値段がネック笑
    地元のハウスメーカーは本当に信用していいのかわからない。。。
    安く建てられたけど、あとあと不具合出てきて金かかるのもいやだし…
    口コミとかググってみてるけど、あまり密に連絡が取れなかったとか、建てた後に不具合があって電話したけど、うまいことあしらわれたとか…そんな口コミ見ちゃうと…大丈夫かなって。
    余裕あるわけじゃないし大きい買い物だから後悔したくない。。。
    私今30だし50年くらいは住むのかな…とか思うと、最初高くてもある程度しっかりしてるところで新築するのが後々いいのかな…とか…

    もうわからないよ!

    • 2
    • 19/07/15 21:47:30

    建売の方が楽そう
    一々コンセントの位置とか
    面倒くさくなってたもんな
    賢いよ建売の方が

    • 1
    • 19/07/15 21:47:33

    満足してます。壁紙とか色々選ぶの面倒だから。(実家で経験済み)
    父が建築士だから、田舎だったら父に設計してもらいたかったけどね。都内でそれやったら億超える…。

    • 0
    • 19/07/15 21:48:33

    >>80
    いやいや、元々は建売しかなかったのよ。
    どんどん開発されていって区画整理されて、人気が出たのか?注文住宅組がやってきたの。
    建売は固まり以外立つことはなかった。

    • 0
    • 19/07/15 21:48:50

    >>83
    30代なのに頭悪すぎて笑っちゃう。
    一条とローコスト比べる人いるんだね...
    構造、設備、シロアリ対策、何もかも違うけど...

    ローコストが良いと思ってる人って値段でしょ?
    ちなみにローコストが2000万だとして、
    一条は5000万かかるよ。住み心地は最高

    • 0
    • 19/07/15 21:49:26

    みんな凄い勘違いしてるのは、有名なハウスメーカーとは言え、建てる大工さんはみんな別だってことなんだよね。

    • 7
    • 19/07/15 21:49:27

    >>75
    大○ハウスの建売りいいよ!
    重厚感がある
    普通の建売りとはやっぱり違うよ。高いだけあって

    • 0
    • 19/07/15 21:49:37

    >>83
    大手メーカーにしてこの先50年間修繕を繰り返すよりは、ローコストにして25年後に建て替えた方が良くない?

    • 1
    • 19/07/15 21:50:22

    それと広告費にたくさんお金払ってる事に気付かない事かな

    • 2
    • 19/07/15 21:50:52

    >>83 賭けみたいなもんだよね。
    某ハウスメーカーで高い金払って欠陥だった友人がいる。
    あと有名ハウスメーカーで働いてる男友達は、結局自分の会社で建てずに建売に住んでる。
    そんなん目の当たりにしたら、建売でいい気がしてる。

    • 1
    • 19/07/15 21:50:54

    >>86その場所を選んで戸建てを買ったんですか?

    • 0
    • 19/07/15 21:51:39

    そりゃ上を見たらきりが無い。
    注文より金額が安いその分、旅行などに使えると思ったらいいと思う。
    一条よりももっといいところあるし、それこそ上を見たらきりが無い。

    • 4
    • 19/07/15 21:51:41

    >>91
    広告費という名の保険だよ。
    うちの会社は潰れません、保証できます!っていう安心を大手メーカーでは買うから高いの!

    • 0
    • 19/07/15 21:52:19

    >>88
    まさにこれ。だから口コミばかり当てにせず自分の目で見て決めるのが一番いい

    • 2
    • 19/07/15 21:53:04

    >>89
    大◯ハウスの建売は高いわりに狭い!
    田舎だけど、LDK16の4LDKで5000万とか無理だー!!

    • 1
    • 19/07/15 21:54:12

    建売りって立地重視だよね
    建売りで辺鄙な場所に建てても売れないから良い場所にしか建てないって
    営業さんが言ってたよ
    注文で建ててもお金がまわらなくて、不便な所に建てるより、建売りの方がいいと思うけどな…保証だってきちんとついてるんだからさ
    まぁ一番いいのは注文で立地がいい所だけど、なかなか居ないよね。
    どこかしらみんな妥協するんだと思う

    • 6
1件~50件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ